#author("2025-03-27T14:54:37+09:00","","")
#author("2025-03-30T13:01:46+09:00","","")
[[アーマード・コア ネクサス(ACNX)]]&br;
[[アーマード・コア ナインブレイカー(ACNB)]]&br;
[[アーマード・コア フォーミュラフロント(ACFF)]]&br;
[[アーマード・コア ラストレイヴン(ACLR)]]
*NX-NB-FF-LR/LEGS[脚部パーツ] [#d4bec449]
----
#contents
----
**備考 [#n7d9d750]
- 脚部積載量を限界まで使わず、あえて軽い装備に留めておくと移動速度・旋回速度がアップするのはこれまで同様。N系ではこれに加えて「脚部最大積載量-上半身装備合計重量=余剰積載」が大きければ大きい程、移動速度にさらなるボーナスがかかるようになった。
-- この余剰積載の調整がはっきり言って雑で、最大積載量が多い脚部ほど速度を出しやすく、最大積載量が少ない脚部よりも速くなってしまうことが多い。
- LRからは部位損傷・破壊システムが導入されたが、脚部が無くなると移動ができなくなるゲームの都合上、完全にパーツが消滅することはない。&br;損傷ペナルティは移動/ジャンプ性能・旋回性能・被弾時安定性能・内蔵ブースタ出力/加速力の低下と、内蔵ブースタ発熱量の増加。破損度が増えるほど性能低下が激しくなる。
----

**中量二脚 [#x765550f]
- ×器用貧乏 ○器用万能。Nシリーズでは余剰積載システムの恩恵を受け、ほとんどの軽二を喰ってしまっている問題児。
-概ね積載と重量を半々ずつチューンすると最速になる。

#comment(noname,nodate)

***CR-LH69S [#n6d728f4]
#ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1755.jpg,center)
 堅実にまとめ上げられた性能を持つ第一世代機
|~パーツ名 |>|>|>|CR-LH69S|
|~メーカー |>|>|>|クレスト|
|~価格     |>|>|>|49600|
|>|>|>|>||
|~シリーズ       |~NX|~NB|~FF|~LR|
|~AP             |>|>|>|3514|
|~重量           |>|2510|>|2510:2384(-126)|
|~稼動時消費EN   |1938|>|>|1744|
|~待機時消費EN   |>|>|>|1177|
|~脚部最大積載量 |6044|6346|6346:6544(+198)|6346:6529(+183)|
|~実弾防御       |>|608|608:628(+20)|608:635(+27)|
|~エネルギー防御 |>|447|>|447:479(+32)|
|~冷却性能       |>|1280|>|1280:1463(+183)|
|~移動性能       |>|>|>|210|
|~旋回性能       |>|>|>|114|
|~ブレーキ性能   |>|>|>|124|
|~着地時安定性能 |>|>|>|1522|
|~被弾時安定性能 |>|>|>|1299|
|~ジャンプ性能   |>|>|>|95|
----
- 旧名「[[CLM-01-EDF>ARMORED CORE 3/脚部パーツ#wf4af3f9]]」
- 中二平均を上回る冷却に必要最低限の積載、省エネの部類の消費ENと地味に高性能な初期脚。微妙な差だが実は最安価脚ではない。
- 対人戦では無理があるが一人プレイでは最後まで使えたりする。EN防御と安定の低さをどうにかできるなら初期機体からの買い替えは最後で良い。
- 特にNXでは冷却の高さから熱暴走に強く、下手に買い替えない方が良い場合がある。

#comment(noname,nodate)
----
***LH01-LYNX [#i14cd92d]
#ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1756.jpg,center)
 基本性能のバランスが良い二脚型第一世代パーツ
|~パーツ名 |>|>|>|LH01-LYNX|
|~メーカー |>|>|>|ミラージュ|
|~価格     |>|>|>|40000|
|>|>|>|>||
|~シリーズ       |~NX|~NB|~FF|~LR|
|~AP             |>|>|>|3099|
|~重量           |>|>|>|1870:1808(-62)|
|~稼動時消費EN   |2295|>|>|2066|
|~待機時消費EN   |>|>|>|926|
|~脚部最大積載量 |5485:5711(+226)|>|5759:5985(+226)|5759:5981(+212)|
|~実弾防御       |>|>|497:525(+28)|497:532(+35)|
|~エネルギー防御 |>|>|>|527:553(+26)|
|~冷却性能       |>|>|>|849:1097(+248)|
|~移動性能       |>|>|>|218|
|~旋回性能       |>|>|>|113|
|~ブレーキ性能   |>|>|>|111|
|~着地時安定性能 |>|>|>|1205|
|~被弾時安定性能 |>|>|>|1192|
|~ジャンプ性能   |>|>|>|105|
----
- Lynx(リンクス)とはオオヤマネコの事。4系のリンクスもオオヤマネコの事。
----
- 旧名「[[MLM-MX/066>ARMORED CORE 3/脚部パーツ#d642c344]]」
-- 最安価中二。3系の頃の高性能ぶりはどこへやら、値段相応の低性能に落ち着いてしまった。
-- 3系での当パーツの立ち位置はほぼそのまま[[LH09-COUGAR2>#vdae5b5a]]に引き継がれていると言ってもいい。
- 通称「膝蹴り脚」。
- 特に冷却性能で初期脚に大きく劣るのが辛い。N系で出番は無いであろう。
- 強いて強みを見出すならば、[[LH04-DINGO>#l6886c96]]より高い防御性能とそれに次ぐレベルの軽さ。しかしそれくらいしか強みが無い。

#comment(noname,nodate)
----
***LH02-LYNX2 [#l1087672]
#ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1757.jpg,center)
 高いAPとエネルギー防御力を持つLYNXの改修機
|~パーツ名 |>|>|>|LH02-LYNX2|
|~メーカー |>|>|>|ミラージュ|
|~価格     |>|>|>|43000|
|>|>|>|>||
|~シリーズ       |~NX|~NB|~FF|~LR|
|~AP             |>|>|>|3305|
|~重量           |>|>|>|1831:1173(-58)|
|~稼動時消費EN   |2583|>|>|2325|
|~待機時消費EN   |>|>|>|1645|
|~脚部最大積載量 |5677:5893(+216)|>|5961:6177(+216)|5961:6163(+202)|
|~実弾防御       |>|>|486:515(+29)|486:522(+36)|
|~エネルギー防御 |>|>|>|587:609(+22)|
|~冷却性能       |>|>|>|905:1144(+239)|
|~移動性能       |>|>|>|226|
|~旋回性能       |>|>|>|111|
|~ブレーキ性能   |>|>|>|118|
|~着地時安定性能 |>|>|>|1303|
|~被弾時安定性能 |>|>|>|1121|
|~ジャンプ性能   |>|>|>|108|
----
- 旧名「[[MLM-SS/ORC>ARMORED CORE 3/脚部パーツ#o9ec540d]]」
- 低い実弾防御と中量二脚最高峰の待機時消費ENが足を引っ張る。この手のEN防御型パーツは総じて扱いが難しい。
- ンジャムジ御用達。腕マシの低いEN防御を補うつもりだったのだろうが、他の性能を犠牲にしすぎている。
- ジェネ出力の上がったLRからなら何とか使えるか。EN防御の高さから、AMIDAやパルと戦う時になら出番があるか。

#comment(noname,nodate)
----
***LH04-DINGO [#l6886c96]
#ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1758.jpg,center)
 消費エネルギーの低さと防御力のバランスが良い新設計パーツ
|~パーツ名 |>|>|>|LH04-DINGO|
|~メーカー |>|>|>|ミラージュ|
|~価格     |>|>|>|50000|
|>|>|>|>||
|~シリーズ       |~NX|~NB|~FF|~LR|
|~AP             |3250|>|>|3088|
|~重量           |1992:1918(-74)|>|1793:1719(-74)|1793:1739(-54)|
|~稼動時消費EN   |>|>|>|1627|
|~待機時消費EN   |>|>|>|754|
|~脚部最大積載量 |5794:6004(+210)|>|6084:6294(+210)|6084:6280(196)|
|~実弾防御       |562:586(+24)|>|506:530(+24)|506:541(+35)|
|~エネルギー防御 |>|>|>|431:464(+33)|
|~冷却性能       |1139:1343(+204)|>|1082:1286(+204)|1082:1295(+213)|
|~移動性能       |222|>|>|244|
|~旋回性能       |>|>|>|117|
|~ブレーキ性能   |>|>|>|113|
|~着地時安定性能 |>|>|>|1497|
|~被弾時安定性能 |>|>|>|1230|
|~ジャンプ性能   |>|>|>|114|
----
- Dingo(ディンゴ)とはタイリクオオカミの亜種の事。オーストラリア大陸またはその周辺に生息している
----
- 旧名「[[MLM-MM/ORDER>ARMORED CORE 3/脚部パーツ#y3722f62]]」
-- これも3シリーズでは優秀だった。今?知らんな…
- 軽めの重量と多めの積載で中二最速を誇る。下手すると一部の軽二より速い。
- ただし並の冷却・旋回性能にスカスカのEN防御と扱い辛さは否めない。

#comment(noname,nodate)
----
***CR-LH73SSA [#pa191630]
#ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1759.jpg,center)
 装甲を強化し、重装型並みの防御力を持つ性能特化型
|~パーツ名 |>|>|>|CR-LH73SSA|
|~メーカー |>|>|>|クレスト|
|~価格     |>|>|>|58000|
|>|>|>|>||
|~シリーズ       |~NX|~NB|~FF|~LR|
|~AP             |>|>|>|3448|
|~重量           |>|>|>|2605:2469(-136)|
|~稼動時消費EN   |>|>|>|1667|
|~待機時消費EN   |>|>|>|812|
|~脚部最大積載量 |>|>|>|5814:6023(+209)|
|~実弾防御       |>|>|694:708(+14)|694:715(+21)|
|~エネルギー防御 |>|>|>|438:470(+32)|
|~冷却性能       |>|>|>|988:1215(+227)|
|~移動性能       |>|>|>|205|
|~旋回性能       |>|>|>|110|
|~ブレーキ性能   |>|>|>|141|
|~着地時安定性能 |>|>|>|1689|
|~被弾時安定性能 |>|>|>|1455|
|~ジャンプ性能   |>|>|>|90|
----
- 旧名「[[CLM-03-SRVT>ARMORED CORE 3/脚部パーツ#q71ca690]]」
- 実弾防御は重量二脚並みだがEN防御は極端に低い、謳い文句通りの特化型。
- 待機時消費ENが低いため実用性は十分。EN防御の低さは勿論、冷却性能、旋回性能の低さには注意が必要。
- 重無機能コアこと[[CR-C83UA>ARMORED CORE N SERIES コアパーツ#k336660c]]が似合う数少ない中量二脚。

#comment(noname,nodate)
----
***CR-LH80S2 [#vca320e6]
#ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1760.jpg,center)
 軽量化を目的にLH73SSAを改修した第三世代機
|~パーツ名 |>|>|>|CR-LH80S2|
|~メーカー |>|>|>|クレスト|
|~価格     |>|>|>|62500|
|>|>|>|>||
|~シリーズ       |~NX|~NB|~FF|~LR|
|~AP             |>|>|>|3390|
|~重量           |>|>|>|2249:2149(-100)|
|~稼動時消費EN   |1821|>|>|1639|
|~待機時消費EN   |>|>|>|800|
|~脚部最大積載量 |5626:5845(+219)|>|5907:6126(+219)|5907:6112(+205)|
|~実弾防御       |>|>|592:614(+22)|591:621(+29)|
|~エネルギー防御 |>|>|>|461:492(31)|
|~冷却性能       |>|>|>|1248:1436(+188)|
|~移動性能       |>|>|>|235|
|~旋回性能       |>|>|>|119|
|~ブレーキ性能   |>|>|>|120|
|~着地時安定性能 |>|>|>|1553|
|~被弾時安定性能 |>|>|>|1331|
|~ジャンプ性能   |>|>|>|117|
----
- 旧名「[[CLM-02-SNSK>ARMORED CORE 3/脚部パーツ#oad711f2]]」
-- AC3のOP機体、「クレスト白兵戦型」の脚部。3のOP以来、カスケやNB➈等たびたび新作のOP機体やらパッケージ機体に採用されている。ACを代表するパーツの一つと言える。
- しかし性能面ではまるで優遇されていない。性能の割に重いため速度が出ず、EN防御も低い。安定性に至ってはDINGO2とどっこい。
- 性能傾向で言えばバランス型となる。それなりの防御力・軽さ・燃費を備える。
- [[LH09-COUGAR2>#vdae5b5a]]と比べると足回りで劣る代わりにAP・実弾防御で勝る。
- また修理費も他の高級中二と比べて大分安いので、これらの長所を活かす事ができる場面でなら活躍できるかも。

#comment(noname,nodate)
----
***LH05-COUGAR [#iee28480]
#ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1761.jpg,center)
 積載量と防御力が特徴の第三世代標準機
|~パーツ名|>|>|>|LH05-COUGAR|
|~メーカー|>|>|>|ミラージュ|
|~価格    |>|>|>|80000|
|>|>|>|>||
|~シリーズ       |~NX|~NB|~FF|~LR|
|~AP             |>|>|>|3529|
|~重量           |>|>|>|2384:2271(-113)|
|~稼動時消費EN   |2697|>|>|2427|
|~待機時消費EN   |>|>|>|1419|
|~脚部最大積載量 |6263:6450(+187)|>|6576:6763(+187)|6576:6747(+171)|
|~実弾防御       |>|>|603:624(+21)|603:631(+28)|
|~エネルギー防御 |>|>|>|575:598(+23)|
|~冷却性能       |>|>|>|1366:1536(+170)|
|~移動性能       |>|>|>|215|
|~旋回性能       |>|>|>|109|
|~ブレーキ性能   |>|>|>|127|
|~着地時安定性能 |>|>|>|1288|
|~被弾時安定性能 |>|>|>|1489|
|~ジャンプ性能   |>|>|>|97|
----
- Cougar(クーガー)とはピューマの事。
----
- 旧名「[[MLM-XA3/LW>ARMORED CORE 3/脚部パーツ#ma451d62]]」
- ホントに積載だけ。四脚並みの消費ENに重二並の旋回性能と悪い部分が目立ちすぎて扱い難い。
- 余剰積載の関係で割と速度は出はする。
- 防御面はそれなりに優秀なのだが、[[S3>#v9758ef2]]の存在がこのパーツの全てを否定する。

#comment(noname,nodate)
----
***CR-LH89F [#o0ba1787]
#ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1762.jpg,center)
 積載量と消費エネルギーを大幅に改善した戦闘タイプ
|~パーツ名 |>|>|>|CR-LH89F|
|~メーカー |>|>|>|クレスト|
|~価格     |>|>|>|88000|
|>|>|>|>||
|~シリーズ       |~NX|~NB|~FF|~LR|
|~AP             |3277|>|>|3113|
|~重量           |2476:2353(-123)|>|2228:2105(-123)|2228:2130(-98)|
|~稼動時消費EN   |>|>|>|1391|
|~待機時消費EN   |>|>|>|606|
|~脚部最大積載量 |6011:6210(+199)|>|6312:6511(+199)|6312:6496(+184)|
|~実弾防御       |648:666(+18)|>|583:601(+18)|583:612(+29)|
|~エネルギー防御 |>|>|>|406:441(+35)|
|~冷却性能       |945:1178(+233)|>|898:1131(+233)|898:1138(+240)|
|~移動性能       |227|>|>|250|
|~旋回性能       |>|>|>|112|
|~ブレーキ性能   |>|>|>|117|
|~着地時安定性能 |>|>|>|1720|
|~被弾時安定性能 |>|>|>|1651|
|~ジャンプ性能   |>|>|>|110|
----
- 旧名「[[CLM-55-RVE>ARMORED CORE 3/脚部パーツ#o4bf3fe0]]」
- ジノーヴィー御用達。SLのトップランカーであるメビウスリングも使用していた。
- 説明文通り稼働時消費EN、待機時消費EN共にかなりの低さ。軽量タイプの逆脚に匹敵するレベル。
- 更にあちらとは対照的に安定性まで高い。と言うか中量二脚中でも随一。積載量も中々。
- ……と、ここまでは素晴らしいのだが、性能に対して重すぎる。エネルギー防御はスカスカ、冷却性能も低い。ついでに旋回性能も重量二脚レベル。
- 性能傾向は重逆に近い。あちらと使い分けてみるのも良いかも。

#comment(noname,nodate)
----
***LH07-DINGO2 [#z5d109fd]
#ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1763.jpg,center)
 旋回性能が高く、軽装型並みの機動力を持つDINGOの後継機
|~パーツ名 |>|>|>|LH07-DINGO2|
|~メーカー |>|>|>|ミラージュ|
|~価格     |>|>|>|127000|
|>|>|>|>||
|~シリーズ       |~NX|~NB|~FF|~LR|
|~AP             |3188|>|>|3029|
|~重量           |1927:1859(-68)|>|1734:1666(-68)|1734:1686(-48)|
|~稼動時消費EN   |>|>|>|1510|
|~待機時消費EN   |>|>|>|751|
|~脚部最大積載量 |5610:5830(+220)|>|5891:6111(+220)|5891:6096(+205)|
|~実弾防御       |555:579(+24)|>|500:524(+24)|500:535(+35)|
|~エネルギー防御 |>|>|>|458:489(+31)|
|~冷却性能       |1062:1278(+216)|>|1009:1225(+216)|1009:1233(+224)|
|~移動性能       |248|>|>|273|
|~旋回性能       |>|>|>|125|
|~ブレーキ性能   |>|>|>|128|
|~着地時安定性能 |>|>|>|1518|
|~被弾時安定性能 |>|>|>|1378|
|~ジャンプ性能   |>|>|>|121|
----
- 旧名「[[MLM-SPINE>ARMORED CORE 3/脚部パーツ#m5c1eb17]]」
- LR隊長脚。NXでは平凡な性能だったのだが……。
- LRでは余剰積載量の関係から、同重量の装備を施した場合軽量二脚を上回る最高速を発揮する。
- 旋回性能も中量二脚中最高を誇り、機動力の高い機体を構築できる。
- このパーツと軽量二脚の間にある絶対的な壁は速度の問題ではなく、安定性の問題である。あちらがどう足掻いても小ミサで固まるのに対し、こちらは頭部を吟味することで反動を無力化出来る。ただこの一点の差で天国と地獄が別れてしまった。
- 主にスピードの面に於いて非常に高性能だが、修理費の高さには注意。

#comment(noname,nodate)
----
***CR-LH92S3 [#v9758ef2]
#ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1764.jpg,center)
 トータルバランスを重視し、総合性能の高い第四世代機
|~パーツ名 |>|>|>|CR-LH92S3|
|~メーカー |>|>|>|クレスト|
|~価格     |>|>|>|129000|
|>|>|>|>||
|~シリーズ       |~NX|~NB|~FF|~LR|
|~AP|3416        |>|>|3758|
|~重量           |2291:2187(-104)|>|2635:2531(-104)|2635:2496(-139)|
|~稼動時消費EN   |>|>|>|2469|
|~待機時消費EN   |>|>|>|1221|
|~脚部最大積載量 |>|>|>|5977:6178(+201)|
|~実弾防御       |613:633(+20)|>|674:694(+20)|674:697(+23)|
|~エネルギー防御 |>|>|>|551:575|
|~冷却性能       |1455:1612(+157)|>|1310:1467(+157)|1310:1489(+179)|
|~移動性能       |231|>|>|219|
|~旋回性能       |>|>|>|115|
|~ブレーキ性能   |>|>|>|149|
|~着地時安定性能 |>|>|>|1635|
|~被弾時安定性能 |>|>|>|1602|
|~ジャンプ性能   |>|>|>|112|
----
- 旧名「[[CLM-02-SNSKA1>ARMORED CORE 3/脚部パーツ#x2395fb0]]」
- 中二の人気パーツである[[LH07-DINGO2>#z5d109fd]]、[[LH09-COUGAR2>#vdae5b5a]]とはまるで方向性が異なるパーツ。あちらが機動型ならこちらは防御型。
- NXに於いては冷却特化、NB・LRに於いては防御力特化の脚部。
- NXでは高い冷却性能と、これまた優秀な防御力・積載量を活かして、高発熱な内装でパワフルなアセンを組むことができる。冷却を徹底強化すれば[[B05-GULL>ARMORED CORE N SERIES ブースタ#ef93176e]]の運用も可能になる。
- LRでは中量二脚でありながら全脚部中でもトップクラスのAPと重量級に匹敵する防御力を併せ持つ。
- 代わりに重さと旋回性能の低さから、高速で動き回る戦いには不向き。安定性も中二の域は出ない。
- LR、LRP対戦において最強と名高いパーツ。頭部を[[S2>ARMORED CORE N SERIES 頭部パーツ#ed618783]]、コアを[[83UA>ARMORED CORE N SERIES コアパーツ#k336660c]]、腕部を[[92XS>ARMORED CORE N SERIES 腕部パーツ#mf63a2f6]]、脚部をこれにした、通称「9395フレーム」が強力。

#comment(noname,nodate)
----
***LH09-COUGAR2 [#vdae5b5a]
#ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1765.jpg,center)
 軽量化を施したCOUGARの改修型、ミラージュの第四世代パーツ
|~パーツ名 |>|>|>|LH09-COUGAR2|
|~メーカー |>|>|>|ミラージュ|
|~価格     |>|>|>|130000|
|>|>|>|>||
|~シリーズ       |~NX|~NB|~FF|~LR|
|~AP             |3205|>|>|3045|
|~重量           |2063:1982(-81)|>|1856:1775(-81)|1856:1795(-61)|
|~稼動時消費EN   |1952|>|>|2049|
|~待機時消費EN   |839|>|>|803|
|~脚部最大積載量 |5722:5936(+214)|>|6008:6222(+214)|6008:6208(+200)|
|~実弾防御       |599:620(+21)|>|565:586(+21)|565:595(+30)|
|~エネルギー防御 |501:529(+28)|>|516:544(+28)|516:543(+27)|
|~冷却性能       |1206:1400(+194)|>|1146:1340(+194)|1146:1349(+203)|
|~移動性能       |240|>|>|264|
|~旋回性能       |>|>|>|122|
|~ブレーキ性能   |>|>|>|135|
|~着地時安定性能 |>|>|>|1799|
|~被弾時安定性能 |>|>|>|1505|
|~ジャンプ性能   |>|>|>|126|
----
- 通称「九月」。
- 総合的な性能バランスは全脚部中でも最高クラス。おまけにイケメンパーツである。中二で迷ったらこれ。
- 唯一の欠点は「中二最高額」。修理費に響く。

#comment(noname,nodate)
----
***CR-YLH99SEA [#gf94361a]
#ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1766.jpg,center)
 高い旋回性能と安定性能を持つ特殊実験機
|~パーツ名 |CR-YLH99SEA|
|~メーカー |クレスト|
|~価格     |69000|
|>||
|~シリーズ       |~LRP|
|~AP             |3080|
|~重量           |2426:2308(-118)|
|~稼動時消費EN   |2350|
|~待機時消費EN   |1220|
|~脚部最大積載量 |6080:6276(+196)|
|~実弾防御       |496:531(+35)|
|~エネルギー防御 |578:601(+23)|
|~冷却性能       |1250:1438(+188)|
|~移動性能       |221|
|~旋回性能       |124|
|~ブレーキ性能   |152|
|~着地時安定性能 |1602|
|~被弾時安定性能 |1609|
|~ジャンプ性能   |89|
----
-''LRP追加パーツ''
- 旧名「[[CLM-80-DR>ARMORED CORE 3/脚部パーツ#s59b2edd]]」''SLPから引き継ぐ必要あり。''
- 説明文通り、旋回性能と安定性能は高い。
- しかし性能の割に重い。
- [[↑のLH09-COUGAR2>#vdae5b5a]]と比較するとどうしてもイマイチな感は否めない。
- クレスト製にしては珍しく、曲線寄り。

#comment(noname,nodate)
----

**軽量二脚 [#hf963757]
- 余剰積載量による速度変化が大きくなったNシリーズでは、軽二と中二に同重量の装備を積載した場合、軽二の方が遅くなってしまうケースが多い。
- 更に、安定性ではどう足掻いても中量二脚にかなわない。非常に扱いづらいカテゴリとなってしまった。
- 速さ+安定性を両立したDINGO2の存在が最大のガン。軽二乗りは旋回性能などの明確に優れた部分で勝負しよう。

#comment(noname,nodate)

***CR-LH74M [#y66d31ba]
#ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1767.jpg,center)
 高速・高機動戦闘の実現をテーマに設計された重量軽減型
|~パーツ名 |>|>|>|CR-LH74M|
|~メーカー |>|>|>|クレスト|
|~価格     |>|>|>|37500|
|>|>|>|>||
|~シリーズ       |~NX|~NB|~FF|~LR|
|~AP             |>|>|>|2811|
|~重量           |>|>|>|1500:1475(-25)|
|~稼動時消費EN   |>|>|>|2500|
|~待機時消費EN   |>|>|>|1215|
|~脚部最大積載量 |>|>|>|4492:4767(+275)|
|~実弾防御       |>|>|>|351:389(+38)|
|~エネルギー防御 |541:566(+25)|>|487:512(+25)|487:516(+29)|
|~冷却性能       |702:972(+270)|>|807:1077(+270)|807:1061(+254)|
|~移動性能       |>|>|>|370|
|~旋回性能       |124|>|130|133|
|~ブレーキ性能   |>|>|>|107|
|~着地時安定性能 |>|>|>|903|
|~被弾時安定性能 |>|>|>|948|
|~ジャンプ性能   |>|>|>|135|
----
- 旧名「[[CLL-HUESO>ARMORED CORE 3/脚部パーツ#tfa0964e]]」
- 通称「骨」
- 機動性は相変わらず優秀だが、どれだけ積載を絞っても[[LH07-DINGO2>#z5d109fd]]との速度差が微々たるものにしかならないのが非常に痛い。もっとも、これは軽量二脚全般が抱える問題点なのだが。
- 他の軽二と比べ尖った点が無いのが悩みの種、他の軽二で良いにならないように注意。折角の最速軽二なのだから極限までそぎ落とせ。
- 全脚部総合で積載量と冷却性能がワースト2位。超軽装機にしかできないだろう。
-- 尚、積載だが最下位はフロート。なのでブースタ分の重量が必要なこの脚が実質積載最下位となる。

#comment(noname,nodate)
----
***LH03-PANTHER [#p3d9ef59]
#ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1768.jpg,center)
 全体に高いレベルでまとまった性能を持つ機動戦闘型
|~パーツ名 |>|>|>|LH03-PANTHER|
|~メーカー |>|>|>|ミラージュ|
|~価格     |>|>|>|55000|
|>|>|>|>||
|~シリーズ       |~NX|~NB|~FF|~LR|
|~AP             |>|>|>|2991|
|~重量           |>|>|>|1803:1748(-55)|
|~稼動時消費EN   |>|>|>|2429|
|~待機時消費EN   |>|>|>|1106|
|~脚部最大積載量 |>|>|>|4786:5047(+261)|
|~実弾防御       |>|>|451:482(+31)|451:489(+38)|
|~エネルギー防御 |521:548(+27)|>|469:496(+27)|469:499(+30)|
|~冷却性能       |834:1084(+250)|>|959:1209(+250)|959:1190(+231)|
|~移動性能       |>|>|>|328|
|~旋回性能       |115|>|121|127|
|~ブレーキ性能   |>|>|>|118|
|~着地時安定性能 |>|>|>|1098|
|~被弾時安定性能 |>|>|>|1203|
|~ジャンプ性能   |>|>|>|122|
----
- Panther(パンサー)とはヒョウの事。
----
- 旧名「[[MLL-SS/1001>ARMORED CORE 3/脚部パーツ#x9df1a8d]]」
- シリーズ通して女性の使用者が多い脚部。そのためか受ける印象も女性的。
- 細身の流麗なデザインが特徴。スラッと伸びたヒールが美しい。
- 性能的には少しAPが高いだけ。

#comment(noname,nodate)
----
***CR-LH79L [#s8ab1369]
#ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1769.jpg,center)
 性能バランスを見直した、新設計軽量二脚
|~パーツ名 |>|>|>|CR-LH79L|
|~メーカー |>|>|>|クレスト|
|~価格     |>|>|>|62300|
|>|>|>|>||
|~シリーズ       |~NX|~NB|~FF|~LR|
|~AP             |>|>|>|2535|
|~重量           |>|>|>|1600:1565(-35)|
|~稼動時消費EN   |>|>|>|2320|
|~待機時消費EN   |>|>|>|613|
|~脚部最大積載量 |>|>|>|4588:4859(+281)|
|~実弾防御       |>|>|402:437(+35)|402:444(+42)|
|~エネルギー防御 |513:540(+27)|>|462:489(+27)|462:493(+31)|
|~冷却性能       |786:1043(+257)|>|904:1161(+257)|904:1143(+239)|
|~移動性能       |>|>|>|339|
|~旋回性能       |120|>|126|131|
|~ブレーキ性能   |>|>|>|132|
|~着地時安定性能 |>|>|>|985|
|~被弾時安定性能 |>|>|>|998|
|~ジャンプ性能   |>|>|>|140|
----
-''入手方法''
--NX:DISC2『[[地上施設防衛>ARMORED CORE NEXUS/MISSIONS/REVOLUTION DISC#f2b9427d]]』で防衛対象を破壊されずにクリア
--NB:トレーニング「[[ACCURACY>アーマード・コア ナインブレイカー(ACNB)/トレーニング#a960e896]]」完全クリア
----
- 旧名「[[CLL-SECTOR>ARMORED CORE 3/脚部パーツ#q6caa7a1]]」
-- SLで有名なフォグシャドウの脚。かなり独特な外観を持つ。
- 非常に低い待機時消費ENが特徴。N系の軽量二脚は高消費なものが目立つ中、これは何とたったの613。
- 動かしやすい反面防御力は悲惨。冷却性能の低さにも注意が必要。
- 積載が無さ過ぎるのも問題、ちょっと重めのパーツを載せるだけで速度がドンドン下がってしまう。
- 負荷が低いのでOB機や空中戦に。LRでは[[初期ジェネ>ARMORED CORE N SERIES ジェネレータ#ude39ff5]]で動かせるのも利点。

#comment(noname,nodate)

***CR-LH84L2 [#l0745d13]
#ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1770.jpg,center)
 LH79Lの後継機、より実戦向きに防御力、積載量を強化
|~パーツ名 |>|>|>|CR-LH84L2|
|~メーカー |>|>|>|クレスト|
|~価格     |>|>|>|69500|
|>|>|>|>||
|~シリーズ       |~NX|~NB|~FF|~LR|
|~AP             |>|>|>|2994|
|~重量           |>|>|>|1691:1647(-44)|
|~稼動時消費EN   |>|>|>|2783|
|~待機時消費EN   |>|>|>|1412|
|~脚部最大積載量 |>|>|>|4891:5146(+255)|
|~実弾防御       |>|>|415:449(+34)|415:456(+41)|
|~エネルギー防御 |599:620(+21)|>|539:560(+21)|539:564(+25)|
|~冷却性能       |991:1217(+226)|>|1140:1366(+226)|1140:1344(+204)|
|~移動性能       |>|>|>|351|
|~旋回性能       |125|>|131|134|
|~ブレーキ性能   |>|>|>|105|
|~着地時安定性能 |>|>|>|1045|
|~被弾時安定性能 |>|>|>|1064|
|~ジャンプ性能   |>|>|>|137|
----
- 旧名「[[CLL-04-LGSK>ARMORED CORE 3/脚部パーツ#qf83165f]]」
-- SLのOP機体「クレスト強襲型」の脚部。アグラーヤも使用した。
- 軽量二脚の中では優秀なパーツ、消費ENが高めなのが難点。
- 軽二らしくないAPが特徴、それ以外は良くも悪くもLH95M2のマイルド版と言った所。

#comment(noname,nodate)
----
***LH06-JAGUAR [#g85a748d]
#ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1771.jpg,center)
 PANTHERの防御力を強化、長期戦に耐えうる高機動二脚
|~パーツ名 |>|>|>|LH06-JAGUAR|
|~メーカー |>|>|>|ミラージュ|
|~価格     |>|>|>|77000|
|>|>|>|>||
|~シリーズ       |~NX|~NB|~FF|~LR|
|~AP             |>|>|>|2647|
|~重量           |>|>|>|1832:1774(-58)|
|~稼動時消費EN   |>|>|>|2630|
|~待機時消費EN   |>|>|>|1180|
|~脚部最大積載量 |>|>|>|5197:5437(+240)|
|~実弾防御       |>|>|451:482(+31)|451:489(+38)|
|~エネルギー防御 |559:583(+24)|>|503:527(+24)|503:531(+28)|
|~冷却性能       |1052:1269(+217)|>|1210:1427(+217)|1210:1404(+194)|
|~移動性能       |>|>|>|377|
|~旋回性能       |118|>|124|129|
|~ブレーキ性能   |>|>|>|102|
|~着地時安定性能 |>|>|>|1122|
|~被弾時安定性能 |>|>|>|1172|
|~ジャンプ性能   |>|>|>|130|
----
- Jagur(ジャガー)とはネコ科ヒョウ属に分類される肉食哺乳類の事。
----
- 旧名「[[MLL-MX/077>ARMORED CORE 3/脚部パーツ#wacd02b9]]」
- 刺々しいデザインが特徴。性能面は姉妹機の[[LH10-JAGUAR2>#af835fe9]]の方が優れる。
- 性能的には強い訳でも無いし寧ろちょっと弱い部類、産廃までは行かない。

#comment(noname,nodate)
----
***CR-LH95M2 [#v0969fa9]
#ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1772.jpg,center)
 LH74Mを大幅に改修、防御力と機動力の両立を目指した軽量脚
|~パーツ名 |>|>|>|CR-LH95M2|
|~メーカー |>|>|>|クレスト|
|~価格     |>|>|>|78800|
|>|>|>|>||
|~シリーズ       |~NX|~NB|~FF|~LR|
|~AP             |>|>|>|2850|
|~重量           |>|>|>|1656:1615(-41)|
|~稼動時消費EN   |>|>|>|3179|
|~待機時消費EN   |>|>|>|2013|
|~脚部最大積載量 |>|>|>|4971:5222(+251)|
|~実弾防御       |>|>|414:448(+34)|414:455(+41)|
|~エネルギー防御 |667:683(+16)|>|600:616(+16)|600:621(+21)|
|~冷却性能       |977:1205(+228)|>|1124:1352(+228)|1124:1330(+206)|
|~移動性能       |>|>|>|381|
|~旋回性能       |121|>|133|137|
|~ブレーキ性能   |>|>|>|137|
|~着地時安定性能 |>|>|>|1008|
|~被弾時安定性能 |>|>|>|1101|
|~ジャンプ性能   |>|>|>|143|
----
- 旧名「[[CLL-01-FKST>ARMORED CORE 3/脚部パーツ#ccbf1f99]]」
- 軽量二脚の中では高性能。しかし…
- 待機時消費ENがまさかの2000オーバー。四脚も裸足で逃げ出すレベル。
- 使うならLRからどうぞ。それ以前では消費ENの関係で運用自体が困難である。
- [[LH07-DINGO2>#z5d109fd]]と同等の速さしか出ないため、高い旋回性能を武器に。上手い人が使えば強い脚。
- [[金剛>ARMORED CORE N SERIES ジェネレータ#a047dae5]][[TP>ARMORED CORE N SERIES ブースタ#u600557c]]で小ジャンプで張り付く運用が、一番この足の味を引き出せる。機体構成力も操作力も求められる上級者専用脚部。

#comment(noname,nodate)
----
***LH10-JAGUAR2 [#af835fe9]
#ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1773.jpg,center)
 機体バランスを微調整したJAGUARの姉妹機
|~パーツ名|> |>|>|LH10-JAGUAR2|
|~メーカー|> |>|>|ミラージュ|
|~価格       |>|>|>|90000|
|>|>|>|>||
|~シリーズ       |~NX|~NB|~FF|~LR|
|~AP             |>|>|>|2662|
|~重量           |>|>|>|1904:1839(-65)|
|~稼動時消費EN   |>|>|>|2460|
|~待機時消費EN   |>|>|>|990|
|~脚部最大積載量 |>|>|>|5200:5440(+240)|
|~実弾防御       |>|>|504:532(+28)|504:539(+35)|
|~エネルギー防御 |533:559|>|480:506(+26)|480:509(+29)|
|~冷却性能       |1235:1425(+190)|>|1420:1610(+190)|1420:1582(+162)|
|~移動性能       |>|>|>|375|
|~旋回性能       |>|>|127|131|
|~ブレーキ性能   |>|>|>|100|
|~着地時安定性能 |>|>|>|1222|
|~被弾時安定性能 |>|>|>|1192|
|~ジャンプ性能   |>|>|>|135|
----
- 旧名「[[MLL-MX/EDGE>ARMORED CORE 3/脚部パーツ#ic7aa06f]]」
-- 3系では[[066脚>#i14cd92d]]に存在を全否定されていたがN系で随分マシになった。が、所詮N系の軽量二脚。
- 低い待機時消費ENと高い冷却性能が特徴。OB機体と相性が良い。
- 冷却性能以外尖った性能が無い所が難しい。汎用故に、ディンゴ2では出来ない事の強み一つ一つが薄い。
- 重いのが中々問題、もう少し軽ければ重武装が施せる軽二として有能だったのではないか。器用貧乏の域を出ない優秀さ。高熱OBで一撃離脱でもするか?

#comment(noname,nodate)
----
***CR-LH99XS [#xa2a38b6]
#ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1774.jpg,center)
 機動力を維持したまま積載量を増強、重武装を可能にした最新鋭機
|~パーツ名 |>|>|>|CR-LH99XS|
|~メーカー |>|>|>|クレスト|
|~価格     |>|>|>|100400|
|>|>|>|>||
|~シリーズ       |~NX|~NB|~FF|~LR|
|~AP             |2768|>|>|3045|
|~重量           |1986:1912(-74)|>|2284:2210(-74)|2284:2181(-103)|
|~稼動時消費EN   |>|>|>|2697|
|~待機時消費EN   |>|>|>|1306|
|~脚部最大積載量 |>|>|>|5380:5611(+231)|
|~実弾防御       |462:493(+31)|>|508:539(+31)|508:542(+34)|
|~エネルギー防御 |>|>|>|599:620(+21)|
|~冷却性能       |1297:1477(+180)|>|1167:1347(+180)|1167:1367(+200)|
|~移動性能       |371|>|>|352|
|~旋回性能       |117|>|123|129|
|~ブレーキ性能   |>|>|>|111|
|~着地時安定性能 |>|>|>|1342|
|~被弾時安定性能 |>|>|>|1295|
|~ジャンプ性能   |>|>|>|121|
----
- 旧名「[[CLL-03A-SRVT>ARMORED CORE 3/脚部パーツ#nf833ca0]]」
- 烏大老御用達。軽量二脚カテゴリにある中量二脚。
- どうにもアンバランス。安定性の高さなど見所はあるのだが、とにかく重量効率が酷すぎる。
- アセン次第で唯一小ミサ反動を防げる軽二。

#comment(noname,nodate)
----
***YLH11-VIXEN [#z4f3da60]
#ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1775.jpg,center)
 APを犠牲に積載量を高めた攻撃重視・短期決戦型
|~パーツ名 |>|>|>|YLH11-VIXEN|
|~メーカー |>|>|>|ミラージュ|
|~価格     |>|>|>|115000|
|>|>|>|>||
|~シリーズ       |~NX|~NB|~FF|~LR|
|~AP             |2419|>|>|2661|
|~重量           |1870:1808(-62)|>|2150:2088(-62)|2150:2060(-90)|
|~稼動時消費EN   |>|>|>|2934|
|~待機時消費EN   |>|>|>|1177|
|~脚部最大積載量 |>|>|>|5132:5375(+243)|
|~実弾防御       |437:469(+32)|>|481:513(+32)|481:517(+36)|
|~エネルギー防御 |>|>|>|621:641(+20)|
|~冷却性能       |1106:1315(+209)|>|995:1204(+209)|995:1221(+226)|
|~移動性能       |385|>|>|366|
|~旋回性能       |133|>|>|140|
|~ブレーキ性能   |>|>|>|130|
|~着地時安定性能 |>|>|>|1181|
|~被弾時安定性能 |>|>|>|1250|
|~ジャンプ性能   |>|>|>|151|
----
-''入手方法''
--NX:DISC2『[[ファンタズマ破壊>ARMORED CORE NEXUS/MISSIONS/REVOLUTION DISC#t3dfb01f]]』クリア報酬
--NB:トレーニングクリア率70%達成
- Vixen(ヴィクセン)とは狐の雌の事。意地悪な女性に対しても使われる。面倒は嫌いだ...
----
- その名の通り、ヴィクセンの脚部を再現したパーツ。
- 最速の旋回性能と軽量二脚にしては高い積載量を誇る、紹介文通りの攻撃重視型。
- ただし重量は重めで速度はそこまで出ない。とにかく旋回を生かすべし。
- 全体的に性能が高く旋回性能という武器も持つ、色々と扱い易いパーツ。ブースト速度が遅めで、それでいて旋回とジャンプ力が高いためOBとの相性が良い。

#comment(noname,nodate)
----
***CR-YLH01HM [#la38d8d2]
#ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1776.jpg,center)
 装甲を削り、機動力と積載量を増強した特化型
|~パーツ名 |CR-YLH01HM|
|~メーカー |クレスト|
|~価格     |67000|
|>||
|~シリーズ       |~LRP|
|~AP             |2592|
|~重量           |1880:1817(-63)|
|~稼動時消費EN   |2632|
|~待機時消費EN   |797|
|~脚部最大積載量 |5096:5341(+245)|
|~実弾防御       |404:446(+42)|
|~エネルギー防御 |427:460(+33)|
|~冷却性能       |1374:1543(+169)|
|~移動性能       |369|
|~旋回性能       |138|
|~ブレーキ性能   |100|
|~着地時安定性能 |960|
|~被弾時安定性能 |964|
|~ジャンプ性能   |136|
----
-''LRP追加パーツ''
-- 旧名「[[CLL-EM-070>ARMORED CORE 3/脚部パーツ#x86debd7]]」''3Pより引継ぐ必要あり。''
- [[2AA>ARMORED CORE 2/脚部パーツ#f9349856]]より復刻。ワンダーレイドの脚部。
- 2AA、3P、SLPでは一貫して酷い性能の産廃だったが、LRPでようやく花開いた遅咲きのパーツ。
- 説明文に違わず装甲面は極めて脆弱だが、その反面高い機動力を持つ。
-- 旋回性能は[[↑のヴィクセン脚>#z4f3da60]]に次ぐ上、速度は重量差から断然こちらが上。おまけに待機時消費ENが非常に低いため、とても快適に動ける。

#comment(noname,nodate)
----

**重量二脚 [#x18a3e44]
- 防御性能は十分。余剰積載システムの関係で中二レベルの機動力を発揮させられるパーツも混ざっている。
- パーツの大きさも十分。LRでは多少マシになったが、被弾判定が大きいためダメージは嵩みがち。
- スピードを上げるなら重量チューン重視で。

#comment(noname,nodate)

***CR-LH77A [#fce2cb43]
#ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1777.jpg,center)
 防御力と積載量のバランスを重視した、重装甲二脚
|~パーツ名 |>|>|>|CR-LH77A|
|~メーカー |>|>|>|クレスト|
|~価格     |>|>|>|63500|
|>|>|>|>||
|~シリーズ       |~NX|~NB|~FF|~LR|
|~AP             |>|>|>|3424|
|~重量           |>|>|>|2814:2658(-156)|
|~稼動時消費EN   |1985|>|>|1787|
|~待機時消費EN   |>|>|>|1010|
|~脚部最大積載量 |>|>|>|7321:7455(+134)|
|~実弾防御       |>|>|>|675:691(+16)|
|~エネルギー防御 |>|>|>|466:496(+30)|
|~冷却性能       |>|>|>|1020:1242(+222)|
|~移動性能       |>|>|>|150|
|~旋回性能       |>|>|>|107|
|~ブレーキ性能   |>|>|>|169|
|~着地時安定性能 |>|>|>|2274|
|~被弾時安定性能 |>|>|>|1811|
|~ジャンプ性能   |>|>|>|80|
----
- 旧名「[[CLH-XV-MSGR>ARMORED CORE 3/脚部パーツ#ldf09171]]」
- AP、実弾防御に優れ、消費ENも低め。
- しかしEN防御、冷却性能、被弾時安定性能などが低く、これぞといった魅力が無い。
- クォモクォモ御用達。

#comment(noname,nodate)
----
***LH08-JACKAL [#s7dc5fa4]
#ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1778.jpg,center)
 DINGOの特徴を受け継いだ重装パーツ、消費エネルギーが低い
|~パーツ名 |>|>|>|LH08-JACKAL|
|~メーカー |>|>|>|ミラージュ|
|~価格     |>|>|>|70000|
|>|>|>|>||
|~シリーズ       |~NX|~NB|~FF|~LR|
|~AP             |>|>|>|3520|
|~重量           |>|>|>|3147:2957(-190)|
|~稼動時消費EN   |1838|>|>|1654|
|~待機時消費EN   |>|>|>|957|
|~脚部最大積載量 |>|>|>|6942:7095(+153)|
|~実弾防御       |>|>|>|686:701(+15)|
|~エネルギー防御 |>|>|>|505:533(+28)|
|~冷却性能       |>|>|>|1277:1460(+183)|
|~移動性能       |>|>|>|143|
|~旋回性能       |>|>|>|104|
|~ブレーキ性能   |>|>|>|155|
|~着地時安定性能 |>|>|>|2338|
|~被弾時安定性能 |>|>|>|2020|
|~ジャンプ性能   |>|>|>|71|
----
- Jackal(ジャッカル)とはイヌ科イヌ属の動物の事。
----
- 旧名「[[MLH-MX/VOLAR>ARMORED CORE 3/脚部パーツ#y93f8a9b]]」
-- AC3のOP機体、「ミラージュ重装型」の脚部。
- 確かに消費ENは低い。しかし重い。

#comment(noname,nodate)
----
***CR-LH81AP [#he1e0fc7]
#ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1779.jpg,center)
 重装甲を前提に積載量を大幅に向上させた攻撃型
|~パーツ名 |>|>|>|CR-LH81AP|
|~メーカー |>|>|>|クレスト|
|~価格     |>|>|>|74800|
|>|>|>|>||
|~シリーズ       |~NX|~NB|~FF|~LR|
|~AP             |>|>|>|3788|
|~重量           |>|>|>|3174:2982(-192)|
|~稼動時消費EN   |2264|>|>|2038|
|~待機時消費EN   |>|>|>|1283|
|~脚部最大積載量 |>|>|>|8220:8309(+89)|
|~実弾防御       |>|>|710:723(+13)|710:730(+20)|
|~エネルギー防御 |>|>|>|523:549(+26)|
|~冷却性能       |>|>|>|1412:1575(+163)|
|~移動性能       |>|>|>|135|
|~旋回性能       |>|>|>|100|
|~ブレーキ性能   |>|>|>|143|
|~着地時安定性能 |>|>|>|1909|
|~被弾時安定性能 |>|>|>|1955|
|~ジャンプ性能   |>|>|>|66|
----
- 旧名「[[CLH-04-SOD>ARMORED CORE 3/脚部パーツ#xb856ba4]]」
-- SLでは重量二脚の筆頭パーツだった。
- 旋回性能が二脚中最低クラスで、安定性もそこまで高くない。この辺りが選ばれない理由だろうか。
- [[LH13-JACKAL2>#x7445cb2]]に次ぐレベルのAPと実弾防御に加え、圧倒的な積載量を誇る。運用するならばこの辺りを活かしたい。

#comment(noname,nodate)
----
***CR-LH94A2 [#i47803b6]
#ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1780.jpg,center)
 LH77Aのバランスを調整した後継機、冷却性能が向上
|~パーツ名 |>|>|>|CR-LH94A2|
|~メーカー |>|>|>|クレスト|
|~価格     |>|>|>|82600|
|>|>|>|>||
|~シリーズ       |~NX|~NB|~FF|~LR|
|~AP             |>|>|>|3365|
|~重量           |>|>|>|2557:2426(-131)|
|~稼動時消費EN   |1894|>|>|1705|
|~待機時消費EN   |>|>|>|1231|
|~脚部最大積載量 |>|>|>|6384:6565(+181)|
|~実弾防御       |>|>|621:641(+20)|621:248(+27)|
|~エネルギー防御 |>|>|>|610:630(+20)|
|~冷却性能       |>|>|>|1309:1488(+179)|
|~移動性能       |>|>|>|158|
|~旋回性能       |>|>|>|114|
|~ブレーキ性能   |>|>|>|182|
|~着地時安定性能 |>|>|>|1732|
|~被弾時安定性能 |>|>|>|1725|
|~ジャンプ性能   |>|>|>|91|
----
- 旧名「[[CLH-XV-MGHS>ARMORED CORE 3/脚部パーツ#ccfe73a0]]」
- 重量二脚カテゴリにある中量二脚、なかなか優秀なパーツ。
- 冷却性能以上に目を引くのがEN防御、まさかの600オーバー。
- 積載が低いため本当に中二を組むつもりで。性能が似通っている[[S3>#v9758ef2]]よりも此方が速いがAPは低い。違いはそれ位。
- ガルム御用達。N系では彼以外誰一人として使っていない。

#comment(noname,nodate)
----
***LH12-LYCAON [#od9abe5c]
#ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1781.jpg,center)
 重量の割に高い防御力を確保し、多彩な状況に対応できる
|~パーツ名 |>|>|>|LH12-LYCAON|
|~メーカー |>|>|>|ミラージュ|
|~価格     |>|>|>|90000|
|>|>|>|>||
|~シリーズ       |~NX|~NB|~FF|~LR|
|~AP             |>|>|>|3479|
|~重量           |>|>|>|3024:2847(-177)|
|~稼動時消費EN   |2353|>|>|2118|
|~待機時消費EN   |>|>|>|1810|
|~脚部最大積載量 |>|>|>|6633:6801(+168)|
|~実弾防御       |>|>|711:724(+13)|711:731(+20)|
|~エネルギー防御 |>|>|>|560:584(+24)|
|~冷却性能       |>|>|>|1512:1660(+148)|
|~移動性能       |>|>|>|146|
|~旋回性能       |>|>|>|107|
|~ブレーキ性能   |>|>|>|178|
|~着地時安定性能 |>|>|>|2633|
|~被弾時安定性能 |>|>|>|2411|
|~ジャンプ性能   |>|>|>|77|
----
- Lycaon(リカオン)とはイヌ科リカオン属に分類される動物の事。
----
- 旧名「[[MLH-MM/LINK>ARMORED CORE 3/脚部パーツ#ibed0de8]]」
- APこそ並だが、高い実弾防御と安定性能を持つ。問題は待機時消費ENの高さ。
- 冷却性能も高いので、高出力のジェネレータを積んであげよう。
- [[LH07-DINGO2>#z5d109fd]]をゴツくした感じのデザイン。
- 積載が中々低いのであまり重火力機は作れない。

#comment(noname,nodate)
----
***CR-LH96FA [#fdba9898]
#ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1782.jpg,center)
 LH89Fの特性を生かし、装甲の強化を図った新型重装タイプ
|~パーツ名 |>|>|>|CR-LH96FA|
|~メーカー |>|>|>|クレスト|
|~価格     |>|>|>|99800|
|>|>|>|>||
|~シリーズ       |~NX|~NB|~FF|~LR|
|~AP             |3726|>|>|3540|
|~重量           |2701:2556(+145)|>|2431:2286(-145)|2431:2313(-118)|
|~稼動時消費EN   |>|>|>|1982|
|~待機時消費EN   |>|>|>|1244|
|~脚部最大積載量 |7015:7164(+149)|>|7366:7515(+149)|7366:7498(+132)|
|~実弾防御       |654:671(+17)|>|589:606(+17)|589:618(+29)|
|~エネルギー防御 |>|>|>|559:583(+24)|
|~冷却性能       |1473:1627(+154)|>|1399:1553(+154)|1399:1564(+165)|
|~移動性能       |165|>|>|182|
|~旋回性能       |>|>|>|110|
|~ブレーキ性能   |>|>|>|166|
|~着地時安定性能 |>|>|>|2461|
|~被弾時安定性能 |>|>|>|2229|
|~ジャンプ性能   |>|>|>|85|
----
- 旧名「[[CLH-STIFF>ARMORED CORE 3/脚部パーツ#g6b460a1]]」
- 自重の軽さと圧倒的な積載量から、重量二脚中随一の速度が出せるパーツ。安定性も全脚部中でトップクラス。
- 重量二脚中随一の速度と言うか、一部の中量級を凌駕する速度を出すとんでもないパーツ。ただし、装甲は重量級にしては控えめ。これは仕方ないが。
- 軽リニアの反動にお困りの貴方におすすめ。[[CR-H05XS-EYE3>#fcd96d45]]]とセットでお求めください。
- LR以降は同社製のレーダー非搭載型頭部と合わせても良い。目指せ安定性10000オーバー。
- 総じて平均以上のバランスで纏まっている汎用型。「とりあえずコレ」から「汎用性のある重二を」まで。
- 最高速度はともかく、切り返しは重二なりに遅い。細かく動き回ろうと思うと流石にその辺りは中二に劣る。

#comment(noname,nodate)
----
***LH13-JACKAL2 [#x7445cb2]
#ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1783.jpg,center)
 二脚タイプ中最高の防御力を持つ防御優先型
|~パーツ名 |>|>|>|LH13-JACKAL2|
|~メーカー |>|>|>|ミラージュ|
|~価格     |>|>|>|110000|
|>|>|>|>||
|~シリーズ       |~NX|~NB|~FF|~LR|
|~AP             |>|>|>|3811|
|~重量           |>|>|>|3494:3270(-224)|
|~稼動時消費EN   |2386|>|>|2147|
|~待機時消費EN   |>|>|>|1712|
|~脚部最大積載量 |>|>|>|7866:7973(+107)|
|~実弾防御       |>|>|725:737(12)|725:744(+19)|
|~エネルギー防御 |>|>|>|567:590(+23)|
|~冷却性能       |>|>|>|1596:1732(+136)|
|~移動性能       |>|>|>|140|
|~旋回性能       |>|>|>|96|
|~ブレーキ性能   |>|>|>|134|
|~着地時安定性能 |>|>|>|2086|
|~被弾時安定性能 |>|>|>|2301|
|~ジャンプ性能   |>|>|>|68|
----
- 旧名「[[MLH-SS/RS>ARMORED CORE 3/脚部パーツ#gf29de65]]」
- ジャック・O脚。
- 重量二脚中最も高い冷却性能、実弾防御、AP量を誇るが機動性は最も低い。その低い旋回性能から、回り込みを一度許すと再補足は困難。
- ほぼキャノンが撃てないタンクである。

#comment(noname,nodate)
----

**逆関節 [#y8557fdc]
- 消費ENの低さが魅力だが、他のパラメータは高性能化した中量二脚のそれに押され気味。
- 従来のシリーズでは安定性の高さが特徴だったが、N系から一転。明確に安定性の低いカテゴリになってしまった。
- 軽量二脚同様、小型ミサイルの反動をほぼ間違いなく耐えられないのが非常に痛い。

#comment(noname,nodate)

***LR01-GOAT [#sf0f6d2e]
#ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1784.jpg,center)
 標準的な性能を持つ、ミラージュ製逆脚型の標準機
|~パーツ名 |>|>|>|LR01-GOAT|
|~メーカー |>|>|>|ミラージュ|
|~価格     |>|>|>|40000|
|>|>|>|>||
|~シリーズ       |~NX|~NB|~FF|~LR|
|~AP             |>|>|>|3325|
|~重量           |2462:2341(-121)|>|2216:2095(-121)|2216:2119(-97)|
|~稼動時消費EN   |1418|>|>|1347|
|~待機時消費EN   |>|>|>|399|
|~脚部最大積載量 |>|>|>|5425:5654(+229)|
|~実弾防御       |>|>|568:591(+23)|568:597(+30)|
|~エネルギー防御 |>|>|>|401:436(+35)|
|~冷却性能       |613:896(+283)|>|705:988(+283)|705:974(+269)|
|~移動性能       |>|>|>|256|
|~旋回性能       |>|>|>|121|
|~ブレーキ性能   |>|>|>|117|
|~着地時安定性能 |>|>|>|1892|
|~被弾時安定性能 |>|>|>|972|
|~ジャンプ性能   |>|>|>|166|
----
- Goat(ゴート)とはヤギの事。
----
- 旧名「[[MLB-SS/FLUID>ARMORED CORE 3/脚部パーツ#t4a38553]]」
- ほとんどの面で[[LR04-GAZELLE>#ubf363c4]]に食われている。

#comment(noname,nodate)
----
***CR-LRJ76 [#h528e80e]
#ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1785.jpg,center)
 クレストの基本形となった逆脚型標準機、安定した性能を持つ
|~パーツ名 |>|>|>|CR-LRJ76|
|~メーカー |>|>|>|クレスト|
|~価格     |>|>|>|42000|
|>|>|>|>||
|~シリーズ       |~NX|~NB|~FF|~LR|
|~AP             |>|>|>|3105|
|~重量           |2146:2056(-90)|>|1931:1841(-90)|1931:1863(-68)|
|~稼動時消費EN   |1341|>|>|1274|
|~待機時消費EN   |>|>|>|412|
|~脚部最大積載量 |>|>|>|5122:5366(+244)|
|~実弾防御       |>|>|575:598(+23)|575:605(+30)|
|~エネルギー防御 |>|>|>|385:421(+36)|
|~冷却性能       |707:976(+269)|>|813:1082(+269)|813:1066(+253)|
|~移動性能       |>|>|>|268|
|~旋回性能       |>|>|>|123|
|~ブレーキ性能   |>|>|>|133|
|~着地時安定性能 |>|>|>|1814|
|~被弾時安定性能 |>|>|>|915|
|~ジャンプ性能   |>|>|>|187|
----
- 旧名「[[CLD-44-AKS>ARMORED CORE 3/脚部パーツ#w8a5d85a]]」
- 同上。
- 安っぽい外観がシリーズ恒例の逆脚MTを連想させる。

#comment(noname,nodate)
----
***CR-LRJ84M [#tacdf737]
#ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1786.jpg,center)
 回避能力を重視し、軽量で優れたジャンプ性能を持つ
|~パーツ名 |>|>|>|CR-LRJ84M|
|~メーカー |>|>|>|クレスト|
|~価格     |>|>|>|60000|
|>|>|>|>||
|~シリーズ       |~NX|~NB|~FF|~LR|
|~AP             |>|>|>|2926|
|~重量           |2049:1969(-80)|>|1844:1764(-80)|1844:1785(-59)|
|~稼動時消費EN   |1688|>|>|1604|
|~待機時消費EN   |>|>|>|513|
|~脚部最大積載量 |>|>|>|5244:5482(+238)|
|~実弾防御       |>|>|535:561(+26)|535:568(+33)|
|~エネルギー防御 |>|>|>|443:475(+32)|
|~冷却性能       |816:1069(+253)|>|938:1191(+253)|938:1172(+234)|
|~移動性能       |>|>|>|270|
|~旋回性能       |>|>|>|128|
|~ブレーキ性能   |>|>|>|152|
|~着地時安定性能 |>|>|>|1822|
|~被弾時安定性能 |>|>|>|944|
|~ジャンプ性能   |>|>|>|198|
----
- 旧名「[[CLB-SOLID>ARMORED CORE 3/脚部パーツ#x79a36d3]]」
- ズベン御用達。地底では何かと有名だったゲドの脚でもある。
- NBの対戦ではその低消費や高いジャンプ力と旋回を生かし、OB機体に採用される。
- 逆脚の中では旋回が高いが、至近距離戦闘が出来る程では無い。OB機でも一撃離脱を念頭に動かすべき。

#comment(noname,nodate)
----
***LR04-GAZELLE [#ubf363c4]
#ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1787.jpg,center)
 消費エネルギーが低く、高い移動動力を持つ機動戦闘型
|~パーツ名 |>|>|>|LR04-GAZELLE|
|~メーカー |>|>|>|ミラージュ|
|~価格     |>|>|>|65000|
|>|>|>|>||
|~シリーズ       |~NX|~NB|~FF|~LR|
|~AP             |>|>|>|3210|
|~重量           |2316:2209(-107)|>|2084:1977(-107)|2084:2001(-83)|
|~稼動時消費EN   |1461|>|>|1388|
|~待機時消費EN   |>|>|>|435|
|~脚部最大積載量 |>|>|>|5731:5944(+213)|
|~実弾防御       |>|>|556:580(+24)|556:587(+31)|
|~エネルギー防御 |>|>|>|444:476(+32)|
|~冷却性能       |867:1112(+245)|>|997:1242(+245)|997:1222(+225)|
|~移動性能       |>|>|>|280|
|~旋回性能       |>|>|>|120|
|~ブレーキ性能   |>|>|>|149|
|~着地時安定性能 |>|>|>|2797|
|~被弾時安定性能 |>|>|>|1004|
|~ジャンプ性能   |>|>|>|181|
----
- Gazelle(ガゼル)とはサバンナや砂漠などに生息している草食動物の事。ちなみにウシ科の動物
----
- 旧名「[[MLB-SS/KRT>ARMORED CORE 3/脚部パーツ#ha8972e8]]」
- 全体的に良好な性能。
- ボラボラ御用達。
- 機動力モデルの[[CR-LRJ84M>#tacdf737]]と耐久力モデルの[[LR04-GAZELLE>#ubf363c4]]、軽量逆関節はこの2つを使っておけば良い。

#comment(noname,nodate)
----

**重量逆関節 [#e911104a]
- 重量級と銘打っているが、どちらかと言うと「重装甲タイプの中二」。総じて実弾防御が高い。
- 被弾は必至なのに安定性能がそんなに強化されていないのが問題。地上だと完全に止まるので出来る限り空中にいるべき。

#comment(noname,nodate)

***LR02-ORYX [#t05e964f]
#ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1788.jpg,center)
 安定性を向上させた、被弾時の機体への影響を抑えた戦闘タイプ
|~パーツ名 |>|>|>|LR02-ORYX|
|~メーカー |>|>|>|ミラージュ|
|~価格     |>|>|>|43000|
|>|>|>|>||
|~シリーズ       |~NX|~NB|~FF|~LR|
|~AP             |>|>|>|3722|
|~重量           |2904:2739(-165)|>|2614:2449(-165)|2614:2478(-136)|
|~稼動時消費EN   |1564|>|>|1486|
|~待機時消費EN   |>|>|>|880|
|~脚部最大積載量 |>|>|>|5813:6022(+209)|
|~実弾防御       |>|>|666:682(+16)|666:689(+23)|
|~エネルギー防御 |>|>|>|429:462(+33)|
|~冷却性能       |964:1194(+230)|>|1109:1339(+230)|1109:1318(+209)|
|~移動性能       |>|>|>|180|
|~旋回性能       |>|>|>|114|
|~ブレーキ性能   |>|>|>|127|
|~着地時安定性能 |>|>|>|2469|
|~被弾時安定性能 |>|>|>|1212|
|~ジャンプ性能   |>|>|>|159|
----
- Oryx(オリックス)とは[[ガゼル>#ubf363c4]]と同じくサバンナや砂漠などに生息しているウシ科の草食動物の事。
----
- 旧名「[[MLB-MX/004>ARMORED CORE 3/脚部パーツ#e593aedd]]」
- 「安定性を向上させた」とか言うなら小ミサの反動を無力化してください。
- 基本的に重量逆脚はどれも似たり寄ったりな感が否めない。いっそ好みで選ぶのもありかもしれない。
- 同重量帯の[[CR-LRJ90A2>#tacdf737]]と比べ、積載が低く装甲が薄いのが悩み。勝っている安定も旋回も微差の範疇と言えてしまう。

#comment(noname,nodate)
----
***CR-LRJ84A [#zc3a6d94]
#ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1789.jpg,center)
 消費エネルギーを抑えて装甲面を強化した重装型逆脚
|~パーツ名 |>|>|>|CR-LRJ84A|
|~メーカー |>|>|>|クレスト|
|~価格     |>|>|>|45000|
|>|>|>|>||
|~シリーズ       |~NX|~NB|~FF|~LR|
|~AP             |>|>|>|3528|
|~重量           |2743:2594(-149)|>|2469:2320(-149)|2469:2347(-122)|
|~稼動時消費EN   |1693|>|>|1608|
|~待機時消費EN   |>|>|>|912|
|~脚部最大積載量 |>|>|>|6204:6394(+190)|
|~実弾防御       |>|>|692:707(+15)|692:714(+22)|
|~エネルギー防御 |>|>|>|445:477(+32)|
|~冷却性能       |902:1142(+240)|>|1037:1277(+240)|1037:1256(+219)|
|~移動性能       |>|>|>|185|
|~旋回性能       |>|>|>|114|
|~ブレーキ性能   |>|>|>|131|
|~着地時安定性能 |>|>|>|2098|
|~被弾時安定性能 |>|>|>|1066|
|~ジャンプ性能   |>|>|>|151|
----
-''入手方法''
--NX:DISC2『[[受信施設防衛>ARMORED CORE NEXUS/MISSIONS/REVOLUTION DISC#w46c5dc6]]』被害5機以下でクリア
--NB:トレーニング「[[SPACING>アーマード・コア ナインブレイカー(ACNB)/トレーニング#k0338b9e]]」完全クリア
----
- 旧名「[[CLB-33-NMU>ARMORED CORE 3/脚部パーツ#nbaf898f]]」
- APと実弾防御の高さは素晴らしいが、安定性の低さは相変わらず。
- [[CR-LRJ90A2>#tacdf737]]の純粋な軽量化版と言った所。重量とAPが、旋回と安定がそれぞれトレードオフ。何気に実防が重逆最高。

#comment(noname,nodate)

***LR03-ORYX2 [#j868f96a]
#ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1790.jpg,center)
 防御力を維持しつつ、軽量化に成功したORYXの改修機
|~パーツ名 |>|>|>|LR03-ORYX2|
|~メーカー |>|>|>|ミラージュ|
|~価格     |>|>|>|61000|
|>|>|>|>||
|~シリーズ       |~NX|~NB|~FF|~LR|
|~AP             |>|>|>|3315|
|~重量           |2543:2414(-129)|>|2289:2160(-129)|2289:2185(-104)|
|~稼動時消費EN   |1794|>|>|1704|
|~待機時消費EN   |>|>|>|1021|
|~脚部最大積載量 |>|>|>|6038:6236(+198)|
|~実弾防御       |>|>|651:668(+17)|651:675(+24)|
|~エネルギー防御 |>|>|>|449:481(+32)|
|~冷却性能       |1007:1231(+224)|>|1158:1382(+224)|1158:1359(+201)|
|~移動性能       |>|>|>|195|
|~旋回性能       |>|>|>|116|
|~ブレーキ性能   |>|>|>|136|
|~着地時安定性能 |>|>|>|2618|
|~被弾時安定性能 |>|>|>|1108|
|~ジャンプ性能   |>|>|>|170|
----
- 旧名「[[MLB-MX/008>ARMORED CORE 3/脚部パーツ#ve2c57bd]]」
- Ω御用達。
- 重量逆脚の中では一番マイルドな性能か。
- 重逆の中でも一回りほど軽いため結構速度が出る、実防も据え置きなので衝撃の無い実弾に対しては強いか。その分APが物足りない感じ。
- 素ジャンプ能力が高い、上手く使えばENに余裕を生み易い。FFでは結構機動差が出る。
- もうちっと旋回有ったら…というのは高望みか。

#comment(noname,nodate)
----
***CR-LRJ90A2 [#re6cfdec]
#ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1791.jpg,center)
 最高の積載量を持つ逆脚、APも高い
|~パーツ名 |>|>|>|CR-LRJ90A2|
|~メーカー |>|>|>|クレスト|
|~価格     |>|>|>|73000|
|>|>|>|>||
|~シリーズ       |~NX|~NB|~FF|~LR|
|~AP             |>|>|>|3811|
|~重量           |2985:2811(-174)|>|2687:2513(-174)|2687:2543(-144)|
|~稼動時消費EN   |1709|>|>|1624|
|~待機時消費EN   |>|>|>|900|
|~脚部最大積載量 |>|>|>|6354:6536(+182)|
|~実弾防御       |>|>|683:698(+15)|683:705(+22)|
|~エネルギー防御 |>|>|>|459:490(+31)|
|~冷却性能       |911:1149(+238)|>|1048:1286(+238)|1048:1266(+218)|
|~移動性能       |>|>|>|172|
|~旋回性能       |>|>|>|111|
|~ブレーキ性能   |>|>|>|121|
|~着地時安定性能 |>|>|>|2354|
|~被弾時安定性能 |>|>|>|1177|
|~ジャンプ性能   |>|>|>|145|
----
- 旧名「[[CLB-SS-HM220>ARMORED CORE 3/脚部パーツ#p13a6229]]」
- ライウン御用達。装甲特化タイプの逆脚。
- 全脚部中トップクラスのAPと高い実弾防御、中量二脚の[[S3>#v9758ef2]]に近い特性を持つ。
- LRでは装甲特化機を作る際の2強に、S3と共に数えられている。積載や素ジャンプで機動力が少し高いがE兵器やミサイルに弱い。
- LR以前では衝撃武器の存在感が有るためちょっと使い辛い、まあ重逆の全てに当てはまるが。

#comment(noname,nodate)
----

**四脚 [#n96aeb11]
- シリーズの常で稼働時消費ENが極めて高いが、空中で適応される待機時消費ENはまだ常識的な値に収まっている。小ジャンプ移動を心がければ他の有脚型とさほど変わらない機動力を発揮できる。
- 地上に接地している場合に限り、キャノン兵装を移動しながら使用できる。
-- 接地中は稼働時消費が適応される都合上、燃費がガタ落ちするため、エネルギーキャノンや、長くロックオンし続けなければならない連射系キャノンとは相性が悪い。
-- レールガンやバースト系キャノンなど、攻撃ボタンを押してから発射完了までラグがあるキャノンは、地上でボタンを押した後は空中でもロックが維持され発射できる。
- 対戦会では「中二より速度が出ず、素のAPで負けがち」なので、全国大会レベルの環境で採用されることはほぼない。かなりの修練が求められる。
- AI操作となるFFでは旋回性と安定性の面から一部の脚が強パーツとなる。
- 部位破壊システムが導入されたLRでは、一見すると頭部破損が頻発しそうだが、当たり判定はそこまで大きくなく機動力もあるので、タンクほど壊れやすいわけではない。

#comment(noname,nodate)

***LF01-MONITOR [#xdb1c677]
#ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1792.jpg,center)
 各要素がバランスよく調整された、四脚タイプの標準型パーツ
|~パーツ名 |>|>|>|LF01-MONITOR|
|~メーカー |>|>|>|ミラージュ|
|~価格     |>|>|>|59000|
|>|>|>|>||
|~シリーズ       |~NX|~NB|~FF|~LR|
|~AP             |>|>|>|2864|
|~重量           |>|>|>|2137:2048(-89)|
|~稼動時消費EN   |>|>|>|2605|
|~待機時消費EN   |>|>|>|1350|
|~脚部最大積載量 |4595:4865(+270)|>|5055:5325(+270)|5055:5302(+247)|
|~実弾防御       |>|>|535:561(+26)|535:568(+33)|
|~エネルギー防御 |>|>|>|534:560(+26)|
|~冷却性能       |1384:1551(+167)|>|1426:1593(+167)|1426:1587(+161)|
|~移動性能       |>|>|>|260|
|~旋回性能       |>|>|125|128|
|~ブレーキ性能   |>|>|>|154|
|~着地時安定性能 |>|>|>|953|
|~被弾時安定性能 |>|>|>|2044|
|~ジャンプ性能   |>|>|>|118|
----
- Monitor(モニター)とはオオトカゲ科のトカゲの総称の事。
----
- 旧名「[[MLF-RE/005>ARMORED CORE 3/脚部パーツ#i13c7c66]]」
- バランスよくと書かれているが積載量が少なすぎる。これではキャノンどころか普通の装備を積み込むのも一苦労。

#comment(noname,nodate)
----
***CR-LF71 [#raf7615f]
#ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1793.jpg,center)
 クレスト製四脚型の標準機、冷却性能に優れる
|~パーツ名 |>|>|>|CR-LF71|
|~メーカー |>|>|>|クレスト|
|~価格     |>|>|>|60000|
|>|>|>|>||
|~シリーズ       |~NX|~NB|~FF|~LR|
|~AP             |>|>|>|2890|
|~重量           |>|>|>|1920:1853(-67)|
|~稼動時消費EN   |>|>|>|3319|
|~待機時消費EN   |>|>|>|1220|
|~脚部最大積載量 |5002:5252(+250)|>|5502:5752(250)|5502:5727(+225)|
|~実弾防御       |>|>|392:428(+36)|392:435(+43)|
|~エネルギー防御 |>|>|>|621:641(+20)|
|~冷却性能       |1687:1809(+122)|>|1738:1860(+122)|1738:1852(+114)|
|~移動性能       |>|>|>|268|
|~旋回性能       |>|>|131|134|
|~ブレーキ性能   |>|>|>|148|
|~着地時安定性能 |>|>|>|899|
|~被弾時安定性能 |>|>|>|1905|
|~ジャンプ性能   |>|>|>|107|
----
-''入手方法''
--NX:DISC1『[[燃料施設防衛>ARMORED CORE NEXUS/MISSIONS/EVOLUTION DISC#ge77a3b8]]』クリア報酬
----
- 旧名「[[CLF-DS-SEV>ARMORED CORE 3/脚部パーツ#ffae7d27]]」
- 四脚のおすすめパーツその1。軽量タイプ。
- 実弾防御が非常に低いが、幸い上半身のフレームでいくらでも補える。
- それ以上に注目すべきはEN防御の高さ。N系では非常に上げにくいパラメータだが、驚異の600台を誇る。
- おまけに高い旋回を持ち、控えめな積載は積みすぎを防ぎ高い機動力を約束してくれる。冷却性能も極めて高い。
- 四脚にしては安定性が低めなことに注意。多少は頭部にも気を使おう。
- 最軽量の癖して積載も有るためキャノン四脚に高い適性を持つ。

#comment(noname,nodate)
----
***CR-LF81 [#d45377fb]
#ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1794.jpg,center)
 四脚型の欠点である消費エネルギーを改善した、LF71の後継機
|~パーツ名 |>|>|>|CR-LF81|
|~メーカー |>|>|>|クレスト|
|~価格     |>|>|>|70000|
|>|>|>|>||
|~シリーズ       |~NX|~NB|~FF|~LR|
|~AP             |>|>|>|2711|
|~重量           |>|>|>|2300:2195(-105)|
|~稼動時消費EN   |>|>|>|2317|
|~待機時消費EN   |>|>|>|1220|
|~脚部最大積載量 |4516:4790(+274)|>|4968:5242(+274)|4968:5220(+252)|
|~実弾防御       |>|>|486:515(+29)|486:522(+36)|
|~エネルギー防御 |>|>|>|514:541(+27)|
|~冷却性能       |1199:1394(+195)|>|1235:1430(+195)|1235:1425(+190)|
|~移動性能       |>|>|>|255|
|~旋回性能       |>|>|136|141|
|~ブレーキ性能   |>|>|>|163|
|~着地時安定性能 |>|>|>|1055|
|~被弾時安定性能 |>|>|>|2168|
|~ジャンプ性能   |>|>|>|125|
----
- 旧名「[[CLF-D3-WIZ>ARMORED CORE 3/脚部パーツ#ye6fe8a8]]」
- 「消費エネルギーを改善」とあるが、肝心の待機時消費ENがそのまま。
- 四脚最高の旋回性能を誇る。FFでは武器腕装備近接張り付き機の脚部として猛威を振るった強脚。
- 耐久力に対して機動力の無さが欠点。
- LRでは重二が最硬機になったため、旋回が過剰気味かつ速度が不足気味。

#comment(noname,nodate)
----
***LF02-GAVIAL [#h809d417]
#ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1795.jpg,center)
 装甲を排除し、消費エネルギーと移動速度を向上させた高速戦闘型
|~パーツ名 |>|>|>|LF02-GAVIAL|
|~メーカー |>|>|>|ミラージュ|
|~価格     |>|>|>|85000|
|>|>|>|>||
|~シリーズ       |~NX|~NB|~FF|~LR|
|~AP             |>|>|>|3030|
|~重量           |>|>|>|3337:3128(-209)|
|~稼動時消費EN   |>|>|>|2147|
|~待機時消費EN   |>|>|>|1305|
|~脚部最大積載量 |5250:5488(+238)|>|5775:6013(+238)|5775:5986(+211)|
|~実弾防御       |>|>|512:539(+27)|512:546(+34)|
|~エネルギー防御 |>|>|>|443:475(+32)|
|~冷却性能       |1607:1741(+134)|>|1655:1789(+134)|1655:1782(+127)|
|~移動性能       |>|>|>|285|
|~旋回性能       |>|>|134|138|
|~ブレーキ性能   |>|>|>|141|
|~着地時安定性能 |>|>|>|1206|
|~被弾時安定性能 |>|>|>|2004|
|~ジャンプ性能   |>|>|>|95|
----
- Gavial(ガビアル)とは細長い吻部(細長い口の事)が特徴のワニの事。
----
- 旧名「[[MLF-RE/006>ARMORED CORE 3/脚部パーツ#y66a1d66]]」
- 重すぎる。下手なタンクよりずっと重い。一体これのどこが「高速戦闘型」だ。
- 実は歩行速度が速く、かつ四脚最小燃費。ドカドカ歩き回りつつレーザーキャノン乱射という一風変わった戦術も可能。ブースト加速?忘れましょう。
-- 省エネかつ高冷却というのを生かしてOBですっ飛ぶ、というのもアリと言えばアリ。

#comment(noname,nodate)
----
***LF03-GAVIAL2 [#xf28800a]
#ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1796.jpg,center)
 重装甲を前提に、四脚中最高の積載量を持つ大型四脚
|~パーツ名 |>|>|>|LF03-GAVIAL2|
|~メーカー |>|>|>|ミラージュ|
|~価格     |>|>|>|90000|
|>|>|>|>||
|~シリーズ        |~NX|~NB|~FF|~LR|
|~AP              |>|>|>|3277|
|~重量            |>|>|>|3035:2857(-178)|
|~稼動時消費EN    |>|>|>|3477|
|~待機時消費EN    |>|>|>|1624|
|~脚部最大積載量  |6000:6200(+200)|>|6600:6800(+200)|6600:6770(+170)|
|~実弾防御        |>|>|571:594(+23)|571:601(+30)|
|~エネルギー防御  |>|>|>|583:605(+22)|
|~冷却性能        |1499:1649(+150)|>|1544:1694(+150)|1544:1687(+143)|
|~移動性能        |>|>|>|251|
|~旋回性能        |>|>|122|138|
|~ブレーキ性能    |>|>|>|199|
|~着地時安定性能  |>|>|>|1177|
|~被弾時安定性能  |>|>|>|2520|
|~ジャンプ性能    |>|>|>|95|
----
- 旧名「[[MLF-RE/007>ARMORED CORE 3/脚部パーツ#ua9e3867]]」
- ファイヤー親子御用達。バレットライフの脚部。
- 「重装甲を前提に」とか言う割には防御力は平凡。
- ほぼ全ての面で[[CR-LF93A2>#k4c1752d]]に劣る。勝っている部分もどうでもいいパラメータだったりと散々である。

#comment(noname,nodate)
----
***GR-LF88A [#lbdda1f7]
#ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1797.jpg,center)
 エネルギー防御を向上させ、防御力を高めた戦闘型四脚タイプ
|~パーツ名 |>|>|>|GR-LF88A|
|~メーカー |>|>|>|クレスト|
|~価格     |>|>|>|95000|
|>|>|>|>||
|~シリーズ       |~NX|~NB|~FF|~LR|
|~AP             |>|>|>|3428|
|~重量           |>|>|>|2547:2417(-130)|
|~稼動時消費EN   |>|>|>|3972|
|~待機時消費EN   |>|>|>|1900|
|~脚部最大積載量 |5500:5725(-130)|>|6050:6275(+225)|6050:6248(+198)|
|~実弾防御       |>|>|507:535(+28)|507:542(+35)|
|~エネルギー防御 |>|>|>|698:712(+14)|
|~冷却性能       |1305:1484(+179)|>|1344:1523(+179)|1344:1517(+173)|
|~移動性能       |>|>|>|276|
|~旋回性能       |>|>|126|131|
|~ブレーキ性能   |>|>|>|189|
|~着地時安定性能 |>|>|>|1255|
|~被弾時安定性能 |>|>|>|2108|
|~ジャンプ性能   |>|>|>|129|
----
- 旧名「[[CLF-D1-ILC>ARMORED CORE 3/脚部パーツ#g0f707ec]]」
- 待機時消費EN1900は厳しいが、全脚部中最高のEN防御を誇る。
- 使うならLRからどうぞ。それ以前では消費ENの関係で運用自体が困難である。
- E武器に明らかに強くなるがコレをわざわざ使うなら他の対策をした方が良いと思う。

#comment(noname,nodate)
----
***LF04-LIZARD [#adcaf249]
#ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1798.jpg,center)
 防御力をバランスよく向上させたミラージュ製重装型四脚
|~パーツ名 |>|>|>|LF04-LIZARD|
|~メーカー |>|>|>|ミラージュ|
|~価格     |>|>|>|100000|
|>|>|>|>||
|~シリーズ       |~NX|~NB|~FF|~LR|
|~AP             |>|>|>|2992|
|~重量           |>|>|>|2388:2274(-114)|
|~稼動時消費EN   |>|>|>|2964|
|~待機時消費EN   |>|>|>|1736|
|~脚部最大積載量 |5633:5851(+218)|>|6196:6414(+218)|6196:6386(+190)|
|~実弾防御       |>|>|534:560(+26)|534:567(+33)|
|~エネルギー防御 |>|>|>|562:586(+24)|
|~冷却性能       |1412:1575(+163)|>|1454:1617(+163)|1454:1611(+157)|
|~移動性能       |>|>|>|272|
|~旋回性能       |>|>|133|136|
|~ブレーキ性能   |>|>|>|182|
|~着地時安定性能 |>|>|>|1118|
|~被弾時安定性能 |>|>|>|2323|
|~ジャンプ性能   |>|>|>|122|
----
- Lizard(リザード)とはトカゲの事。
----
- 旧名「[[MLF-MX/KNOT>ARMORED CORE 3/脚部パーツ#o58b89d8]]」
- 説明文は「重装型」だが性能的には「中量級」。
- 四脚版[[LH09-COUGAR2>#vdae5b5a]]とも呼ばれる高バランス脚。
- 欠点は消費ENの高さ、四脚らしくはあるのだが。
- ビジュアルからして重装型ではない、細身のスマートな四脚。
- 消費ENが高いので高出力ジェネを搭載するといい、[[G02-MAGNOLIA>ARMORED CORE N SERIES ジェネレータ#g811d5e7]]なんかも載せれたりする。
- 使い勝手は「速度を落とした代わりに移動キャノンが使える中二」が近い。初めて中二からの乗り換えする際にオススメできる一品。

#comment(noname,nodate)
----
***CR-LF93A2 [#k4c1752d]
#ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1799.jpg,center)
 高い防御力と積載量を持つ、重装タイプの改良型
|~パーツ名 |>|>|>|CR-LF93A2|
|~メーカー |>|>|>|クレスト|
|~価格     |>|>|>|130000|
|>|>|>|>||
|~シリーズ       |~NX|~NB|~FF|~LR|
|~AP             |>|>|>|3387|
|~重量           |>|>|>|2904:2739(-165)|
|~稼動時消費EN   |>|>|>|3670|
|~待機時消費EN   |>|>|>|1235|
|~脚部最大積載量 |5850:6058(+208)|>|6435:6643(+208)|6435:6613(+178)|
|~実弾防御       |>|>|603:624(+21)|603:631(+28)|
|~エネルギー防御 |>|>|>|574:597(+23)|
|~冷却性能       |1515:1663(+148)|>|1560:1708(+148)|1560:1701(+141)|
|~移動性能       |>|>|>|280|
|~旋回性能       |>|>|130|136|
|~ブレーキ性能   |>|>|>|177|
|~着地時安定性能 |>|>|>|1192|
|~被弾時安定性能 |>|>|>|2605|
|~ジャンプ性能   |>|>|>|114|
----
- 旧名「[[CLF-D2-ROG>ARMORED CORE 3/脚部パーツ#k8a69ebc]]」
- 四脚のおすすめパーツその2。重量タイプ。
- 全体的な性能バランスに優れており、かなり優秀なパーツ。
- 重量級のくせに旋回性能が130オーバーという珍しいパーツ。
- 全脚部中、最高の被弾時安定性能を誇る。軽リニアの反動に泣かされているレイヴンは是非。
- 四脚の中では一番E武器に適性が有ったりする。高冷却に任せて高出力ジェネを積めて、積載が高いので全般的に重いE武器を載せれる。相性が良いとは言えないが。
- (……歩いちゃダメだ……歩いちゃダメだ……歩いちゃ(ry

#comment(noname,nodate)
----
***LF05-GECKO [#e87d3903]
#ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1800.jpg,center)
 冷却性能と消費EN量に優れた高機動四脚
|~パーツ名 |LF05-GECKO|
|~メーカー |ミラージュ|
|~価格     |67000|
|>||
|~シリーズ       |~LRP|
|~AP             |2876|
|~重量           |2450:2330(-120)|
|~稼動時消費EN   |2421|
|~待機時消費EN   |1305|
|~脚部最大積載量 |5760:5972(+212)|
|~実弾防御       |492:528(+36)|
|~エネルギー防御 |596:617(+21)|
|~冷却性能       |1620:1752(+132)|
|~移動性能       |272|
|~旋回性能       |133|
|~ブレーキ性能   |136|
|~着地時安定性能 |1312|
|~被弾時安定性能 |2208|
|~ジャンプ性能   |97|
----
- Gecko(ゲッコー)とはヤモリの事。漢字で書くと「家守」縁起がいい
----
-''LRP追加パーツ''
- 旧名「[[MLF-SS/CARM>ARMORED CORE 3/脚部パーツ#yb1f83a8]]」''SLPから引き継ぐ必要あり。''
- 2系からの復刻パーツ。全火星人のトラウマ、[[メイトヒースの脚部>ARMORED CORE 2/脚部パーツ#n9a94715]]。
- 当時と違い、歩く。懐かしいようでどこか新鮮。
- 全体的に[[LF04-LIZARD>#adcaf249]]と似たり寄ったりの性能だが、あちらに比べ待機時消費ENや冷却性能で勝る反面、他の性能で劣る。

#comment(noname,nodate)
----
***YLF06-ANOLE [#l0816cfc]
#ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1801.jpg,center)
 防御力を維持したまま機動性能を高めたミラージュの試作タイプ
|~パーツ名|YLF06-ANOLE|
|~メーカー|ミラージュ|
|~価格    |92000|
|>||
|~シリーズ       |~LRP|
|~AP             |2546|
|~重量           |2593:2459(-134)|
|~稼動時消費EN   |3358|
|~待機時消費EN   |1380|
|~脚部最大積載量 |5060:5307(+247)|
|~実弾防御       |589:618(+29)|
|~エネルギー防御 |669:685(+16)|
|~冷却性能       |1416:1579(+163)|
|~移動性能       |282|
|~旋回性能       |138|
|~ブレーキ性能   |192|
|~着地時安定性能 |1008|
|~被弾時安定性能 |1908|
|~ジャンプ性能   |102|
----
-''入手方法''
--LRP:VRアリーナでパリー・マンクス / B.Bossに勝利。
- Anole(アノール)とはイグアナ科アノール属に含まれるイグアナの事。
----
-''LRP追加パーツ''
- MoAの「[[LF-TR-0>PSAC/脚部パーツ#m4d2d35a]]」復刻パーツ。
- 上の[[LF05-GECKO>#e87d3903]]と同じく当時と違って歩行型。
- APが全脚部中最低クラス。
- その割に重い。他の性能はなかなか優秀なのだが…
- かなり奇っ怪な見た目が特徴的。

#comment(noname,nodate)
----

**タンク [#ze9a431e]
- どんな高所から着地しても硬直が発生しない。また、キャノン兵装をどのような姿勢でも無条件で使用可能。
- ブースタはパーツとセットになっており、外付けブースタは装備解除される。売却して資金を増やしたり、ミッションではブースタ分の修理費を浮かせる。耐久力が高く重装甲に仕上げやすいこともあって、初心者の視点操作練習に向いている。
-- 内蔵ブースタの性能は、履帯型があまりよろしくなく、ホバー走行型は空中戦にもある程度対応できる調整になっている。NBまでの「クレホバ」ことCR-LHT92は特に高性能。
- LRではタンク全体に大幅な下方修正が行われ、カテゴリごと産廃化した。
-- 一応防御力は大幅に強化されている。だがそれも、目を疑うレベルで弱体化された旋回性能(大体履帯型が-12(一部-18)、ホバー型が-30)によって帳消し。これでは固いだけのただの棺桶である。
-- 車高の低いタンクは頭部に攻撃が集中する。部位破壊システムの導入と当たり判定の精密化により、速攻で頭部破壊に追い込まれてしまうのも厳しい。
-- 一部のミッションでは重装甲高火力で活躍できるが、対戦会での採用例は皆無である。NBまでの対戦環境でクレホバが暴れまわったためだろうが、どうしてクレホバ以外も一律処分にしてしまったのか……。

#comment(noname,nodate)

***CR-LT69 [#t71be517]
#ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1802.jpg,center)
 初期に設計されたタンク型、エネルギー消費が低く積載能力が高い
|~パーツ名 |>|>|>|CR-LT69|
|~メーカー |>|>|>|クレスト|
|~価格     |>|>|>|33000|
|>|>|>|>||
|~シリーズ         |~NX|~NB|~FF|~LR|
|~AP               |>|>|>|3677|
|~重量             |>|>|>|3420:3203(-217)|
|~稼動時消費EN     |>|>|>|1099|
|~待機時消費EN     |>|>|>|-|
|~脚部最大積載量   |>|>|>|8010:8110(+100)|
|~実弾防御         |>|>|750:760(+10)|863:873(+10)|
|~エネルギー防御   |>|>|355:393(+38)|408:442(+34)|
|~冷却性能         |>|>|>|588:875(+287)|
|~移動性能         |>|>|>|210|
|~旋回性能         |>|>|114|102|
|~ブレーキ性能     |>|>|>|305|
|~被弾時安定性能   |>|>|>|2225|
|>|>|>|>||
|~ブースタ出力     |>|>|>|14000|
|~ブースト時消費EN |>|>|>|3030|
|~ブースト時加速   |>|>|-|2240|
|~ブースト時発熱量 |3927|>|>|4320|
----
- 旧名「[[CLC-SHUT>ARMORED CORE 3/脚部パーツ#z8a0ed67]]」
- EN防御と冷却性能に難があるが、それ以外の性能はそれなり。LRでも結構まともな旋回性能を残している。
- やっすいのでストーリー初期に。ブースター代も浮くので更にやっすい。
- スフィンクス?

#comment(noname,nodate)
----
***CR-LT71 [#uec8a61a]
#ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1803.jpg,center)
 エネルギー武器の使用を前提に、消費エネルギー量を抑えたタンク型
|~パーツ名 |>|>|>|CR-LT71|
|~メーカー |>|>|>|クレスト|
|~価格     |>|>|>|40000|
|>|>|>|>||
|~シリーズ         |~NX|~NB|~FF|~LR|
|~AP               |>|>|>|3714|
|~重量             |>|>|>|4050:3770(-280)|
|~稼動時消費EN     |>|>|>|939|
|~待機時消費EN     |>|>|>|-|
|~脚部最大積載量   |>|>|>|8531:8604(+73)|
|~実弾防御         |>|>|789:797(+8)|907:914(+7)|
|~エネルギー防御   |>|>|336:375(+39)|386:422(+36)|
|~冷却性能         |>|>|>|1145:1348(+203)|
|~移動性能         |>|>|>|196|
|~旋回性能         |>|>|113|102|
|~ブレーキ性能     |>|>|>|335|
|~被弾時安定性能   |>|>|>|2388|
|>|>|>|>||
|~ブースタ出力     |>|>|>|14000|
|~ブースト時消費EN |>|>|>|3030|
|~ブースト時加速   |>|>|-|2240|
|~ブースト時発熱量 |3927|>|>|4320|
----
- 旧名「[[CLC-03-MLKS>ARMORED CORE 3/脚部パーツ#te71ca20]]」
- ホバーブースタを使って空中からキャノンを撃ちたい時などにどうぞ。無限飛行タンクを作れちゃったりする。
- [[↑>#t71be517]]に比べて消費ENが減少し、冷却性能も向上している。その反面、EN防御が更に低下し重量が激増している。
- 全ての脚部中、最重量。しかしこれより硬いタンクが有るため使い道は特にない。
- 中々凄い形をしているタンク、重量過多すると真ん中の支柱が折れそうである。

#comment(noname,nodate)
----
***LT01-BOAR [#lb58ef93]
#ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1804.jpg,center)
 防御力を確保しつつ、機動性向上を目的に開発されたホバー型タンク
|~パーツ名 |>|>|>|LT01-BOAR|
|~メーカー |>|>|>|ミラージュ|
|~価格     |>|>|>|65000|
|>|>|>|>||
|~シリーズ         |~NX|~NB|~FF|~LR|
|~AP               |3615|>|>|3434|
|~重量             |2635:2474(-161)|>|2503:2365(-138)|2503:2378(-125)|
|~稼動時消費EN     |>|>|>|2876|
|~待機時消費EN     |>|>|>|-|
|~脚部最大積載量   |>|>|>|5931:6134(+203)|
|~実弾防御         |>|>|657:674(+17)|723:742(+19)|
|~エネルギー防御   |>|>|605:626(+21)|666:682(+16)|
|~冷却性能         |>|>|>|1425:1586(+161)|
|~移動性能         |>|>|>|255|
|~旋回性能         |>|>|122|92|
|~ブレーキ性能     |>|>|>|175|
|~被弾時安定性能   |>|>|>|1314|
|>|>|>|>||
|~ブースタ出力     |>|>|>|16500|
|~ブースト時消費EN |>|>|>|4050|
|~ブースト時加速   |>|>|-|3120|
|~ブースト時発熱量 |3350|>|>|3685|
----
- Boar(ボア)とは猪の事。害獣
----
- 旧名「[[MLC-RE/3003>ARMORED CORE 3/脚部パーツ#f539620a]]」
- 通称「アイロン」。理由はお分かりですね。
- これに限らず、ミラージュ製のホバー型タンクはブースト時発熱量が極めて低い。そのため[[KONGOH>ARMORED CORE N SERIES ジェネレータ#a047dae5]]や[[KUJAKU>ARMORED CORE N SERIES ジェネレータ#ne919f1b]]などと非常に相性が良い。
- 旋回がタンク中最高、APや装甲関連も悪くない数値をしている。けれども積載がね…安定がね…負荷がね…出来る限り補ってあげよう。

#comment(noname,nodate)
----
***LT02-BOAR2 [#yfe83a6a]
#ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1805.jpg,center)
 積載量の向上と消費エネルギーの低減に成功、戦闘能力の高いタンク
|~パーツ名 |>|>|>|LT02-BOAR2|
|~メーカー |>|>|>|ミラージュ|
|~価格     |>|>|>|72000|
|>|>|>|>||
|~シリーズ         |~NX|~NB|~FF|~LR|
|~AP               |3802|>|>|3611|
|~重量             |3025:2847(-178)|>|2873:2695(-178)|2873:2711(-162)|
|~稼動時消費EN     |>|>|>|2527|
|~待機時消費EN     |>|>|>|-|
|~脚部最大積載量   |>|>|>|7569:7691(+122)|
|~実弾防御         |>|>|706:720(+14)|777:793(+16)|
|~エネルギー防御   |>|>|518:545(+27)|570:593(+23)|
|~冷却性能         |>|>|>|1568:1708(+140)|
|~移動性能         |>|>|>|249|
|~旋回性能         |>|>|120|89|
|~ブレーキ性能     |>|>|>|151|
|~被弾時安定性能   |>|>|>|1534|
|>|>|>|>||
|~ブースタ出力     |>|>|>|16500|
|~ブースト時消費EN |>|>|>|4050|
|~ブースト時加速   |>|>|-|3120|
|~ブースト時発熱量 |3350|>|>|3685|
----
- 旧名「[[MLC-TRIDENT>ARMORED CORE 3/脚部パーツ#d7b31c99]]」
- まんまるな見た目が特徴。フレームや武装も丸みを帯びたパーツで統一すれば、非常にかわいらしいACが出来上がる。
- きのこ先生御用達。
- 一言で言い表すなら[[LT01-BOAR>#lb58ef93]]がタンクらしくなった感じ。冷却が高いのが特徴。ホバー型の中で一番負荷が低いが一番遅い。

#comment(noname,nodate)
----
***CR-LT78A [#ueab5e10]
#ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1806.jpg,center)
 圧倒的な防御力と積載量を持ち、動く要塞とも言える重武装型
|~パーツ名 |>|>|>|CR-LT78A|
|~メーカー |>|>|>|クレスト|
|~価格     |>|>|>|95000|
|>|>|>|>||
|~シリーズ         |~NX|~NB|~FF|~LR|
|~AP               |>|>|>|3850|
|~重量             |>|>|>|3761:3510(-251)|
|~稼動時消費EN     |>|>|>|1670|
|~待機時消費EN     |>|>|>|-|
|~脚部最大積載量   |>|>|>|8877:8933(+56)|
|~実弾防御         |>|>|817:823(+6)|940:944(+4)|
|~エネルギー防御   |>|>|412:446(+34)|474:504(+30)|
|~冷却性能         |>|>|>|888:1130(+242)|
|~移動性能         |>|>|>|226|
|~旋回性能         |>|>|107|89|
|~ブレーキ性能     |>|>|>|333|
|~被弾時安定性能   |>|>|>|2304|
|>|>|>|>||
|~ブースタ出力     |>|>|>|15900|
|~ブースト時消費EN |>|>|>|3412|
|~ブースト時加速   |>|>|-|2544|
|~ブースト時発熱量 |4220|>|>|4642|
----
- 旧名「[[CLC-D3TA>ARMORED CORE 3/脚部パーツ#hc02b651]]」
- 全脚部中最高の積載量を持つが、ギリギリまで重武装を施すと旋回が遅くなってしまう。AC戦を想定するなら多少余裕を持った装備を施すのも手。

#comment(noname,nodate)
----
***CR-LT81A2 [#ycbf2cd4]
#ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1807.jpg,center)
 冷却性能を向上させ、より防御面の隙をなくした戦闘タイプ
|~パーツ名 |>|>|>|CR-LT81A2|
|~メーカー |>|>|>|クレスト|
|~価格     |>|>|>|99000|
|>|>|>|>||
|~シリーズ         |~NX|~NB|~FF|~LR|
|~AP               |>|>|>|3795|
|~重量             |>|>|>|3655:3415(-240)|
|~稼動時消費EN     |>|>|>|1888|
|~待機時消費EN     |>|>|>|-|
|~脚部最大積載量   |>|>|>|8599:8669(+70)|
|~実弾防御         |>|>|801:808(+7)|921:927(+6)|
|~エネルギー防御   |>|>|428:461(+33)|492:521(+29)|
|~冷却性能         |>|>|>|1011:1234(+223)|
|~移動性能         |>|>|>|222|
|~旋回性能         |>|>|111|99|
|~ブレーキ性能     |>|>|>|342|
|~被弾時安定性能   |>|>|>|2475|
|>|>|>|>||
|~ブースタ出力     |>|>|>|15900|
|~ブースト時消費EN |>|>|>|3412|
|~ブースト時加速   |>|>|-|2544|
|~ブースト時発熱量 |4220|>|>|4642|
----
- 旧名「[[CLC-05-ACE>ARMORED CORE 3/脚部パーツ#zd8b88f9]]」
- 上の[[CR-LT78A>#ueab5e10]]よりバランスが良好。より実用性の高いガチタンを組むならこれ。

#comment(noname,nodate)
----
***LT03-GRIZZLY [#t29a24fa]
#ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1808.jpg,center)
 エネルギー防御を強化した、ミラージュの最新型ホバータンク
|~パーツ名 |>|>|>|LT03-GRIZZLY|
|~メーカー |>|>|>|ミラージュ|
|~価格     |>|>|>|100000|
|>|>|>|>||
|~シリーズ         |~NX|~NB|~FF|~LR|
|~AP               |3644|>|>|3461|
|~重量             |2706:2560(-146)|>|2570:2424(-146)|2570:2438(-132)|
|~稼動時消費EN     |>|>|>|3168|
|~待機時消費EN     |>|>|>|-|
|~脚部最大積載量   |>|>|>|6769:6931(+162)|
|~実弾防御         |>|>|664:681(+17)|730:749(+19)|
|~エネルギー防御   |>|>|555:579(+24)|611:611(+20)|
|~冷却性能         |>|>|>|1726:1842(+116)|
|~移動性能         |>|>|>|284|
|~旋回性能         |>|>|114|84|
|~ブレーキ性能     |>|>|>|235|
|~被弾時安定性能   |>|>|>|1466|
|>|>|>|>||
|~ブースタ出力     |>|>|>|16500|
|~ブースト時消費EN |>|>|>|4050|
|~ブースト時加速   |>|>|-|3120|
|~ブースト時発熱量 |3350|>|>|3685|
----
- Grizzly(グリズリー)とはハイイログマの事。ヒグマの亜種
----
- 旧名「[[MLC-HARPOON>ARMORED CORE 3/脚部パーツ#w353c1b9]]」
- [[CR-LHT92>#x7a25fe4]]が使用禁止とされた場合、代用候補として名が上がったが……。
- NXではランカーAC「轟」の脚部として有名。彼が使うと強そうに思えるが「強化人間補正で低旋回を無視した結果」なので騙されないように。
- LRでは他のタンク型共々旋回性能が暴落、非常に扱いにくくなってしまった。
- ブースト発熱量が低く、更に冷却性能が高いので熱に強い。
- 比較先は[[LT01-BOAR>#lb58ef93]]。凄まじい冷却性能を獲得したり積載が上がったり、しかし更に負荷が上がってしまい旋回も落ちた。ちょっとアセンに悩む。

#comment(noname,nodate)
----
***CR-LHT92 [#x7a25fe4]
#ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1809.jpg,center)
 他社製品を研究することで高性能を得た、クレスト初のホバー型
|~パーツ名 |>|>|>|CR-LHT92|
|~メーカー |>|>|>|クレスト|
|~価格     |>|>|>|120000|
|>|>|>|>||
|~シリーズ         |~NX|~NB|~FF|~LR|
|~AP               |3536|>|>|3182|
|~重量             |2817:2660(-157)|>|2676:2519(-157)|2676:2533(-143)|
|~稼動時消費EN     |>|>|>|2648|
|~待機時消費EN     |>|>|>|-|
|~脚部最大積載量   |>|>|>|6523:6697(+174)|
|~実弾防御         |>|>|735:747(+12)|809:822(+13)|
|~エネルギー防御   |>|>|546:571(+25)|601:622(+21)|
|~冷却性能         |>|>|>|1833:1933(+100)|
|~移動性能         |>|>|>|263|
|~旋回性能         |>|>|118|87|
|~ブレーキ性能     |>|>|>|220|
|~被弾時安定性能   |>|>|>|1608|
|>|>|>|>||
|~ブースタ出力     |>|>|>|19500|
|~ブースト時消費EN |>|>|>|2660|
|~ブースト時加速   |>|>|-|2640|
|~ブースト時発熱量 |5020|>|5890|5595|
----
-''入手方法''
--LR:『[[対戦依頼>アーマード・コア ラストレイヴン(ACLR)/ミッション#s9f99b03]]』ファントム撃破報酬。
----
- 旧名「[[CLC-D4ZTSL>ARMORED CORE 3/脚部パーツ#y6e8f824]]」
- 通称「クレホバ」。かの悪名高き「クレストのホバー」タンク。
- NBまでは正真正銘最凶最悪のパーツ。N系におけるオーパーツ筆頭。
-- 装備するだけでENを2600以上持っていかれる上、ブースト時発熱量も非常に高い。一見すると、熱とENの制約が厳しいN系では産廃にしか見えない。
-- このパーツが最強たる所以は、そのデタラメな機動性にある。使えば誰もが分かるだろうが、ブースト時の挙動が明らかに他のどのタンクとも違う。最早エイリアンの乗るUFOである。
--- 信じがたいことに、ブースト時の最高速度が何と最高出力ブースタ[[TP>ARMORED CORE N SERIES ブースタ#u600557c]]を装備した[[九月>#vdae5b5a]]の空中速度と同等。つまり高機動タイプの二脚の動きができるのだ。
-- 当然タンクなのでキャノン撃ち放題。しかもN系には軽グレや軽リニアなどの凶悪極まりないキャノンがこれまたズラリ。悪夢としか言いようがない。
- あまりにこのパーツが暴れすぎたせいか、LRでその他全てのタンクを道連れに旋回が大暴落。タンク自体が悪夢の時代に突入することに。

#comment(noname,nodate)
----
***CR-YLHT08 [#adc92b4e]
#ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1810.jpg,center)
 フロートの技術を取り入れ機動性を高めた試作型
|~パーツ名 |CR-YLHT08|
|~メーカー |クレスト|
|~価格     |91400|
|>||
|~シリーズ         |~LRP|
|~AP               |3688|
|~重量             |2672:2530(-142)|
|~稼動時消費EN     |2648|
|~待機時消費EN     |-|
|~脚部最大積載量   |6442:6620(+178)|
|~実弾防御         |645:670(+25)|
|~エネルギー防御   |635:654(+19)|
|~冷却性能         |1362:1533(+171)|
|~移動性能         |238|
|~旋回性能         |108|
|~ブレーキ性能     |238|
|~被弾時安定性能   |1741|
|>||
|~ブースタ出力     |19500|
|~ブースト時消費EN |2660|
|~ブースト時加速   |2640|
|~ブースト時発熱量 |5595|
----
-''入手方法''
--LRP:『[[ECM装置防衛>アーマード・コア ラストレイヴン(ACLR)/ミッション#zb0016fb]]』Sランククリア報酬
----
-''LRP追加パーツ''
- 2系より復刻。[[蒼天伍号の脚>ARMORED CORE 2/脚部パーツ#hb5cf5bc]]。
- PS2版同様タンクの旋回が死んでいるLRPにおいてタンク中最高の旋回性能を持つ。
- AP、EN防御も非常に高い。安定性もホバタンにしては高めと見所が多い。
- ただし実弾防御はタンク中最低。ブースト時発熱量も高く、アセンブリには一工夫必要。

#comment(noname,nodate)
----

**フロート [#j513812d]
- 常時浮遊しており、水上でも行動可能。キャノン系武器は接地して構える必要がある点に注意。
-- これまでのシリーズでは接地態勢を見るのはちょっとめんどくさかったが、LRではガレージで360度じっくりと鑑賞できる。なかなか面白いため一度は全部見てみるといい。
- タンクと同じくブースタは内蔵式。こちらはおおむね高性能で、地上移動速度が超高速。しかし空中では他カテゴリの通常歩行速度と同程度の速度しか出せず、ほとんど的状態。「地上を滑らなければ死ぬ脚部」と言った方がよい。
- ENブレードの振りが必ず横薙ぎになる特性が有る。剣豪機脚部として使ってもいいだろう。
- これまでのシリーズではほぼミッション用のカテゴリだったが、NX・NBではゲームスピードの低下による相対的な高速化と、基本性能の底上げにより、対戦会でも運用が現実的になった。
- LRでは一転、熱量システムの改善による他脚部の機動力上昇と、部位破壊システム導入の煽りを受け、カテゴリごと産廃に片足を突っ込んでいる。
-- 浮遊している関係上、タンクとは逆に脚部辺りに攻撃が集中する。速攻で脚部破損に追い込まれ、機動力を奪われなぶり殺される。
-- LRにおける実質的なAPは3000程度とまで言われる。不遇にも程がある。

#comment(noname,nodate)

***CR-LN79 [#xa0a2edd]
#ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1811.jpg,center)
 従来の脚部とはまったく事なる理論によって設計されたフロート型
|~パーツ名 |>|>|>|CR-LN79|
|~メーカー |>|>|>|クレスト|
|~価格     |>|>|>|40000|
|>|>|>|>||
|~シリーズ         |~NX|~NB|~FF|~LR|
|~AP               |>|>|>|3229|
|~重量             |>|>|>|2581:2448(-133)|
|~稼動時消費EN     |>|>|>|1492|
|~待機時消費EN     |>|>|>|-|
|~脚部最大積載量   |>|>|>|5422:5651(+229)|
|~実弾防御         |>|>|528:544(+26)|528:561(+33)|
|~エネルギー防御   |>|>|>|431:464(+33)|
|~冷却性能         |1033:1245(+222)|>|1237:1459(+221)|1237:1426(+189)|
|~移動性能         |>|>|>|520|
|~旋回性能         |>|>|>|122|
|~ブレーキ性能     |170|>|>|199|
|~被弾時安定性能   |>|>|>|1308|
|>|>|>|>||
|~ブースタ出力     |19500|>|21800|23800|
|~ブースト時消費EN |>|>|>|2660|
|~ブースト時加速   |>|>|-|5236|
|~ブースト時発熱量 |>|>|>|5020|
----
- 旧名「[[CLR-01-SCUD>ARMORED CORE 3/脚部パーツ#l237f300]]」
- 一部で「正座フロート」と呼ばれていたそうな。
- 「他に良いのが有る」系の微妙なパーツ。旋回の遅さが如何ともし難く、速度自体も物足りない感じがある。EN効率はいい感じなのだが。

#comment(noname,nodate)
----
***LN01-SEAL [#zc314ab7]
#ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1812.jpg,center)
 安定した性能を実現したミラージュの初期フロート型
|~パーツ名 |>|>|>|LN01-SEAL|
|~メーカー |>|>|>|ミラージュ|
|~価格     |>|>|>|42000|
|>|>|>|>||
|~シリーズ         |~NX|~NB|~FF|~LR|
|~AP               |>|>|>|3177|
|~重量             |>|>|>|1923:1856(-67)|
|~稼動時消費EN     |>|>|>|1795|
|~待機時消費EN     |>|>|>|-|
|~脚部最大積載量   |>|>|>|5182:5423(+241)|
|~実弾防御         |>|>|454:485(+31)|454:492(+38)|
|~エネルギー防御   |>|>|>|479:508(+29)|
|~冷却性能         |989:1216(+227)|>|1195:1422(+227)|1195:1391(+196)|
|~移動性能         |>|>|>|605|
|~旋回性能         |>|>|>|124|
|~ブレーキ性能     |201|>|>|210|
|~被弾時安定性能   |>|>|>|1050|
|>|>|>|>||
|~ブースタ出力     |19000|>|20900|22900|
|~ブースト時消費EN |>|>|>|4350|
|~ブースト時加速   |>|>|-|5038|
|~ブースト時発熱量 |>|>|>|4740|
----
-''入手方法''
--NX:DISC1『[[燃料施設防衛>ARMORED CORE NEXUS/MISSIONS/EVOLUTION DISC#ge77a3b8]]』で燃料タンクを一つも破壊されずにクリア。
--NB:トレーニング「[[DEFENSE:MELLE>アーマード・コア ナインブレイカー(ACNB)/トレーニング#m8b65a8d]]」完全クリア。
--LR:『[[管理局施設破壊>アーマード・コア ラストレイヴン(ACLR)/ミッション#l3a97f77]]』Sランククリア。
- Seal(シール)とはアシカ科、アザラシ科などの海で暮らす肉食哺乳類の総称の事。ちなみに[[セイウチ>#d206b29d]]はSealではない
----
- 旧名「[[MLR-RE/EGA>ARMORED CORE 3/脚部パーツ#gcb781ce]]」
- 通称「蛙」。
- N系全作において隠しパーツ。しかも入手難易度がいずれも高いものばかり。
-- その割に性能は凡庸。

#comment(noname,nodate)
----
***CR-LN85 [#u566a4dc]
#ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1813.jpg,center)
 LN79を調整したフロート型の基準機、安定した性能を持つ
|~パーツ名 |>|>|>|CR-LN85|
|~メーカー |>|>|>|クレスト|
|~価格     |>|>|>|57000|
|>|>|>|>||
|~シリーズ         |~NX|~NB|~FF|~LR|
|~AP               |>|>|>|3534|
|~重量             |>|>|>|2096:2011(-85)|
|~稼動時消費EN     |>|>|>|2425|
|~待機時消費EN     |>|>|>|-|
|~脚部最大積載量   |>|>|>|5205:5445(+240)|
|~実弾防御         |>|>|506:534(+28)|506:541(+35)|
|~エネルギー防御   |>|>|>|475:505(+30)|
|~冷却性能         |1055:1272(+217)|>|1288:1505(+217)|1288:1470(+182)|
|~移動性能         |>|>|>|590|
|~旋回性能         |>|>|>|125|
|~ブレーキ性能     |183|>|>|206|
|~被弾時安定性能   |>|>|>|1078|
|>|>|>|>||
|~ブースタ出力     |19500|>|21800|23800|
|~ブースト時消費EN |>|>|>|2660|
|~ブースト時加速   |>|>|-|5236|
|~ブースト時発熱量 |>|>|>|5020|
----
- 旧名「[[CLR-00-MAK>ARMORED CORE 3/脚部パーツ#e5b3a46e]]」
-- 3で登場したサイプレスのテン・コマンドメンツ、アスターのメガラオの脚と言えば思い出す古参レイヴンは多いのではなかろうか。
- フロート脚部における基準となる脚部。全体的に纏まった優秀なバランスとなっている。
- フロートとしては、それなりに耐えそれなりに動け消費も少ない。稼動時消費ENがやや高いが、ブースト時消費ENが低くEN管理がしやすい。
- ネックとなるのはやはり耐久力。フロートの中では硬めではあるが、機体構成上どうしても脆くなってしまう。

#comment(noname,nodate)
----
***LN02-SEALION [#q6d6fe42]
#ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1814.jpg,center)
 SEALを大幅に再設計し、重武装を可能にした積載量重視型
|~パーツ名 |>|>|>|LN02-SEALION|
|~メーカー |>|>|>|ミラージュ|
|~価格     |>|>|>|63000|
|>|>|>|>||
|~シリーズ         |~NX|~NB|~FF|~LR|
|~AP               |>|>|>|2577|
|~重量             |>|>|>|2498:2373(-125)|
|~稼動時消費EN     |>|>|>|1589|
|~待機時消費EN     |>|>|>|-|
|~脚部最大積載量   |>|>|>|5816:6025(+209|
|~実弾防御         |>|>|472:502(+30)|472:509(+37)|
|~エネルギー防御   |>|>|>|463:494(+31)|
|~冷却性能         |1524:1670(+146)|>|1554:1700(+146)|1554:1696(+142)|
|~移動性能         |>|>|>|532|
|~旋回性能         |>|>|>|126|
|~ブレーキ性能     |233|>|>|236|
|~被弾時安定性能   |>|>|>|1358|
|>|>|>|>||
|~ブースタ出力     |19000|>|20900|22900|
|~ブースト時消費EN |>|>|>|4350|
|~ブースト時加速   |>|>|-|5038|
|~ブースト時発熱量 |>|>|>|4740|
----
- Sealion(シーライオン)とはアシカの事。
----
- 旧名「[[MLR-SS/REM>ARMORED CORE 3/脚部パーツ#c51ef533]]」
- 通称「カヌー」。理由は見れば分かる。
- あまりにも低すぎるAPは全脚部中でも最低クラス。これでは重武装どころではない。この欠点はLRにおいて最悪の形で使用者に牙を剥く。
- NXでも数少ない水上ミッションのなかに総火力が必要なものは有っただろうか…。
- さらにフロートの中でも1,2を争うほどのスピードの無さ。
- %%水中からマルチジェット・ミサイルを撃ってきそうな名前。ちなみにこちらの方が登場が早い。%%

#comment(noname,nodate)
----
***LN03-WALRUS [#d206b29d]
#ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1815.jpg,center)
 消費エネルギーを抑制し、長時間の高速移動を可能にした巡航型
|~パーツ名 |>|>|>|LN03-WALRUS|
|~メーカー |>|>|>|ミラージュ|
|~価格     |>|>|>|65000|
|>|>|>|>||
|~シリーズ         |~NX|~NB|~FF|~LR|
|~AP               |>|>|>|3079|
|~重量             |>|>|>|1621:1584(-37)|
|~稼動時消費EN     |>|>|>|1418|
|~待機時消費EN     |>|>|>|-|
|~脚部最大積載量   |>|>|>|4977:5228(+251)|
|~実弾防御         |>|>|388:424(+36)|388:431(+43)|
|~エネルギー防御   |>|>|>|399:434(+35)|
|~冷却性能         |1135:1340(+205)|>|1372:1577(+205)|1372:1541(+169)|
|~移動性能         |>|>|>|574|
|~旋回性能         |>|>|>|128|
|~ブレーキ性能     |141|>|>|189|
|~被弾時安定性能   |>|>|>|957|
|>|>|>|>||
|~ブースタ出力     |19000|>|20900|22900|
|~ブースト時消費EN |>|>|>|4350|
|~ブースト時加速   |>|>|-|5038|
|~ブースト時発熱量 |>|>|>|4740|
----
- Walrus(ウォーラス)とはセイウチの事。
----
- 旧名「[[MLR-MX/QUAIL>ARMORED CORE 3/脚部パーツ#wcd80acd]]」
-- 円盤フロート。3系では優秀だったが、今は昔。
- 最低の装甲を持つくせに速度が出ないし安定低すぎ、重量も負荷も最小だけれども…。

#comment(noname,nodate)
----
***CR-LN91HM [#bf6185cb]
#ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1816.jpg,center)
 スピードのみに特化した超高機動型のフロート脚
|~パーツ名 |>|>|>|CR-LN91HM|
|~メーカー |>|>|>|クレスト|
|~価格     |>|>|>|100000|
|>|>|>|>||
|~シリーズ         |~NX|~NB|~FF|~LR|
|~AP               |>|>|>|2918|
|~重量             |>|>|>|1655:1615(-40)|
|~稼動時消費EN     |>|>|>|2044|
|~待機時消費EN     |>|>|>|-|
|~脚部最大積載量   |>|>|>|4399:4679(+280)|
|~実弾防御         |>|>|400:435(+35)|400:442(+42)|
|~エネルギー防御   |>|>|>|500:528(+28)|
|~冷却性能         |1006:1230(+224)|>|1216:1440(+224)|1216:1409(+193)|
|~移動性能         |>|>|>|691|
|~旋回性能         |>|>|>|133|
|~ブレーキ性能     |109|>|>|178|
|~被弾時安定性能   |>|>|>|899|
|>|>|>|>||
|~ブースタ出力     |22000|>|23100|25100|
|~ブースト時消費EN |>|>|>|3420|
|~ブースト時加速   |>|>|-|6024|
|~ブースト時発熱量 |>|>|>|5820|
----
- 旧名「[[MLR-MM/PETAL>ARMORED CORE 3/脚部パーツ#v6cdea03]]」
- 単純な速度性能なら他の追随を許さない特化型。この脚部もフロートの常として回避が苦手なので、速度を生かして死角に回り込むような戦法に向く。
- でもこれリボハンで絶対に固まるんだ…。しかもLRではブースト発熱の関係上一時破損すら許されない。
- ラスジナ相手にも裏を取り続ける事が出来るほどの可能性を持つが、そんなのができる人間はリアルイレギュラーと呼ばれてしかるべき。後はTAS位。

#comment(noname,nodate)
----
***CR-LN99M2 [#c55774bd]
#ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1817.jpg,center)
 LN91HMをベースに調整し、実戦向けの改修を施した速度重視型
|~パーツ名 |>|>|>|CR-LN99M2|
|~メーカー |>|>|>|クレスト|
|~価格     |>|>|>|120000|
|>|>|>|>||
|~シリーズ         |~NX|~NB|~FF|~LR|
|~AP               |>|>|>|3112|
|~重量             |>|>|>|1804:1749(-55)|
|~稼動時消費EN     |>|>|>|2278|
|~待機時消費EN     |>|>|>|-|
|~脚部最大積載量   |>|>|>|4502:4777(+275)|
|~実弾防御         |>|>|423:456(+33)|423:463(+40)|
|~エネルギー防御   |>|>|>|563:587(+24)|
|~冷却性能         |1274:1458(+184)|>|1401:1585(+184)|1401:1566(+165)|
|~移動性能         |>|>|>|640|
|~旋回性能         |>|>|>|130|
|~ブレーキ性能     |165|>|>|220|
|~被弾時安定性能   |>|>|>|1095|
|>|>|>|>||
|~ブースタ出力     |22000|>|22750|24750|
|~ブースト時消費EN |>|>|>|3420|
|~ブースト時加速   |>|>|-|4950|
|~ブースト時発熱量 |>|>|>|5820|
----
- 旧名「[[CLR-01-SCUD>ARMORED CORE 3/脚部パーツ#l237f300]]」
- プリン御用達。
- 解説文通り、扱い易いようになった[[CR-LN91HM>#bf6185cb]]。此方はリボハンの反動を回避できるようになった。

#comment(noname,nodate)
----
***LN04-WALRUS2 [#yc0c0a5d]
#ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1818.jpg,center)
 WALRUSに改良を加え、防御力と積載量を伸ばした最新型
|~パーツ名 |>|>|>|LN04-WALRUS2|
|~メーカー |>|>|>|ミラージュ|
|~価格     |>|>|>|140000|
|>|>|>|>||
|~シリーズ         |~NX|~NB|~FF|~LR|
|~AP               |>|>|>|3443|
|~重量             |>|>|>|2004:1929(-75)|
|~稼動時消費EN     |>|>|>|1890|
|~待機時消費EN     |>|>|>|-|
|~脚部最大積載量   |>|>|>|5534:5757(+223)|
|~実弾防御         |>|>|506:534(+28)|506:541(+35)|
|~エネルギー防御   |>|>|>|531:557(+26)|
|~冷却性能         |1620:1752(+132)|>|1636:1768(+132)|1636:1766(+130)|
|~移動性能         |>|>|>|628|
|~旋回性能         |>|>|>|124|
|~ブレーキ性能     |214|>|>|219|
|~被弾時安定性能   |>|>|>|1273|
|>|>|>|>||
|~ブースタ出力     |22500|>|22750|24750|
|~ブースト時消費EN |>|>|>|5070|
|~ブースト時加速   |>|>|-|3960|
|~ブースト時発熱量 |>|>|>|5195|
----
-''入手方法''
--NX:DISC1『[[放電現象調査>ARMORED CORE NEXUS/MISSIONS/EVOLUTION DISC#tff8dc50]]』クリア報酬
----
- 旧名「[[MLR-MX/LEAF>ARMORED CORE 3/脚部パーツ#wcef83cf]]」
- 通称「葉風呂」。3系での名称、あるいはその見た目に由来。
- これもクレホバ同様NBまで暴れまくっていたパーツ。そしてフロートの地位を一線級まで引き上げた立役者でもある。
-フロートの中では一際硬く、スピードもフロート中2番手に付く。おまけに積載も十分という素敵仕様。
- そしてこれもLRで価値暴落。加速度がフロート最低(おまけに次点のLN99M2とは約1000も開きがある)のため、他とは全く違う扱い方を要求される。

#comment(noname,nodate)
----
***YLN05-DUGONG [#h0c0d211]
#ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1819.jpg,center)
 高性能ブースタにより防御力と機動性を両立させた最新鋭型
|~パーツ名 |YLN05-DUGONG|
|~メーカー |ミラージュ|
|~価格     |140000|
|>||
|~シリーズ         |~LRP|
|~AP               |3009|
|~重量             |2615:2479(-136)|
|~稼動時消費EN     |3122|
|~待機時消費EN     |-|
|~脚部最大積載量   |5738:5951(+203)|
|~実弾防御         |534:567(+33)|
|~エネルギー防御   |504:532(+28)|
|~冷却性能         |1080:1293(+213)|
|~移動性能         |571|
|~旋回性能         |128|
|~ブレーキ性能     |206|
|~被弾時安定性能   |1306|
|>||
|~ブースタ出力     |24750|
|~ブースト時消費EN |5280|
|~ブースト時加速   |5444|
|~ブースト時発熱量 |5430|
----
- Dogong(ジュゴン)とはアマモなどの海草を食べる白い哺乳類の事。
----
-''LRP追加パーツ''
- 旧名「[[MLR-ZMX>ARMORED CORE 3/脚部パーツ#b14aa12d]]」''3Pより引き継ぐ必要あり。''
- 2系より復刻。[[懐かしのジオ・マトリクス社自慢のフロート脚>ARMORED CORE 2/脚部パーツ#f63fc729]]。
- 稼働時消費ENが完全にギャグ。まさかの3000オーバー。いくらENに余裕のあるLRPでもこれは論外。
- 通称「ジオング」。本作ではとうとう名前までジオングっぽくなってしまった。DUGONG←何となくジオングと読めなくもない。
- ちなみに正しくは「ジュゴン」と読む。…やっぱり似ている?狙ったかフロム。

#comment(noname,nodate)
----