- バックアップ一覧
- ソース を表示
- ARMORED CORE VERDICT DAY/用語集 は削除されています。
ARMORED CORE VERDICT DAY
ARMORED CORE V
アーマードトースター †
- 広義にはACの肩武器、狭義には正にトースターのパンの如くミサイルコンテナが飛び出すKE腕を指す。
- ACV情報公開の初期から浸透している。
- 両肩スロット腕はWトースターと呼ばれる。
アンプ †
- 肩武装のEN AMPLIFIERのこと。
- EN武器の威力を上げてくれるが消費も上がる。両肩腕なら効果も2倍。
- Wアンプパルマシ機は敵機が溶け落ちるのが早いか自機のENが尽きるのが早いかのチキンレースとなる。
一個上 †
- 高速型ブースターUBT-25/HおよびBA-214の通称。前者はV、後者はVDでの名前。
- 由来はシナツの一つ上のパーツなため。ペットネームが無いのでこの通称が定着した。
- あだ名はこんなだが性能は優秀。高出力型としてはシナツと人気を二分する。
オーバード・ウェポン †
- Overed Weapon.略してOW。
- ACの規格を無視して作られた、もしくは本来ACの武装ではないものを無理矢理装備・稼働させたもの。
- 発売前の時点でV最大の目玉。一撃必殺の威力と一回の戦闘で一回だけ、数十秒しか起動できないリスクを併せ持つロマンの塊。
- 装備しているとブーストチャージの威力が飛躍的に上昇する。またVDでは四脚に装備しているとムラクモの威力も大きく上がるバグがある。こういった変な使い方も多い。
- どうしてもクリアできない対ACミッションのお供。
- かなり重いとよく言われるが、実は一部のバトルライフルより軽い。鉄筋コンクリート柱まんまなマスブレはあぁ見えてOWで一番軽い。どうなってんだ。
汚染地域 †
- Vの時代の世界の大半を覆っていた、生物の生存が困難な地域。蛍光緑に光る池や怪しい色の雲など、見た目にも毒々しい土地。
- 装備なしでは人間など居るだけで命が危険に晒される危険地帯であるが、それ故に人の手がつけられていないお宝が眠っている可能性を期待して敢えて突入する者もいる。
- 汚染の原因は過去の戦乱によって散らばった有害物質による。濃度や状態が時によって変化する事があり、これを見極める「渡り」という技能も存在する。
- 100年程経過したVDの時代にはかなり少なくなっており、生存可能地域共々この概念は希薄化した。また、これにより移動困難だった地域間交流が可能になった事で三大勢力の抗争が発生するようになった。
おっさん †
- 乗機の被撃破後に現れる、ジェットパックを背負った人物。おそらくはパイロット。
- マシンガンを持つがACにダメージは入れられない。精々爆発するタンクを破壊できる程度。
- ACの攻撃を喰らえば勿論、僅かに触れた程度でも死んでしまう。
- 別におっさん然とした姿という訳ではないが、いつの間にか誰ともなく呼び出したあだ名が定着した形。公式さえ用いる。
- DLCによって女性兵士になったりACやタンクに化けたりする。
グライドブースト †
- 略してグラブ、GB。
- 従来作に於けるOBに相当するもの。但し、性能はブースターのHB性能に依存する、水平移動・後退が可能である、脚が接地していないと起動できないといった特徴がある。
- 低燃費型やシナツと高出力型ジェネの組み合わせで無限グラブが可能となる。旧作に比べて結構容易。一部の敵と戦う時は無限グラブは必須だったりする。
- 勘違いされがちだが「グライド(滑る)」ブーストである。「グラインド(すり潰す)」ブーストではない。
アレな小説や漫画でもよく見る間違いである。
黒栗 †
- VDのラスボス、N-WGⅨ/vの通称。
- 理由は過去作をプレイしたことがあれば、見ればすぐにわかるだろう。(色の名前)栗というあだ名を持っていたACと言えば……?
ここたま! †
- 「ここが、あなたの魂の場所よ」もしくは「ここが!この戦場が!!私の魂の場所よ!」の略
- 後にテレビ東京系のアニメで『かみさまみならい ヒミツのここたま』なるものが放送されてしまった。勿論ACとは無関係。