検索
AND検索
OR検索
トップ
|
リロード
|
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
| Color:
Top
/
ACFA
/ Iria's Report 01
/
Iria's Report 01 の編集
Last update on |
編集
|
複製
|
名前変更
|
差分
|
バックアップ
|
添付
重要なお知らせ
サイトがSSL/TLSに対応しました。
【詳細はこちら】
↑
Menu
↑
概要
【トップページ表示イメージ確認】
トップページ表示内容を編集
スパム対策のためトップページを編集禁止にし、別ページの内容を表示しています
左メニューを編集
【MobileStation】
軽量簡易トップページです
編集要望
編集メモ
編集の手引き
特別演習室
まだ備忘録状態
SandBox
サイト構成
臨時難民ゲットー
公民館
サークル活動等はこちらから
DAEMON X MACHINAや模型、TRPG等
DAEMON X MACHINA
DAEMON X MACHINA談話室
法務部
各種ルール制定及び問題解決はこちらまで
討論ページ「サンダードーム」
おみくじ
画像アップローダー
【全ページの添付ファイル一覧】
Google:
↑
最近の作品
↑
ARMORED CORE Ⅵ
FIRES OF RUBICON
+
パーツリスト
頭部パーツ
HEAD
胴体パーツ
CORE
腕部パーツ
ARMS
脚部パーツ
LEGS
火器管制器
F.C.S.
ジェネレータ
GENERATOR
ブースタ
BOOSTER
腕部兵装
A.UNIT
左腕部兵装
L-A.UNIT
背部兵装
B.UNIT
コア拡張機能
EXPANSION
OS TUNING
初心者向け講座
レギュレーション
アセンブルの手引き
ミッションリスト
システム・操作・テクニック
登場人物
/
登場AC
ロケーション
エネミー
/
勢力
アーカイブ
/
セリフ集(ネタばれ注意)
用語集
/
世界観考察
談話室
/
攻略情報交換所
発売前情報
オンライン用相談室
↑
ELDEN RING
エネミー
/
ボス攻略
+
武器
武器
短剣
/
直剣
大剣
/
特大剣
刺剣
/
重刺剣
曲剣
/
大曲剣
刀
/
両刃剣
斧
/
大斧
槌
/
フレイル
/
大槌
特大武器
槍
/
大槍
斧槍
/
鎌
鞭
/
拳
/
爪
小弓
/
長弓
/
大弓
クロスボウ
/
バリスタ
杖
/
聖印
松明
小盾
/
中盾
/
大盾
/
戦技
?
/
装備の強化
防具
/
タリスマン
戦灰
魔法
(
魔術
/
祈祷
)
システム・操作等
素性
/
キャラクター育成
侵入・侵入対策
+
アイテム
アイテム
道具
/
遺灰
製作素材
/
強化素材
貴重品
/
矢・ボルト
情報
登場人物
(
イベント
?
/
商人
)
レギュレーション
世界観
/
用語集
エルデンリング談話室
情報提供
↑
各種攻略情報
↑
アーマード・コア シリーズ
PSタイトル
PS2タイトル
PS3 / 360タイトル
PS4・5 / Xbox One・SeriesX・S / STEAM
PSPタイトル
携帯電話向けタイトル
↑
ソウル シリーズ
Demon's Souls
DARK SOULS
DARK SOULSⅡ
DARK SOULSⅢ
↑
その他
METAL WOLF CHAOS(XD)
Bloodborne
Déraciné(デラシネ)
SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE
↑
創作関連
Illustration[投稿画像]
全年齢向け
成人向け
Picture[投稿写真]
Movie[投稿動画]
Novels[投稿小説]
連載中作品
完結済作品
長編
短編
R-18系作品
アップローダー
画像アップローダー
↑
機体関連
AC Showroom[機体画像展示室]
AC Garage[アセンブル相談室]
↑
メディアミックス・グッズ情報
出版物情報
音楽関連情報
プラモデル・立体物関連情報
グッズ情報
?
映像作品情報
↑
Link
公式サイト
FROM SOFTWARE
ARMORED CORE
DARK SOULS
Bloodborne
↑
各種ログ
過去の公式発表
各種コメントログ
サイト名ダービー跡地
強化月間ログ
TRPGログ
TRPG愛好会外部サイト進出投票結果
削除ページ一覧
削除したページはここから確認・復旧できます
過去のトップページ
編集の参考に過去のトップページを保存してあります
↑
ヤーナムおみくじ
トニトニス
↑
今日の運勢
ねこです
よろしくおねがいします
現在、32 人がアクセス中です。
Total:2330/Today:1
-- 雛形とするページ --
2系 エネミー・メカニック
3系 エネミー・メカニック
404_Not_Found
ACfA/in the end 1(小説・全年齢))
ACfA/in the end 2(小説・全年齢))
ACfA/in the end 3(小説・全年齢))
ACfA/in the end 4(小説・全年齢))
ACfA/in the end 5(小説・全年齢))
ACfA/in the end 6(小説・全年齢))
ACfA/in the end 7(小説・全年齢))
ACfA/in the end 8(小説・全年齢))
ACfA/in the end 9(小説・全年齢))
ACfA/in the end 10(小説・全年齢))
ACfA/in the end 11(小説・全年齢))
ACfA/in the end 12(小説・全年齢))
ACfA/in the end 13(小説・全年齢))
ACfA/in the end 14(小説・全年齢))
ACfA/in the end 15(小説・全年齢))
ACfA/in the end 16(小説・全年齢))
ACfA/in the end 17(小説・全年齢))
ACfA/in the end 18(小説・全年齢))
ACfA/in the end 19 エピローグ(小説・全年齢))
ACfA/in the end 20 後日談 1(小説・全年齢))
ACfA/in the end 21 後日談 2(小説・全年齢))
ACfA/in the end 22 後日談 3【最終話】(小説・全年齢))
ACfA/in the end 23 クリスマス番外編その1【12月18日のお話】(小説・全年齢))
ACfA/in the end 24 クリスマス番外編その2【12月21日のお話】(小説・全年齢))
ACfA/in the end 25 クリスマス番外編その3【12月24日 イブのお話】(小説・全年齢))
ACfA/in the end 26 クリスマス番外編 エピローグ【年明け後のお話】
ACfA/in the end 27 バレンタイン番外編その1(小説・全年齢))
ACfA/in the end 28 バレンタイン番外編その2(小説・全年齢))
ACfA/in the end 29.5A ホワイトデー番外編 前編(小説・全年齢))
ACfA/in the end 29.5B ホワイトデー番外編 中編(小説・全年齢))
ACfA/in the end 29 バレンタイン番外編その3(小説・全年齢))
ACfA/in the end 30 -after the end-(小説・全年齢))
ACfA/in the end 過去編 -The Journey of Past- 1(小説・全年齢))
ACfA/in the end 過去編 -The Journey of Past- 2(小説・全年齢))
ACfA/in the end 過去編 -The Journey of Past- 3(小説・全年齢))
ACfA/in the end 過去編 -The Journey of Past- 4(小説・全年齢))
ACfA/in the end 過去編 -The Journey of Past- 5(小説・全年齢))
ACfA/in the end 過去編 -The Journey of Past- 6 end(小説・全年齢))
ACFA/Iria's Report 01
ACFA/Iria's Report 02
ACFA/Iria's Report 03
ACFA/Iria's Report 04
ACFA/Iria's Report 05
ACFA/Iria's Report 06
ACFA/Iria's Report 07
ACFA/Iria's Report 08
ACFA/Iria's Report 09
ACFA/Iria's Report 10
ACFA/Iria's Report 11
ACFA/Iria's Report 12
ACFA/Iria's Report 13
ACFA/Iria's Report 14
ACFA/Iria's Report 15
ACFA/Iria's Report 16
ACFA/Iria's Report 17
ACFA/Iria's Report 18
ACFA/Iria's Report 19
ACFA/Iria's Report 20
ACFA/Iria's Report 21
ACfA_CWUBRG_01/Dirty Worker(小説・全年齢)
ACfA_CWUBRG_02/Dearly Beloved(小説・全年齢)
AC Garage
AC Showroom
AR2E第1回テストセッション 『入団試験』
ARMORED CORE
ARMORED CORE 2
ARMORED CORE 2 ANOTHER AGE
ARMORED CORE 2 ANOTHER AGE/ミッション
ARMORED CORE 2 ANOTHER AGE/ロケーション
ARMORED CORE 2 ANOTHER AGE/登場人物
ARMORED CORE 2 SERIES 用語集
ARMORED CORE 2/FCS
ARMORED CORE 2/インサイド
ARMORED CORE 2/エクステンション
ARMORED CORE 2/オプショナルパーツ
ARMORED CORE 2/コアパーツ
ARMORED CORE 2/ジェネレータ
ARMORED CORE 2/ブースタ
ARMORED CORE 2/ミッション
ARMORED CORE 2/ラジエータ
ARMORED CORE 2/ロケーション
ARMORED CORE 2/世界観考察
ARMORED CORE 2/企業
ARMORED CORE 2/右腕部武器
ARMORED CORE 2/左腕部武器
ARMORED CORE 2/登場人物
ARMORED CORE 2/背部武器
ARMORED CORE 2/脚部パーツ
ARMORED CORE 2/腕部パーツ
ARMORED CORE 2/頭部パーツ
ARMORED CORE 3 / 企業
ARMORED CORE 3/エネミー
ARMORED CORE V
Bloodborne
FrontPage
MenuBar
PHP
...
[[小説/長編]] #setlinebreak Written by えむ ---- ネクストが、ブーストを吹かし駆け抜けていく。 その先で、それを迎え撃とうとするのはラインアークの防衛部隊だ。 『き、企業のネクストだ!!』 『くそ、こんな時にっ』 『迎撃だ!!迎撃しろ!!』 迎撃すべく放火を浴びせるが、そのネクストには届かない。 『プライマルアーマーだ!まずはプライマルアーマーを減衰させるんだ!』 『駄目だ。それ以前に―――当たらん…!!』 その砲火を見切っているかのような、緩やかな動きでそれを左右に交わし、距離を詰めていく。 そして攻撃。両手に装備しているアルゼブラ製のアサルトライフルACACIAでMTを撃ち抜きつつ、さらに前へ。そして至近距離まで近づいたところで、おもむろにクイックブーストを吹かし、その爆発的な加速を持って、仕留め切れなかったMTの間をすり抜ける。 緩から急へ急激な動きのシフトに反応が遅れる。 後ろへ抜けると同時にクイックターン。MTの背中へと機体を向かせ、すぐさまバックブーストで下がりつつ、残ったMTを撃破する。 その一連の動きに、区切りはなかった。流れるような滑らかさと共に、再び機体を前へと向け、さらに先へと進めていく。 進路上に新たな敵影が現れる。今度はMTとは違う。――ノーマルだ。 だがやることはかわらない。 道路を蹴り、上へと跳ねる。そして前へとクイックブーストをかける。地面との摩擦と言う束縛から解放され、クイックブーストの出力が最大限に発揮される。 そのままノーマル部隊の頭上へ。そして自ら、ノーマル部隊の陣形のど真ん中へと飛び込む。 ――敵陣ど真ん中。無謀ともいえる突撃ではあったが、それを攻撃しようとしたノーマルの動きが一瞬だけ固まった。 仲間への流れ弾による誤射。その可能性に一瞬躊躇いを覚えてしまったのだ。だが単独で動く身には関係のない話。周りは―――全て敵なのだから。 両手のアサルトライフルを左右に向ける。そして引き金を引いたまま、右方向へクイックターンを行い、クイックターンで切り返す。 周りにいたノーマルが何発もの弾丸を受け、その場で動かなくなる。 「…次でラスト…かな」 足場を蹴る。そして、飛ぶ。 向かう先は反対側の道路上にいるノーマル部隊数機。それを撃破すれば、このミッションは終わる。 接近して攻撃してもいいが、この距離ならばその必要はないと判断し、両背中に積んだグレネードキャノンGRB-TRAVERSを展開する。そしてノーマル部隊の陣形の真ん中目掛けて砲撃。 榴弾が炸裂し、爆炎の中へと一瞬にしてノーマル部隊の姿が消えていく。 レーダーに反応はない。目標は全て撃破だ。 『ミッション完了。ご苦労様』 通信機から聞こえてきたのは男の声だった。 『さて。ラインアークの守護神が、すでにこちらに向かってるらしいから、さっさと帰ってきた方がいい。それとも――挑むつもりかな?』 「まさか、冗談じゃない…」 そう答えたのは、若い女の声だった。微妙に、あどけなさすら感じる。そんな声 『だよねー』 「うん」 AMSを通じて、機体を翻させ、その場からすぐに撤退を開始する。ブーストを使って空へ。ちょうどその時だった。レーダーに一つの反応が現れたのは。 滞空したまま、そちらを振り返る。遥か向こうから、光の翼に見える特徴的なオーバードブーストの光を輝かせた、純白の機体が近づいてくるのが見える 「ホワイトグリント……」 生きた伝説。最強のリンクス。だけどぶっちゃけ、戦うことはないだろう。もし戦うことがあったとしても、それはオーダーマッチ程度。実戦で合間見えることは絶対にない。 理由は簡単だ。自分は独立傭兵ではない。ある企業の専属リンクスの一人として、カラードに登録を行い、その実力を測る試金石を兼ねた「企業連の嫌がらせ」として来たに過ぎないのだから。 オーバードブーストを起動し、一気にその場から離脱する。 背を向けて逃げる。全力で逃げる。こんな形で命を賭けたやりとりなど―――まっぴらごめんなのだから。 □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ 「……本当に新人なのか?」 その新人リンクスの戦闘記録を見た誰もが、各企業のほとんどが、そんな感想を抱いていた。動き一つ見ても、それは今まで見てきた新人リンクスとはレベルが違う。間違いなく熟練者。もしくは、それ以上かもしれない。 さらにクイックターンを連続使用しての切り返し。それは紛れも無く、高等テクニックである「二段クイックブースト」によるものだった。カラードのリンクスでも、それが出来る人間は限りなく少ないと言うのに、新人が初戦でいきなりそれをやってのけているのだ。 驚かないわけがない。 適性検査の結果によると、AMS適性値が相当高いことがわかっている。これに並ぶのはランク2 リリウム・ウォルコットとランク10 ハリ。この二人くらいだろうか。 リンクスとしては間違いなく、掘り出し物といっても言い逸材だった。それどころか、自分の企業に引き入れることが出来れば、大幅な戦力強化にもなる。そう、誰もが考えた。 実は、もう一人新人リンクスがいたりするのだが。ラインアークの結果はともかく、そのあとに模擬戦にてダン・モロに敗北したことが明らかになり、そっちは半ば絶望視されていたりする。 そういうこともあって、その新人リンクスへの期待は絶大であった。だが改めて映像を見れば、ちょっとばかり嫌な予感もしてくるのも事実だった。主に機体的な意味で。 一応かつて上位ランクにて、同じ機体を使うリンクスがいたとは言え、それでもぶっちゃけ……いやな予感しかしない。 そして、ふと脳裏に浮かんだ一つの考えに、何かの間違いであってほしいとすら思い、改めて簡易プロフィールへと目を通す。そして明らかになった現実は残酷な物だった。 ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― 名前:イリア・T・レイフィール 年齢:18 性別:女性 所属:『トーラス』 経歴:(省略) ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― トーラス。よりにもよって、あのトーラス。つまり彼女は、すでに首輪付きということである。この事実に誰もが敗北感を覚えた。こんなとんでもいない逸材をトーラス如きに取られたと言う事実に。 しかしトーラス所属と言う事は、リンクスとしての危険度は少ないと言う事でもある。今のトーラスは、一言で言ってしまえば技術者の集まりであり、企業間の経済戦争など全く興味の外。さすがに関係施設などに攻撃を行えば、防衛のために遠慮なく迎撃してくるものの…。基本的に向こうから何かをしてくることは非常に稀なケースなのだ。 その最たる例がトーラスの抱えるリンクス。ミセス・テレジアだ。彼女は上位ランクに匹敵する腕を持ちながら、トーラス関連施設の防衛とオーダーマッチにこそ出てくるが、それ以外の局面で出てくることはほとんどない。 だから、その驚異的とも言える腕を持つ新人リンクスも。きっと似たような位置づけなのだろうと、誰もが判断した。そして、それは大体間違いではない。 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 「初ミッション、お疲れ様~」 トーラス地上支部、ネクスト用のハンガーにて。愛機であるランスタンから降りてきたイリアを、オペレーターがわりの技術者が笑顔で迎えた。 「いやぁ、実戦でもあそこまで動かせるとは。他の企業の連中が唖然とするのが目に浮かびそうだよ」 「ほ、褒めたって何もないからね。そもそも、私は新人さんだし。防衛以外だと、主にテストパイロットとして色々することになるわけだし」 テストパイロット。それが彼女のトーラスにおいての主な役割であった。 主にトーラスの技術者達が趣味やロマンで作り上げたネクスト用の試作装備や、データ収集のためのネクスト運用。そのための人材として、ここにやってきたのである。 「でもわからないぞ? インテリオルとかから要請とか来たら、立場上あんまり断れないからねぇ」 「…むぅ…」 傘下なのだから仕方ない。そこはイリア自身もわかっているらしく、反論はしない。 「それにしても君が来てくれて助かったよ。テレジアさんはテレジアさんで頼りになるんだが、やっぱり―――」 「ストップ。それ以上言うと、締められるよ」 「おっと危ない危ない。ともかく、イリア君が来てくれて本当に助かるよ」 「えへへへへ」 そう言われれば、イリアは素直に嬉しそうに笑みを浮かべた。 どうやら彼女本人としても、トーラスに来たことは満更ではないらしい。 さて、ここで唐突だが。 まだ若いのに正気か!?とか、あれだけの実力と可能性を秘めておいて、どうしてトーラスなんかを選んだんだ…とか。もしかすると読者の皆さんは考えたかもしれない。 そこで、その考えへの答えとして。一つのエピソードをここでお話しよう。 それは彼女の愛機についてのエピソードで、話は彼女が初ミッションでラインアークへと赴くことになった時にさかのぼる。 「おめでとう、イリア君。カラードから正式にリンクスとしての登録完了通知が届いたよ」 「え?本当に?」 「うむ。それと共に企業連から依頼も来ている。まあ、新人リンクスなら誰でもやる通過儀礼みたいなものだがね。だが、どっちにしても君のネクストを用意しなければいけないわけだ」 「じゃあ、私専用のネクストが?」 「そのとおり。すでにネクストのカタログは、ここに用意した!!インテリオルからは、同社グループ内の機体にしろといってるが、そんなのはどうでもいい。トーラスの社訓にはこういうものがある。『やりたいようにやれ』。よって、君が乗りたい機体を選ぶといい」 「じゃあアクアビットマンがいい!!」※この間。約0.5秒。 こうして、彼女の愛機はアクアビットマンもといランスタンとなり、今まさにガレージに置かれているのが、それなわけである。しかも明るい青みがかった緑カラー。コジマカラーのランスタンである。 「ともかく、これで正式に我がトーラスのリンクスとして色々やってもらおうことになる。これから、よろしく頼むよ」 「うんっ。こちらこそ、よろしくねっ」 明るい声で答え、その場で丁寧に頭を下げる。 そして、この日から。イリアのリンクスとしての日々が始まるのであった。 これは、トーラスを舞台にした。一人の若きリンクスの笑いと涙の日々を描いた記録である。 ~つづく~ ---- ☆作者のコメントコーナー☆ 懲りずに第二作目突入した、えむです。 色々ツッコミどころはあると思いますが、これでいいんだ。正直ここだけの話。トーラスなら何をしても許されそうな気がした…。後悔はしてない。 なお、今作ではネクスト戦闘よりも、それ以外の部分…例えば日常とか。その他のリンクスとの交流とか。そっち方面に重きを置けたらと思っています。 同時に、VOWよりもネタに、フリーダムにと走る予定でもありますが、生暖かく見守っていただければ幸いです。 それでは、再び…これからよろしくおねがしますm(__)m ---- now:&online; today:&counter(today); yesterday:&counter(yesterday); total:&counter(total); ---- **移設元コメント [#d7a2ea80] -主人公機が、らwんwすwたwん おいおいwwwこの主人公コジマ汚染末期だなwww 楽しみだぜ -- 2010-11-09 (火) 00:49:05 -ある意味で前作とは真逆の主人公ですな……。しかしアクアビットマンで両肩グレとは……。やりおる。 -- 2010-11-09 (火) 04:25:02 -新作来るの早!!イヤー、しかしよりにもよって今回はトーラス、しかも、アクアビットマンですか…つか、劇中表記を見る限りもしかして、前作の裏話かアナザーストーリーですか? -- 2010-11-09 (火) 07:32:01 -トーラスでランスタンを駆る少女とは、いろんな意味ですげぇwww こちらが紡ぐロマンがどのようなものか楽しみにさせていただきます -- 2010-11-09 (火) 09:12:14 -これはひどい、いいぞもっとやれ。べ、別にオリジナル兵装とかコジマドリルとか期待なんかしてないんだからね!? -- 2010-11-14 (日) 15:25:35-219.39.152.10 -久々に来たら新作か…あなたの書く主人公は何故こうもロマンに満ちているのだ… -- 2010-11-15 (月) 10:54:14-123.108.237.26 -これは…。また思い切ったチャレンジを… -- 2010-11-30 (火) 11:07:44 ---- **コメント [#p2c984c8] #comment ---- RIGHT:[[小説へ戻る>小説/長編]]
タイムスタンプを変更しない
[[小説/長編]] #setlinebreak Written by えむ ---- ネクストが、ブーストを吹かし駆け抜けていく。 その先で、それを迎え撃とうとするのはラインアークの防衛部隊だ。 『き、企業のネクストだ!!』 『くそ、こんな時にっ』 『迎撃だ!!迎撃しろ!!』 迎撃すべく放火を浴びせるが、そのネクストには届かない。 『プライマルアーマーだ!まずはプライマルアーマーを減衰させるんだ!』 『駄目だ。それ以前に―――当たらん…!!』 その砲火を見切っているかのような、緩やかな動きでそれを左右に交わし、距離を詰めていく。 そして攻撃。両手に装備しているアルゼブラ製のアサルトライフルACACIAでMTを撃ち抜きつつ、さらに前へ。そして至近距離まで近づいたところで、おもむろにクイックブーストを吹かし、その爆発的な加速を持って、仕留め切れなかったMTの間をすり抜ける。 緩から急へ急激な動きのシフトに反応が遅れる。 後ろへ抜けると同時にクイックターン。MTの背中へと機体を向かせ、すぐさまバックブーストで下がりつつ、残ったMTを撃破する。 その一連の動きに、区切りはなかった。流れるような滑らかさと共に、再び機体を前へと向け、さらに先へと進めていく。 進路上に新たな敵影が現れる。今度はMTとは違う。――ノーマルだ。 だがやることはかわらない。 道路を蹴り、上へと跳ねる。そして前へとクイックブーストをかける。地面との摩擦と言う束縛から解放され、クイックブーストの出力が最大限に発揮される。 そのままノーマル部隊の頭上へ。そして自ら、ノーマル部隊の陣形のど真ん中へと飛び込む。 ――敵陣ど真ん中。無謀ともいえる突撃ではあったが、それを攻撃しようとしたノーマルの動きが一瞬だけ固まった。 仲間への流れ弾による誤射。その可能性に一瞬躊躇いを覚えてしまったのだ。だが単独で動く身には関係のない話。周りは―――全て敵なのだから。 両手のアサルトライフルを左右に向ける。そして引き金を引いたまま、右方向へクイックターンを行い、クイックターンで切り返す。 周りにいたノーマルが何発もの弾丸を受け、その場で動かなくなる。 「…次でラスト…かな」 足場を蹴る。そして、飛ぶ。 向かう先は反対側の道路上にいるノーマル部隊数機。それを撃破すれば、このミッションは終わる。 接近して攻撃してもいいが、この距離ならばその必要はないと判断し、両背中に積んだグレネードキャノンGRB-TRAVERSを展開する。そしてノーマル部隊の陣形の真ん中目掛けて砲撃。 榴弾が炸裂し、爆炎の中へと一瞬にしてノーマル部隊の姿が消えていく。 レーダーに反応はない。目標は全て撃破だ。 『ミッション完了。ご苦労様』 通信機から聞こえてきたのは男の声だった。 『さて。ラインアークの守護神が、すでにこちらに向かってるらしいから、さっさと帰ってきた方がいい。それとも――挑むつもりかな?』 「まさか、冗談じゃない…」 そう答えたのは、若い女の声だった。微妙に、あどけなさすら感じる。そんな声 『だよねー』 「うん」 AMSを通じて、機体を翻させ、その場からすぐに撤退を開始する。ブーストを使って空へ。ちょうどその時だった。レーダーに一つの反応が現れたのは。 滞空したまま、そちらを振り返る。遥か向こうから、光の翼に見える特徴的なオーバードブーストの光を輝かせた、純白の機体が近づいてくるのが見える 「ホワイトグリント……」 生きた伝説。最強のリンクス。だけどぶっちゃけ、戦うことはないだろう。もし戦うことがあったとしても、それはオーダーマッチ程度。実戦で合間見えることは絶対にない。 理由は簡単だ。自分は独立傭兵ではない。ある企業の専属リンクスの一人として、カラードに登録を行い、その実力を測る試金石を兼ねた「企業連の嫌がらせ」として来たに過ぎないのだから。 オーバードブーストを起動し、一気にその場から離脱する。 背を向けて逃げる。全力で逃げる。こんな形で命を賭けたやりとりなど―――まっぴらごめんなのだから。 □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ 「……本当に新人なのか?」 その新人リンクスの戦闘記録を見た誰もが、各企業のほとんどが、そんな感想を抱いていた。動き一つ見ても、それは今まで見てきた新人リンクスとはレベルが違う。間違いなく熟練者。もしくは、それ以上かもしれない。 さらにクイックターンを連続使用しての切り返し。それは紛れも無く、高等テクニックである「二段クイックブースト」によるものだった。カラードのリンクスでも、それが出来る人間は限りなく少ないと言うのに、新人が初戦でいきなりそれをやってのけているのだ。 驚かないわけがない。 適性検査の結果によると、AMS適性値が相当高いことがわかっている。これに並ぶのはランク2 リリウム・ウォルコットとランク10 ハリ。この二人くらいだろうか。 リンクスとしては間違いなく、掘り出し物といっても言い逸材だった。それどころか、自分の企業に引き入れることが出来れば、大幅な戦力強化にもなる。そう、誰もが考えた。 実は、もう一人新人リンクスがいたりするのだが。ラインアークの結果はともかく、そのあとに模擬戦にてダン・モロに敗北したことが明らかになり、そっちは半ば絶望視されていたりする。 そういうこともあって、その新人リンクスへの期待は絶大であった。だが改めて映像を見れば、ちょっとばかり嫌な予感もしてくるのも事実だった。主に機体的な意味で。 一応かつて上位ランクにて、同じ機体を使うリンクスがいたとは言え、それでもぶっちゃけ……いやな予感しかしない。 そして、ふと脳裏に浮かんだ一つの考えに、何かの間違いであってほしいとすら思い、改めて簡易プロフィールへと目を通す。そして明らかになった現実は残酷な物だった。 ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― 名前:イリア・T・レイフィール 年齢:18 性別:女性 所属:『トーラス』 経歴:(省略) ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― トーラス。よりにもよって、あのトーラス。つまり彼女は、すでに首輪付きということである。この事実に誰もが敗北感を覚えた。こんなとんでもいない逸材をトーラス如きに取られたと言う事実に。 しかしトーラス所属と言う事は、リンクスとしての危険度は少ないと言う事でもある。今のトーラスは、一言で言ってしまえば技術者の集まりであり、企業間の経済戦争など全く興味の外。さすがに関係施設などに攻撃を行えば、防衛のために遠慮なく迎撃してくるものの…。基本的に向こうから何かをしてくることは非常に稀なケースなのだ。 その最たる例がトーラスの抱えるリンクス。ミセス・テレジアだ。彼女は上位ランクに匹敵する腕を持ちながら、トーラス関連施設の防衛とオーダーマッチにこそ出てくるが、それ以外の局面で出てくることはほとんどない。 だから、その驚異的とも言える腕を持つ新人リンクスも。きっと似たような位置づけなのだろうと、誰もが判断した。そして、それは大体間違いではない。 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 「初ミッション、お疲れ様~」 トーラス地上支部、ネクスト用のハンガーにて。愛機であるランスタンから降りてきたイリアを、オペレーターがわりの技術者が笑顔で迎えた。 「いやぁ、実戦でもあそこまで動かせるとは。他の企業の連中が唖然とするのが目に浮かびそうだよ」 「ほ、褒めたって何もないからね。そもそも、私は新人さんだし。防衛以外だと、主にテストパイロットとして色々することになるわけだし」 テストパイロット。それが彼女のトーラスにおいての主な役割であった。 主にトーラスの技術者達が趣味やロマンで作り上げたネクスト用の試作装備や、データ収集のためのネクスト運用。そのための人材として、ここにやってきたのである。 「でもわからないぞ? インテリオルとかから要請とか来たら、立場上あんまり断れないからねぇ」 「…むぅ…」 傘下なのだから仕方ない。そこはイリア自身もわかっているらしく、反論はしない。 「それにしても君が来てくれて助かったよ。テレジアさんはテレジアさんで頼りになるんだが、やっぱり―――」 「ストップ。それ以上言うと、締められるよ」 「おっと危ない危ない。ともかく、イリア君が来てくれて本当に助かるよ」 「えへへへへ」 そう言われれば、イリアは素直に嬉しそうに笑みを浮かべた。 どうやら彼女本人としても、トーラスに来たことは満更ではないらしい。 さて、ここで唐突だが。 まだ若いのに正気か!?とか、あれだけの実力と可能性を秘めておいて、どうしてトーラスなんかを選んだんだ…とか。もしかすると読者の皆さんは考えたかもしれない。 そこで、その考えへの答えとして。一つのエピソードをここでお話しよう。 それは彼女の愛機についてのエピソードで、話は彼女が初ミッションでラインアークへと赴くことになった時にさかのぼる。 「おめでとう、イリア君。カラードから正式にリンクスとしての登録完了通知が届いたよ」 「え?本当に?」 「うむ。それと共に企業連から依頼も来ている。まあ、新人リンクスなら誰でもやる通過儀礼みたいなものだがね。だが、どっちにしても君のネクストを用意しなければいけないわけだ」 「じゃあ、私専用のネクストが?」 「そのとおり。すでにネクストのカタログは、ここに用意した!!インテリオルからは、同社グループ内の機体にしろといってるが、そんなのはどうでもいい。トーラスの社訓にはこういうものがある。『やりたいようにやれ』。よって、君が乗りたい機体を選ぶといい」 「じゃあアクアビットマンがいい!!」※この間。約0.5秒。 こうして、彼女の愛機はアクアビットマンもといランスタンとなり、今まさにガレージに置かれているのが、それなわけである。しかも明るい青みがかった緑カラー。コジマカラーのランスタンである。 「ともかく、これで正式に我がトーラスのリンクスとして色々やってもらおうことになる。これから、よろしく頼むよ」 「うんっ。こちらこそ、よろしくねっ」 明るい声で答え、その場で丁寧に頭を下げる。 そして、この日から。イリアのリンクスとしての日々が始まるのであった。 これは、トーラスを舞台にした。一人の若きリンクスの笑いと涙の日々を描いた記録である。 ~つづく~ ---- ☆作者のコメントコーナー☆ 懲りずに第二作目突入した、えむです。 色々ツッコミどころはあると思いますが、これでいいんだ。正直ここだけの話。トーラスなら何をしても許されそうな気がした…。後悔はしてない。 なお、今作ではネクスト戦闘よりも、それ以外の部分…例えば日常とか。その他のリンクスとの交流とか。そっち方面に重きを置けたらと思っています。 同時に、VOWよりもネタに、フリーダムにと走る予定でもありますが、生暖かく見守っていただければ幸いです。 それでは、再び…これからよろしくおねがしますm(__)m ---- now:&online; today:&counter(today); yesterday:&counter(yesterday); total:&counter(total); ---- **移設元コメント [#d7a2ea80] -主人公機が、らwんwすwたwん おいおいwwwこの主人公コジマ汚染末期だなwww 楽しみだぜ -- 2010-11-09 (火) 00:49:05 -ある意味で前作とは真逆の主人公ですな……。しかしアクアビットマンで両肩グレとは……。やりおる。 -- 2010-11-09 (火) 04:25:02 -新作来るの早!!イヤー、しかしよりにもよって今回はトーラス、しかも、アクアビットマンですか…つか、劇中表記を見る限りもしかして、前作の裏話かアナザーストーリーですか? -- 2010-11-09 (火) 07:32:01 -トーラスでランスタンを駆る少女とは、いろんな意味ですげぇwww こちらが紡ぐロマンがどのようなものか楽しみにさせていただきます -- 2010-11-09 (火) 09:12:14 -これはひどい、いいぞもっとやれ。べ、別にオリジナル兵装とかコジマドリルとか期待なんかしてないんだからね!? -- 2010-11-14 (日) 15:25:35-219.39.152.10 -久々に来たら新作か…あなたの書く主人公は何故こうもロマンに満ちているのだ… -- 2010-11-15 (月) 10:54:14-123.108.237.26 -これは…。また思い切ったチャレンジを… -- 2010-11-30 (火) 11:07:44 ---- **コメント [#p2c984c8] #comment ---- RIGHT:[[小説へ戻る>小説/長編]]
テキスト整形のルールを表示する