SEKIRO
義手忍具  †
手裏剣  †
忍義手に手裏剣車を仕込んだ義手忍具
形代を消費して、使用する
手裏剣車の絡繰りから
打ち出された手裏剣を掴み、流れるように放つ
素早く投げ打った刃は、敵のHPと体幹を削る
飛び回る敵に対しては、大ダメージを与える
消費形代1
- 基本の手裏剣。
- 打ち出された手裏剣を掴むとか凄い事書いてあるが、義手なのでごあんしんください。
 
- 牽制や誘い出し、犬などの柔らかい敵を倒す、ジャンプした奴を撃ち落とす等が基本用途。
独楽手裏剣  †
貫き独楽  †
まぼろしクナイ  †
消費形代2
- まぼろしお蝶でお馴染みの光る蝶々がとんでゆく
- 狼が使うのはスリケンばかりの中で唯一のクナイ・ダート。しかも半ばユニーク・ジツという素敵装備。
 
- ガードの上からの削り性能に特化したが形代消費が倍加。手裏剣としての常用には全く適さなくなった。
- 攻撃力強化しつつ全形代を突っ込めばボス級相手でもHPを半分ほど消し飛ばせる。
- 苦手な形態を何とかしたい・もうちょっとだけど事故りそうな時のダメ押し等に便利っちゃ便利。
 
銭つぶて  †
瑠璃の手裏剣  †
仕込み斧  †
消費形代2
- 基本の斧。
- 盾キラー。ちょっとしたスーパーアーマー付き。笠で防御してくる奴にも有効。
- 雑兵の盾なら一撃だが、太郎兵の盾は一撃では壊れなかったりする。
 
- 盾を破壊するとそのまま忍殺できる。初見では絶望感のある盾兵が、歩く経験値に変わるナイスガイ。
仕込み斧・バネ式  †
仕込み斧・火打ち式  †
瑠璃の斧  †
仕込み槍  †
仕込み槍・突式  †
仕込み槍・回転式  †
螺旋号  †
火走り  †
錆丸  †
錆丸・表裏  †
貫きの錆丸  †
瑠璃の錆丸  †
仕込み傘  †
仕込み傘・磁鉄軸  †
鳳凰の紫紺傘  †
朱雀の紅蓮傘  †
爆竹  †
消費形代2
- 爆竹系の基本形態
- ロバトの爆竹から作成可能。
- 動物特攻……に見せかけた汎用対強敵装備。馬や牛ほどではないが人間も怯む
爆竹・バネ式  †
長火花  †
紫煙火花  †
火吹き筒  †
消費形代3
- 火吹き筒系の基本形態
- ソウルシリーズで言うと発火
- 最初に手にする炎上攻撃。強化忍具も含めると炎系は多くあるが、当分は炎上と言えばこれ。
- 困った時の油+火吹き筒。強者といえど燃えれば実際死ぬ。某うわばみあたりを燃やした狼も多いのでは
火吹き筒・バネ式  †
息長の火吹き筒  †
瑠璃の浄火  †
霧がらす  †
老い羽の霧がらす  †
ぬし羽の霧がらす  †
神隠し  †
消費形代3
- 神隠し系の基本形態。
- 強いザコキラー。消費形代はバカにならないが、戦闘状態からでも問答無用の背後忍殺が可能。
- 死亡→回生でロックが外れる奴くらいまでなら忍殺可能。
- 仙峯寺のザコに対しては神隠し(即死)が発動する。集団で歩いてる坊主などを纏めて送ってしまおう。
 
二神隠し  †
御寄進回し  †
指笛  †
消費形代3
- 指笛系の基本形態。
- 獣を狂わせる・集団から任意の敵をおびき寄せる、といった用途に使えるが……
山びこ  †
泣き虫  †
消費形式4
- 怨霊系に長時間の怯みが取れるようになり、一気に有用性がアップ。