#author("2023-04-20T18:44:35+09:00","","") [[臨時難民ゲットー]] -≪掃除は完了した。RTB!≫ -- 2022-01-14 (金) 09:02:41 -≪掃除は乙する、しかし撤退は許可できない。繰り返す、掃除乙なれど撤退は許可できない。≫ -- 2022-01-14 (金) 17:05:09 -悲しいかなエアガン的には連装チューブマガジンの意味ないわけだしマルイはKSGだけじゃなくてスリム化されたKS7の方を出してくれないものか… -- 2022-01-18 (火) 15:49:28 -マルイさんの曲銃床タイプのエアコキショットガンが欲しいですと思って検索したら戦民思想さんでカスタムモデルがあったでござる。 -- 2022-01-23 (日) 15:31:44 -元々胴長っぽいシルエットだったせいかJ20複座になるとバランスが取れて精悍さが増すね -- 2022-01-23 (日) 15:33:34 -お前も複座化で単座からキャノピーを伸ばした複座型をすこる会の会員にならないか?(例の勧誘) >J-20複座 -- 2022-01-23 (日) 20:20:37 -タイフーンの複座なんかはヘンテコ感増すけどミラージュF1とかはすこ -- 2022-01-24 (月) 16:20:31 -MiG-25PU<コッチヲミロォ… -- 2022-01-24 (月) 20:34:32 -Do335A-12<(ほ……本当にいたァ─────ッ) -- 2022-01-24 (月) 21:29:54 -TF-102A<ドウシテ・・・ -- 2022-01-25 (火) 00:18:57 -Ground Branchもアプデで大分変わったしReady or Notといいリアル系特殊部隊FPS豊作いいゾ~コレ(一方レインボーは宇宙人と戦いだした) -- 2022-01-28 (金) 17:21:54 -ゴーストといい・・・ゲームそのものはともかく、トム・クランシーの看板は下ろそ? -- 2022-02-03 (木) 01:06:33 -そもそもテロハントせずに煽りの割に演習だらけで超人オペレーターや謎ガジェットも増えたし多少はね -- 2022-02-03 (木) 04:14:07 -BFの延命は間に合うんですかね…CoDはMW見たいのわかるこの持ち!ガンスミス捨てて種類増やせ -- 2022-02-03 (木) 04:18:34 -思い立ってリトアモのアンケ書いてみたら3つまで商品化希望書いていいってあったから欲しい(迷)銃で書いちゃった♥ でも欲しいのは確かだし短いけど選評も書いたのでどうか許してほしいのん -- 2022-02-03 (木) 18:37:49 -ドルフロコラボ枠でいいからキャリコ✕サンダー欲しい>リトアモ 3つなに書いたん? -- 2022-02-03 (木) 19:41:21 -9mm機関けん銃・MC51・(迷でも銃でもないけど大戦期の)パンツァーファウスト >3つ MCX RattlerとかSR47とかGIAT ADRとかネタ抜きでも色々と候補あって迷った -- 2022-02-03 (木) 21:18:34 -ヴェクターM-LOKサプ付きAR系ストックで9mm仕様とAR-57とFALはまーだ時間かかりそうですかね… -- 2022-02-03 (木) 22:59:05 -久々にタイタンフォールができた。やはり無二の体験ができるな。 -- 2022-02-05 (土) 01:38:01 -9mm機関けん銃といえばロシアの空港にある派とピエール滝の武器派で分かれそう -- 2022-02-07 (月) 10:05:01 -天皇陛下が皇太子時代にUZIプレゼントされてるしIMIから何らかの資料の提供あったみたいな説も見たけどそれなら尚更ワイヤーストックぐらい付けられなかったのかと >9mm ところでフツー王族に贈呈するなら拳銃だよね -- 2022-02-08 (火) 02:19:52 -運用とか命名規則とか国内でも謎に包まれた1丁だから…バレルのサイズ変えて短銃身の20式機関拳銃型作らない? -- 2022-02-08 (火) 03:05:31 -機関けん銃の導入経緯がPDWコンセプトに近いからMP7買ってるしいいや感あるけど、SFP9買ったんだから弾薬共用可能な9mm系も欲しいよね感もある -- 2022-02-08 (火) 13:20:24 -B&T社との付き合い増えてきたようだしMP9とかAPC9がいいのでは >9㎜系 (ところでなんでK〇CはMP9のシス〇ム7仕様国内販売しないのK〇Aに家族人質にでも取られてるの感) -- 2022-02-08 (火) 13:32:53 -問題は強装弾導入して貫通マシマシ寿命マッハにでもしないと射耗出来ない事…何故G1SMG級設計を切削加工で作らせたのか -- 2022-02-08 (火) 19:52:10 -何丁買うかわからんものにプレス型なんて買ってられないってそれいち -- 2022-02-09 (水) 09:00:51 -マイクロUZIベースだったんでしょ(適当)>ワイヤーストック -- 2022-02-09 (水) 09:06:09 -ミニUZIと同じストック付いてるのもあるじゃないですかやだー! >マイクロ -- 2022-02-09 (水) 10:37:01 -初期はケツにストック無いから…>マイクロ まあ後方員が拳銃よりはましな装備持たせたい感じだから仕方ないね…べたにMPXあたりがいいっすかね -- 2022-02-09 (水) 13:10:53 -でも9mm機関けん銃ちゃんフォアグリップがデフォでついてるし!(決死の擁護) -- 2022-02-09 (水) 15:12:37 -ストックが付けられないならアームブレイスを付ければ良いじゃない -- 2022-02-09 (水) 19:52:31 -アニメのかんたんM4A1方々でおちょくられてて草 -- 2022-02-10 (木) 15:09:53 -余裕もって納めた割に作画がね…>簡単シナモンロール 404だけが範囲的にも頼りじゃ… -- 2022-02-10 (木) 17:45:06 -自作してんのは草生えるんだよなぁ >簡単M4 -- 2022-02-10 (木) 21:18:26 -リトルアーモリーのロシア装備の監修してた某店、前々から否定的な意見も聞いたことあったけど、今回なんか猛烈に叩かれててなんだこれは…たまげたなぁ -- 2022-02-11 (金) 19:54:26 -中国の79式も削り出しで寿命来ないから引き取った警察くんちでモダナイズド繰り返した結果ほぼ一般カービンじみた外見になってるの凄くない…? -- 2022-02-12 (土) 17:11:47 -開所で便利だったばっかりに墓から引っ張り出され原型を留めない改造手術されたり謎派生がぽこじゃか生えたりした挙句最終的に重いから捨てられたMk14(M14)君もよろしくね! -- 2022-02-12 (土) 17:47:56 -M1Aでどうせ民間に流れるだろうし…>Mk14 416はM4でいいやってなったけど派生形は米軍にかなり食い込んでますね… -- 2022-02-12 (土) 23:47:43 -Mk17(SCAR-H)とかM110/110A1が揃うまで十分お役目は果たしたから >M14 -- 2022-02-13 (日) 01:44:00 -ロシアもアゼルバイジャンの真似してAn-2スパムやるつもりなのかな -- 2022-02-13 (日) 21:45:51 -ハロップよりでかい言うと聞こえはいいけどギミックと仕事考えるとマーレボジェ戦闘空域ギリギリまで吊るさないと燃料相当辛そう…エンジンどうしてるんだレベルだよ! -- 2022-02-14 (月) 19:46:09 -マーレポルジェくんは長射程ミサイルのコンポーネント流用してる匂いがする 全長3.1mだから大きめのAAMくらいだし本体と合わせてエストバキア苦心の作って感じがすごい -- 2022-02-14 (月) 20:45:56 -大きめどころか短距離AAMサイズだから滅茶苦茶小さいぞ>全長3.1mだから大きめのAAMくらいだし これを複数吊るすから相当スカスカにしないときついのでは? -- 2022-02-14 (月) 21:11:47 -JSMですら3.7mだもんな >大きめどころか -- 2022-02-14 (月) 21:55:56 -AAM-5が大体同じ長さといえば相当無理させてるとしか…交戦時間とのちの7と違って完全に使い捨てぐらい無茶しないとだいぶ無理そう… -- 2022-02-14 (月) 22:22:21 -CFA-44の無茶苦茶ぶりをみてるとベルカ系とかエルジア系ってわりと堅実なの作ってたんやなって -- 2022-02-14 (月) 22:35:33 -金工面できるあの辺と違って数年前まで軍閥同士で殴りあってた貧乏軍事国家が尻に火がついて侵攻だから超兵器も含めて割と無茶してるから…アイガイオン級も利便性と運用考えると一隻じゃ足りんかもしれん -- 2022-02-14 (月) 23:02:28 -UAVの中身はラジコン飛行機レベルで、対気速度やジャイロ以外のテレメトリ・飛行制御・火器制御は全部CFA-44側で計測・管制・操作してるのかも -- 2022-02-15 (火) 01:08:19 -最低限のレーダーで実質索敵と火器管制はCFA-44に委ねられてるのかも…いやこれ母機負担酷くない… -- 2022-02-15 (火) 01:31:31 -そんな上等な物ではなく、IRAAMのシーカー周りでも転用してるんじゃね?最近はINS誘導も標準だし >最低限のレーダーで -- 2022-02-15 (火) 17:11:58 -レーダーと視覚で攪乱してついでに機銃で相手を掘ってくれるデコイな感じある >マーレポルジェ 混乱してる間にADMMブッパして口減らし・EMLでHVT抜く・電子戦で追い打ちして主作戦支援って択ができるし 空飛ぶ一人特殊工作部隊か何か? -- 2022-02-15 (火) 17:46:35 -マーレボルジェでちゃんと索敵させてCFA-44のデータリンクで脅威度別に対処と7のおまけ冊子に解説あるあたりむしろ滅茶苦茶賢いっすね…(困惑) CFA-44をアーセナルシップのように扱うコンセプトなあたり開発者頭おかしい(率直) 蝶使いみたいにもっと余裕あるサイズならまだ分かったのに… -- 2022-02-15 (火) 18:00:33 -詰め込み過ぎてパイロット選ぶ機体になったから…>空飛ぶ一人特殊工作部隊か何か? 公式で失速しやすい機体特性に整備性の悪さもあるから主人公もだけどネームドだから飛ばせてる節すらありますね… -- 2022-02-15 (火) 18:17:49 -X-02S<だから複座にしとけってあれ程… >詰め込み過ぎて 人がいない?そうなんだ…(コプロくんを抱きかかえつつ) -- 2022-02-15 (火) 18:25:07 -7の無人機群はきっちりソフト開発させたうえで成り立ってるから…マーレボルジェの互換を既存機でさせつつ母機落としても戦闘可能にするコプロ君インチキ過ぎる… -- 2022-02-15 (火) 18:31:25 -半埋没式パイロンなあたりある程度ステルス性割り切った気がするんだけどそれでいて比較的安牌気味の形状でストールしやすい特筆するレベルで耐久性低い言われてる当たり艦載機にあるまじき問題抱えてそう… -- 2022-02-15 (火) 18:42:06 -空力設計と飛行制御ソフトの詰めが甘いとかありそう >失速癖 想定運用考えればどうせ腕っこきしか乗れないし金も時間もなさそうだし本体の洗練はある程度で妥協したのかも -- 2022-02-15 (火) 19:34:44 -レーダー/EML/ECM/UAV制御の為に大電力欲しくて既存エンジンのFADECをカリッカリに弄くり倒してるのかな。運用も超音速巡航によるAEWを想定してて、空戦やる方が想定外なんじゃ -- 2022-02-15 (火) 22:35:57 -フェンリアみたいに3発機にしたくなるけど艦載運用(アイガイオンとの連携)が死ぬのでつらい >大電力欲しくて既存エンジンのFADECをカリッカリに X-02Sみたいな強化ルートも機体に余裕ないしニューコムの新世代とカチ合うので余計に時代の徒花感が強くなる… -- 2022-02-15 (火) 23:42:18 -削れるのはEMLとUAV制御かな。両方ともUAV側の規模をでかくして高火力化・高度な自律制御化(これによるコマンド数削減)で対応出来る。残りは僚機の空中管制やエスコートジャマーに使えるから出来れば維持したい -- 2022-02-16 (水) 01:34:21 -EMLとUAV制御は7でだいぶ一般化してるから削らずに機材更新で向上化目指せそう ウェポンベイは実装しておきたい -- 2022-02-16 (水) 03:47:37 -背中の2つを転用!と思ったけどアレを普通のウエポンベイにしたら個性大体死ぬし上面だからUGB系詰められずストレンジリアルの紅茶飛行機の烙印押されてい〇く先生のネタにされそう -- 2022-02-16 (水) 17:21:15 -一応腹側にウェポンベイあったはず>個性大体死ぬし それか他機体みたいに外付けウェポンベイに半内蔵を変えるか -- 2022-02-16 (水) 17:44:44 -無線通信してるカーミラで一本線の誇り終了できたし7終盤みたいに旧世代機にコプロ積んで管制役に使うのが一番効率的かつ相手からすればクソ運用かもしれない -- 2022-02-16 (水) 18:01:34 -こうしてみるとCFA-44ちゃんってほぼ同期のフェンリアちゃんをすごい愛憎籠った目で見てそう 光学迷彩とレンチンとLSWMとVTOL積んでうすらデカい代わりに空戦特性も良くてパワーもペイロードもあるからUAV戦対応も含め発展余地も十二分にあるという… -- 2022-02-16 (水) 18:49:11 -商用コイルガン(最大初速100J)販売して撃ってレビューしてる人たち出てきたけどクソデカいわりに燃費も精度も低くて不発起こしたりで悲しい現実… -- 2022-02-16 (水) 23:59:42 -でも最初に火槍とかアルケブスとか出来た時これが何世紀も武器の主役になるなんてだれも予想しなかったぐらいの性能だったと思うと凄いよね >コイルガン -- 2022-02-17 (木) 01:28:14 -リニアカタパルトとかそっち方面向けなのが手持ちにするための欠点っぽいっすね…>コイルガン -- 2022-02-17 (木) 01:48:24 -やってる事がソレノイド式多薬室砲なんで構造限界も理論限界も出揃ってるって辺りが将来性ゴミ >コイルガン -- 2022-02-17 (木) 15:01:43 -一応迫撃砲とかで使えないか米中で研究はしてたんだけどこの辺皆10年前の記事なんだよね…>将来性ゴミ -- 2022-02-17 (木) 18:04:08 -WEのガスブローバックベースのSCAR-PDW受注してるけど、付属の発射に連動しないコッキングレバー別売しないかなぁ(度々親指を強打する音) -- 2022-02-19 (土) 19:19:52 -そういえばSCAR-Lはやっぱり死んじゃったのかしら リトアモですら再販ないし -- 2022-02-20 (日) 01:41:35 -元からHの方名義じゃなかった?>リトアモですら再販ないし ミッションパックという名の全部盛りセットが最近出たのでLをやりたかったらそっちを買えばできるでM4もだけど倍近い値段になる代わりに既存の上位互換なんでマグプル狂いカスタムとかするとこっちのがお得になるという…いやアクセサリーパック2を早く -- 2022-02-20 (日) 02:04:56 -(疑似体験を喰らったときの顔になる音) >元からHの方名義 Mk17よくばりパックは予約して5.56も作ってみたけど416系でいいじゃんてなって戻しちゃった -- 2022-02-20 (日) 02:29:47 -416Dもいいけど IARやM110E1 SDMRの現代米軍シリーズも…AK-12とその派生形はドルフロ名義で出そうだしCz805とかEVO3とかMPXにビゾン…ACRにタボール...欲しいの多いなガンラックいっそ自作した方が安上がりになりそう -- 2022-02-20 (日) 04:35:36 -あと百均でカーボン風とか芝風とか鉄板風リフォームシート売っててめっちゃ使えそうな気がするけど利用法が思いつかない -- 2022-02-20 (日) 05:25:40 -橘猫のAR416を採用するのは女々か? あとM27IAR出ろ -- 2022-02-20 (日) 10:59:48 -安いけどレールサイズ違うから移植するには接着する必要があったはず… -- 2022-02-20 (日) 18:42:59 -橘猫のレイルはちょっと大きいうえに4面全部ド真ん中にパーティング通ってる 買おう!リトアモアクセパック!(同梱のLooooooooongピカティニーレイルを用意する音) -- 2022-02-20 (日) 21:57:50 -そろそろパキッと割って長さ調整出来るお手軽レイルとか出ないものか(板チョコ食べながら) -- 2022-02-21 (月) 14:52:45 -マルティスポーター型レイル? -- 2022-02-21 (月) 17:16:31 -M-LOK<私に直付けすればいいのですよ -- 2022-02-21 (月) 18:37:38 -ボルトでどこかしら固定しないとだし…>パキッと割って長さ調整出来るお手軽レイル あと現物取り扱ってるお店見るとアクセの方が普通に銃の倍ぐらい行くのあって怖い…ホロよりT2の方が高いんだ -- 2022-02-24 (木) 16:58:26 -まさか21世紀に超低空飛行でのドッグファイトを見る事になるとは -- 2022-02-25 (金) 07:06:01 -あれ実際の映像だとしたらウクライナ空軍多勢に無勢なのに相当頑張ってるのでは >ドッグファイト 生き残り?はルーマニアに退避するっぽいが -- 2022-02-25 (金) 09:00:20 -プロパガンダ臭全開だけど宇空軍のパイロットが6機撃墜して「キエフの幽霊」と呼ばれてるとか…? -- 2022-02-25 (金) 10:40:34 -ローラーロック式ハンドガンなんてあったんだ…頭おかしい(困惑) -- 2022-03-02 (水) 20:19:37 -戦後すぐにチェコがCz52でやってるしHKもローラーディレード式を何作か出してるぞ >ローラーロック -- 2022-03-03 (木) 10:51:50 -そのチェコのCz52だよ!>何作か出してるぞ >ローラーロック HKはローラー遅延式ブローバックで実は別物というかローラーロック式ショートリコイルなんてキモイ構造入れてるのCz52しかないんだよ…アメリカで安く買えて強装弾でもバンバン打てる優位点と元の品質ゴミだからサード製パーツに交換しないと壊れやすいあとメンテ面倒という色々とあるまじき持病はあるけど -- 2022-03-03 (木) 11:32:13 -ちなみにイタリアの超高級ハンドメイドでもCzと同じ中身採用して売ってたらしい…理論上は問題ないんだからきっちり作ればそれなりに仕上がるという点で間違いないんだろうけどなんでわざわざそんな中身を… -- 2022-03-03 (木) 12:20:37 -ローラーディレードはローラーロックじゃないし…本来の方を完全閉鎖型って言ったりするけどロックしてないのに何でローラー「ロック」なんだよって話でしてね… -- 2022-03-03 (木) 13:33:50 -タルコフのゲーム内通貨が現実のルーブルと連動して紙になったってマ? -- 2022-03-04 (金) 18:44:01 -ミリブロ落ちてるのはサイバー攻撃かなんか? -- 2022-03-04 (金) 20:22:47 -タルコフはそういうことする、ビットコイン(何故か現物がある)も現実のレートにリンクしてるし、そしてフリマにおいて必需品が高騰するし、暑い日が続いた時期は水分の消費早くなり水分補給アイテムの入手難しくなったし>タルコフのゲーム内通貨 -- 2022-03-05 (土) 17:47:33 -9mm機関拳銃にドットサイト(MD30?)載せたやつ、実在したのか… -- 2022-03-07 (月) 22:36:35 -今の流れだとMIG君案飛行機また幽霊化しそう…1.44系は成仏しろ -- 2022-03-08 (火) 19:10:39 -少なくともSu-75は間違いなく死にましたねコォレハ… -- 2022-03-08 (火) 19:31:38 -ウクライナ機のデジタル迷彩ドストライクだけど模型でやるには地獄しか見えなそう… -- 2022-03-16 (水) 04:48:23 -実際空自機のデジカモスペマが発表されたときは発狂しながら作ってる人ちらほらいましたね… >デジタル迷彩 まあウクライナ機ならマスキングシートとかクソデカデカールとかそこそこ選択肢あってマシな方だし… -- 2022-03-18 (金) 19:49:44 -空自F-4のピクセル迷彩再現は今はシールあるとはいえそれがないタイプで再現しようとすると鬼畜だから仕方ないね…Su-57のも2色だけど上下+大味なようで微妙にドットとかでズレると目立つとかシンプル畜生だと思う -- 2022-03-19 (土) 01:48:01 -アームブレイス君いつの間に規制法案通ってたのね… -- 2022-03-19 (土) 18:39:09 -ラプたんのパネル式新コーティング仕様とかいう模型民への新たなる刺客 塗装で再現しづらい表面微細加工タイプは止めろぉ!(断末魔) -- 2022-03-19 (土) 19:29:45 -逆に考えるんだ シールの類を切り出して貼れば済む、と -- 2022-03-19 (土) 22:48:50 -需要アリと見込んだのかホビーマスターの再販がちょうどウクライナ空軍MIG-29MU1とSu-27じゃん... -- 2022-03-21 (月) 15:40:33 -ウクライナ空軍のデカール売ってなくてガッカリしてたけど来月再販されるのね -- 2022-03-21 (月) 16:46:10 -カスタムメーカーおじさんこだわりのM9にサイト載せれるカスタムスライドええな…A3ベースにすればアンダーも使えるし -- 2022-03-24 (木) 09:46:32 -Armaから新金型の72四式戦出て小躍りしてたけど値段見て泣きながらよやくしちゃった… -- 2022-03-24 (木) 18:27:31 -GHKは至急、マリュークのガスブロ発売してくれや(無理難題) -- 2022-03-28 (月) 15:03:42 -AKベース系プルバップは基本オリジナルまんまのセレクターを機関部そのままの配置で使いにくそう…(小声) -- 2022-03-28 (月) 15:43:57 -右手を絶対にグリップから離しちゃいけないとかじゃなければなんとかなるのでは(左手をマガジン側から回してコッキングするの絶対にやり辛いだろ派) -- 2022-03-28 (月) 22:04:49 -AKは根本からリデザインすれば確かに現代小銃クラスの操作性は得られるけど、それやると高くつくのが問題だな -- 2022-03-29 (火) 00:52:48 -ガリルみたいなグリップ手元のセレクター(出来ればアンビ)が付けばなぁ -- 2022-03-29 (火) 02:40:42 -ガリルACEは正直弄りすぎてガリルの必要性有る?次元に到達…貰っても東側装備じゃないと使いにくいだろという意見もあるけど脱ロ目指してた関係で割と西側弾薬使う武器も多いのよね(兵站から目をそらしながら) クリミア危機から前線組とか自前で持ち込む気合入った層は西側の方が慣れてそうではあるが… -- 2022-03-29 (火) 03:40:39 -アンビと手元でセレクターは弄りたいかも…>なんとかなるのでは 純正チャーハンとダストカバー兼セレクターお排泄物 -- 2022-03-29 (火) 03:44:35 -社外品のM-Lok仕様に換装されるといい感じになるけど純正仕様はハンドガードのデザインが気に入らない(難癖) >ガリルACE というかデザインだけなら初代ガリルの方が(ry -- 2022-03-29 (火) 11:39:03 -ガリルACE GENIIならM-Lokやぞ>純正仕様はハンドガードのデザインが気に入らない(難癖) >ガリルACE モダナイズドAKの微妙に光学機器見にくそうな高さになる問題はどうにかできんかったのか… -- 2022-03-29 (火) 13:11:48 -純正よりミッドウェストインダストリーとかRSレギュレート製のやつの方が( >GENII ところでどこかでガリルARMかSARのガスを -- 2022-03-29 (火) 15:21:06 -もしかしてテラグループが悪いことしてたんじゃなくて、経済特区を隠れ蓑にロシアが変な実験してたのをテラグループにおっ被せて戦争で有耶無耶にしようとしたのでは(名推理) -- 2022-03-30 (水) 15:12:13 -クーデターで実権奪われてたのが公表されるまでユークのニカノール書記長もオーシアはじめ西側民でありとあらゆるクソコラ作られて愚弄されてたと思うとそれは気の毒 -- 2022-03-30 (水) 15:23:42 -ウクライナ応援のために一度も使ってなかったMiG-29をACE7で持ち出したら動き重いしミサイル全然足りなくて草 いやまあしばらくやってなかったしCFA-44ばっかり乗ってたのもあるだろうけど -- 2022-03-31 (木) 19:56:25 -タイフーンともどもUPEOの張り子の虎の象徴として3序盤最弱機体にされたフルクラム(MiG-33表記)に哀しき未来… だがタイフーンはプリレンダリングムービーに出してもらってるのにこちらは… -- 2022-04-01 (金) 03:30:55 -F-15EXハセで出るけど値段的にEベースにちょっとレジンで新造するかどうかのラインっすかね… -- 2022-04-01 (金) 19:14:54 -そういえば発売後結構経ってからの実装だったからかACE7のWiki全部F-2改、アドホ、MiG-35の記述ないんだけどどんな動きする?何もわからん -- 2022-04-02 (土) 15:28:01 -カディロフ兵のAK、ゼニートだけじゃなくていっちょ前にFABディフェンスとかCAAのパーツ使ってるのがムカつく(理不尽) -- 2022-04-02 (土) 19:37:53 -15SGの流用の可能性を忘れてはならない >F-15EXハセで出るけど -- 2022-04-03 (日) 19:23:02 -まあハセのE自体がCの流用混ざってちょっと変だから多少はね?Eの決定版ってどこなんだろ… -- 2022-04-06 (水) 20:39:41 -Dレベル(今年1月発売予定だった)とプラッツを信じろ >15E決定版 お手軽したいならアカデミーのやつ買ってノズルだけReskitとかに変えればいいんじゃなかろか -- 2022-04-06 (水) 21:00:01 -ストライクイーグル何が厄介ってC系とかと見た目こそ似てるけどフレーム実質新造だからちゃんと作ろうとすると金型から新造する漢気見せないといけないとこだよね -- 2022-04-06 (水) 21:11:39 -今や「バリエも成熟したし、出した方が他社出し抜けるよな」感ある >ストライクイーグル -- 2022-04-06 (水) 22:07:55 -そして見事に自爆したフ〇ミに悲しき過去… >出した方が他社出し抜けるよな よく15SEはスルーされるけど逆に出したトミーテックは尻にF110でも挿されてたの? -- 2022-04-06 (水) 22:29:37 -技MIX新製品が猿空間送りになったままなんスけど、いいんスかこれ… -- 2022-04-07 (木) 00:05:21 -なんであんなヘンテコ寸法になったんや…>自爆したフ〇ミに悲しき過去… でもフジミの飛行機模型って合いが悪かったりバリバリだったりぶっちゃけ微妙よね(追撃) -- 2022-04-07 (木) 19:39:17 -ドラ猫とか紅茶ファントムは割とよかったよ >フジミの飛行機模型って レガホ系はその…悪い やっぱ辛えわ -- 2022-04-09 (土) 20:32:26 -食玩だけどエフトイズは結構いいと思う。特にF-111は決定版と言えるぐらい出来いい -- 2022-04-10 (日) 10:06:28 -ぶっちゃけプラッツの一部とかあれの無塗装版やし…>エフトイズ 奇祭繰り広げてるんだしそろそろファインで決定版瑞雲と紫雲運出してもいい気がする -- 2022-04-10 (日) 13:16:09 -Pit/GWHブランドで1/48の30SMちゃん告知されてたけど6月だしこれKHの形見じゃ…(震え) -- 2022-04-14 (木) 19:29:34 -ps4タイタンフォール2地味にプレイ可能で草、随分久しぶりにいい空気吸ったぜ -- 2022-04-15 (金) 07:56:16 -久々に久々にエスコンマルチやったら思ったより楽しいですねぇ! でもやっぱりEML機は苦手っすわ -- 2022-04-23 (土) 03:32:14 -そういや映画の方のトップガンの新作ちらっとSu-57ちゃんっぽいの映ってるけどどうやって撮ってるのかしら… -- 2022-04-24 (日) 00:07:28 -CGでしょひな形だけはだいぶ前に出てる悲しき現実だし…>Su-57 鹵獲設定でデジタル迷彩とか部隊により裁量でセルジュコフカラー機みたいんあだけどなぁ…俺もなぁ… -- 2022-04-26 (火) 01:11:11 -トップガンコラボと言うか公開の為に寝かされてたんやろな… -- 2022-04-30 (土) 21:13:02 -ゴーストオブキエフの立体化一番乗りはICMか…無事そうでよかったよ -- 2022-05-01 (日) 22:47:40 -一瞬ハリウッドからの金に目が眩んだメーカーが余剰部品一式をアメリカに横流ししたとか考えたが流石に考えすぎか……>Su-57 結局活躍するのはスクリーン上かゲーム上だけになりそうですね…… -- 2022-05-05 (木) 18:21:59 -ズベの模型で遊ぼう! -- 2022-05-05 (木) 18:49:29 -この調子だとズベ系再販は当分なさそうかなぁ 30SMとか57とかもっと買っておけばよかった -- 2022-05-05 (木) 23:02:27 -グレートウォールで30SMは48出したし72も出そうな気がするけどね -- 2022-05-06 (金) 00:12:01 -リトアモ9mm機関けん銃きたのん!祭りなのん!!(狂喜する音) -- 2022-05-11 (水) 18:41:43 -マルイの次世代電動はMP5SD6か(大好きなモデルだけどAPC9とかMPXとかMCXはまだ時間かかりそうですかね〜) -- 2022-05-11 (水) 18:48:33 -ロシアの空港とか闇人と戦ったりが遂に可能に!>リトアモ9mm機関けん銃 -- 2022-05-11 (水) 22:01:30 -ナーフ弾使う中華トイガンいろいろ出てきてるけど本土では電動ブローバックのM1ガランド(フルサイズな上にちゃんと金属部分は金属?)まで登場してて夢が広がりんぐ(死語) -- 2022-05-15 (日) 02:47:30 -日本のショップでSKS出す所があるけど電動かぁ… -- 2022-05-16 (月) 21:52:47 -ブラックボックスで決裂してアメリカ抜けて日米開発でF-3になっとるやんけ! -- 2022-05-19 (木) 05:40:01 -日英だった…震電IIは夢物語じゃない可能性が!? -- 2022-05-19 (木) 11:51:38 -震電IIが来るなら艦載機としていいけど陸上機としては蜂以上に悲しいから別機種の陸上機も用意して部品もそこそこ共有できるようにしてですねぇ!(M61並の早口) -- 2022-05-19 (木) 18:33:01 -F-35の納入遅れの穴埋めが元の設定なうえ2011年頃のF-22に一応勝てる想定だから多少はね…?>艦載機としていいけど陸上機としては蜂以上に悲しいから 当時はなかった装備類や公になってなかった研究成果が最近ドバっと出たから仕方ないんやな…でも無人機枠でクオックスはちょっとほしくない?AAM-4チェンジでJNAAM搭載あたりにして主機も将来性的にF110外してより発電力の高いのにしてさ(原型を徐々に外す提案) -- 2022-05-19 (木) 20:01:10 -装備類で見ると明らかにワイバーン改や吸血鬼越えのフェンリアだけど冗談みたいな機体サイズと外部の発電所依存すぎる点で割とマイナスですね… -- 2022-05-19 (木) 20:31:00 -Toriの1/12ジャベリンに聖ジャベリン胸像もセットされててメタルジェット生える -- 2022-05-20 (金) 18:09:52 -震電IIはマスターファイル設定だと英仕様は"マグニフィセント・ライトニング"とか直訳した名前になってるらしいがむしろ"サンダーバード"とかにしろ(無理難題) -- 2022-05-21 (土) 00:11:24 -震電IIちゃんって総推力がF100単発以下の表記されてるけど誤記だよね…? EJ2000の推力が78.2kN/102kNで合計156.4kN/204kNだよね…?(震える手で巡航速度M1.2の項を示しつつ) -- 2022-05-21 (土) 22:17:37 -F100は64.9 kN/105.7 kNじゃないの…?まあ2000年代の技術で自主開発から始まってF-35現実より遅れてる中のならそれなりというか…wikiの解説文はエンジン単発のカタスぺをまんま載せてる時点でお察しください -- 2022-05-22 (日) 10:23:43 -トップガンコラボスキンだと思ったら映画架空機にトム猫A仕様2機にマーベリックスパホって豪華じゃない!?5th gen fighter…いったい何者なんだ… -- 2022-05-27 (金) 00:01:21 -よく見たらスパホも型違うじゃん!ちょっと太っ腹すぎる -- 2022-05-27 (金) 00:06:01 -(自分の操作がノーマルなので気が付かなかったが)TGMF-14はコブラ、TGMF/A-18はクルビット(しかも連発可能)できるそうな いったいどこにそれを可能にするシステムが…? -- 2022-06-01 (水) 21:29:49 -映画を見ればわかるだろう?腕だよ -- 2022-06-01 (水) 21:49:55 -GMF/A-18は増槽切り離しもついてるぞ!意味はない -- 2022-06-01 (水) 22:15:42 -(OVAエリ8のタンク切り離しシーン集を繰り返し再生する音) -- 2022-06-01 (水) 22:53:39 -BSPでプラチナジュビリーやってるけど、しかし何度見ても思うんだけど英兵の衛兵(激ウマギャグ)はL85とかじゃなくてL1A1の方がサマにならない? -- 2022-06-02 (木) 19:50:14 -まず海外の近衛兵って割と儀仗専門じゃなく実戦部隊兼ねてる都合現役装備基本もだいぶ多いし…常在戦場なんやな -- 2022-06-03 (金) 23:24:31 -FAMASだったりM16やAUGだとまだ自国のメインなんだなで済むけどAKだとちょっと困る…これスパイクバイヨネット混ざってるやんけ!? -- 2022-06-03 (金) 23:48:14 -エスコンゼロの…レコード?レコード…?(困惑) -- 2022-06-04 (土) 09:40:07 -過去の戦争ということでゼロは全般的にノスタルジックなイメージを出したかったってインタビューかなんかで昔言われてたけど、あの時代でも流石に小さいCDの時代だよね…(むしろレコードはアンダーセン艦長お気に入りのJourneyHomeとかの方が似合いそう) -- 2022-06-05 (日) 19:52:04 -一応レコード今流行ってるらしいし多少はね…? -- 2022-06-05 (日) 22:55:03 -トップガン2観てきたけど冒頭の極超音速試験機ってあれF-19ry -- 2022-06-06 (月) 12:40:30 -スカンクワークス協賛だしSR-72有人機版じゃね?>冒頭の極超音速試験機ってあれF-19ry ちなみに設定だと前方視界カメラ映像らしいんやな…化け物… -- 2022-06-08 (水) 08:25:11 -登場あれだし見た目もナードっぽいのに出撃メンバーに選ばれるってボブ凄すぎない…?あとマーベリックで麻痺するどリザーブから出撃したらきっちり第五世代機潰せるハングマンも割と異常なのでは… -- 2022-06-11 (土) 11:54:50 -忘れてはいけない、あそこにいるの全員トップガンだから、米軍パイロット最高の人材の中から更に最高の人材出せって話だから、マーヴェリックが規格外なだけで他の面子も全員化け物>登場あれだし見た目も -- 2022-06-11 (土) 20:02:42 -トップガン卒の肉体年齢的に絶好調のメンバー揃えてるのに本来昇進か教官してるような年齢のマーベリックが最強なのバグ過ぎる…顔も出ないけど地味に渓谷でドックファイトに応じて最後イジェクト成功させてる2機目の第五世代機のパイロットも腕良すぎる -- 2022-06-11 (土) 22:27:25 -イエサブでアカデミーのスパホ迷いなく取った少年見て将来有望だと思ったん…残念なのは彼のパピーがこっちが同じで安いとアカデミーのレガホに変えてしまったとこ -- 2022-06-12 (日) 18:20:34 -垢のライノはスナップキットでリベットもバシバシ効いてて初心者にもおすすめだよ!垢レガホはスナップじゃないけど72レガホの決定版でやっぱりおすすめだよ! 海外系は他にもDレべとか48MENGとか喇叭もあるからよろしくね!タミレリのはもう忘れてね! ぼくはぜんぶかいました…… -- 2022-06-12 (日) 19:45:40 -待ってデカール商法の常連のハッセがないやん! -- 2022-06-12 (日) 21:35:14 -ハセは国内…いやEduとかにOEMしてるからええか… それはそれとしてマーベリック機デカールは1/72ならⅮレべ・AFの各コラボ箱、1/48ならMENGと喇叭についてるよ もちろん賢い難民ちゃんは知ってるよね☆ -- 2022-06-12 (日) 22:24:13 -MIG-28や第五世代戦闘機(すっとぼけ)の1/72の方が択無くて実は困ってるんだよね… -- 2022-06-12 (日) 22:55:19 -MiG‐28→1/72ならエアフィックスコラボ箱(X0502)かドリームモデル、1/48ならAFVClub 第五世代機(目逸らし)→ズベのみ PAKFA時代でもよければブロンコとかドリモとかホビボとかあるんでご自由に F-5系とか東側系は悉く供給不安定なのでつらいのん… 57あと5箱くらい買っておけばよかったのん… -- 2022-06-12 (日) 23:29:48 -Su-25が国外含めて全然無いん… -- 2022-06-13 (月) 03:49:16 -ズベかKPレベルは見たことない なんでもいいならセマー>Su-25 新品しかダメなら取り寄せできるKPの48 まあ本当に最近以外はミリプラも中古巡りしないとだから多少はね…? 近所のイエサブエアフィックスや国産品でも一部見当たらない渋さで辛い…グリペン作りたいの! -- 2022-06-13 (月) 09:35:08 -戯れなればタミレリにて… >グリペン DレべとかKHのが実店舗のデッドストックにあれば幸い ビゲンに入手性で負ける日が来るなんて思わなんだ -- 2022-06-13 (月) 17:55:31 -そのイタレリグリペンが見かけない…休みに出かけるついでにアキバのボークス見てくるか… -- 2022-06-13 (月) 20:49:46 -タミレリ系は地方の家電量販店とか模型屋に行った方がありそう そういえばタミレリライノ買っちゃった人ってどれくらいいるんだろうか… -- 2022-06-13 (月) 21:18:35 -マルイくんの黒歴史シリーズ。「ジュニア四駆」なんてのもあったのか...(元々ラジコンメーカーだからそのミニ版あるのはまぁわかるっちゃわかるが...) -- 2022-06-20 (月) 19:05:59 -5〜6年前に買って洋上迷彩に塗ったぞ>タミレリライノ -- 2022-06-20 (月) 19:30:46 -たしかタミレリライノって試作機仕様だったっけ -- 2022-06-20 (月) 20:20:55 -どこよりも早い対価としてタミレリラプターもだけど基本試作機ベースが多い…ところで唯一無二気味のアゴの再販は? -- 2022-06-20 (月) 20:52:19 -何年か前に勝った方とセット箱で再販してたような >アゴ 23とかラファールとかももっと再販…いやラファールはいいや(ホビボに乗り換える音) -- 2022-06-21 (火) 18:44:03 -童友社のトム猫って中身どこのメーカーなの? -- 2022-06-23 (木) 10:09:03 -アカデミー新版 >童友社猫 取説に書いてないだけでA~Dのどれでも1箱で再現できる令和最新版ハセ14新版みたいなやつだったはず -- 2022-06-23 (木) 11:06:11 -マルイのサイガは延期だが財布がヤバかったので却って助かったかもしれん… -- 2022-06-24 (金) 21:04:23 -ソードオフショットガンは駄目よという規制に対して最初から肩付けストックオミットしてそのうえで銃身長は規定値以上にすることでショットガンではなくする裏技があるなんて… -- 2022-06-27 (月) 22:47:12 -ちなみにグリップでショットガン認証回避バグしてるだけなので当然のようにピストルグリップにアームスレイブつけてほぼタクティコーなショットガン(ショットガンではない)にする裏技もあるんやな… -- 2022-06-27 (月) 23:33:45 -議会襲撃事件以降は流石にヤバいと思ったのかGunプロくん日本人が思い浮かべるトンチキなNRA語録みたいな編集後記書かなくなったような気がする(主観) -- 2022-06-28 (火) 13:09:54 -忘れ去られた言いつつフランス警察でちょくちょく見るわの出だしからUMP解説は文章矛盾してない?>Gunプロくん MP5君が異常なだけで比較的最近で他にも選択肢ある中買ってくれる国もいるから悪くないと思うの… -- 2022-07-03 (日) 19:12:11 -それこそSMG45みたいにレール長くすれば全然イケると思うよね >UMP -- 2022-07-03 (日) 20:20:11 -固定サイトはあそこまでデカくなくて良い・MP5のマガジン使いたい・ストックの微調整機能欲しい。それくらいしか不満が無い >UMP -- 2022-07-03 (日) 22:01:30 -上面全部レイルにして脱着式サイトにサイト自体に自由性持たせてあ調整可能折り畳み銃床に変更だけでも近年の新型と戦えそうなポテンシャルあると思う >UMP 他社製品もサイドはおまけみたいな長さだし… -- 2022-07-04 (月) 02:48:17 -G3程じゃないけどUMPのストックも妙に長い(ジャーマンサイズ?)から小柄な人とかボディーアーマー着てるとちょっと構え辛いんだよね -- 2022-07-05 (火) 10:35:29 -UMPは配備見たけど王道の9㎜はともかく初期にアメリカ意識した45より40の方が人気なの悲しい… -- 2022-07-06 (水) 08:03:06 -西独君のF104のほぼ0距離離陸の記事で帰る基地はともかくトス爆撃だから核攻撃そのものは安全みたいなのあったけど基本スタイルがばれないよう低空飛行だからトス爆撃しても加害範囲抜ける高度足りない片道運用だった気が… -- 2022-07-06 (水) 10:45:47 -タテマエはジッサイ大事 イイネ? >片道運用 -- 2022-07-07 (木) 01:51:17 -リニアガンという名のコイルガンが実戦向けに販売したけどどうなんだろうね・・・?あんなサイズで実戦ってさすがに・・・そういえば電気点火式だと縦5発同時とか行けるんだっけ、それで弾倉丸ごと排莢とかもうわかんねぇな -- 2022-07-08 (金) 13:30:55 -通称ガンジーザスのレビューしてたあれ?ttps://www.youtube.com/watch?v=eAHKS0nVlL4 リニアガンという名のコイルガンが実戦向けに販売したけどどうなんだろうね・・・? 趣味人向けの玩具かなぁ…サイズの割に片手でも撃てるとはいえまともなサイト使えないと時折不発に射程短くならざる得ないで、材料工学による進化や連射型や基本光学サイト付けられるクロスボウ君と比べてもショボいとしか… -- 2022-07-08 (金) 14:57:44 -ペッパーボックスガンみたいな最初期の連射系と発想は同じじゃない?>弾倉丸ごと排莢とかもうわかんねぇな -- 2022-07-16 (土) 01:43:40 -コイルガンで威力上げようにも現代だとたかが知れてるし一部アクセ磁力でイかれそうだしペースメーカーの射手を殺す銃として使うしか…折り畳み式だったりピストルクロスボウだったり連射モデルだったりよく最近まで規制されなかったなってレベルで国内販売されてただけでもクロスボウ無法過ぎない… -- 2022-07-16 (土) 01:48:17 -ロイヤルウィングマン研究のみにしてBAE君が新UAVと新デザインテンペストお披露目してる! 機首が伸びてインテークがF-22みたいな形状になって主翼の形状変更に尾翼の大型化あと見た感じ背中が完全に平べったくなくなった -- 2022-07-18 (月) 23:34:42 -アメリカでライフル持った乱射事件犯人を買い物客がグロで射殺という本当に銃を持ってれば助かった案件聞いた… -- 2022-07-20 (水) 09:15:37 -メタルストーム君のが有名だけど特殊用途(フロッグマン向け)でHKも電気点火式拳銃作ってるで>それで弾倉丸ごと排莢とかもうわかんねぇな ほぼ使い切りというか全弾撃ち切ったら工場送りしないと再装填しないと駄目だけどそもそも非常用だろこんなんだろ…って割と割り切った思想感じる -- 2022-07-20 (水) 09:33:29 -リコリコの千束の拳銃またデトニクスベースなのか…せっかく後発製品なのにカスタムベースに使ってもらえないマルイV10に哀しき現在… -- 2022-07-21 (木) 13:11:02 -セマーのプラモnipperは人たちどうやって形にしてるんだって思わずツイートしたらリツイートされた挙句アドバイス貰って心臓に悪い… -- 2022-07-24 (日) 00:55:00 -他メーカーでリリースされてて評判良ければそっち買うよろし >SEMR そのメーカーしか出してないなら泣きながら作るネ 君の事だよA Model君!!!!(A-7とA-40の箱を見て発狂する音) -- 2022-07-24 (日) 01:51:21 -近くのブックオフにART Modelの1/72 Su-28のプラモが4500円ぐらいで売ってあったから買おうか迷ってるねんな… -- 2022-07-24 (日) 04:45:36 -あのゴミクズどうやって形にしてるんだに対してゴミクズな部分は諦めて強引につけて味だと思えばええねんって言われたの>評判良ければそっち買うよろし >SEMR エデュアルドの一番いいの前尼で安売りしてて買ったしね -- 2022-07-24 (日) 12:24:56 -①泥人形の味を生かしてそれらしく仕上げる ②0からよりはマシと考えアウトラインを修正しディテールを全身打ち直して透明部品も新造する ③≪I’m ijecting!!≫ まあ聞いたことのないメーカーと機種の組み合わせだったら他の人の製作記録漁って事前にキットの素性を把握しとくのが安牌ね -- 2022-07-24 (日) 14:39:14 -厄介装備沼おじさんが特殊部隊装備に9㎜とか何事だ!といいモダン装備おじさんにセンスまで旧世代と馬鹿にされる展開!?…個人的意見を述べるなら中東民兵装備でAR装備やガチバチの米軍装備なのに武器だけAKとかサブアームだけガバの鹵獲日本へでも現実は許されるんだ! -- 2022-07-26 (火) 08:23:39 -ところでリコリコ4話、AKSとかPKMとか持ってると予想される連中相手に拳銃で対抗してこいは酷くない? -- 2022-07-26 (火) 20:47:18 -素人目線だが、掃射してから棒立ちしてる程度の練度、人数差、ハンドガンのレンジ内であることを考えるとそんなに酷く見えない。どっちかと言うとフルサイズ弾くらって貫通しない電車に驚いた。特注品なのかそんなもんなのかが分からん。 -- 2022-07-26 (火) 21:05:55 -あれだけの重武装で事件起こすのがわかってたなら防弾ベストとかだって着込んでる可能性あるし(というか2話のロボ太が雇った連中は着てたし)一部の人間やめてるリコリス以外は辛いと思うんだよなぁ(訳:FMG-9とかMP7とか使ってるとこ見たい) -- 2022-07-26 (火) 21:42:01 -まぁ爆弾仕掛けられてなかったら完勝だったんだろうけども -- 2022-07-26 (火) 21:45:11 -S&Tからモシンナガンのエアコッキングガン出るけど、あれのマガジン、大昔SKS作るって言ったきり夜逃げしてしまった(?)VIVAARMSのと同じ構造だからコピーしたのか引き取ったのか…(どこでも良いからSKSとかミニ14出してください民) -- 2022-07-27 (水) 14:39:29 -リコリス自体使い捨てだし装備統一含めて多少はね?>リコリコ4話 JKに擬態する運用だし戸籍無いガキ使ってるから携行できるハンドガンにあとは数のごり押しで死者0人にすれば問題ないんやろ…監督好きな作品だけど同じ路線は勝てないから明るくやろう言ってた割に公社より扱い酷すぎない!? -- 2022-07-30 (土) 15:29:37 -わたしたちはリコリス 機械仕掛けの 心臓をもち 天と地の間で 生きる… 紙きれよりも 薄い己の命 燃えつきるのに わずか数秒… -- 2022-07-31 (日) 13:02:57 -学が低めなのと表向き平和なおかげでローグエージェントや義体みたいに脱走や暴走図っても関係者の処分が楽なのはリコリスのいいとこですね…事故死()してる関係者絶対出てそう -- 2022-07-31 (日) 16:48:08 -能力低めの子は違う用途に回されたりするんやろなぁ()>リコリス -- 2022-07-31 (日) 17:56:24 -あの世界はアラン機関やDAが実際ヤバい組織だから良いけど(良いか?)そうでなかったら社会には裏の出来事を隠蔽している存在がいる!とか言いながら暴れてる真島くんリアルにいたらワクチンとかに反対してそう(暴言) -- 2022-07-31 (日) 18:23:57 -国家としては存在しない子だから顔の良い子はお偉いさんの接待()させられたりそうじゃなくても実験だったり公社もびっくりな非人道的運用を!? 実際の底辺な白制服ちゃんたちってモブゆえの可愛い顔に対し雑運用なの酷くない…尾行任務とはいえツーマンセルで運用してあげてよ -- 2022-07-31 (日) 18:24:30 -まあ関係なく東側の銃大量取引した上地下鉄テロしたり現実よりマッポーな世界観で怖い…怖くない?>ワクチンとかに反対してそう(暴言) -- 2022-07-31 (日) 19:16:41 -またデトニクスかよというが今回は監修の人参考にしたのがストライクウォーリアってゲロってるのでデトニクスで遊びまくるマルイ君にも責任がある(暴言) VP9早くして役目でしょ -- 2022-07-31 (日) 19:39:51 -その辺の通り魔とか抹殺する時は2人でやってたのにねぇ >ツーマンセル -- 2022-07-31 (日) 19:49:00 -5話はちゃんとストライクフェイス部分を活かす撃ち方してたね >ウォーリア というかあのシーン実弾叩き込んでたのか…(でもあのジンさんは味方になりそう) -- 2022-07-31 (日) 19:50:12 -最強の刺客、サラ・コナーモデル(ダイソン家襲撃時に肩撃ち抜いたアレ)がある以上まだまだ遊べるゾ >デトニクスで遊びまくるマルイ君 -- 2022-07-31 (日) 20:50:37 -昔WAはT2仕様っつってロングスライドのデトニクス出してたよね(マルイの出てから多分再販してないけど) -- 2022-07-31 (日) 21:25:34 -デトニクス コンバットマスター→メーカーが潰れた SFA V10→メーカー製造終了…やはりウィルソン EDC X9を商品化しろということなのでは…? -- 2022-07-31 (日) 21:31:26 -滅茶苦茶派生や今も手に入るサムライエッジ君と比べてバリエ展開も出番も映画一作だけのせいで影の薄いレオン専用カスタムP226…(絶版) -- 2022-07-31 (日) 21:31:43 -カラーリング的に目立つサムライエッジに比べるとP226は色が地味なのが余計に… なおサムライエッジのサンドカラー -- 2022-07-31 (日) 21:59:00 -なんかようつべのマ○ク堺さんのチャンネルでアンブレラリボルバーが全く売れなくてフロ○ティアの社長さんのトラウマになってるみたいな話あったけどあれジェネリックレイジングブルみたいなデザインで結構カッコ良いと思うんだけど売れなかったのか… -- 2022-07-31 (日) 22:04:13 -P226の酷い点はサイトだとバイオ6紹介してるけど出番無くて本当に出演したのはヴェンデッタ(CG映画)のみという地味さなのだ…と言ってもクリスもサムライエッジ手放してるしDLCのあとはリメイク4なんでサムライエッジ君も暫く出番なしっすかね… -- 2022-07-31 (日) 22:08:11 -ゲームシリーズ的には唐突な登場だった(せめて1の洋館にもあったパイソンベースにした方が筋は通る)上に実銃し過ぎて地味だから、全く興味湧かなかったな >アンブレラリボルバー -- 2022-08-01 (月) 12:16:42 -やはりハウンドウルフ隊セットだな!値段と入手に目を瞑れば今だとほぼゲーム仕様ドラコカスタム作ってくれるし -- 2022-08-01 (月) 17:16:55 -マルイはAKホワイトストーム(迫真)とかやってないでドラコ出すかMTR-16でもヴィレッジに出させればよかったのでは(WSは仮面ライダー出たけど)ただイカ印もアルパインとか言って白いの出してたしなんか流行りだったんですかねホワイトカラー… -- 2022-08-02 (火) 01:40:38 -実は死んでるBASS隊員の装備がトールハンマーとサムライエッジなんや…>ヴィレッジに出させればよかったのでは ハウンドウルフ装備の改造系は装備設定ががっつりかかわったメーカー側だし流石に手を出すのは不義理に感じたんやろ…今だとベースマルイ製で売り上げに貢献してくれるから… -- 2022-08-02 (火) 08:09:35 -逆にトールハンマー方式でAKストーム出させれば良かったのでは -- 2022-08-02 (火) 12:28:51 -ラーズグリーズスキンまだ出してなかったんだっけ…?あと1.44は… -- 2022-08-02 (火) 19:57:10 -アニオタ君のとこ心神()の記事で次世代戦闘機でエンジンまともなの作ろうとしたらあと20年はかかるやろとか米国が~言ってたけど現実は別方向に走って時代を感じますね…それはそうとミーティア完成したら売ってくれないかな -- 2022-08-03 (水) 22:59:26 -ひらがなで鳥の名前とかにした方が無難だったよね >心神(大迫真) -- 2022-08-04 (木) 18:49:04 -でも昔は栄光とか旭光に月光やぞ?>ひらがなで鳥の名前とかにした方が無難だったよね まあなんでプロジェクト最初期の一部部署内の名前を正式名決まったのに擦ってるんだといえばそう -- 2022-08-04 (木) 19:04:51 -あとドイツのキルカウントは正確だった的な話フランスまではいいとしてバトルオブブリテンや東部戦線以降のはほんと~?っておじさん疑ってるからミリオタ君!いい加減外国人のも自伝関連ソースにするのは辞めよう! -- 2022-08-04 (木) 20:06:59 -○光シリーズ結構好きなんだけど途絶えて悲しい -- 2022-08-04 (木) 21:27:16 -心神=富士山=御来光 つまり御来光じゃあ!にしておけば穏便だった!? -- 2022-08-04 (木) 21:55:12 -ウクライナに行ってる日本人義勇兵の人が戦地に行って初めて分かる89式のありがたさ(M4は着せ替え前提過ぎて無課金装備だと辛い、素のまま使うならFNCなんかの方が重いけど89に似てて使いやすい)的なツイートしてるのが話題だな -- 2022-08-06 (土) 00:30:28 -F-35は雷光とか付ければそれっぽい説(昔仮想戦記の「巡洋戦艦浅間」シリーズでモスキートの日本仕様がこの名前だったけど) -- 2022-08-06 (土) 00:54:59 -FNC君糞地味すぎてセールスも失敗した敗北者じゃけぇ! -- 2022-08-06 (土) 14:11:17 -INFとトップガンコラボ(錯乱)で生まれたならず者国家仕様CFA-44! -- 2022-08-06 (土) 15:19:33 -ベルギー本国では十分お勤めしてるしスウェーデンやインドネシアにはライセンス権売れたしHEATやヨルムンガンドでは主役級の扱いだしあのせいでFN社潰れたとかでもないから十分なのでは -- 2022-08-06 (土) 16:39:20 -SCAHにお株がね…>十分なのでは まあ本当にガッカリなのはMASADA君だよ…まあ某銃器擬人化漫画だと優等生ぶってるけど時期鑑みてもL85以上のデブで米国セールスもカタログ落ちでAR系よりにすり寄ったSIGよりは… -- 2022-08-06 (土) 20:34:00 -マグプル自体に量産能力ないからって製造権渡したのがレミントン(米国老舗銃器メーカー特有のゾンビ体質持ち)とブッシュマスター(THE2流)ってのがなんとも >MASADA でもそっくりさんのGROTはウクライナに渡されてるみたいね -- 2022-08-06 (土) 20:44:06 -地元以外だとライセンス売れたとはいえ魔改造手術でモダン化してるのが中規模程度の哀愁というか…>FAL ベルギーは言ったらなんだけどFN社なら何でもいいみたいな買い方するから新興系か気狂いしか買わないF2000だのEU内でも我が道を行く感じでこう…ヨルムンガンドはこう歴史の被害者だよね後半の装備 -- 2022-08-06 (土) 21:03:26 -ぶっちゃけ当時でも -- 2022-08-06 (土) 21:09:59 -当時でもSCAHやHK416ある中マグプル君が急に狂ってお出しされたのでは色々ね…FMG-9のリベンジ狙ったりPDRだのマグプル君はアクセだけ作ってればいいよ…(辛辣) -- 2022-08-06 (土) 21:17:32 -本邦もそれ言うとSCAHのパチモンとか言われるから見た目はね…>GROT モジュール性重視とブルパップにもできないと死ぬ病気発症が大きな違いですね…いや後者いる!? -- 2022-08-06 (土) 21:26:19 -見た目はACRの影響受けてるだろうけどアッパー共通でほかはほぼ全部交換してSMGからLMGにブルパップもできるのは大分頑張った設計では?絶対無駄機能になるのでそうだけど -- 2022-08-06 (土) 21:31:45 -本邦もだけど89式ってAR-18のコピーでしょとか見た目や雑な経緯で言われる銃多いんやな…あと韓国のK2もM16系みたくwikiで言われるけど中身はAKインスパイアだし… -- 2022-08-06 (土) 21:41:54 -ちなみにウクライナ初の国産はAK74の機関部ぶった切ってブルパップに無理やり改造したクソダサ銃だったのでマリュークまで進化できたの凄い偉い -- 2022-08-06 (土) 22:12:18 -あくまであの辺はコンセプトカーみたいなもんだから多少はね MASADA/FMG/PDR 完全自社デザインのAR15も作るつもりだったっぽいけど結局流れてエアガンしか出てない例のパターンだったり その意味ではほぼ見た目上オリジナルデザインになるPro700は珍しいケースなのでは -- 2022-08-06 (土) 23:54:49 -WEのT91のガスブローバックがヤ●オクで安かったんで入手したがこれ脱着式にしてもアイアンサイト低すぎませんかね...(しかもロールピン留め...) -- 2022-08-11 (木) 13:52:11 -WE君は箱だし無改造お排泄部の可能性高いから…ちゃんとアフター買いまくってサバゲに使えるまで改造しようね… -- 2022-08-11 (木) 20:24:05 -ステルス技術対策でアクティブステルスが小型軽量化され一般的になり第四世代機極まったようなゲテモノ飛行機が現代技術で復活しミサイルの誘導性能も落ちエスコン張りにバリバリ飛行機が設計製造できる時代が来る可能性が!? -- 2022-08-11 (木) 21:06:45 -プリンキングで使う分にはそこまで問題ないしあとはスチールトリガーセットに取り換えれば十分かなって(WE系は修理含め嫌というほど弄った) >アフター -- 2022-08-11 (木) 21:52:58 -グリペンE/Fの電子戦装置が単なる妨害電波じゃなくて偽レーダー反射波敵機に送り返す系と聞いてちょっとときめかなかった者のみ石を投げよ >アクティブステルス -- 2022-08-11 (木) 21:54:50 -K2は韓国のメーカーがGBB出すらしいけどやっぱり65式、95/19式と64/20式も揃えてアジアの現用ARコンプリートしたいよねパパ -- 2022-08-12 (金) 12:00:23 -03式式とかさらに沼の民国のXT-97系やSAR 21やビンダットと南下製作していこうぜ! -- 2022-08-13 (土) 02:41:00 -AN-94マジで出すメーカーでないかな…リトアモはマカロフとトカレフ決まったし…偉大なる将軍の白頭山拳銃は! -- 2022-08-13 (土) 02:52:48 -ガリルのガスブロが欲しいって言ってんの!(LCTから限定でガリル出てたからGHKとのコラボで出来ないわけじゃなさそうなんだよなぁ…ただGHKはM4沼に手出ししてしまったせいで生産余力が無いとの噂も) -- 2022-08-13 (土) 11:51:48 -SCAR、FALが出てHEATでロバート・デニーロやヴァル・キルマーが使ったM733が出たわけだから次は当然アル・パチーノのFNCですよねVFCさん!!(大声) -- 2022-08-13 (土) 12:15:26 -いくら揉めたとはいえ10年前に次期戦闘機は日本メインで共同開発相手はイギリスだよとか言ったらエスコンのやりすぎ疑われそう…あと兵装類のシステムでアメリカはともかくイタリア君も加入ってどこ担当する気なの!?テンペスト計画の開発にフィールドバックしたい目論見もあるんだろうけどさ -- 2022-08-24 (水) 19:57:18 -部分的にLM社も協力するよって付け加えておけば普通に信用されそう>次期戦闘機 -- 2022-08-25 (木) 10:02:56 -X-2完成時点どころか直近まで協力するにしても米国確定みたいな雰囲気だったからどうだろう…>普通に信用されそう がっつり開発に食い込む予定だったのが今の要綱だと兵装共通化するためのプログラム周りっだけになるってのが…あと3年コロナで伸びるの勘定に入れても5年程度で試作機飛ばすと考えると感慨深いっすね -- 2022-08-25 (木) 10:21:49 -イタリアは航空機開発だと下手したら日本より上じゃろ -- 2022-08-27 (土) 14:21:36 -GUNプロの編集後記のNRA構文復活してて草 -- 2022-08-27 (土) 23:23:19 -いやBAEは正規だからいいけどレオナルド君は便乗やん…>イタリアは航空機開発だと下手したら日本より上じゃろ 日本より上だろ言ったらより経験も実績もあるイギリス居るよねって?エンジン回りは国産で進めつつイギリス監修になるだろうし外装やレーダー周りは純国産になりそうで設計のどの枠に捻じ込めるかって話よ -- 2022-08-28 (日) 14:43:38 -GDF-001の事例から考えると「日本向けではなく、スリーダイヤがテンペスト計画側へ提供しない何らかの要素を担う為」って感じはする -- 2022-08-28 (日) 22:21:02 -どうなんだろね海外や国内の飛ばし記事レベルの同一化までは流石にないだろうけどパーツの一部を共通化って噂ぐらいまではあるし、トランプが駄々こねてたから米国メーカー混ぜてたけどやる気ない米国系より本当はBAEが最初から本命だったみたいな話も出てるからなぁ…大穴ロイヤルウィングマンから大型と小型の分業で堅実に行くってなった随伴UAVを実質共同開発枠にするか -- 2022-08-29 (月) 02:20:28 -リコリコようやくDAから長物支給されるようだがなぜストックじゃなくてアームブレース付きヴェクターなんだ… -- 2022-09-01 (木) 20:50:44 -アームブレースじゃなくてDS150 StockだからKRYTACのヴェクターと純正アフターに長さ的にオプサフと買ってで見た目だけなら10万以内で作れるはず 使おうとするとメカボックスも変えた方がよくないとか?サイト普通に光学サイト載せたくなるだろうけど… -- 2022-09-02 (金) 03:21:45 -楠木さんせめてMD-33くらい調達してあげて… >光学 パーツが増えると作画が面倒?うん… -- 2022-09-02 (金) 08:50:53 -日英合同でF-3開発だったのが次期戦闘機とテンペスト機体も共通化か…面白味は減ったな -- 2022-09-04 (日) 06:40:55 -機体の面白味は減ったけど、兵装で英国面を堪能させてくれると期待 -- 2022-09-04 (日) 11:16:04 -いうてミーティア日英共同開発のに代わるぐらいじゃない?>兵装で英国面を堪能させてくれると期待 真面目な話英国と日本だと機体サイズに関わるレベルで要求仕様違うはずなのにどうすんの…欧州向けの設計なテンペストに対してF-3は航続距離重視に兵装でラプター以上の大型機想定だったやんけ!? -- 2022-09-04 (日) 12:02:20 -イギリスが無人機の指揮機として長時間滞空する為の大型化を要求仕様にしたとかかな? -- 2022-09-04 (日) 12:55:00 -この前のテンペスト新デザインが背中に起伏ついた代わりに翼やインテークが無難な感じで物足りないから前のタイプの翼形状に戻らないかな… -- 2022-09-04 (日) 13:22:13 -結局日米共同開発自体飛ばし記事だったんかい!(来年度予算で結局エンジン製造しつつ機体設計してるよとコメントある+RR君ウキウキで変なエンジン作ったのお披露目 そもそもどっちの国も予算ちゃんと準備してるはずなのに予算不足で言ってるのがおかしかったんやな…ちなみにアビオ周りLM君ブラックボックス付きならいいよって駄々こねたせいでイギリスに開発とられちゃった… どっちも独特っぽいしドンガラだけいようも無理っぽいっすね…エンジン研究のはいつの間にかに観測気球になってたって感じか…あとEMP弾開発でUAVや現代期のリンク潰して殺すの開発しますは夢がある…あとレールガンの開発まだ残ってたとこ -- 2022-09-05 (月) 01:03:04 -何であれ技術開発が続くのは素晴らしい、一度頓挫するとなかなか取り戻すのが難しいし…… -- 2022-09-06 (火) 18:12:02 -リコリコでヴェクターの選択肢はガンマニアおじさんからはえー…ってなるのはわかるけどACP9 やMPXは絵的に地味なんだ…EVO3だって怪しい -- 2022-09-09 (金) 19:58:30 -そんなお悩みの貴方にスコーピオンModM!…は冗談としてもヴェクター以外ならURGIとかMk18とか?(マルイ製が手に入ってかつ直線多くて描きやすそう的な意味で) ヴェクターとグロックじゃ弾薬が〜とか言ってる人も居たが9mmモデルもあるじゃんあの子… -- 2022-09-10 (土) 04:30:27 -マルイは多分資料協力してるっぽいからいっそMTR-16とかでも良かったかもね(※皆さんお忘れかもしれないがMTR-16はマルイがメリケンの職人にワンオフで作らせた実銃もある) -- 2022-09-10 (土) 04:35:41 -.45が標準だと勘違いしてたんじゃない?>9mmモデルもあるじゃんあの子 マグ的にむしろ9㎜仕様でDAそろえてるんだと思ってたけど -- 2022-09-10 (土) 09:57:40 -民間風M4だからなぁ…ならUSGIというかなんだったら416デルタカスタムでもええやみたいな面白みがない結論に…資料はマルイというか監督のだかの私物じゃなかった? -- 2022-09-10 (土) 10:08:10 -なんかマルイのVRイベント内にリコリコ(とブルアカ)とのコラボコーナーある的なことマルイのいつもの広報の人が宣伝してたからある程度は協力もしてるんじゃないと思った >私物 ミカのライフルがM40A5風だったりモブの武器がAKMSだったりするし -- 2022-09-10 (土) 10:42:09 -ヴェクターだけはKRYTACっぽいけどね あれの箱だしどうなんだろ… -- 2022-09-10 (土) 11:28:11 -KSC/KWAのガスブロのライセンス切ったのだけは許佐内(定期) >KRYTAC -- 2022-09-10 (土) 11:53:47 -マジマサァンの犯行声明のせいで目立った装備が出来ないせいでスタメンから外されるヴェクターに哀しき現在… -- 2022-09-11 (日) 08:11:50 -主な使用者がCSOのパッキーぐらいしかいなさそうなSR47とかいう珍銃 レイル付いててAK系弾薬とマガジンが使えるのにどうして… -- 2022-09-13 (火) 05:27:57 -現場のマグや弾薬そのまま使えるってコンセプト自体破綻気味だから仕方ないね…>SR47とかいう珍銃 ただAK -- 2022-09-13 (火) 11:20:23 -AKモダナイズ系もただレイル付けると正直いまいちというか…剛性考えると一体型がいいよねで上部レシーバーとハンドガード一体型の新設計品とか出されると合理的だけどマグと機関部以外要らなくない?ってプラットフォームの限界感じるん・・・ -- 2022-09-13 (火) 12:06:28 -ウクライナのM4-WAC-47みたいに西側系の銃に置き換えたいけどこれまでの弾がもったいないみたいな国には良いのかもしれない(あれもあんまり普及してないけど…) -- 2022-09-13 (火) 17:48:39 -マリュークで3種対応の解決一応したから…>ウクライナのM4-WAC-47 ロシアと縁切って移行したい国にはイスラエル製大体挟むしなんだたら中間弾薬として7.62mmのブレンみたいに東欧メーカー輸出積極的だからライバル多すぎる -- 2022-09-13 (火) 20:18:28 -(迂闊にグリップ外したら弾け飛んだキックバネが亜空間に消え苦悶の表情を浮かべる肉おじゃ顔) -- 2022-09-22 (木) 11:27:23 -これからはショートカービンと思わせておいて頭のおかしい米国犯罪者相手はともかく他の保安機関やなんだったら米陸軍もSMGでいいかなって雰囲気なの時代とは別の温度差感じる…あとM4系復権でやっぱりDI式悪くないじゃんって一部で言ってたのに海兵隊君はM21だし陸軍もXM5内定はMCXでどっちもガスピストンで哀愁感じる… -- 2022-09-22 (木) 12:04:07 -タニコバの小林さんが趣味でミニミの電動ガンをブローバックモデルガンに改造してる動画あったけど電動でもガスでも火薬でももっとブローバックMG増えろ -- 2022-09-24 (土) 14:55:46 -AK系が勝手に死んでM4系一強時代が来るとは思わんかった やはりこれからはアジア系ライフル・・・ -- 2022-09-26 (月) 15:53:25 -正確にはAR-18の子供たちなんだよなぁ…>M4系一強時代 カラシニコフ製AKはともかく血族や魂(機関部の設計)を受け継いだのは今後も続いていきそう -- 2022-09-26 (月) 19:25:57 -未来銃としてあれほどもてはやされたステアーAUG系列どこ・・・ここ? -- 2022-09-27 (火) 00:06:00 -シュタイアー君は自分を曲げないからオーストリア君は独自路線に突き進むんだぞ>ステアーAUG系列 当分A3系で十分ってなってそう…創作で人気だったMASADA君も今やあのざまだし国内でぼろくそ言われてた時期もあった416系が欧州市場と生まれ変わって米国でも海兵隊とDMRとして陸軍採用つかみ取ったのは大逆転劇では? -- 2022-09-27 (火) 01:25:31 -オーストリア軍内だとAUGで当分持たせるっぽいけどシュタイアー社自体はARタイプのSteyr556とかG36改修案のG62とかいろいろ作ってはいるんだよな -- 2022-09-27 (火) 17:27:55 -steyr556→STM556 -- 2022-09-27 (火) 17:29:03 -独自アタッチメント止めろ>G62 -- 2022-09-27 (火) 18:42:00 -バレル簡単に交換できる機構は面白いけど結果的にフリーフロート捨ててそうなのどうなんだろう…>STM556 ストックのデザインはシンプルお排泄物 -- 2022-09-27 (火) 19:30:45 -やっとこさEDF6の初見ハードをクリアした。今回のマザーシップ枠も首痛くなって嫌だなぁとか思ってたけど、ラスボスがそれ以上の害悪君で非常に困った。これ敵が高速化するINFだと手が付けられないのでは? -- 2022-09-28 (水) 02:16:28 -被ダメは痛いけどある意味では単調な動きなんで遅延抜きだとオンの最後の稼ぎ場扱いだったはず 前作レンジャー最終兵器の多段ロック化ミサイルが邪神ちゃんだのメタ敵多すぎる気がする…カッパー砲稼ぎは探知機レンジャーか機動力ある兵科じゃないと回収辛いのといかに上手くNPC巻き込んでアーマメント呼ぶのとマザーとキングの処理が重要っすね… -- 2022-09-28 (水) 14:04:48 -レンジャーなら礼賛リバシュの王道とかんしゃく玉か最終礼賛ファングに回復かな…INFはトーマスよりイカちゃんが反射使うので弾速早くて確殺できる武器が大切かも…ハードだとショットガンからはみ出た足ごと吹き飛ばして3号弾みたいなインファイト戦法してたけど -- 2022-09-28 (水) 14:12:12 -1月にマルイがブルアカとのゲーム内コラボ予定と言ってたのは新規キャラの愛用銃の事かぁ -- 2022-09-28 (水) 15:06:13 -来るか…M9シリーズ…>新規キャラの愛用銃の事かぁ もしくはあのAA-12魔改造モデル -- 2022-09-28 (水) 15:11:18 -そろそろM9派生のドルフィンとか出してもろて… >来るか…M9シリーズ… タニオコバがマルイ用カスタムパーツ(フルオート機能付き)出してたから一応出来るのよね -- 2022-09-29 (木) 23:52:07 -STALKER2が有名だけどAfterConflict (ttps://store.steampowered.com/app/1030780/Afterconflict/)って冷戦が核戦争になった後の世界で残存勢力がサバイバルするFPS(ArmAやSquad+タルコフな感じ?)開発してたスタジオもウクライナだから大迷惑被ってんのね... -- 2022-09-30 (金) 03:04:52 -ユーロファイター訪日は知ってたけど独空軍トップ操縦だったのか…戦闘機で旅行は流石に体に堪えそう -- 2022-09-30 (金) 18:16:58 -気軽にグイっとマイナスGかけれるからエコノミー症候群の心配はないな!>戦闘機で旅行 -- 2022-09-30 (金) 20:36:03 -空間識失調<ゆっくりしていってね! >戦闘機で旅行 -- 2022-10-01 (土) 00:43:13 -METROシリーズのスタッフの方ヘルソン戦線で戦死したのか… -- 2022-10-03 (月) 21:14:58 -マルイのサイガは権利関係なのかなんなのかで相当な難産になっちゃってるけど上手く行ったら次はビゾンとヴィチャージをお願いします(無茶振り) -- 2022-10-06 (木) 10:15:07 -Origin-12来るか…(無茶ぶり返し) -- 2022-10-06 (木) 15:23:13 -MW新作どうすんだろ思ってたらメヒコがメインが…ボーダーラインが麻薬戦争扱ってる作品では面白い映画だから見ようね! -- 2022-10-07 (金) 17:20:19 -次々作ぐらいには前作のウルジクスタンみたいにロシアに侵攻されてる東欧某国みたいなステージがありそう -- 2022-10-07 (金) 19:36:21 -ベニチオ・デル・トロ主演作なら『誘拐犯(Way of the Gun)』も特に深いストーリーがあるわけじゃないがガンアクションが濃厚で良いぞ -- 2022-10-08 (土) 11:24:27 -タイミング悪い言うけど白人だから欧州が同乗してる皮肉られるぐらいには中東にアフリカそんで麻薬戦争も収まったわけではないからまあ…>東欧某国みたいなステージがありそう 黒幕別っぽいしどうせ裏に超国家主義者いるんだろうけど -- 2022-10-08 (土) 21:03:52 -無人攻撃機とドローンって別じゃないの!?ある種定型じみたものがあるけどドローンの語源の機体は大戦期生まれだしリーパーの初実戦もボスニアだから大分歴史あるな…アフガンからだと思ってた -- 2022-10-10 (月) 00:02:08 -言葉の定義は時代とともに揺れ動くものだ、特に専門用語だったのが一般的に使われるようになるとだいぶ意味が変わりやすい、特定の道具を通称や商品名で話したりするのと同じだろう、一番重要なのは誰に話してもあーあれねって感じで通じるかどうかだ -- 2022-10-10 (月) 11:11:51 -ゴルゴ13の外伝HK416の解説がちょっと(俗説寄りに)ズレてるかな…みたいな感想見たけどそれはそれとしてたしかにゴルゴが使うなら416みたいなゴッツい感じのよりTTIカスタムとかURG-Iみたいなスマートな感じのやつの方が似合う気はする(レールあんまり使わなそうだし) -- 2022-10-10 (月) 12:46:30 -しかしだね…ミリタリ話でドローンとUAV別みたいに言うのはSMGとPDW以上に括りが緩いのだから -- 2022-10-10 (月) 14:33:24 -開戦当初からアメリカの陰謀とか抜かしてた●村装備開発のチャンネルがゴリゴリの電波陰謀論垂れ流してて草(現場自衛官向けとか称していろいろ装備売ってるけどそのうちタクティカル壺とかも売りそう) -- 2022-10-10 (月) 23:40:52 -チタンとセラミックプレートに鉛版で防弾防爆放射線防護で上をウッドパネルで偽装したタクティカルテーブルが!? -- 2022-10-12 (水) 21:15:09 -5.56mmNATO弾を5発入れると7.62mmNATO弾3発に合成変換してくれそう >タクティカル壺 -- 2022-10-12 (水) 21:23:23 -とか言ってたら誹謗中傷もう許せるぞオイ!とか逆ギレして訴訟も辞さないとか言い出してて笑っちゃうんすよね >●村装備開発 -- 2022-10-17 (月) 09:02:41 -MVのAn-225ちゃんの再版予約が始まってるのん! -- 2022-10-18 (火) 13:50:11 -AC7の序盤でなんでオーシアボロクソ言われてるかわからない言うけど冷静に考えると5の内容神目線で知ってるからな部分あるよね…あの世界の住人のレベルじゃエルジアがやらかさなくてもいずれ戦争の火種になってた感 -- 2022-10-20 (木) 02:51:37 -いつものオーシア節お待たせ♥ オーシア①<隕石対策ににユージア大陸組で連合?なんかキモいからぶっ壊すわ^^(開戦) オーシア②<隕石の復興がんばるって?ヨユーこくねェじゃあ難民の面倒見てよ断ったら戦争ゾ☆ オーシア③<エルジアの目の前に軌道EL建てるのん♪あっエルジア君は先の戦争で宇宙技術を失ったの残念でしたねェ”!!! -- 2022-10-20 (木) 05:30:34 -クロススクランブル相当の事件あるからあいつらユージア連合設立しそうなときに介入してうまみのある土地だけと組んで東部と北部に遺恨残してるんだよね…というか普通にやってたら奪われたとはいえアーセナルバードの相手にした時点で戦争おこされてもね…ヘリオス搭載して他国の国境またぐ時点で弾道ミサイルで遊んでる某半島より最低最悪だぞお前!? -- 2022-10-20 (木) 06:21:57 -ストレンジリアル世界って結局なまじ世界大戦相当まで行かない上にユーク崩壊的なイベント無いせいで戦前前の列強思想なのでは…!? -- 2022-10-20 (木) 06:49:37 -まあ一番の皮肉はミハイの孫が過去の遺恨や土地忘れて未来に生きないと言ってたそばでアゼルやウクライナ侵攻絡みで奪ったり蹂躙した国許すわけねーだろ!?って現実が出るあたりですかね -- 2022-10-20 (木) 07:03:34 -代わりにベルカくんがお亡くなりになってんだよなぁ… >ユーク崩壊 -- 2022-10-20 (木) 11:40:38 -そもそも孤立できないアメリカの側にいるドイツというだけでもベルカくん悲惨なんで オーシアはついでに五大湖開発と言いながら土地掠め取ったしマジでなんなのあいつ ついでに言えばCIA相当の機関がクソほど無能なのなんで? -- 2022-10-20 (木) 14:32:07 -ベルカはネタ的に第三帝国とユダヤの悪魔合体っぽい国だから… -- 2022-10-20 (木) 18:57:58 -クイズ司会者は有能だったろ!>CIA相当の機関がクソほど無能なのなんで? DLCとかブログ見るとオーシア軍上層部相変わらずタカ派元気っぽいの見るとわざと戦争長引かせたかったんじゃないかぐらいに思うん・・・ -- 2022-10-20 (木) 23:59:10 -灰色の男たちとか自国のやらかし隠蔽した結果7の一般ベルカ人差別や虐殺に繋がってると考えるとベルカ系の人間やエイプリルに嫌われてるのも仕方ないかなって -- 2022-10-21 (金) 00:03:08 -きっとあの世界の第二次大戦ではベルカがオーシアに先制攻撃して東部を傀儡政権にしたりしたからヘイトが溜まってたんだゾ(日本相当の勢力が超々々ド級戦艦を建造する音) -- 2022-10-21 (金) 00:04:09 -0の時点でオーシアも帝国主義みたいな脳味噌だし言える立場か…?>ヘイトが溜まってたんだゾ ベルカヘイトって自国内の核爆発と資源ない以上伝統の兵器開発か傭兵で外貨稼ぐしかない惨状を真人間気取ってる他所の国からってとこがあるからなあ… -- 2022-10-21 (金) 00:33:08 -一見まともに見えるオーレリアも首都の外周を城壁都市みたいにした挙句粒子加速器中に入れるという駄目な方向の技術キチぶり発揮してるからあの世界割と逃げ場ない感ある -- 2022-10-21 (金) 00:53:40 -末期のUボートよりガトー級の方が優れてるニキ見かけたけど最終モデル悪い部分もあるとはいえ現代的通常動力型の祖先だし艦内環境に対してはガトー級クソデカいし想定戦場違うのからこそだろ… -- 2022-10-21 (金) 05:43:59 -戦中日本潜水艦凄い系の話もだいたいサイズ無視してるから… -- 2022-10-21 (金) 11:01:21 -3~7の中でも5だけやけに勧善懲悪的なノリが浮いてる感じがするので実は5はマクロスみたいに後年脚色された映画かなんかで学者たちから見るといろいろツッコミどころがある作品(でも空撮は文句なし)扱い説 -- 2022-10-21 (金) 12:13:56 -大戦中のは日米は基本太平洋の嵐しないとだからサイズはデカくしないと仕事がね…まあどれほど言っても艦内環境水上艦と比べると地獄なんだが…後方 -- 2022-10-22 (土) 10:02:33 -たたき売りされえてた海洋堂のX-2買ったけど形状微妙なのは置いといていさくおじさんとの対談で米軍の更新とF-2交代近くなるしそこに相乗りかなとって感じで時代感じるん・・・まあ米軍が変な方向に走った挙句メーカーも吹っ掛けて切られるとは予想できないやろなぁ…(一応議会先輩はF-2の時につい同じことやったら外されても文句言うなよって釘指してた) -- 2022-10-22 (土) 10:41:00 -ナガセ無双は完全にバカ映画やんけ!>学者たちから見るといろいろツッコミどころがある作品 -- 2022-10-22 (土) 17:22:59 -あのジュネットおじさんをして”なんというタフネス、バイタリティー”と言わしめたオーシアの(未来の)アストロノーツやぞ >ナガセ無双 雪山にイジェクトした挙句救助を待ちながら負傷したヘリの人員も庇いつつ敵兵を拳銃一丁で拘束するとかそれだけで映画作れるよ -- 2022-10-22 (土) 17:47:12 -レガホに米軍が艦上攻撃機開発失敗したので生まれた中途半端な奴とか言い張ってる自称ミリオタおじさん見かけて笑っちゃうんだよね…あと某wikiでスパホは加速性落ちてるから空戦に不利とか書いてあるの レガホの時点で艦上攻撃機とかシュペルエタンダールぐらいだしトム猫すらボム猫なんて微妙品に改造して延命してたのに -- 2022-10-23 (日) 22:00:03 -ぶっちゃけレシプロ時代から純然たる空戦専用戦闘機ってレアな機種だよね -- 2022-10-24 (月) 01:51:31 -魚雷はともかくレシプロ機時代でも爆弾ぐらいは積めるけどその程度だと戦闘爆撃機枠とかにならないから多少はね…?止めるのだ!夜間戦闘機はいらん子戦闘機隊の置き場じゃないのだ! -- 2022-10-24 (月) 20:37:39 -屠龍とかボーファイター、Bf-110なんかは攻撃機としても結構使われたが問題は長距離戦闘機にも偵察機にもなれなかった敗北者なのに名前だけはやたらとオシャンティな月光くんだ(デファイアントもいるけどあれは初めから対爆撃機用というコンセプトらしいし) -- 2022-10-24 (月) 23:19:19 -(書き込んでから月光も夜襲とかそれなりにやってたのを思い出すが見なかったことにする音) -- 2022-10-24 (月) 23:56:55 -飛べるなら標的曳航機のお仕事できるからへーきへーき ところで訓練支援の仕事と聞いて来たら無人のラジコン仕様に改造されたのですが…(遺書をしたためつつ) -- 2022-10-25 (火) 03:38:38 -SAでファントムⅡのコンペ開催なので君も好きなファントムを買って生もう!(可変翼案とF-4Xを提出しながら) 奇をてらうにしても自分でやるなら62-12200号機のカナードかエジプト人あたりかな… -- 2022-10-25 (火) 07:12:52 -機体は普通だけどF-111届くまで数年だけリースとかすんごい贅沢なことやったオーストラリア仕様とか -- 2022-10-25 (火) 10:18:52 -XFV-12やMiG-31 ファイヤーフォックスを作る輩も居るんやろなぁ -- 2022-10-25 (火) 16:22:18 -ナーフみたいなスポンジ弾撃てる中国製のレミントンM870、ガチャガチャ遊んでたら流石に中がヘタっちゃったのかコッキングしただけで発射されるスラムファイア状態に… -- 2022-10-26 (水) 15:37:47 -デファイアント君の後部射撃手でエースになってるの居て頭おかしくなる…真面目な話後部射撃手が落とした場合どっちにエースの称号が正しいんだろう パイロット総取りなのか射撃手につくのかそれとも共同撃墜扱いなのか -- 2022-10-26 (水) 16:21:02 -デファイアントやF-4の例に倣えば複座機でのエースはコンビ両方に贈られるっぽいのん 後席の乗り替わりとかあった場合はどうなるのか知らんけど 特にピート・ミッチェル大佐 -- 2022-10-27 (木) 01:50:47 -モダナイズダブルバレル中折れショットガンって見ないよね?モダナイズレバーアクションは結構あるのに -- 2022-10-27 (木) 19:37:11 -新MWIIのプレイ映像みたけどプライスがFASTヘルメット被ると途端に誰?になるな(WWII世界だとベレー帽とか被っちゃいるんだが) あとラペリングしながらメキシコマフィアと戦ってるし事実上のレインボーシックスベガス3では(錯乱) -- 2022-10-27 (木) 22:09:25 -というか時勢に配慮して敵は全部メキシコマフィアだけ!とか難民に聞いたけど普通にアルカターラとかロシア軍出て来てないこれ? -- 2022-10-27 (木) 23:41:30 -的にする分にはメヒコでもイワンでも大して変わりないのでは…?(錯乱) -- 2022-10-28 (金) 05:47:33 -バレない程度に言うとロシア軍とアルカターラの取引現場を爆破するゴーストニキが最初のミッションで生き残ったヤバいブツのありか知ってる幹部がカルテル経由で逃亡しようとしてるからメキシコで暴れるって筋書きだよ -- 2022-10-28 (金) 07:39:15 -水平2連(上下2連にも付く?)のバレルに付けるレールマウントとか検索で出てくるから個人レベルではそれっぽいの作ってるのでは >モダナイズ ところで水平2連のガスガンはあるけど上下2連のないんですか(例によってナーフ弾撃つやつはあるけども) -- 2022-10-28 (金) 09:25:24 -というか調べたらこんなのも出てきたぞttps://stoegerindustries.com/shotguns/double-defense-series -- 2022-10-28 (金) 09:28:28 -流石に大人しいカスタムっすね…>レールマウント カバーで覆ってM-loKとかARストック使えるやってる他散弾銃界隈が尖ってるといえばそうだが -- 2022-10-28 (金) 12:23:42 -拙者ポンプアクションショットガンにフロントグリップとピストルグリップ付けてガシャガシャさせる奴大好き侍 こんなの ttps://www.imfdb.org/wiki/Silent_Trigger#Shotguns -- 2022-10-29 (土) 08:20:14 -DP-12だったり最近はM-Iokde安全にレイル噛ませたりしてフロントグリップつけれるからなあ… -- 2022-10-29 (土) 09:22:22 -よくよく考えるとポンプアクションにフロントグリップはいつの間にかにあるあるカスタムになってるとこあるな… -- 2022-10-29 (土) 11:47:37 -そういえば西部警察の大門団長カスタムって今風に解釈するならM870にAR系の伸縮ストック付けてトップにミニドット付きのACOGとか付いてる感じにすれば結構アリなセットアップでは? -- 2022-10-29 (土) 13:31:53 -ピストルグリップM870にレイル付きは実銃も含めド定番カスタムなとこあるからな ショットガンにスコープは鹿撃ちするハンターだとするカスタムだし団長カスタムに更に付け足してもいいぐらいっすね…ライトとか -- 2022-10-29 (土) 17:38:28 -リトアモでジョン・ウィックのウエポンソムリエごっこやろうと思ったけど斜めアイアンサイトって自作しないとダメっぽいね…… -- 2022-10-29 (土) 23:53:59 -オフセットアイアンサイトは売ってなかった?>斜めアイアンサイト -- 2022-10-30 (日) 12:05:34 -リアはM4セットにあったけどフロントは一体どこにあるの…? >売ってなかった? -- 2022-10-30 (日) 18:55:44 -45度オフセットサイトとかでバラ売りしてない?> フロントは一体どこにあるの…? もしくはラピッドトランジションサイトだとダニエルディフェンスのレプリカでセット売りあるよ -- 2022-10-30 (日) 20:02:30 -銃の流れ的には間違いとは言い切れないけどビゾン使いたいならアサルトライフルツリー進めてAK100系二種育ててヴィチャーズ経由ね?はおかしいだろMWⅡ!?譲歩してEBRはまだいいけどG3をモダンは無理あるだろ…416系いい加減触りたいあとブレン2とか前はあったスコーピンEvo3とかガリルaceとか -- 2022-10-31 (月) 21:05:04 -アクセセットのアレずっとホロサイトと一体だと思ってた…ありがとう >45°オフセサイト ラピッドトランジションの方はどれに付属か分かんなかったっピ… -- 2022-10-31 (月) 22:00:45 -20mmレイルでAR系用っすね>ラピッドトランジション レプリカだと4000円以下だけど本物はそれなりの値段らしい…トイガンだとホップかける都合傾けたら近距離ぐらいしか使えんしそこまで精度いらない言われたらそれはそう… -- 2022-10-31 (月) 23:53:45 -リコイルある系のAR使いの皆様、エアガンだとボルトフォアードアシストノブはただの飾りだけどヤワな素材だと千切れて顔面に吹っ飛んでくることがあるので予算に余裕がある人は丈夫な素材にしておくか当然最低限アイウェアは欠かさないようにしようね!(ついさっきなった) -- 2022-11-02 (水) 14:17:06 -AKはバイオヴィレッジ仕様作った店近所にあるけど買うほどの予算は無いから寄りにくいん・・・ -- 2022-11-02 (水) 19:00:57 -ローラ遅延式7.62×39ライフルってパキスタン人だいぶ攻めたの軍用で開発したな…今の時代にG3の血を受け継いで軍用ライフルは初めて見たかも… -- 2022-11-02 (水) 20:58:31 -トレンドはガスピストン(ショートorロング)だからこっちの方がナウなヤングにバカ受けよ -- 2022-11-03 (木) 18:52:17 -やっぱり僕は王道を征くロングリコイル式で… -- 2022-11-03 (木) 20:25:42 -ウィンチェスターは各種トイガン出てるけど色んな映画で目立ってるしマーリンM1895も出ないかなあと思う今日このごろ -- 2022-11-04 (金) 10:58:25 -西部劇層向けになるウィンチェスターと比べると狩猟銃が活躍の場のマーリン君は知名度がね… -- 2022-11-04 (金) 15:59:22 -T-REXとも戦えるとメーカーが太鼓判押す銘銃だぞ!>1895(新三部作の主人公の得物ではあるけどあれでレックス撃ってなくない?) -- 2022-11-04 (金) 19:28:53 -レバーアクション猟銃用にベオウルフよりさらにネック長伸ばした弾薬あって凄い… -- 2022-11-06 (日) 20:52:15 -中華モデルガンGsh-18も大概だけどエイリアンピストルまで出て来て草 -- 2022-11-09 (水) 23:27:25 -今日はサムライの日なのでサムラァイサムラァイブシドゥー!してもいいんですね!(ステルス戦闘機を引っ張り出してくる音) -- 2022-11-11 (金) 09:58:10 -面白そうなシーンは大体CM内に収まってるんだよね>サムラァイサムラァイブシドゥー! -- 2022-11-11 (金) 18:39:59 -銃器に関してコルトおじいさんは宇宙人とか未来人呼ばれるけど第一線で主力努めるには時代に合わせて基礎以外を変えてく柔軟性も必要なんやなって(中興の祖のストナーとカラシニコフ老の血を受け継いだ作品たち見ながら…) -- 2022-11-12 (土) 16:41:49 -レール盛ればモダナイズになるんやで(暴論) -- 2022-11-12 (土) 18:09:16 -Mk14<…ケテ……タス…ケテ…… -- 2022-11-12 (土) 19:02:30 -もう荼毘に伏されたじゃん>Mk14 トップヘビーで狙撃向きじゃないとかボロクソすぎる あとレイルどか盛り系列もモダナイズ業界的に古くない? -- 2022-11-12 (土) 19:29:56 -東欧系モダナイズドAKメーカー迫真のそもAKの上部ハンドガードとアッパーレシーバー合体させた方がよくね?って尊厳破壊 まあAKアルファでもやった道というかカラシニコフ本家自体AR系の分割の方がよくね?ってAK-12より後の制式目指して作ってたというね…現場で勝手にM-lokに改造された中国の新型とどっちがマシか… -- 2022-11-12 (土) 19:39:27 -民間(M1A)ではともかく軍でのM14再登板はあくまでピンチヒッターだったんだから十分お役目は果たしたんじゃないですかね…現在はリトアニアに供与されてたのが更にウクライナ行ってるようだけども -- 2022-11-12 (土) 22:54:52 -DMR枠は競争厳しいしどのみち老い先長く無さそう…>更にウクライナ行ってるようだけども -- 2022-11-13 (日) 20:28:29 -ウクライナでも訓練用がメインっぽい >老い先 -- 2022-11-13 (日) 21:01:33 -また1機B-17がスクラップになってしまわれた… -- 2022-11-13 (日) 23:12:15 -ウクライナの兵器英wikiで見たけどケルテック君とクリス君は気持ちだけでいいから…あと日本のリンク先がキヨのブログでげんなりできるぞ!外人君!他ニュースサイトなのにわざわざそこだけアイツなの信者か自演か何か? -- 2022-11-15 (火) 09:16:03 -国内に限らない話だけどさ中国銃の生産元でノリンコって適当解説でネットや本で流すの多すぎる…中華銃研究の第一人者が求められますね -- 2022-11-15 (火) 14:08:14 -床井雅美さんが各国AK亜種の歴史をGUNプロで連載してたけど中国とかは入ってなかったなー(そして名誉編集長の床井さんがキッパリ否定記事出してるのに未だに「AKはほぼシュマイザーが作った」とか言い出すGUNプロ編集部) -- 2022-11-15 (火) 18:13:28 -旧軍銃入門とかアマゾンの書評とか見るとスペックや開発履歴じゃなくて現場での悲劇かけよこれだから…みたいなおっさんとかいるし(困惑) まあ言うて20年前の床井さんの本だと中華拳銃戦時中の奴以外全部製造所ノリンコだったから… -- 2022-11-15 (火) 18:54:29 -56式は時期でだいぶ変わる上それこそソ連のT-34レベルで工廠で差があるのがね…>中国とかは入ってなかったなー その上刻印見つからないメーカー不明品もだいぶあるという -- 2022-11-15 (火) 19:32:11 -とりあえず数だけは絶対に揃えてやるという強い意志を感じる>メーカー不明品 -- 2022-11-15 (火) 22:05:00 -子ども時代から何度もワクワクして見てるザ・ロックだが反乱部隊のカービン一見XM177風だけど実はリアサイトの調整ドラムはA2タイプとか無闇に細かい部分に気付く大人になってしまった… -- 2022-11-16 (水) 15:23:42 -東京マルイ新製品!①SAA色違い②USPベースのバイオRE4コラボモデル!…ン゛ン゛…マ゜ッ!ア゛ッ↑ -- 2022-11-18 (金) 20:40:55 -ラインナップとかで微妙微妙言われるけどこれからサバゲしますとかする人に勧めるとしたら結局マルイ一択ぐらい色々あれなのは変わってないし多少はね…? -- 2022-11-18 (金) 22:58:33 -Elite Froceレガホみたいな感じで1/18とか1/12の大スケールF/A-18E出してくれないものか(叶わぬ願い) -- 2022-11-19 (土) 08:08:03 -射撃性能や故障率の低さ考えるとそうなっちゃうんだよね>マルイ -- 2022-11-19 (土) 14:48:38 -Twitterでガラパゴス化で海外に負けますぞーって日蓮してる人いるけど自分かショップで調整しないと駄目な上値段高めだから住み分けはできてる方やろ…メーカー公認品に限って高い壊れやすい低性能の3重苦背負ってるのマジでなんなんですかね…尼でマルイを超えた(オーバーホール前提)とかでそう言われてもね -- 2022-11-19 (土) 19:38:27 -空自がF-15を採用「させられた」のは日本が艦上機を保有するとまた真珠湾攻撃してくるのをアメリカが恐れているからだ!!!11(なのに真珠湾攻撃そのものはルーズベルトはお見通しだった系の話を持ち出してくる)とかもうどこから突っ込んだら良いんだよみたいな子を見かけてネットは広大だわとなった -- 2022-11-20 (日) 00:44:59 -弊社の銃をモデルアップしたな金を払え方式、あの言い分で言ったらそもそもマルイは全世界のメーカーから電動メカボとグロック&ガバ系ガスブロエンジンの特許料取れるんじゃなかろうか… -- 2022-11-20 (日) 01:02:15 -豊和君が20式は見た目も権利とって海外のメーカーが1/12で出そうとしたら訴える騒ぎあったな…>弊社の銃をモデルアップしたな金を払え方式 いうて国内は遊戯銃で正規ライセンスとった内が独占や!したら他メーカーもロゴ無し出して裁判やったら普通に敗訴した前例あったけどね -- 2022-11-20 (日) 01:44:32 -AK-12じゃないです(大人の事情)で販売してる台湾メーカーもあるしロゴ入れない分には品質維持して売れるかどうかがマルイは基準にしてそう サバゲメイン層と銃器オタでも溝はありそうだし…M4とAK>越えられない壁>その他ぐらいの認知度なのをそろそろ直視するべきなんや -- 2022-11-20 (日) 01:56:52 -そういえば20式でも閉所戦闘訓練用教材って作るんだろうか >弊社の銃をモデルアップしたな -- 2022-11-20 (日) 02:02:32 -ネットに限らず自称評論家でヤバいのだって珍しくないやろそれこそ文屋で代表面してたキヨとか>ネットは広大だわとなった まともな層すらATD-X時代は他国のステルス機への実績作りとかF-1あるから欧州と組むとか絶対あり得ない論あったし多少はね…? -- 2022-11-20 (日) 02:06:34 -codのタルコフっぽいモード持ち帰ったのはカスタム出来ないのか…ジャガノート硬すぎだろ…ディビジョンじゃねーんだぞ -- 2022-11-21 (月) 17:15:12 -あんまり持ち帰りメリット薄いからタルコフより装備格差は低くなってるなDMZ 下手な肉入りパーティーよりエイムと数の暴力のせいでAI兵の方が強いんじゃこれ… -- 2022-11-21 (月) 19:49:32 -タルコフタイプのゲームは最初に出たタルコフがハードコアとしては限界値作ってる感じなんで、似たゲーム作るなら一般層向けにソフトになるのは正解ね -- 2022-11-24 (木) 08:47:42 -VFCからカールグスタフのモスカートランチャー出るからって砲弾キャリーケースの中古まで扱うショップが出てきて草(反動砲だけでなくm/45とかAK5Cとかスウェーデン銃もっと増えろ) -- 2022-11-24 (木) 10:21:40 -タルコフライフ言われてるけど実際にはタルコフにディビジョンのDZ混ぜてcod味で調理しなおした感じ -- 2022-11-24 (木) 12:17:22 -48しかないからこそ72のブラックバーンロックの需要はあるのでは!?という隙間産業思考とでもキモいし…って常識が脳を乱す! -- 2022-11-28 (月) 11:19:21 -言っちゃ悪いけどBBロック如きすっキモ航空機十傑にすら入れない雑魚でしょ 英国系に限ってすらガネットだのシーミューだのシーヴィクセンだの素人目にすらキモいの多いしネタ性でも同ジャンルのデファイアントに比べてパッとしないじゃん 結論としては英国製駄作機という点だけが取り柄の陰が薄いのが駄目 -- 2022-11-28 (月) 11:47:11 -左右非対称コクピットは影だけならイケメンやろがい!>シーヴィクセン 個人的な趣味で言えばフェアリー者はスケア以降微妙というか炒めは好きなファイアブランド最後に埋めてよかったんじゃないですかね…(ワイバーンの方が好き) -- 2022-11-28 (月) 12:07:13 -中華ライブカートのGL○CK買ってみたけど割と面白いですわね… 細かい不良やツッコミ所はあっても飛んでいくカートとかダブルアクションっぽい引き味とか最後にスライドロックするのとかで笑顔になれますわね… -- 2022-12-01 (木) 23:01:49 -ヴィクセン見て特異な形状に「なんだこれ!?」ってなってよく見たら左右非対称とわかって二度目の「なんだこれ!?」が来る、皆さん通った道ですわね -- 2022-12-02 (金) 00:38:29 -無敵でもなければ当然ゲームチェンジャー()でもないとは思うけど一部の本邦軍事ライターはTB2に故郷の村でも焼かれたのか… -- 2022-12-02 (金) 01:14:27 -「レーダー手の空間とキャノピーをどう艤装する?」に対して、背中に腫瘍みたいなバブルキャノピーを植えたガネット、キャノピー配置を首がねじ曲がったゾンビみたいにしたのがシーヴィクセンなんだ。ちなみにシーミューは単座だけど何故か痩せこけて奇形化したような生理的に辛い外観で当然飛行特性もクソなんだ。同じ英国製でもこれら3機は全部別メーカー製だから如何に紅茶の飲み過ぎがヤバいかが見て取れるんだ。 -- 2022-12-02 (金) 01:36:43 -やはり当時のイギリスの衰退横目に覇権握った王道を往くセンチュリーシリーズですかね… -- 2022-12-02 (金) 10:02:35 -日本でフライニングパンケーキ紹介されてるのXF5Uは本当はフライング フラップジャックなの初めて知ったゾ…遅すぎたイロモノ高性能機みたいな扱いだったのが同形状の実験機(こっちがパンケーキ)作ったときに判明した持病の振動問題解決できないだった上形状由来の持病(高機動性が売りだが機体がでかいエアブレーキになるせいで低速でまともに操縦できない)…ゴミでは? -- 2022-12-02 (金) 10:39:33 -うあああああ…VFCの次期新製品にHK53とMINIMIのGBBが練り込まれている -- 2022-12-02 (金) 13:47:23 -ウェブリーリボルバーのスポンジガン、ダブルアクションでも撃てる改良版出たっぽいけど販売ストアの中の人が「日本の法律ではダメみたいです(しなさい)」みたいなこと言ってるから構造的にアウトなのかなんなのか残念 >中華リアルカート -- 2022-12-02 (金) 14:08:41 -無難に考えればミニミの新モデルあたりだろうけどロマン求めて電動MG4で次世代陸自やってもいいんだぞ! ドルフロ攻略で頼りにしてる韓国の人現役時代K3持たされて薬莢探し辛い…って言っててダメだった 分隊支援火器持たされるの罰ゲーム感あるけど基準とかあるんかな -- 2022-12-02 (金) 18:07:41 -某国外人部隊のG氏は一時M240がメインでPKMがバックアップとかとんでもない装備させられてたようだね...(今はPKMと74UN?) >罰ゲーム -- 2022-12-02 (金) 18:15:39 -どう考えても特有のマグ配置がネックで商品化できないAN-94…スエチェッキンも鉄前提の設計すぎてモデルガンも制作できないって聞いたな -- 2022-12-02 (金) 18:38:00 -台湾製のはあるけどフレーム側もメタルだから日本ではアウトだったね… >スチェッキン -- 2022-12-02 (金) 20:03:22 -B-21のロールアウト式やってるけどB-2のエアインテークを目立たなくして小型化したせいか正面から見るとB-2より機体が厚いよつに見えるね -- 2022-12-03 (土) 10:27:54 -リトアモでL85A3決まったけどHKeyの方か…そこは妥協するけどマイクロドットサイトとPMAGぐらいは付けてくれよ… -- 2022-12-08 (木) 19:10:47 -リトアモは組み換え前提みたいなもんだし多少はね?AR-15ちゃんがPMAG片手に手招きしてるよ マイクロドットもアクセセットにあるし このままだとジャムおじさんもキット化しちゃうのかしら -- 2022-12-08 (木) 21:51:51 -EMAGだったから実は組み換えじゃ駄目なのだ…>多少はね? あとグリポッドすら抜きで英国現用アクセと言い張られても… A1よりはRIS仕様の方が需要ありそうというかA2のノーマル仕様が近年ではレアというか -- 2022-12-08 (木) 22:51:09 -次期戦闘機の開発シルエットやっと発表されたけど、テンペストデカくなってない? -- 2022-12-09 (金) 15:07:20 -次期戦闘機が大型なのは予想されてたんで共同開発になったんで日本側に寄せたんだと思う -- 2022-12-09 (金) 15:58:44 -F-2<テンペスト君! キミもASMで逞しくなろう! >テンペスト増量 -- 2022-12-09 (金) 16:44:06 -スウェーデン参加一よくあってどうなるの言ってるの見かけたけどテンペスト時代からのメンバーで機体は自前で作るってスタンスじゃなかったっけ? -- 2022-12-09 (金) 18:54:53 -ただ共同開発だけど日本はIHI製欧州はRR製の主機で日英伊で仕様変更あるらしいんで結構姉妹間に差が出るかもしれない -- 2022-12-09 (金) 19:39:54 -というかポンチ絵がF-3風と新テンペスト風の二種類あるんだがどうなってんだコレ!? -- 2022-12-09 (金) 19:52:16 -容姿も用途もエンジンも全く違う二機種の何かを共通化する方法は川崎(P-1/C-2)という実例があるので…ええやろ(投げやり) >どうなってんだコレ!? -- 2022-12-09 (金) 20:29:49 -イギリス長距離いるのかと思ってたけど北海からモスクワ急行来るから飛ばさないとだしイタリアもトルコだギリシャだ不安要素近場だから意外と大変だなって… 仏独西お前たちは今どこで戦っている… -- 2022-12-09 (金) 22:58:59 -某氏のトップガンター○リックでアホ程笑ってしまったのん でも印空軍機種色々あるからやってくれれば面白そうよね 飛べる状態ならだけど -- 2022-12-10 (土) 14:50:41 -印空軍機でやったらエリ8にならない? -- 2022-12-10 (土) 17:16:39 -独伊がえっわざわざトーネードベースに迎撃機作るの…?ってなってるところかなり設計変更してF.2/3(ADV)作ったのもバレンツ海方面から飛んでくる爆撃機対策があったからね -- 2022-12-11 (日) 19:07:00 -ヴァルキリーの初期案見つけたんだけど機種めっちゃイカで駄目だった…前進翼っぽいなと思ったらカチコミ後に増槽と羽捨ててデルタ翼になるってアホみたいな発想だ… -- 2022-12-12 (月) 18:11:01 -VFCでミニミも出るしHK53も出る…でもお高いんでしょう? -- 2022-12-13 (火) 09:11:08 -VFCは公式サイト見にくすぎる…ゴミだよゴミ! -- 2022-12-13 (火) 19:22:55 -毎日の報道によると輸送機と給油機を2027年度までに計13機取得する防衛整備計画を立てたのか。あれ?もしかして結構不味い状態になってる? -- 2022-12-13 (火) 19:28:36 -FN SCAR 15Pとかいうのが発表されてて草生える、これをピストルと言い張る勇気 -- 2022-12-15 (木) 00:02:03 -アメリカの銃規制的にストック付けてライフルカテゴリになると面倒ってのはわかるんだけど、それにしたってほぼストック付けないだけでピストルですって名乗れるのは流石に笑うわほんと -- 2022-12-15 (木) 00:07:04 -ARピストルが多い市場にSCAR君今頃参入はちょっと辛くない…?アームブレースよりはまだマシだろいい加減にしろ!(豹変) -- 2022-12-15 (木) 03:36:42 -こいつ事実上アクティブシューターが車から無差別銃撃する用では? -- 2022-12-15 (木) 08:50:23 -M1カービンベースで40年以上前からあるの今更それ言うの…?SCRとかルガーミニ君みたいな曲銃床路線の方が規制厳しい州でも通るんでそっちに走ればよかった気がする… -- 2022-12-15 (木) 20:38:37 -改定された安保3文書流し見したけどなんかヤバい情報でも掴んだん?ってぐらいの情報なんじゃが -- 2022-12-16 (金) 20:40:37 -WT始めて見たけどなんで毎回空が真っ赤なんです?宇宙人とでも戦ってるんですかね(震え) -- 2022-12-20 (火) 21:31:44 -空が真っ赤ってのは味方が一瞬で溶けるってことなのか、文字通り空の色が赤いってことなのか…前者はあきらめてもらう他ないんだが、後者はこっちは全く経験ないんでおま環じゃないかね -- 2022-12-20 (火) 23:39:48 -WTの空戦はABもRBも一旦捕捉されると逃げようがないので結局相手の視界外に逃れればワンチャンある(ときもある)SBに定住した…けどファーミング防止でイベントのスコアとかに加算されないことが多いのがなぁ… -- 2022-12-21 (水) 01:24:38 -ただでさえ溶けるのにスポーンが遅いと既に蹴散らされててどうして…ってなる >味方が一瞬で溶ける 加勢するにしても1vs3とか2vs5とかに飛び込むの辛いし押し込まれてるから爆撃も辛い なんでこんな惑星WTになんて来たんだろう(正気に戻る音) -- 2022-12-21 (水) 01:58:22 -英のシミターみたいにつよつよエンジン積んだ上昇オバケなら2vs6ひっくり返せるけど、普通の機体だと旋回能力不利の機体に食いつかれるとシザースで押し出し狙うしかないからね… -- 2022-12-21 (水) 17:32:51 -遂に印空軍のMKIちゃんが百里に来るわね -- 2022-12-22 (木) 20:41:27 -りくでFN EVOLYS調達っぽい動き(それらしい物体が意匠登録された)があってFN気に入ったのかしら -- 2022-12-28 (水) 09:31:09 -意匠登録はいいけどどこが作るんやろ?住友は無いとして -- 2022-12-28 (水) 19:37:55 -むっかしから進化してないみたく言われるリボルバー界隈だけどレイル標準やバレルと本体ほぼ面一に内蔵ハンマーとライノ君以外も最新版キワモノ増えてるんだなって -- 2023-01-06 (金) 04:07:23 -スライドが動いちゃうオートマハンドガンよりリボルバーのほうが上面にレール付けやすいとか盲点でしたわ >キワモノ -- 2023-01-06 (金) 13:31:07 -そこでエイリアンピストル!>スライドが動いちゃうオートマハンドガンより -- 2023-01-06 (金) 14:43:40 -日本人広島型原爆とかでイメージ止まって大規模破壊イメージあるけど現実は発破用のスーツケースだったり飛行機用の出力絞れるから街から一区画までって科学の進化で汚染以外は融通利くんだよね… -- 2023-01-06 (金) 18:33:09 -MKIで飛来したおっちゃんたちのフライトジャケット+サングラス結構キマってますね… -- 2023-01-11 (水) 22:15:36 -最近CODのモダン2してるけど、アンロック形式すげぇめんどくさくてしんどい…… -- 2023-01-13 (金) 12:25:22 -割とまんべんなく育てないと使いたい銃やアクセ使えないのは面倒って誰か気が付かんかったんか… -- 2023-01-13 (金) 14:06:07 -ゲームを長く遊ばせたくて結果的に本末転倒になってるだけやぞ -- 2023-01-13 (金) 15:48:44 -リトアモが大戦期までの火器のシリーズ本格的に始めたけど一方の現用でまだやってないメジャーなネタって何かあったっけ -- 2023-01-13 (金) 17:01:26 -MCXにイスラエル系と東欧製全般にロシア系の新しめ>現用でまだやってないメジャーなネタって何かあったっけ コラボでようやくなあたり中国とか東アジア系拾わなそうだしMGも新しい系やるか正直怪しい気が…大戦期もイタリアとか拾わなそうだし有名どこちょと触れるぐらいな気も L85A3ちょっとやる気なさすぎやろ…L96 リボルバーはパイソンだけだしハイパワーは逆に単独商品化されない闇 -- 2023-01-13 (金) 17:48:31 -Dレベの1/72A400M君届いたけどこれならC-1とかC-2もどこかが72をインジェクションで出してくれないかな(強欲) -- 2023-01-13 (金) 21:16:45 -フランカ―君垂直尾翼が高すぎて百里のハンガーに入れなかったの悲しいけど草生える -- 2023-01-18 (水) 20:44:29 -インドフランカ―祭り後席交換とか飛行教導隊参戦とかしててすごい楽しそう -- 2023-01-19 (木) 19:25:43 -ショーシャ君のニコ動解説フランス銃ニキにぼろくそに突っ込まれてて笑うん マグは擁護しようないけど他の部分はネットに公文書上がってるで?は煽りよる…というかショーシャの運用教本や8mmルベル弾まで作ってたプロイセンくんに涙出ますよ… -- 2023-01-20 (金) 02:39:02 -日本の近頃のネットでのショーシャへのイメージは多分ガ○ー軍曹のミリ○リー大百科のせいだと思うけどあれはアメリカ銃びいきのおっちゃんがあくまで独断と偏見で面白おかしく解説してることを割り引かないとならないというのが抜けてるんだと思うんだ(アメリカ生まれじゃないグロックとかベネリも普通に褒めてはいるけど) -- 2023-01-20 (金) 18:13:58 -汚名返上目的で作ったんだろうけどフランス銃専攻界隈にはツッコミどころ満載って悲劇やったんやな…HK狂いおじさんとはいえガンジーザスも実演講座したり沼の人間にはなんでこんな基礎知識でトンチキ…ってなるんやな -- 2023-01-21 (土) 04:05:18 -AN-94の分解動画見てたけどAKに似せたボルトだなぁ→だいぶばらせる複合体だからやっぱ違うわ→何この滑車…ってなるん本当に何アレ -- 2023-01-22 (日) 13:38:14 -ウリである二点バーストのための部品だったような>何この滑車 そのせいで色々な問題点が出てきてね -- 2023-01-22 (日) 23:41:24 -流石に現場でそこまでばらさないとはいえAK水準の知識しかない現場ロシア人にあの構造は酷すぎへん?>二点バーストのための部品 -- 2023-01-23 (月) 02:50:59 -部品増えて生産性と整備性お排泄物ですわ -- 2023-01-23 (月) 05:09:42 -その滑車のためにマガジンまで横にずらしたのは無茶の表れだったわね。 まぁマガジン位置の再考っていう発想自体は好きなんだけど -- 2023-01-23 (月) 11:06:24 -お前ペルーくん渾身のクソキモライフルに文句つけるんか?>マガジン位置 ロシア人はアンビといった惰弱な発想に頼らない決意やぞ -- 2023-01-23 (月) 13:55:43 -STALKER Anomalyでたまに使ってくるとマガジン見えないので差し忘れかモデリングミス?って一瞬なる -- 2023-01-23 (月) 19:10:02 -米軍の新型ヘリ計画現物できて大詰めだけどベルのコマンチ君の残り香のあるダンデム案とシルコルスキーの並列複座二重反転プロペラプッシャー式という魔物対決で怖い…ヘルハウンドが現実に爆誕する可能性が!? -- 2023-01-24 (火) 02:47:48 -G95KA1(HK416A8)ってドイツ君の命名規則わかんね… -- 2023-01-24 (火) 13:47:54 -せめてHkeyはやめろと小一時間 >G95 -- 2023-01-24 (火) 14:05:12 -TFBの記事だとドイツ軍側からの要件らしい>Hkeyはやめろと小一時間 -- 2023-01-24 (火) 15:34:04 -M-lokとHkeyがメートル法設計でKey-modがヤーポンとかしらそん…>Hkeyはやめろと小一時間 無料でライセンスフリーのためにわざわざヤーポンの呪縛に自分から突っ込む国バカみたいじゃん!(暴言) でもバレルの長さメートル法って違和感あるよね(小声) -- 2023-01-29 (日) 03:59:00 -MDRの薬莢どこから飛ばしてるのか文章で理解できなくて動画でもまだわからないというかコマ送りでようやくわかったけど原理どうなってんだ… -- 2023-02-02 (木) 23:25:38 -排莢口カバーで引っ掛けてボルトの前進で飛ばしてるらしい。カバーを外せば通常排莢になる >MDR でもぼくはF20000のほうがすき!!! -- 2023-02-03 (金) 00:18:12 -ブルバップの薬莢どこに飛ばすに対し斜め前は中々凄くない…?アンビにM-lokに豊富な対応弾薬で近年作られた中では負けたけど米軍次期主力小銃コンペ参入する程度には実際完成度高いと思う -- 2023-02-03 (金) 02:57:17 -横でも真下でも文句言うなら前しかないじゃない!(錯乱エンジニア並感) >斜め前は中々凄くない…? -- 2023-02-03 (金) 05:17:23 -真上に飛ばせばいいのでは?(古参エンジニア感) >横でも真下でも -- 2023-02-04 (土) 22:36:21 -用途限定とはいえ2034年までF-117を飛ばす予定なのか -- 2023-02-05 (日) 06:49:51 -そろそろエスコン3の魔改造コフィン化改修シリーズが笑えなくなってきたねぇ >F-117 2034年まで運用 -- 2023-02-05 (日) 07:07:27 -言うてトム猫君やレガホより若いし研究酷使されるF-16ブロック30みたいな同期もいるから多少はね?>F-117 2034年まで運用 対ステルスって最近F-35アッグレッサーとかやってたけど数足りない数なんやろか? -- 2023-02-07 (火) 08:16:16 -Twitter界隈でもうネタになってるけどSR-47無可動電動ガン(¥380,000)ってなんだよ(哲学) -- 2023-02-08 (水) 12:55:49 -要はSR-47の無可動実銃風ディスプレイガンなんだけど実銃のマグ差せるように加工した電動ガンのドンガラって呪物や>SR-47無可動電動ガン(¥380,000) 本業モデルガン屋なんだからSR-47の非発火式モデルガンで売り出せばよかったものを…電動ガン寄せ集めで構成してるから再現度もね… -- 2023-02-08 (水) 14:44:02 -何をおいてもまずなんでその値段でその内容のブツが売れると思ったのっていう >SR-47 -- 2023-02-08 (水) 18:11:53 -しかもMLOKハンドガードになったり多少見た目アレンジされてはいるけどSR-47風の電動は現在も数社から出てるという… -- 2023-02-08 (水) 18:21:33 -風というかまんまで出してるメーカー無かった?>SR-47風の電動は現在も数社から出てるという… ノーマルに近くて今帰るとなるとKACの2万ちょいの奴っすかね -- 2023-02-08 (水) 21:42:58 -確認したらBOLTのリコイル付電動がKAC公式だったね、あとKRYTACとCYMAが「風」のやつ出してた -- 2023-02-08 (水) 22:05:25 -オリジナルSR-47も何故か最近アプデ版出たしな…現場ではダメだったけど民間市場なら…といいたいけど7.62mmAR-15系って競合多いよね…ディビジョン2で出たバンシーって 5.7x28mm使えるの欲しい… -- 2023-02-08 (水) 22:24:32 -(AR-57じゃ)いかんのか? -- 2023-02-08 (水) 22:32:22 -レイルがね…>いかんのか? 57のマグ使えて1マグあたりの弾数は減ってるけどコンパクトな利点もあるし… -- 2023-02-08 (水) 23:33:16 -ボルトが不完全閉鎖状態でも撃発しちゃうから給弾部周りが木っ端微塵になる不具合とか言われてるらしいんスけど… >AR-57 -- 2023-02-09 (木) 02:08:00 -イアンおじさんの動画やな>給弾部周りが木っ端微塵になる不具合 オリジナルの奴の問題で権利切れた後に出させた今別メーカーで売ってたりするタイプは修正済みかもね(おじさん的にはクールではなくなった) -- 2023-02-09 (木) 15:51:45 -『ウィンド・リバー』見たんだけどさすがマーリンM1895はメーカーが対TREX用を謳うだけある威力っすね(そもそも主役のおっちゃんが強すぎる) -- 2023-02-09 (木) 17:13:11 -CSOでパッキーがSR-47持ってたし卯年効果で需要あるかもしれない(錯乱) -- 2023-02-10 (金) 15:29:07 -千束のデトニクスカスタムを発表するマルイとの人生の悲哀を感じますね -- 2023-02-14 (火) 16:59:02 -NATO弾だの7.62対応コンシールドハンドガン…?(困惑)単発中折れで剛性確保してるけどさすがにバレル長で無理がありすぎる -- 2023-02-18 (土) 03:51:46 -十分な威力得られないっていうか用途がわからない -- 2023-02-18 (土) 19:08:48 -欠陥ない限り趣味銃は一応買う人いるから…>用途がわからない 同じ構造で.45撃てるのも出してるし…何よりアメリカ人はアホだからな!ちなみにグリップには弾入れるスペース(文字通り)があってお得! -- 2023-02-18 (土) 20:36:54 -やはり45口径……!! 45口径は全てを解決する……!! -- 2023-02-18 (土) 23:38:46 -いうてデリンジャーだから大したもんでもないやろ…2発から大口径の一発になっただけや! -- 2023-02-19 (日) 02:18:31 -一番の疑問はコンテンダーと比べた時のセールスポイントだわね コンシールドキャリーってそんなに需要あるの? -- 2023-02-19 (日) 02:40:18 -ホームディフェンスとかなんだかんだで大抵のメーカーバリエで出してるのに今更そこ疑問に思う?>コンシールドキャリーってそんなに需要あるの? グロック君すら一般なら19が売れ線やで 競技用でコンテンダー大きいしクッソ高いからなぁ…実射した人たち曰く精度とか反動はお排泄物だけどめっちゃ薄くてアンビで引っかかり少ないからだからそこら辺は現代顧客向けに変わったの欲しい人向けにはミドル帯のハンドガンで買えていいよって…コンシールド枠のルガーやベレッタにグロの方が信頼性高くて値段格差もそんなにないのは秘密だゾ! 後キンバー一丁でSKS買える驚異の値段で困惑する…SKSやミドル帯のハンドガンより下手したら安いんだけど!? -- 2023-02-20 (月) 01:26:01 -少なくとも俺なら親の仇でもいない限り自衛用に単発中折れ式の銃は選ばないから「コンシールド仕様」っていう属性そのものに購買意欲を抱く層が存在するのかな ってだけやからそんな長文自分語りしてもらわんでも -- 2023-02-20 (月) 02:29:05 -自衛用で持つにしてもデカいのは目立つだけじゃなくそこそこ重いし練習いるしなぁ…Zip.22よりは分かりやすいからええやろ -- 2023-02-20 (月) 03:24:22 -電動スポンジガンのベレッタ1301、刻印のMade in Italyまで再現してあったせいで税関で削らされたらしくて臥龍商店さんカワイソス…(死語) でも結構カッチリした出来で良い(ロングチューブマガジンはよ) -- 2023-02-20 (月) 11:57:23 -マルイの新商品のAKX、まあライフルダイナミクスとかあの辺のタクティカル風のオリジナルデザインAKだけどアッパーカバーのレール固定方法が本家カラシニコフ社より遥かにまともみたいなコメントで草 -- 2023-02-25 (土) 01:03:33 -グロックやっとGen5来てるやん!AKXは後は海外のだとよく見るプラ系のマグあればよかったんだけど -- 2023-02-25 (土) 09:29:18 -AKXストックダサい言われてるけどどうもレイル対応っぽいので買う難民は好きなストック用意しような! -- 2023-02-25 (土) 09:37:15 -WTにF-16AJなるドマイナープラン機が登場してて草 そしてここからが本題ですが、自衛隊はこのタイプのF-16を、装備していない(定番) -- 2023-02-26 (日) 04:44:28 -ちょっと前に日本版運営が自分でP2ネタやってたけどあれは振りだったんすねぇ -- 2023-02-26 (日) 12:46:44 -旧軍も電撃戦取り入れてれば言うけど欧州と比べてゲリラメインの中国戦線やファッキン地形でルート強制してくる東南アジアだったりでどうするんですかね… -- 2023-02-27 (月) 14:36:13 -ライフカードピストル作ったとこのピボットって折り畳みピストルカービン、またわけがわからんものを… -- 2023-02-27 (月) 19:34:41 -ドルフロのSCAR-Hええやん思ったけどMK20はリトアモじゃ作れないやんけ!亜種といいトーテック君マルイレベルとまで言わないけどM4といいバリエもうちょっと頑張って!(無茶ぶり) -- 2023-03-02 (木) 18:43:59 -今リトルアーモリーは古い銃のシリーズに首突っ込んでるから……C96とP08のセットとか出してほしい、あとゲヴェーア98やモシンナガンも欲しい -- 2023-03-02 (木) 20:51:00 -Mk17パックに20inchバレルと延長ハンドガードあるからMK20もどきは作れるんだけどストックがねぇ 1/12だからエアガンよか自作しやすいとはいえ ところでMk27とかPPShは何時になりそうですかね -- 2023-03-03 (金) 03:35:37 -PPShとかドイツ銃あたりはまあ鉄板だし出るでしょ…大統領特攻ありそうなカルカノ欲しい… -- 2023-03-03 (金) 10:19:20 -そこいうと10万ぐらいでMK20のガス買えるしなぁ…>エアガン 市場規模の差はエグい 値段以外はスケモも舶来物の質も種類も増えていく一方だし -- 2023-03-03 (金) 13:06:33 -栓抜き付いてた頃のガリルって運用的には全員分隊支援火器目指してた頃の日本の目指してたある意味完成系だよね(重量から目を逸らしつつ) -- 2023-03-07 (火) 20:39:30 -マルチで勝っても特に何か貰えるようになってるわけでもないインディーズのFPSなのに湧くチーターとは...(いや勝ち負け重要なやつでもやるなって話だが) -- 2023-03-13 (月) 01:04:12 -持ってるリトアモ棚卸してみたら思ったよりたくさんあってびっくりしたのん… でもやっとパンツァーファウスト出るからほしいのん… -- 2023-03-14 (火) 22:37:33 -SIG MPXに続いてベレッタPMXとB&T APC9KもGBB出るけどPMXのストックがピカティニー式になれば個人的に一番好きなフォルムに出来そうなんだが… -- 2023-03-15 (水) 09:46:36 -うちの県警の警官が同僚に意図的に何度も銃口向けて停職とかホモコップしぐさやめろ -- 2023-03-15 (水) 18:21:21 -なんだかんだで一時期はカービンで良くね?って言われたけど結局新型のSMG作ってるし司法機関だけじゃなく軍も買うからやっぱ需要あるんだなって -- 2023-03-16 (木) 02:00:22 -新型戦闘機の模型出して最新版お披露目したけど二次元推力偏向ノズルで今の時代でもロマン以外でも通用するよこれ!! -- 2023-03-16 (木) 02:14:19 -ふと思ったけどファルケンの戦闘重量って本体23.3tに燃料とTLSと弾薬積んだら対空セッティングでも30tくらいになりそうだよね おデブちゃん… -- 2023-03-17 (金) 05:30:58 -一部流用してる本命のアドラー自体サイズヤバいし…>おデブちゃん…子機(本体)+オプションのレーベンだったり電子制御で強引に飛ばしてる感あるん -- 2023-03-17 (金) 07:40:42 -武装以外はCFA-44系は割と現実で出てもおかしくない感じだよね えっ艦載機… -- 2023-03-17 (金) 18:47:26 -A-5ヴィジランティ<いけるいける >CFA-44 -- 2023-03-17 (金) 18:53:26 -子機使えるならともかく専用武装全部取り上げられたら劣化X-02Aでは(禁句) >CFA-44系 -- 2023-03-17 (金) 19:38:26 -あのトンチキ可変翼はいくらなんでも(ソ連試作機にボンクラ度増やした設計案あったとはいえ)現実向きでは無いし… -- 2023-03-17 (金) 20:43:06 -X-02Aは武装と羽で持病あるし何より量産されてないってマウント案件あるから…>劣化X-02Aでは(禁句) 設定で安定性が低いよりクラック起こしたり最悪壊れる言われてるの酷い… -- 2023-03-17 (金) 21:51:39 -M-lokハンドガードにした89式なんてモダンなの陸自持ってたんか(ごく一部の部隊の実験的奴らしいけど) 20式君は現場の評判もいい優等生っぽいっすね -- 2023-03-17 (金) 22:26:16 -ガスブローバックにも使えるって触れ込みで売ってるやつあるからあれの自衛隊仕様なのかなと思う >ハンドガード STALKER AnomalyのEFP MODで20式共々使えたりする(マ) -- 2023-03-18 (土) 10:37:47 -アタレのレだけちょっと遠くねに対していうてフルオートなんて実戦慣れした米軍でもそうそう使わないじゃん…って辛辣な記事で駄目だった 訓練も立射メインになったり新時代の風感じるわ…先進国新型でも特段バレル影響でないギリギリまでバレル短くしてるからグリポッドだったりハンドガード握るアクセ前提っぽいっすね -- 2023-03-18 (土) 12:25:59 -案外ウクライナみたいな接近戦だとフルオート多用してるしあっちを立てればこっちが…っことはありそう… -- 2023-03-18 (土) 21:17:14 -ちょっと遠いだけで全否定ではないし…>ウクライナみたいな接近戦だと ウクライナも割と特殊レギュと言われればそれはそう -- 2023-03-19 (日) 20:51:56 -模型でもガレキでも商標の問題で20式は商売では出せない…(既に前例あり) 知り合いへの無料配布ってすれば許されるのでは!? -- 2023-03-21 (火) 03:38:05 -1/12スケール商品ででM-Lock再現するの強度との両立とか歩留まりとかでクッソめんどくさそう -- 2023-03-21 (火) 06:01:23 -メーカー品が既にお手本出してるからまあ… -- 2023-03-21 (火) 19:26:36 -Aliexpress見てると中華の銃器用光学機器メーカーは結構ちゃんとしたホロサイトなんかも作ってるんだなぁ(95式や19式にも載せてるから当然っちゃ当然だけど) -- 2023-03-25 (土) 01:39:40 -ナッシュビルの乱射事件見て思ったがあのテの犯人共なんでメイン+予備マグどっさり携行してくとかじゃなくてAR複数背負ってくのか… -- 2023-03-29 (水) 10:36:44 -CoDMWのキャンペーンほったらかしだったから再開しようと思ったら購入してないことになってるんすけどなにこれ... -- 2023-03-30 (木) 17:18:46 -SOCOM君採用とか運用実績ありって微妙に箔つかない奴 あいつら飽き性すぎだろ… -- 2023-03-30 (木) 21:23:12 -テッポってたくさん撃つと結構硝煙で銃身内部汚れてトラブるからね、たくさんあると嬉しい -- 2023-04-02 (日) 05:14:14 -乱射事件起こす層最近のは資格剝奪されてるのにあの手この手で手に入れてる純然たる不法所持なんだよね… -- 2023-04-02 (日) 10:14:09 -マーリンベースのM-lokはわかるがそこに銃身分割とサイレンサー装備可能カスタムか…プロップ用とはいえ -- 2023-04-05 (水) 00:50:23 -メリケンの人がフリントロック式の長銃にM-LOKハンドガード付けたりしてるのすき -- 2023-04-07 (金) 11:48:03 -リトアモルイスMGに不要部品扱いで20mmレイルつけてるのとかも味が感じられて好き -- 2023-04-07 (金) 12:11:51 -リトアモはAK100シリーズの再販とか普通のAKグレ欲しいんだけど… -- 2023-04-07 (金) 16:09:55 -DP28早く出してホロサイト付けさせろ(一般防衛オペレーター) -- 2023-04-07 (金) 17:14:11 -りくじちゃんTB2買うんだ…(今更知った音) -- 2023-04-08 (土) 06:26:57 - 1968年4月9日はエルジア海軍の誇る不世出の名艦長マティアス・トーレス海軍大佐のお誕生日です!どうか心あらばみなさんの持てる道具を持って救済をプレゼントしてあげてください! -- 2023-04-09 (日) 00:41:33 -ファインでF-15Jが改修前後でまさかの二機種登場だ! -- 2023-04-11 (火) 12:32:52 -複座用パーツ付けてくれないかなぁ >15SJ/MJ F-4系と違ってバリエ少ないからFMさんでも全部出せそうなのはいいのかもしらん -- 2023-04-11 (火) 15:30:38 -心なしか最近ウの方とか色々で流れてくるARの画像見てると短いフォアグリップに小さめのスコープ型ドットサイトを嵩上げして付けてるのよく見る気がするけど、このセットが使いやすい人って多いのかな -- 2023-04-13 (木) 19:18:42 -米国直接品だと4倍だったり首相のときのはドットだし有り物じゃないか?サベージとかロングスコープだけど逆に何も無いSCAR支給とかもあるし -- 2023-04-14 (金) 04:18:18 -新CGもしやテンペストってかなり機体大きい…? 控えめに見積もってF-22構成的にはそれ以上? -- 2023-04-16 (日) 05:20:50 -お座敷で弄る用だけど長物あると楽しいねぇ つい構っちゃう -- 2023-04-17 (月) 22:32:03 -現物アクセ沼に沈めてやるから口座に準備しておくんや… -- 2023-04-18 (火) 17:08:12 -わ…わしはこのボルトカバー&ダストカバー可動改造費用+サイレンサー調達費を何としても口座に届けねばならんのじゃ(COMBAT T1 EVOに襲われつつ) -- 2023-04-18 (火) 23:07:50 -ルガー マーク iv 22/45 ライトがカラバリ多くてゲーミング拳銃感あってすき、トイガンどっか出して ttps://ruger.com/products/markIV2245Lite/models.html -- 2023-04-20 (木) 18:44:35