| エストのかけら |
|---|
| エストの染みついた破片 祭祀場の鍛冶屋に渡すことで エスト瓶の使用回数を増やす 古来エスト瓶は不死と共にあり これは砕かれた希望なのだろう |
| アイテム効果 |
| エスト瓶の使用回数を増やす |
| 入手場所 | 詳細 |
| 祭祀場 | ぴゅーぽこの屋根から下の屋根に飛び降り建物内、梁の上にある遺体 |
| ロスリックの高璧 | 人の膿がいる屋根から梯子を降り建物内に入って一番下の階、台座の上 |
| 不死街 | |
| 生贄の道 | 篝火「磔の森」から崖側を沿って進み焚火がある場所の奥の崖下の遺体 |
| 深みの聖堂 | 篝火「清拭の小教会」から外に出てすぐの敵が囲んでいる墓標の遺体 |
| 燻りの湖 | |
| イルシールの地下牢 | 監獄のエリアから外の通路に出て階段を降って建物に入ってすぐ横の宝箱(ミミック) |
| アノール・ロンド | 正面の建物内、左の階段の下にある宝箱 |
| 妖王の庭 | ロスリック城からのエレベーターを途中で降り、右に進んだ先の遺体 |
| 大書庫 | 羽根の騎士が3体居るエリアの右奥 |
| 不死の遺骨 |
|---|
| まだ燃え尽きていない、不死人の遺骨 祭祀場の篝火にくべ、エストの回復量を高める 篝火の薪は不死人の骨であり まだ燃え尽きぬそれは新しい薪になる 死を糧とするのなら、死に祈ることだ |
| アイテム効果 |
| 祭祀場の篝火にくべ、エストの回復量を高める |
| 入手場所 | 詳細 |
| 不死街 | 巨人の矢が飛んでくる白木の先へ飛び越した場所の遺体 |
| ファランの城塞 | ファランの老狼への梯子近くの大量のナメクジがいる建物の中の遺体 |
| 深みの聖堂 | 巨人の矢が飛んでくる白木がある場所の崖側の遺体 |
| カーサスの地下墓 | 最初のローリング骸骨塊の階段を降り通路に入ってすぐの帽子骸骨を撃破、壁に骸骨塊がぶつかるとドロップ(拾う必要あり) |
| 燻りの湖 | 巨大ワームがドロップ |
| 冷たい谷のイルシール | ヨルシカ教会から階段を降りてすぐ右奥にある墓石の裏(クレイトンが侵入してくるエリア) |
| 罪の都 | 篝火近くの常識のある遺体 |
| ロスリック城 | 篝火「竜の訓練場」から橋の奥側から飛び降りた先の遺体 |
| 大書庫 | ガーゴイルのいる屋根を進み割れたガラスがある場所に飛び降り建物内に入ってすぐの椅子の遺体 |
| 埋葬者の遺灰 | 入手場所:不死街 |
|---|---|
| 不死街の住人、埋葬を生業としたものの遺灰 祭祀場の侍女が、新たな品を用立てるだろう | 巨人の矢が飛んでくるエリアの井戸から奥に進んだ先の遺体 |
| 聖騎士の遺灰 | 入手場所:深みの聖堂 |
| 深みの聖堂を目指し、力尽きた聖騎士の遺灰 祭祀場の侍女が、新たな品を用立てるだろう 無謀な正義の代償を払ったのだろう | 篝火横の坂を下った先の逃亡騎士NPCの後ろにある遺体 |
| 夢追い人の遺灰 | 入手場所:ファランの城塞 |
| 不死隊の一員たるを、夢見た人の遺灰 祭祀場の侍女が、新たな品を用立てるだろう 腐った森をさまよった夢追い人は 最後に小さな達成を得たのだろう | 篝火「ファランの老狼」の建物の外側の階段を登った先の隠し扉の奥の遺体 |
| 墓守の遺灰 | 入手場所:カーサスの地下墓 |
| カーサスの地下墓地の墓守の遺灰 祭祀場の侍女が、新たな品を用立てるだろう 剣士の従者として武具を運んだ老人は 墓守となってなお、それを手放さなかった | 篝火から階段を降りカーサス鉤刀骸骨がいる辺りの隠し扉を進んだ先の遺体 |
| 探究者の遺灰 | イルシールの地下牢:獄吏が大量にいるエリア、罪の都側の牢屋内の遺体 |
| 牢名主の遺灰 | イルシールの地下牢 |
| 竜追い人の遺灰 | 古竜の頂:篝火「大鐘楼」から階段を降り蛇人達がいる建物へ向かう道の左側の崖側の岩トカゲの後ろの遺体 |
| 亡者の遺灰 | 火の消えた祭祀場 |
| ファランの種火 | 入手場所:生贄の道 |
|---|---|
| 武器の変質強化を行うための種火 かつてファランの不死隊が その大剣を鍛えたもの 祭市場の鍛冶屋に渡すことで 「重厚」「鋭利」「毒」 三種の貴石を使った変質強化が可能となる | 黒騎士の奥にある遺体 |
| 古老の種火 | 入手場所:ファランの城塞 |
| 武器の変質強化を行うための種火 かつて結晶の古老の片割れが 不死隊にもたらした白い魔法の火 祭市場の鍛冶屋に渡すことで 「結晶」「祝福」「深み」 三種の貴石を使った変質強化が可能となる | エリアに入って左に進んだダークレイスがいる建物内の遺体 |
| 巨人の種火 | 入手場所:アノール・ロンド |
| 武器の変質強化を行うための種火 アノール・ロンドの巨人鍛冶は かつて神の鍛冶であったという 祭市場の鍛冶屋に渡すことで 「雷」「愚者」「混沌」 三種の貴石を使った変質強化が可能となる | 巨人鍛冶の遺体 |
| 罪の種火 | 入手場所:イルシールの地下牢 |
| 武器の変質強化を行うための種火 冷たい頭蓋の器に納められた 罪の都を焼いた火の残滓 祭市場の鍛冶屋に渡すことで 「闇」「血」「亡者」 三種の貴石を使った変質強化が可能となる | 獄吏が大量にいるエリアに入って目の前のなりそこないが居る牢屋内の遺体 |
| 古老のスクロール | 入手場所:ファランの城塞 |
|---|---|
| 古老のスクロール 結晶の古老の魔術が記されている 魔術師に渡すことで 古老の魔術を学べるようになる 魔術師なら皆知るように、魔術とは才能であり これは特別な才能のために鍛えられたものである | キノコ人の遺体エリアにある遺体 |
| ローガンのスクロール | 入手場所:罪の都 |
| ローガンのスクロール 罪の都の宮廷魔術師たちの秘蔵の書 魔術師に渡すことで ローガンの魔術を学べるようになる それは確かに、かの「ビッグハット」の魔術であり ローガンの後継を名乗った宮廷魔術師たちにも 三分の理ていどはあったようだ | 宮廷魔術師装備のNPCがドロップ |
| 結晶のスクロール | 入手場所:大書庫 |
| 結晶のスクロール ロスリック大書庫の秘蔵の書 魔術師に渡すことで 結晶の魔術を学べるようになる それはウロコのない白竜、シースの力であり それに見え啓蒙を得たローガンの魔術である 結晶の古老は、その末裔なのだ | 結晶の古老がドロップ |
| 黄金のスクロール | 入手場所:ファランの城塞 |
| 黄金のスクロール 黄衣たちの長い探求の成果 魔術師に渡すことで ウーラシールの魔術を学べるようになる 失われた魔術の国ウーラシール その魔術は光を操り、黄金の輝きをもったという | バジリスクが近くにいる洞窟内の遺体 |
| 大沼の呪術書 | 入手場所:生贄の道 |
|---|---|
| 大沼の呪術書 上位の呪術が記されている 呪術の師に渡すことで 大沼の上位呪術を学べるようになる 大沼の呪術は、師弟関係により引き継がれる 師なくば弟子なく、弟子なくば師なし | ファランの城塞入り口側にいる巨大蟹がドロップ |
| カーサスの呪術書 | 入手場所:カーサスの地下墓 |
| カーサスの呪術書 戦のための呪術が記されている 呪術の師に渡すことで 大沼の上位呪術を学べるようになる カーサスの呪術師は他と交流を持たず その呪術は独特の発展を遂げたという | 場所 |
| イザリスの呪術書 | 入手場所:燻りの湖 |
| イザリスの呪術書 魔女たちの呪術が記されている 呪術の師に渡すことで イザリスの混沌の呪術を学べるようになる 混沌の呪術は溶岩の業であり それは全ての呪術の祖であるという | 場所 |
| クラーナの呪術書 | 入手場所:燻りの湖 |
| クラーナの呪術書 彼女独特の呪術が記され 女性を師としてしか学ぶことができない 女性の呪術の師に渡すことで クラーナの呪術を学べるようになる イザリスの魔女の生き残りであったクラーナは あるとき一人の、人間の弟子を得たという そして後、新たな弟子を取ることはなかったと | |
| 墓守の呪術書 | 入手場所:カーサスの地下墓 |
| 墓守の呪術書 カーサスの地下墓の書 呪術の師に渡すことで 黒い炎の呪術を学べるようになる カーサスの覇王ウォルニールが深淵に落ちて後 呪術師は墓守となり、黒い炎を見出したという | 覇王ウォルニール戦エリアの遺体 (取り逃した場合、杯のあるエリアの隅に落ちている) |
| カリムの点字聖書 | 入手場所:生贄の道 |
|---|---|
| カリムの点字聖書 上位の奇跡が記されている 物語の語り部に渡すことで カリムの上位奇跡を学べるようになる 白教では、盲人の信仰者を尊ぶ習わしがあり 点字の聖書は決して珍しいものではない | 篝火「道半ばの砦」に向かう橋から下に飛び降り道を進み犬2匹がいる奥の遺体 |
| ロスリックの点字聖書 | 入手場所:ロスリック城 |
| ロスリックの点字聖書 戦士のための奇跡が記されている 物語の語り部に渡すことで ロスリックの奇跡を学べるようになる ロスリック城内の聖騎士たちは 加護の元、決して倒れなかったという | ボス霧前のエリアから銀の飛竜(人の膿)が居る場所に飛び降り建物内の遺体 |
| ロンドールの点字聖書 | 入手場所:火継ぎの祭祀場 |
| ロンドールの点字聖書 黒教会のリリアーネが語ったもの 物語の語り部に渡すことで ロンドールの奇跡を学べるようになる それは亡者全ての救いであり また生者全てを呪う書である 故にこれは禁忌である | ロンドールのユリアが販売 |
| 深みの点字聖書 | 入手場所:深みの聖堂 |
| 深みの点字聖書 聖堂の主教たちの持ち物 物語の語り部に渡すことで 深みの奇跡を学べるようになる 深みの主教が加護を知るための聖書には いまや幾編かの暗い物語が追加されている 故にこれは禁忌である | 順路から聖堂内に入って階段を降った先の貪欲者がドロップ |
| 鍵 | 入手場所 |
| 螺旋の剣 | 入手場所:灰の墓所 |
|---|---|
| 祭祀場の篝火が失った剣 武器としては装備できない 祭祀場の篝火に刺すことで その力を取り戻し、篝火間の転送を可能とする その剣は選ばれた灰にしか与えられず 審判者は鞘となり灰を待ち続けた | 灰の審判者グンダの撃破 |
| アイテム効果 | |
| 祭祀場の篝火に刺し、篝火間の転送を可能とする | |
| 王の薪 | 入手場所:ファランの城塞 |
| 深淵の監視者たちが残した王の薪 王が玉座に戻らぬならば その薪を戻せばよい 血を分け誓った深淵の監視者たちの 王の資格は、その狼血にこそあった | 深淵の監視者の撃破 |
| アイテム効果 | |
| 深淵の監視者たちが残した王の薪 | |
| 王の薪 | 入手場所:罪の都 |
| 巨人ヨームが残した王の薪 王が玉座に戻らぬならば その薪を戻せばよい 孤独な巨人は、罪の炎を鎮めるため薪の王となった 彼を王と呼ぶその声に、心がないと知っていても | 巨人ヨームの撃破 |
| アイテム効果 | |
| 巨人ヨームが残した王の薪 | |
| 王の薪 | 入手場所:アノールロンド |
| 神喰らいのエルドリッチが残した王の薪 王が玉座に戻らぬならば その薪を戻せばよい 人喰らいにより王の資格を得たエルドリッチは しかしその玉座に絶望し、神を喰らいはじめた | 神喰らいのエルドリッチの撃破 |
| アイテム効果 | |
| 神喰らいのエルドリッチが残した王の薪 | |
| 王の薪 | 入手場所:ロスリック城 |
| 王子ロスリックが残した王の薪 王が玉座につかぬならば その薪をつかせればよい 資格者を求めたロスリックの血の営みは やがて人を外れ、おぞましい所業を堕した 正に火継ぎとは呪いの道であろう | 王子ロスリックの撃破 |
| アイテム効果 | |
| 王子ロスリックが残した王の薪 | |
| 錬成炉 |
|---|
| クールラントの古い錬成炉 結晶トカゲの抜け殻を張り合わせて作られている 薪の王ルドレスに渡すことで ソウル錬成が可能となる この炉で異形のソウルを錬成することで その特質を凝固させた特別なアイテムが作られる 使い方を誤った者が、それを禁忌と呼ぶのだろう |
| アイテム効果 |
| ソウル錬成が可能となる |
| 入手場所:亡者の穴倉 |
| 呪腹の大樹の撃破 |
| 火防女の瞳 |
|---|
| 暗い一対の瞳 最初の火防女の瞳であるといわれる 後に全ての火防女が失う光そのもの それは瞳無き火防女に 見るべきでないものを見せるという |
| アイテム効果 |
| 瞳無き火防女に、見るべきでないものを見せるという |
| 入手場所:無縁墓地 |
| 火継ぎの祭祀場でカリムのイリーナがいた場所 |
| 穢れた火防女の魂 |
|---|
| かつて深淵から戻ったという ある火防女の魂 彼女は篝火を保ち、また一人の英雄に仕え その暗い穴をすら癒し受け容れたという 故にその魂は穢れてしまった そして火防女の魂は、また火防女に宿るものだ |
| アイテム効果 |
| かつて深淵から戻ったという、ある火防女の魂 |
| 入手場所:火継ぎの祭祀場 |
| 塔の鍵で開けた先にある鐘の塔の最上階 |
| ロスリックの小環旗 |
|---|
| ロスリックの使者が用いる小環旗 大城門の外で掲げれば、運び手がやってくる 高壁が生じ、不死街との道が断たれた後 幾人かの使者がこの旗を掲げた 使命のまま、戻る手段のないままに |
| アイテム効果 |
| 大城門の外で掲げれば、運び手がやってくる |
| 入手場所:ロスリックの高壁 |
| 祭儀長エンマからもらう、もしくは殺害によるドロップ |
| 小さな人形 |
|---|
| 若い騎士見習いを象った、小さな銀の人形 古い幻の都、冷たい谷のイルシールでは 法王サリヴァーンが惜しむ者にこれを与えるという いつか帰るとき、結界を超える鍵として 耳をすませば、微かな声が聞こえてくる 君がどこに行こうとも、イルシールは月の元にある 君がどこにあろうとも、それは帰る故郷なのだと |
| アイテム効果 |
| 若い騎士見習いを象った、小さな銀の人形 |
| 入手場所:深みの聖堂 |
| 深みの主教たちの撃破 |
| 誓いの水盆 |
|---|
| ロスリック騎士の誓いの儀式 その古い習わしに使われた水盆 儀式は形骸化し、だが今も残っている 首を斬らんとする騎士像に この水盆を置きたまえ |
| アイテム効果 |
| 首を斬らんとする騎士像に、この水盆を置きたまえ |
| 入手場所:ロスリックの高壁 |
| ヨーム及びエルドリッチ撃破後の転送イベント後に拾う もしくは祭議長エンマの殺害によるドロップ |
| ホークウッドの剣草 |
|---|
| 不死隊の脱走者、ホークウッドの血の付いた剣草 それはファランの不死隊の 覚悟ある伝言の古いやり方である ファランの霊廟で待っている ただ一人が、古竜の道を往くために |
| アイテム効果 |
| 鍛冶屋に託された、ホークウッドの伝言 |
| 入手場所:火継ぎの祭祀場 |
| 古竜の頂で光る竜体石を手に入れた後、鍛冶屋に話しかける |
| 契りの剣 |
|---|
| ロンドールの儀式剣 武器としては使用できない 契りの儀式により 真の亡者の王が生まれるという 伴侶の名はアンリ 霊廟の最奥で、王を待っている |
| アイテム効果 |
| 契りの儀式により、真の亡者の王が生まれるという |
| 入手場所:冷たい谷のイルシール |
| 小霊廟にいる巡礼者からもらう |
| 暗い穴 |
|---|
| 不死人の証にも似た暗い穴 ぽっかりと体に開いている その暗い穴に底は無く 人間性の闇が徐々に漏れ出し 引き換えに呪いが溜まっていく それは決して消えぬ呪いの証であるが かつて一人の、深淵から戻った火防女だけが その呪いを癒したという |
| アイテム効果 |
| 徐々に呪いが溜まっていく |
| 入手場所:火継ぎの祭祀場、冷たい谷のイルシール |
| ロンドールのヨエルに本当の力を引き出してもらう 小霊廟で契りの儀式を行う |
| 名前 |
|---|
| 説明 |
| アイテム効果 |
| 効果 |
| 入手場所: |
| 詳細 |