検索
AND検索
OR検索
トップ
|
リロード
|
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
| Color:
Top
/ 機械の鴉6(小説・全年齢)
機械の鴉6(小説・全年齢) の編集
Last update on |
編集
|
複製
|
名前変更
|
差分
|
バックアップ
|
添付
重要なお知らせ
サイトがSSL/TLSに対応しました。
【詳細はこちら】
↑
Menu
↑
概要
【トップページ表示イメージ確認】
トップページ表示内容を編集
スパム対策のためトップページを編集禁止にし、別ページの内容を表示しています
左メニューを編集
【MobileStation】
軽量簡易トップページです
編集要望
編集メモ
編集の手引き
特別演習室
まだ備忘録状態
SandBox
サイト構成
臨時難民ゲットー
公民館
サークル活動等はこちらから
DAEMON X MACHINAや模型、TRPG等
DAEMON X MACHINA
DAEMON X MACHINA談話室
法務部
各種ルール制定及び問題解決はこちらまで
討論ページ「サンダードーム」
おみくじ
画像アップローダー
【全ページの添付ファイル一覧】
Google:
↑
最近の作品
↑
ARMORED CORE Ⅵ
FIRES OF RUBICON
+
パーツリスト
頭部パーツ
HEAD
胴体パーツ
CORE
腕部パーツ
ARMS
脚部パーツ
LEGS
火器管制器
F.C.S.
ジェネレータ
GENERATOR
ブースタ
BOOSTER
腕部兵装
A.UNIT
左腕部兵装
L-A.UNIT
背部兵装
B.UNIT
コア拡張機能
EXPANSION
OS TUNING
初心者向け講座
レギュレーション
アセンブルの手引き
ミッションリスト
システム・操作・テクニック
登場人物
/
登場AC
ロケーション
エネミー
/
勢力
アーカイブ
/
セリフ集(ネタばれ注意)
用語集
/
世界観考察
談話室
/
攻略情報交換所
発売前情報
オンライン用相談室
↑
ELDEN RING
エネミー
/
ボス攻略
+
武器
武器
短剣
/
直剣
大剣
/
特大剣
刺剣
/
重刺剣
曲剣
/
大曲剣
刀
/
両刃剣
斧
/
大斧
槌
/
フレイル
/
大槌
特大武器
槍
/
大槍
斧槍
/
鎌
鞭
/
拳
/
爪
小弓
/
長弓
/
大弓
クロスボウ
/
バリスタ
杖
/
聖印
松明
小盾
/
中盾
/
大盾
/
戦技
?
/
装備の強化
防具
/
タリスマン
戦灰
魔法
(
魔術
/
祈祷
)
システム・操作等
素性
/
キャラクター育成
侵入・侵入対策
+
アイテム
アイテム
道具
/
遺灰
製作素材
/
強化素材
貴重品
/
矢・ボルト
情報
登場人物
(
イベント
?
/
商人
)
レギュレーション
世界観
/
用語集
エルデンリング談話室
情報提供
↑
各種攻略情報
↑
アーマード・コア シリーズ
PSタイトル
PS2タイトル
PS3 / 360タイトル
PS4・5 / Xbox One・SeriesX・S / STEAM
PSPタイトル
携帯電話向けタイトル
↑
ソウル シリーズ
Demon's Souls
DARK SOULS
DARK SOULSⅡ
DARK SOULSⅢ
↑
その他
METAL WOLF CHAOS(XD)
Bloodborne
Déraciné(デラシネ)
SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE
↑
創作関連
Illustration[投稿画像]
全年齢向け
成人向け
Picture[投稿写真]
Movie[投稿動画]
Novels[投稿小説]
連載中作品
完結済作品
長編
短編
R-18系作品
アップローダー
画像アップローダー
↑
機体関連
AC Showroom[機体画像展示室]
AC Garage[アセンブル相談室]
↑
メディアミックス・グッズ情報
出版物情報
音楽関連情報
プラモデル・立体物関連情報
グッズ情報
?
映像作品情報
↑
Link
公式サイト
FROM SOFTWARE
ARMORED CORE
DARK SOULS
Bloodborne
↑
各種ログ
過去の公式発表
各種コメントログ
サイト名ダービー跡地
強化月間ログ
TRPGログ
TRPG愛好会外部サイト進出投票結果
削除ページ一覧
削除したページはここから確認・復旧できます
過去のトップページ
編集の参考に過去のトップページを保存してあります
↑
ヤーナムおみくじ
トニトニス
↑
今日の運勢
ねこです
よろしくおねがいします
現在、37 人がアクセス中です。
Total:4044/Today:1
-- 雛形とするページ --
2系 エネミー・メカニック
3系 エネミー・メカニック
404_Not_Found
ACfA/in the end 1(小説・全年齢))
ACfA/in the end 2(小説・全年齢))
ACfA/in the end 3(小説・全年齢))
ACfA/in the end 4(小説・全年齢))
ACfA/in the end 5(小説・全年齢))
ACfA/in the end 6(小説・全年齢))
ACfA/in the end 7(小説・全年齢))
ACfA/in the end 8(小説・全年齢))
ACfA/in the end 9(小説・全年齢))
ACfA/in the end 10(小説・全年齢))
ACfA/in the end 11(小説・全年齢))
ACfA/in the end 12(小説・全年齢))
ACfA/in the end 13(小説・全年齢))
ACfA/in the end 14(小説・全年齢))
ACfA/in the end 15(小説・全年齢))
ACfA/in the end 16(小説・全年齢))
ACfA/in the end 17(小説・全年齢))
ACfA/in the end 18(小説・全年齢))
ACfA/in the end 19 エピローグ(小説・全年齢))
ACfA/in the end 20 後日談 1(小説・全年齢))
ACfA/in the end 21 後日談 2(小説・全年齢))
ACfA/in the end 22 後日談 3【最終話】(小説・全年齢))
ACfA/in the end 23 クリスマス番外編その1【12月18日のお話】(小説・全年齢))
ACfA/in the end 24 クリスマス番外編その2【12月21日のお話】(小説・全年齢))
ACfA/in the end 25 クリスマス番外編その3【12月24日 イブのお話】(小説・全年齢))
ACfA/in the end 26 クリスマス番外編 エピローグ【年明け後のお話】
ACfA/in the end 27 バレンタイン番外編その1(小説・全年齢))
ACfA/in the end 28 バレンタイン番外編その2(小説・全年齢))
ACfA/in the end 29.5A ホワイトデー番外編 前編(小説・全年齢))
ACfA/in the end 29.5B ホワイトデー番外編 中編(小説・全年齢))
ACfA/in the end 29 バレンタイン番外編その3(小説・全年齢))
ACfA/in the end 30 -after the end-(小説・全年齢))
ACfA/in the end 過去編 -The Journey of Past- 1(小説・全年齢))
ACfA/in the end 過去編 -The Journey of Past- 2(小説・全年齢))
ACfA/in the end 過去編 -The Journey of Past- 3(小説・全年齢))
ACfA/in the end 過去編 -The Journey of Past- 4(小説・全年齢))
ACfA/in the end 過去編 -The Journey of Past- 5(小説・全年齢))
ACfA/in the end 過去編 -The Journey of Past- 6 end(小説・全年齢))
ACFA/Iria's Report 01
ACFA/Iria's Report 02
ACFA/Iria's Report 03
ACFA/Iria's Report 04
ACFA/Iria's Report 05
ACFA/Iria's Report 06
ACFA/Iria's Report 07
ACFA/Iria's Report 08
ACFA/Iria's Report 09
ACFA/Iria's Report 10
ACFA/Iria's Report 11
ACFA/Iria's Report 12
ACFA/Iria's Report 13
ACFA/Iria's Report 14
ACFA/Iria's Report 15
ACFA/Iria's Report 16
ACFA/Iria's Report 17
ACFA/Iria's Report 18
ACFA/Iria's Report 19
ACFA/Iria's Report 20
ACFA/Iria's Report 21
ACfA_CWUBRG_01/Dirty Worker(小説・全年齢)
ACfA_CWUBRG_02/Dearly Beloved(小説・全年齢)
AC Garage
AC Showroom
AR2E第1回テストセッション 『入団試験』
ARMORED CORE
ARMORED CORE 2
ARMORED CORE 2 ANOTHER AGE
ARMORED CORE 2 ANOTHER AGE/ミッション
ARMORED CORE 2 ANOTHER AGE/ロケーション
ARMORED CORE 2 ANOTHER AGE/登場人物
ARMORED CORE 2 SERIES 用語集
ARMORED CORE 2/FCS
ARMORED CORE 2/インサイド
ARMORED CORE 2/エクステンション
ARMORED CORE 2/オプショナルパーツ
ARMORED CORE 2/コアパーツ
ARMORED CORE 2/ジェネレータ
ARMORED CORE 2/ブースタ
ARMORED CORE 2/ミッション
ARMORED CORE 2/ラジエータ
ARMORED CORE 2/ロケーション
ARMORED CORE 2/世界観考察
ARMORED CORE 2/企業
ARMORED CORE 2/右腕部武器
ARMORED CORE 2/左腕部武器
ARMORED CORE 2/登場人物
ARMORED CORE 2/背部武器
ARMORED CORE 2/脚部パーツ
ARMORED CORE 2/腕部パーツ
ARMORED CORE 2/頭部パーツ
ARMORED CORE 3 / 企業
ARMORED CORE 3/エネミー
ARMORED CORE V
Bloodborne
FrontPage
MenuBar
PHP
...
#setlinebreak Written by 独鴉 ---- 乱筆+粗製文で申し訳ないです。しかも更新遅い+不定期重ね重ね申し訳ありません。 ---- 旧チャイニーズ上海海域掃討 ワンダフルボディを撃破したことは当然オーメルグループの耳にも入り、 オーメル・サイエンス・テクノロジーから直々の依頼が舞い込んできた。 同社が保有するGAとBFFの混成艦隊が接近しているとの事だ。 GAとBFFの混成艦隊は一度長距離航行中に隙をつかれ、水陸両用AFギガベースを一機失っていた。 その為長距離航行を避け、停泊中には厳重な防衛網を設けている。 結果としてオーメル・サイエンス・テクノロジーは長らく混戦艦隊に手が出せず、 通常戦力の保有数が少ない同社はネクストを投入することを決定、 ランク22 リンクス カニスの駆るネクスト サベージビースト、ランク31のストレイドが選ばれた。 カラード内独立傭兵共用整備場 ブリーフィングを終え、ストレイドは出撃前の最終チェックを行っている最中だった。 その為自分は時間をもてあまし、整備場を歩き回っている。 カラードに登録されている独立傭兵は大概専用の整備・修理機能を有する設備を持っている。 だがカラード内の整備場は格安で利用できる上、整備機器もしっかり揃っている為使用する独立傭兵は多い。 ハンガーベースごとに厳重に区切られているが、ネクストの胸部辺りの高さでガラス張りの通路が設置されており、 カラード・各企業・技術者・仲介人・リンクスなどの関係者は自由に歩くことが出来る。 実際にすぐ横のハンガーではリンクス・ダン・モロのネクストが整備されており、 時間があるためセレブリティ・アッシュのハンガーベースまで自分は歩いてきている。 ダン・モロ、彼のネクストは昔のコミックヒーローの名前を冠している。 その名もセレブリティ・アッシュだが、リンクスの消極的な性格が問題で大した戦果は上げられていない。 しかし、精神が不安定状態になっても安定したAMS数値を叩き出す希有なリンクスでもある。 ストレイドのリンクスがセレブリティ・アッシュの整備されているハンガーブースの前を横切ると、 ネクストの近くで20代半ばくらいと思われる若い男が本を読みながらイスに座っているのが見えた。 ダン・モロ、今ではほとんど知られていないが、彼もまたNSS計画によって見出されたリンクスの一人である。 とはいっても、メイ・グリンフィールドのようにAMS適性が高いわけでも、 ドン・カーネルのように戦闘に慣れているわけでもなかった。 その為専属契約ではなく、GAよりの独立傭兵として必要があるごとに依頼する形をとっている。 「よう、あんたがストレイドのリンクスか」 通路からセレブリティ・アッシュを眺めていると突如声をかけられ振り返った。 そこには金髪の男が立っている。 着用している軍用のジャケットの左胸にはローゼンタールグループのマークが入っていることから関係者なのだろう。 「俺はカニスだ。そのうちローゼンタールで名を上げるから覚えておけよ」 「はっ?」 「お・ぼ・え・て・お・け・よ!」 相変わらず笑みを浮かべたままだが、徐々に接近してくる。 「・・・わかりました」 自信に満ち溢れる笑みと言葉に一瞬驚いて固まってしまったが、追い討ちをかける言葉につい頷いてしまった。 「おう。覚えておけよ!」 何度かうなずくと満足したのか両腕を組み、セレブリティ・アッシュの方をみる。 「お前は運がいいぜ。あんな奴と違って俺と共に任務に出れるんだからな。感謝しろよ」 見下すかのようにセレブリティ・アッシュみながらそう言うと通路の奥へと向かっていく。 「マッハで片付けてやるぜ。よ~く俺の活躍をみてな」 旧チャイニーズ上海エリア 海上から転々と当時の姿を残している高層ビルが並ぶ中、 停泊中のAFギガベースとBFF艦隊を殲滅する為エアキャリアーから2機のネクストが降下した。 自動防御兵器も設置されていない距離からの降下だが、AFギガベースのFCSセンサーには反応する距離だったらしく、 通信量が一気に増えたことを統合制御体が伝えてきた。 「こちらサベージビースト!いくぜ!!」 降下中でありながらOBを発動すると敵部隊が網を張っているだろう戦域に突撃して行った。 戦闘前の言葉からしてよほど腕に自信があるのだろう。 「マッハで蜂の巣にしてやんよ!」 OBでギガベースに突撃していくサベージビーストに向かって、点在する廃ビルの最上階から砲撃が始まる。 ストレイドは砲撃しているビルを一つ一つDRAGONSLYERで破壊し、崩れ落ちるビルと共に海中へと自動防御兵器は没していく。 その間にもギガベースと艦船からの砲撃がサベージビーストに向かっていくが、 サベージビーストは仮にもネクストAC、 AFギガベースの攻撃をなんとか避けつつ敵艦船を破壊している。 「ストレイド何をしているんだ!?前にも出ろよ!」 カニスの駆るサベージビーストからは先ほど見せていた余裕など微塵も感じない焦った声が響いてきた。 自立防御兵器は全て水没、周辺の艦船も残り僅かであり、 ギガベース以外ネクストに脅威を与える存在は無いが、 サベージビーストのPAが減衰しているのが理由だろう。 周辺の防衛兵器と艦船はすでに片付いている。通常戦力などネクストの足止め程度にしかならない。 「こちらは片付いた。すぐに向かう」 背中のアクアビット製TRESORを担ぎ、右腕のMARVEをギガベース主砲のロングレンジキャノンに狙いを定めトリガーを引いた。 プラズマ粒子とライフル弾が主砲部に叩き込まれ、火花とプラズマ粒子と共に装甲板が周囲に撒き散らされる。 ギガベースの欠点を言うなら自己防衛能力がそれほど高くないということだろう。 AFランドクラブはノーマルの多数搭載が可能であり、 さらに多連装砲塔が四つ、ミサイルランチャーも複数存在する。 しかし、AFギガベースは対空武装や対艦武装ばかりで対ネクスト武装は無かった。 砲塔が爆発したところでストレイドはOBを発動しギガベースに急接近、DRAGONSLYERを発生させる。 こちらの接近の意図に気付いたギガベースからは、各砲座からの砲撃とミサイルで迎え撃つ。 だが単純なミサイル攻撃はMARVEの単射さえ不要だった。 何度かMQBで急加速するだけでミサイルはすぐ背後に着弾するだけだ。 それだけ純正アーリヤタイプは機動性が高い。 砲撃とミサイルの防衛ラインを突破、装甲を容易く貫くDRAGONSLYERをギガベースの側面に突き立て、装甲を引き裂きながら移動する。 装甲板の裂け目から内部が露出し、サベージビーストは装甲裂け目に両背のミサイルを撃ち込んだ。 内部構造に直接叩き込まれたミサイルの爆発が内部に伝播し、誘爆を繰り返しながら海中に没していった。 「やっぱり俺が最強かぁ」 サベージビーストはさっきまでと変わっていつもどおりの調子に戻っている。 最後の一撃は確かにサベージビーストだったが、 回避にばかりしていたので致命傷となるだけの損害は与えていない。 「ギガベースの破壊を確認した。任務完了だな」 それから数分して到着したエアキャリアーに機体を載せるとカラードへと2機のネクストは戻っていった。 この戦闘で数百人、いや千人以上死んだだろう。 そしてGAは貴重なAFギガベースを、BFFは残った艦隊全てと制海能力を失った。 ---- now:&online; today:&counter(today); yesterday:&counter(yesterday); total:&counter(total); ---- **コメント [#f4cda696] - 今までのコメントから読み易さを考えて構成してみました。 -- [[独鴉]] &new{2009-05-05 (火) 20:51:35}; - ①そろそろカラードマッチをするべき ②まだまだミッションをするべき ③もう書くのを辞めろ など意見をなんでも下さると助かります -- [[独鴉]] &new{2009-05-05 (火) 20:54:29}; - もう少し余談とか会話とかあってもいいんじゃないかな? そうすれば一話あたりの量も多くなるし -- &new{2009-05-05 (火) 23:17:12}; - ↑の方も言っておられるが、前後どちらかに会話を取り入れた方がいいと思う。ただ、戦闘シーンより会話のシーンが長くなったりしないように気をつけてね。 -- &new{2009-05-06 (水) 14:21:52}; - 正直戦闘も面白くないし、主人公以外のキャラが薄っぺらで感情移入できない。なので、④他の『面白い』と言われている人の作品を読んで勉強して、続きを書くかどうかは自分で決める を押す。 -- &new{2009-05-06 (水) 15:48:42}; - 前回5でコメントしたものです。 今回の6はかなり読みやすくなっております。 ですから↑3の方もいっているように会話が少ないような気がするのでどんどん会話があるといいと思います。 ①のカラードマッチはしなくてもいいと思いますが、あえてするのなら話に絡んでくるキャラとのマッチは入れてもいいと思います。 これは独鴉さんの物語です。 あくまでゲームの流れに準ずるのではなく、独自のミッション、ストーリーを作ってみてもいいとおもいますよ(^-^) -- [[Ain]] &new{2009-05-06 (水) 18:22:48}; - 随分遅くなりましたが、色々コメントありがとうございます。第7以降では意見を含めて修正と加筆を行っています。 -- [[独鴉]] &new{2009-05-12 (火) 19:20:51}; - ? -- &new{2009-08-30 (日) 23:44:14}; - 本日微修正・・・ -- [[独鴉]] &new{2009-10-12 (月) 18:09:29}; **コメント [#u7a1f664] #comment(below) ---- RIGHT:[[小説へ戻る>小説/長編]]
タイムスタンプを変更しない
#setlinebreak Written by 独鴉 ---- 乱筆+粗製文で申し訳ないです。しかも更新遅い+不定期重ね重ね申し訳ありません。 ---- 旧チャイニーズ上海海域掃討 ワンダフルボディを撃破したことは当然オーメルグループの耳にも入り、 オーメル・サイエンス・テクノロジーから直々の依頼が舞い込んできた。 同社が保有するGAとBFFの混成艦隊が接近しているとの事だ。 GAとBFFの混成艦隊は一度長距離航行中に隙をつかれ、水陸両用AFギガベースを一機失っていた。 その為長距離航行を避け、停泊中には厳重な防衛網を設けている。 結果としてオーメル・サイエンス・テクノロジーは長らく混戦艦隊に手が出せず、 通常戦力の保有数が少ない同社はネクストを投入することを決定、 ランク22 リンクス カニスの駆るネクスト サベージビースト、ランク31のストレイドが選ばれた。 カラード内独立傭兵共用整備場 ブリーフィングを終え、ストレイドは出撃前の最終チェックを行っている最中だった。 その為自分は時間をもてあまし、整備場を歩き回っている。 カラードに登録されている独立傭兵は大概専用の整備・修理機能を有する設備を持っている。 だがカラード内の整備場は格安で利用できる上、整備機器もしっかり揃っている為使用する独立傭兵は多い。 ハンガーベースごとに厳重に区切られているが、ネクストの胸部辺りの高さでガラス張りの通路が設置されており、 カラード・各企業・技術者・仲介人・リンクスなどの関係者は自由に歩くことが出来る。 実際にすぐ横のハンガーではリンクス・ダン・モロのネクストが整備されており、 時間があるためセレブリティ・アッシュのハンガーベースまで自分は歩いてきている。 ダン・モロ、彼のネクストは昔のコミックヒーローの名前を冠している。 その名もセレブリティ・アッシュだが、リンクスの消極的な性格が問題で大した戦果は上げられていない。 しかし、精神が不安定状態になっても安定したAMS数値を叩き出す希有なリンクスでもある。 ストレイドのリンクスがセレブリティ・アッシュの整備されているハンガーブースの前を横切ると、 ネクストの近くで20代半ばくらいと思われる若い男が本を読みながらイスに座っているのが見えた。 ダン・モロ、今ではほとんど知られていないが、彼もまたNSS計画によって見出されたリンクスの一人である。 とはいっても、メイ・グリンフィールドのようにAMS適性が高いわけでも、 ドン・カーネルのように戦闘に慣れているわけでもなかった。 その為専属契約ではなく、GAよりの独立傭兵として必要があるごとに依頼する形をとっている。 「よう、あんたがストレイドのリンクスか」 通路からセレブリティ・アッシュを眺めていると突如声をかけられ振り返った。 そこには金髪の男が立っている。 着用している軍用のジャケットの左胸にはローゼンタールグループのマークが入っていることから関係者なのだろう。 「俺はカニスだ。そのうちローゼンタールで名を上げるから覚えておけよ」 「はっ?」 「お・ぼ・え・て・お・け・よ!」 相変わらず笑みを浮かべたままだが、徐々に接近してくる。 「・・・わかりました」 自信に満ち溢れる笑みと言葉に一瞬驚いて固まってしまったが、追い討ちをかける言葉につい頷いてしまった。 「おう。覚えておけよ!」 何度かうなずくと満足したのか両腕を組み、セレブリティ・アッシュの方をみる。 「お前は運がいいぜ。あんな奴と違って俺と共に任務に出れるんだからな。感謝しろよ」 見下すかのようにセレブリティ・アッシュみながらそう言うと通路の奥へと向かっていく。 「マッハで片付けてやるぜ。よ~く俺の活躍をみてな」 旧チャイニーズ上海エリア 海上から転々と当時の姿を残している高層ビルが並ぶ中、 停泊中のAFギガベースとBFF艦隊を殲滅する為エアキャリアーから2機のネクストが降下した。 自動防御兵器も設置されていない距離からの降下だが、AFギガベースのFCSセンサーには反応する距離だったらしく、 通信量が一気に増えたことを統合制御体が伝えてきた。 「こちらサベージビースト!いくぜ!!」 降下中でありながらOBを発動すると敵部隊が網を張っているだろう戦域に突撃して行った。 戦闘前の言葉からしてよほど腕に自信があるのだろう。 「マッハで蜂の巣にしてやんよ!」 OBでギガベースに突撃していくサベージビーストに向かって、点在する廃ビルの最上階から砲撃が始まる。 ストレイドは砲撃しているビルを一つ一つDRAGONSLYERで破壊し、崩れ落ちるビルと共に海中へと自動防御兵器は没していく。 その間にもギガベースと艦船からの砲撃がサベージビーストに向かっていくが、 サベージビーストは仮にもネクストAC、 AFギガベースの攻撃をなんとか避けつつ敵艦船を破壊している。 「ストレイド何をしているんだ!?前にも出ろよ!」 カニスの駆るサベージビーストからは先ほど見せていた余裕など微塵も感じない焦った声が響いてきた。 自立防御兵器は全て水没、周辺の艦船も残り僅かであり、 ギガベース以外ネクストに脅威を与える存在は無いが、 サベージビーストのPAが減衰しているのが理由だろう。 周辺の防衛兵器と艦船はすでに片付いている。通常戦力などネクストの足止め程度にしかならない。 「こちらは片付いた。すぐに向かう」 背中のアクアビット製TRESORを担ぎ、右腕のMARVEをギガベース主砲のロングレンジキャノンに狙いを定めトリガーを引いた。 プラズマ粒子とライフル弾が主砲部に叩き込まれ、火花とプラズマ粒子と共に装甲板が周囲に撒き散らされる。 ギガベースの欠点を言うなら自己防衛能力がそれほど高くないということだろう。 AFランドクラブはノーマルの多数搭載が可能であり、 さらに多連装砲塔が四つ、ミサイルランチャーも複数存在する。 しかし、AFギガベースは対空武装や対艦武装ばかりで対ネクスト武装は無かった。 砲塔が爆発したところでストレイドはOBを発動しギガベースに急接近、DRAGONSLYERを発生させる。 こちらの接近の意図に気付いたギガベースからは、各砲座からの砲撃とミサイルで迎え撃つ。 だが単純なミサイル攻撃はMARVEの単射さえ不要だった。 何度かMQBで急加速するだけでミサイルはすぐ背後に着弾するだけだ。 それだけ純正アーリヤタイプは機動性が高い。 砲撃とミサイルの防衛ラインを突破、装甲を容易く貫くDRAGONSLYERをギガベースの側面に突き立て、装甲を引き裂きながら移動する。 装甲板の裂け目から内部が露出し、サベージビーストは装甲裂け目に両背のミサイルを撃ち込んだ。 内部構造に直接叩き込まれたミサイルの爆発が内部に伝播し、誘爆を繰り返しながら海中に没していった。 「やっぱり俺が最強かぁ」 サベージビーストはさっきまでと変わっていつもどおりの調子に戻っている。 最後の一撃は確かにサベージビーストだったが、 回避にばかりしていたので致命傷となるだけの損害は与えていない。 「ギガベースの破壊を確認した。任務完了だな」 それから数分して到着したエアキャリアーに機体を載せるとカラードへと2機のネクストは戻っていった。 この戦闘で数百人、いや千人以上死んだだろう。 そしてGAは貴重なAFギガベースを、BFFは残った艦隊全てと制海能力を失った。 ---- now:&online; today:&counter(today); yesterday:&counter(yesterday); total:&counter(total); ---- **コメント [#f4cda696] - 今までのコメントから読み易さを考えて構成してみました。 -- [[独鴉]] &new{2009-05-05 (火) 20:51:35}; - ①そろそろカラードマッチをするべき ②まだまだミッションをするべき ③もう書くのを辞めろ など意見をなんでも下さると助かります -- [[独鴉]] &new{2009-05-05 (火) 20:54:29}; - もう少し余談とか会話とかあってもいいんじゃないかな? そうすれば一話あたりの量も多くなるし -- &new{2009-05-05 (火) 23:17:12}; - ↑の方も言っておられるが、前後どちらかに会話を取り入れた方がいいと思う。ただ、戦闘シーンより会話のシーンが長くなったりしないように気をつけてね。 -- &new{2009-05-06 (水) 14:21:52}; - 正直戦闘も面白くないし、主人公以外のキャラが薄っぺらで感情移入できない。なので、④他の『面白い』と言われている人の作品を読んで勉強して、続きを書くかどうかは自分で決める を押す。 -- &new{2009-05-06 (水) 15:48:42}; - 前回5でコメントしたものです。 今回の6はかなり読みやすくなっております。 ですから↑3の方もいっているように会話が少ないような気がするのでどんどん会話があるといいと思います。 ①のカラードマッチはしなくてもいいと思いますが、あえてするのなら話に絡んでくるキャラとのマッチは入れてもいいと思います。 これは独鴉さんの物語です。 あくまでゲームの流れに準ずるのではなく、独自のミッション、ストーリーを作ってみてもいいとおもいますよ(^-^) -- [[Ain]] &new{2009-05-06 (水) 18:22:48}; - 随分遅くなりましたが、色々コメントありがとうございます。第7以降では意見を含めて修正と加筆を行っています。 -- [[独鴉]] &new{2009-05-12 (火) 19:20:51}; - ? -- &new{2009-08-30 (日) 23:44:14}; - 本日微修正・・・ -- [[独鴉]] &new{2009-10-12 (月) 18:09:29}; **コメント [#u7a1f664] #comment(below) ---- RIGHT:[[小説へ戻る>小説/長編]]
テキスト整形のルールを表示する