#author("2025-08-23T01:34:17+09:00","","") #author("2025-08-30T20:07:07+09:00","","") //入力文章中の改行を改行とみなすプラグイン #setlinebreak [[ARMORED CORE MOBILEシリーズ]] *ARMORED CORE MOBILEシリーズ/未確認情報 [#r63f2636] - ARMORED CORE MOBILEシリーズ/情報諸々では、インターネットに存在している(アーカイブ化されたものも含め)ARMORED CORE MOBILEシリーズを含むフロムカプセル作品の情報を発掘し収集しているが、ネットという海は広くそして深い。 - このページは存在は確認されているが真相が不明な情報をまとめるページです。 -- MOBILEシリーズの関連webサイトなどを見たいのなら→[[情報諸々>ARMORED CORE MOBILEシリーズ/情報諸々]] -- MOBILEシリーズの動画や配信が見たいのなら→[[動画>ARMORED CORE MOBILEシリーズ/情報諸々/動画]] -- MOBILEシリーズの動画が見たいのなら→[[動画>ARMORED CORE MOBILEシリーズ/情報諸々/動画]] -- MOBILEシリーズの配信が見たいのなら→[[配信>ARMORED CORE MOBILEシリーズ/情報諸々/配信]] -- MOBILEシリーズ以外のフロムカプセルの作品は→[[フロムカプセル作品>ARMORED CORE MOBILEシリーズ/情報諸々/フロムカプセル作品]] -- 関連したゲームニュースなどを見たいのなら→[[関連ニュース>ARMORED CORE MOBILEシリーズ/情報諸々/関連ニュース]] -- 用語について知りたいなら→[[用語集>ARMORED CORE MOBILEシリーズ/用語集]] -- 情報求む→ここ - 長文ばっかりだから読みづらいかも ---- #contents ---- ** 縦シューティング版ARMORED CORE MOBILE(判明) [#wca4f025] - ''概要'' -- [[スケじゃん>https://twitter.com/sukejan_ac/status/1633493996311052288]]氏のTwitterにて -- 上記の通り縦スクロールゲームのARMORED CORE。 --- 2025年07月15日にスケじゃん氏の[[Twitter>https://x.com/sukejan_ac/status/1945083293046632496]]でこのゲームについての追記が投稿された。 &color(grey){このページを見て大事にならないよう投稿してくれたとか...申し訳ございませんでした。}; - ''動画から読み取れる情報'' -- 上記の通り縦スクロールで某弾幕シューティング系に近い -- 左上にAP、右下に報酬(COAMではなく$) -- レイヴンではなくレイブンと誤記されている(ヴを出せなかった可能性もあるが) -- ミラージュやヘルストーカーなど単語が3系関連なのにナインボールが登場する。 --- などが挙げられる - ''このゲームはどこが作ったのか'' -- フロムカプセルが配信していた作品...と考えられると思うがその可能性は低い。 その理由として、フロムカプセルの公式サイトやフロム・ソフトウェアのwebサイトにこのゲームについての情報が記載されていない。 -- そのためこのゲームはフロムカプセルで配信されたゲームではなく有志による二次創作ゲームだと考えられる。 -- それ以外の事や詳細を確認することができなかったが''スケじゃん氏のツイートによってこのゲームは「二次創作のゲーム」だということが判明した。'' - ''スケじゃん氏のツイートによると'' -- このゲームはシューティングゲームを制作することができるiアプリ「STG-CIRCLE」を使用して制作された非公式の二次創作ゲーム。 ゲームを制作するほか作品を投稿、ダウンロードすることができたらしい。 -- 2023年のツイートのゲーム(恐らくサイレントライン)の他にも (ツイートの動画内の順番) --- アーマードコア フィクション2 --- アーマード・コア3 サイレントライン --- アーマードコア2(体力訂正 --- アーマードコア … --- AC3 サイレントライン 修正 --- アーマードコア フィクション --- AC -POSTERITIES- -- などの作品が投稿されていたことが分かった。 -- このツイートによって分かったことは他にもあり、 --- 「シューティング作成」→「画像作成」を選択すると自機やエネミー、エフェクトなどを閲覧、制作(?)することができる --- 他にも「自機(敵機)データ編集」「ステージデータ編集」「耐久力、スコア表示設定」「当たり判定設定」などの項目があり、 ダウンロードした作品でも自分の好みに合わせたカスタマイズをすることができた...のかもしれない。 ---- **ACの格好をした少女の画像の出典元 [#i14a5277] &color(red){成人向けの要素を含みます。ご注意ください。%%中の人は想定していなかった%%}; - ''概要'' -- [[avoN_Rion>https://note.com/avon_rion/n/n5229214d9233]]氏のnoteにて -- 本人曰く2006年頃の電子掲示板の「アーマード・コアの萌え燃え画像」というスレッド(以降スレ)に投稿された画像だという。 -- Twitterでこの画像についてのツイートをしたらしいが2025年現在アカウントが凍結されており、そのツイートに寄せられたコメントを確認することができないという。 %%イーロンめ...余計なことを...%% - ''画像から読み取れる情報として'' -- クレスト強襲型''のような''格好をしている少女 -- この画像の被写体がガラケー -- 右下のロゴがARMORED CORE::MOBILE ONLINEの物 --- などが挙げられる - ''一体だれが作成したものなのか'' -- 上記の情報から見るに、MOBILEシリーズで唯一自分のエンブレムを作ることができるMOBILE ONLINEでまず間違いないだろう。 -- まず考えられるものとしてこの画像の撮影者が作成したエンブレムの可能性が高いが、MOBILE ONLINEが配信されていた2005年のガラケーでこのような緻密なエンブレムを作ることができたのだろうか? -- そこで浮かび上がるのがフロム・ソフトウェアが作成した公式のエンブレムという説である。しかし、フロム・ソフトウェアの作品作風は(一部例外はあるが)硬派で万人向けに開発していないため、このようないわゆる"萌え系な物"を作成するとは考えにくい。 &color(grey){...えっ?コミカライズ?あれは畑違いの漫画家にACを描かせたフロムが悪いのでここでは触れないという事でよろしく}; --- しかし、avoN_Rion氏のnoteでは 『モバイルって言う番外作品とは言え、公式でこう言うエンブレムを遂に出してきたんだな(要約)』(noteから引用) と記載されているためフロム・ソフトウェアが作成したものという可能性は少なからず存在している。 --- [[twilog>https://twilog.togetter.com/W1ELFlz49cpnSZ4/search?keyword=%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB&keyword_compound_type=1]]を使用してavoN_Rion氏のツイートを確認したところ、 『ついに公式でこういうのやりやがったよ……』や『エンブレム位なら良いんじゃない? それにモバ版だし』 という書き込みもあったという。 - ''「アーマード・コアの萌え燃え画像30」というスレの画像から読み取れる情報として(avoN_Rion氏のコメントも追加)'' -- みみずん検索を通して見つかったスレ -- このスレは2006年07月07日に作られている -- 2006年07月26日には 『アーマードコアモバイルオンラインのエンブレム壁紙?の、AC娘の続報は無いのですか?』 という質問が投稿されているため、07月07日以前からこの画像についての言及があった可能性が高い (577と書かれているので577番目の投稿という事なのか) -- 左上の緑色の文字はどの板のスレなのかを表示しているものだが「みみずん検索 › log」としか書かれていない。 本来ならば「ascii2d」という名前が付いていたらしい。これは板が閉鎖されたため、どの板の物なのか表示できないからだと思われる。 (携帯アプリ板なら「みみずん検索 › log › appli」になる。) --- 今更ながら左下に「&color(blue){undefined(ascii2d)};」と記載されているのを確認 -- ...で中の人がよくわからなかった「名無したん(;´Д`)ハァハァ」は名無し時の名前だという。 - ''...で、肝心の「アーマード・コアの萌え燃え画像」というスレはというと'' -- このスレは「[[半角二次元掲示板>https://w.wiki/EgJ9]]」という成人向け板のスレだったらしく、2020年11月04日に閉鎖されたという。%%どうやってアーカイブを見つけろと%% -- 上記の通り、実際のスレは閉鎖された「半角二次元掲示板」のスレだったため、[[電子掲示板検索サイト>https://www.zzzsearch.com/2ch/?s=1&query=%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%82%A2+%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB]]やみみずん検索で検索してもこの画像が投稿された可能性の高い「アーマード・コアの萌え燃え画像30」というスレはヒットしなかった。(ヒットしても30ではなく7でこちらもURL切れ) //一応アーカイブ→ttps://web.archive.org/web/20061018132703/http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1152277067/ //萌え系→ttps://web.archive.org/web/20070311213601/http://www.geocities.jp:80/kujaku2ragora/misc/moe.htm -- なお「AC少女」が初めて掲載されたスレは30ではなく20番台後半のスレだという事...だったのだが - ''MOBILE ONLINE専用スレで判明したこと+そこから考えられること'' -- 「[[番外編 その2>https://note.com/acmsnm_note/n/n7f9185733849#9bc210b7-2cde-4edf-89dd-a493f5491e7d]]」の作成中に参考にしていた「[[【重二】アーマードコア・モバイルオンラインpart2【ツカエネ】>https://kako.5ch.net/test/read.cgi/appli/1140606966/]]」にて気になる書き込みを発見した。 #region(実際の書き込み) 0731 つーか、何げに明日は更新か エンブレム待ち受けが実はちょっと楽しみ 0735 更新あったぞAGE つーかエンブレム待ち受けが大変なことに! いいなぁ萌えAC 俺はキャサリン派だが 0736 こ、この待ち受けは …見なかった事にしよう 0737 これはもうだめかもわからんね 0738 まぁ待ち受けだし、別に俺は気にならんが 0745 まぁ今までとは違うACをアピールしたいんだろ 確実に引っかかってる奴いそうだし #endregion -- 2006年07月21日にMOBILE ONLINEのバージョンアップが行われていたらしく、その日の書き込みには「エンブレム待ち受け」と「萌えAC」が記載されており、「アーマード・コアの萌え燃え画像30」の画像で確認できた「エンブレム壁紙」の書き込み(同年07月26日)より以前のものだという事が判明した。 -- そのため、この書き込みの内容が「萌えACのエンブレム待ち受け画面」だったとすると「ACの格好をした少女の画像」の正体は07月21日のバージョンアップで追加された「エンブレム待ち受け画面」を撮影したものだと考えられる。 -- しかし、肝心の待ち受け画面の画像が無いため別の待ち受け画面だった可能性やそもそも他の物だという可能性がなくなったわけではない。 ---- *コメント欄 [#q97cbd8f] コメント欄でのルール 1.室長文章講座を読むこと 2.なりすましをしないこと 3.荒らし行為をしないこと 4.人として何が良くて何がダメなのかを理解してから記入すること #pcomment(ARMORED CORE MOBILEシリーズ/未確認情報/コメント, 20,above,,reply) #hr #region(お詫び) 2025年05月30日に荒らしが発生したらしいのでここもコメント欄を削除。 何か情報ある場合はこのページに直接書き込んでください。何かあったら編集するので(どこの情報なのかはできるだけ詳しく) - ...と書いたものの ちょっと認識違いをされているようなので訂正。 5月30日に発生したのは荒し(利用者の反応を楽しむためにルール違反を行う愉快犯)というよりスパム(無作為に広告などを送り付ける行為、存在。大抵はBOT)です。 それで過去の経験則的にmemoプラグインとarticleプラグインにスパムが集中していましたのでこの二つは使わないようにするという方針になりました。 なのでpccommentやcommentは使用できます。コメント欄にスパムが来た場合は室長に報告してIPアドレスでブロックしてもらう形になります - とのこと -- 「もしかしたらここにも出るかな?」という事でpcommentを削除しましたが、確かにスパム被害にあったのは投稿フォームであって pcommentではないので別に関係なかったですね。申し訳ございませんでした... -- まずスパムが発生したのが投稿フォームなのにpcommentと勘違いしていたかつスパムを荒らしと勘違いしていた自分に非がありますね... 認識違いを報告してくれてありがとうございます。 #endregion ----