モバイルオンラインの貴重な当時の情報や反応ARMORED CORE MOBILE ONLINEに対するネットの反応集
これ以外にも拾いきれなかった情報があるので探してみてください。
- Part1
- Part1はβテスト期間(2005年10月17日~31日)のため、不具合やバグに対しての愚痴が目立つ
- 三大企業に加えて第4の企業勢力が登場する
- フリーミッションは3種類の中からアプリ起動時にランダムで選ばれる
- バックしながら旋回、横移動、斜め移動しながら攻撃することはできない
- 特定の企業に属し、入手したCP(カンパニーポイント)とシェア(おそらく影響力)に応じて(レイヴンポイントなるものも発見)、パーツを入手することができる
- メインのアプリとミッション用のアプリで複数に分かれていた(1~7まであり平原、砂漠、雪原、施設内と分かれていた模様)
- βテストのデータは正式版には引き継げない
- 企業ミッションは一日一回(のちに複数回できるようになった)
- バトルシーンのアニメーションをOFFにすることができる
- ACは特定のパーツで組み上げる方式のため、パーツを集めても一式そろわないと使えない(武器パーツの場合は一つでもあれば使える)
- モバイルシリーズあるある。片手で操作できるとは
- ヘルプを押せば操作方法などが確認できる
- 自分のアバターがある(顔グラだけなんだけど)
- ブーストON/OFFの入力が面倒
- メールにアンケートやメンテナンス情報などが届く(アンケートに協力するとパーツがもらえる)
- レイヴンズアーク(Webサイト)でパーツ情報(パラメーター)が確認できた
- モバイルオンラインでも熱量ゲージあり(熱暴走すると冷却が終わるまでENが回復しない)
- 生体センサーやECM性能が使いどころナシ
- モバイル2のスレが存在している(
どこだよ)
- レイヴンポイント20000以降はパーツ取得なし
- アップデートで大幅に改善、操作方法(ラジコン操作)が追加
- 新ACにNXオラクル(おそらくアセンブルがNXオラクルと同じACの事を言っている)
- ステージによってBGMが変わる(なおOST)
- Part2
- 0002恐らく最初で最後のモバイルオンライン用語集
- 小ジャンプ移動命のため重二がツカエネ
- パーツの中には産廃の汚名返上を果たしたパーツもある
- キサラギのパーツやカラサワ3、月光2などのオリジナルパーツあり
- 僚機ランキングというものがあり、僚機として雇える(雇われると僚機ポイント(PP=パートナーポイント)なるものがもらえる)
- ドラグーン編(詳細不明。少なくとも2nd フェーズ以前)
- ACにNBがいる(どう考えてもNB版ナインボール)週間ランキング上位20人が入手できる(サイバーアリーナの方?)
- 抽選がありプラモデルやFFサントラやクオカードやTシャツや下敷きや10周年特典DVDやポスターなどがある
ポスターには自分のエンブレムを付けることができる
- ↑重量過多賞やコアシステム賞などの賞がある
- オーディン(おそらく第4の勢力)のパーツがある
- 2ndフェーズ開始(○○編みたいなものは確認できず)
- 歴代ACのBGMが着メロになって登場
- 「特別僚機」として数名を選出できる
- 0713ぐらいからサイバーアリーナの話題が出てくる
- サイバーアリーナ2~LRのパーツが採用されている詳しくは0780
- 0805パーツコンプ者(モバイルオンライン)確認
- 0キーまたは決定キーを押すと早送りになる(サイバーアリーナ)
- 射撃音、ACの歩行音などのSEあり
- サイバーアリーナでは未所持のパーツをオークションで入手することできる
- Part3
- ↑通りサイバーアリーナでは産廃パーツが強くなって登場することがある。ハンデレールガンもその一つ
- サイバーアリーナ攻略あり
- オークションでは値段を上げたり下げたりすることができる
- 0265あたりからモバイル3の話題が出てくる
- 2008年3月31日にサービス終了
|