公民館/DAEMONXMACHINA
アセン構築指針  †
超大雑把なフローチャート  †
ステップ1:コンセプトを決める  †
ここに気の利いた文章を入れる(仮)
ステップ2:ボディを選ぶ  †
ボディは空中での機動力、ブーストの消費・回復量、最大メモリと
機体の構築において非常に重要な要素の多数がこのパーツ一つで決まり、
さらに耐久面への影響も全パーツ中で最大であるため、まさにアーセナルの心臓部といえるパーツだ。
このパーツの選択次第でアセンの機動力がほぼ決定づけられるため、
●ボディの注目パラメータ●
- メモリ容量:
- 飛行ブースト速度:
- ブーストSTM操作:
- STM回復性能:
- 飛行速度:飛行ブースト速度ほど重要ではないが、これと地上速度が両方低いと熱攻めに非常に弱くなってしまう。
ステップ3:レッグを選ぶ  †
- 地上ブースト性能:両方とも低いとブーストを吹かしてもまるで動けない鈍重な機体であることが確定する。
- '''':
ステップ4:武装を選ぶ  †
ステップ5:ヘッドとアームを選ぶ  †
●ヘッドの注目パラメータ●
- サイトサイズ:文字通りロックサイトのサイズで、ロックオンの可否に直結する最重要要素。当然ながらなるべく広いものを選びたい。
- ロックオン距離:スナイパーライフルといった一部例外を除いて適正距離でのロックオンが出来ないと威力が半減するため、装備している武器の適正距離は最低でも確保しておきたい。
ステップ6:プロセッサーを選ぶ  †
ステップ7:アタッチメントで補強する  †
ここで一つ注意点として、メモリ効率化アタッチメントはLv3でもメモリ-7と非常に性能が悪い。
これに頼る前にプロセッサーをメモリコントロールにしたり、各パーツを見直したりして