SEKIRO

最新の30件を表示しています。 コメントページを参照

  • 葦名城 本城、最初の鬼仏手前にいる拝んでいる老婆の先に鉤爪で飛び移んだ先の大橋、盗み聞きできる二人組の片方が詰所の鍵を持つ、詰所の鍵を葦名城 本城、水手曲輪にある鍵のかかった小屋(チュートリアルで床下から盗み聞きできた小屋)で使い中に入ると宝箱に忍具「刑部の折れ角」入手、仕込み槍になる -- 2019-03-24 (日) 15:28:52
  • 金剛山仙峰寺 本堂奥の洞窟を進み下に落下後上ではなく下に進み(しゃがみ移動)道なりに進むと外に出る その先の小屋に仙峰寺拳法の伝書を入手出来る -- 2019-03-24 (日) 16:10:02
  • 葦名城 本城、天守上階 武者侍りの先、最初の扉を開けたエリア右手にある畳部屋の奥、赤い鎧と青い鎧の中央にある掛け軸に張り付くことで隠し部屋に移動、中には数珠玉あり -- 2019-03-25 (月) 01:20:32
  • 葦名城 本城、天守上階 武者侍りの先、最初の扉を開けたエリアですぐ下に飛び降りた先、敵を倒し奥の部屋に進むと宝箱があり中に忍具「錆び丸」 錆び丸の在処については情報屋の藤岡から情報を買うことができる -- 2019-03-25 (月) 01:52:18
  • 葦名城 本城、名残り墓の下にある屋根の壊れた建物、壊れた屋根から中に入ると商人「黒笠のムジナ」がおり、ムジナが忍具「金城鉄壁」と「対空忍殺の技書」を販売 -- 2019-03-25 (月) 02:16:33
  • 葦名城 本城の天守を降り、塩について話している武士の先、鬼仏「白蛇の社」の先を降りて辿り着く「落ち谷」最初の鬼仏「社下の谷」、そこを降りて行かずに反対側に昇って行った先に数珠玉 -- 2019-03-25 (月) 09:16:03
  • 金剛山 仙峯寺、本堂を左手に進んだ先にある洞窟内、まっすぐ進むと深い穴があるので落ち(もしくは手前にある見えづらい横道に入って降り)た先、背の低い通路があるのでしゃがんで進むと複数の即身仏?と敵がいる通路に出る、通路奥上方に鉤爪で登れる場所があるのでその先へと進むと五重塔が見え、五重塔内部に「仙峯寺拳法の伝書」あり -- 2019-03-25 (月) 16:26:48
  • 落ち谷、鬼仏「落ち谷」の先へ鉤縄で飛ぶと中ボス「蛇の目 シラフジ」がいる、更にその先へ進むと橋があり銃弾の雨にさらされながら進むこととなり、そこを抜けて崖を昇り敵の多数いるエリアに洞窟がある、洞窟を進むと鬼仏「鉄砲砦」がありそこを道なりに進むとボス「長手の百足 ジラフ」がいるので倒す、倒してすぐのところに忍具「神隠し」 -- 2019-03-25 (月) 17:17:10
  • 葦名一心と会話した後(?)大手門手前の天狗がいたエリアに白蛇の社へ行くと置き手紙が残されている、手紙通り鬼仏「白蛇の社」前に天狗がおり技を極めたかと問いかけられる、その際に葦名流の「奥義・葦名十文字」を習得していた場合「秘伝・葦名無心流の伝書」を入手(葦名流以外の奥義でも手に入るかは要検証、なお葦名十文字を習得していれば「幹の息吹・陽」を習得していなくても良いことは確認済み) -- 2019-03-28 (木) 12:04:26
  • 首無しを撃破すると「阿攻の御霊降ろし」を入手、形代を消費して阿攻状態になるアイテム、アイテム説明に「差し出すものなくば、やがて狂う」と書かれているが形代無しでは発動できなくなっているので安心 -- 2019-03-28 (木) 13:23:20
  • 葦名の底、毒だまりにある傾いた大仏近くの横穴を入り先へ進む途中、下に落ちずに鉤縄で上に行きしゃがんで進む通路の途中、立ち上がれる場所で左手上方に移動、連続壁蹴りで登っていくと立っている大仏の裏に出るので鉤縄で頭頂部に昇ると数珠玉 -- 2019-03-28 (木) 17:26:07
  • 落ち谷、菩薩谷のボス獅子猿を倒すと忍具「ほそ指」入手 -- 2019-03-28 (木) 20:04:34
  • 葦名城と金剛山の間にいる首なしからは阿攻の御霊降ろしが入手できたが、葦名の底、隠し森にいる首なしからは「月隠の御霊降ろし」が入手可能 -- 2019-03-29 (金) 08:32:54
  • 葦名の底 水生村、鬼仏から村方面に進み右手に見える池の先、右手の壁伝いを進み陸地へ、そこから奥へ奥へと進んでいき行き止まりの建物上にアイテム「くすぶり松脂」 -- 2019-03-29 (金) 09:34:59
  • また、くすぶり松脂については村の中にある屋根の壊れた建物内にいる籠をかぶった男からヒントがもらえる模様 -- 2019-03-29 (金) 09:40:40
  • 葦名の底 水車小屋、先へと進むと敵が集まっている神主の社がある、社の中に床下から入り込み社の横に開いた穴から外へ、その先にある小屋の上から再び社の方を向くと鉤爪で入れる天井裏があるので中に入ると「数珠玉」を入手 -- 2019-03-29 (金) 10:34:35
  • 落ち谷 社下の谷から正規ルートとは逆方向に進んだ先、崖伝いに移動すると葦名城 城下から続く首無しがいるエリアの向かい側の崖に辿り着く、そこにある水場に飛び込み水中にもぐって洞窟内を移動した先に首なしが一体、倒すと「剛幹の御霊降ろし」入手 -- 2019-03-29 (金) 12:03:38
  • 葦名城 本城、名残り墓から城側に戻るとある掘の池、池の中に首なし、倒すと「吽護の御霊降ろし」入手 -- 2019-03-29 (金) 14:07:24
  • 金剛山 仙峯寺、境内から始めてすぐそこにある池の中に「数珠玉」 -- 2019-03-29 (金) 14:20:45
  • 葦名の底 壬生村を少し進んだところにある池の中の宝箱に「数珠玉」、またその池の中に赤い目をした鯉がおり倒すとアイテム「鯉の赤目玉」入手 -- 2019-03-29 (金) 14:31:37
  • 落ち谷 獅子猿の水場、エリア端にある滝つぼの中にアイテム「貴い餌」 -- 2019-03-29 (金) 15:00:34
  • 葦名城 本城、葦名一心の部屋の外にある宝箱に「黒の巻物」 最初から入手できるのか内府の忍びが入り込んだ後に入手できるようになるのかは要検証 -- 2019-03-29 (金) 16:49:02
  • 葦名の底 水車小屋、神主のいる社内から横穴を出てすぐの川を潜り最奥に行くと「貴い餌」 -- 2019-03-29 (金) 17:42:58
  • 獅子猿撃破後、葦名の底から毒だまりを抜けて隠し森へと進む途中に獅子猿と再戦、意味深ではあったがまだ生きてたか……なお獅子猿撃破前なら再戦無しで通過できるため先に通過した方が楽かもしれない -- 2019-03-29 (金) 18:36:58
  • 上記獅子猿の再戦だが、獅子猿の水場で最初に倒しているのは前提条件として、それだけで葦名の底に獅子猿が現れるようになるかどうかは要検証 -- 2019-03-29 (金) 19:56:22
  • 忍び技の奥義・大忍び刺し習得でも貰えたので、流派問わず奥義を収得すればいいんじゃないかと >葦名流以外の奥義でも手に入るかは要検証 -- 2019-03-29 (金) 22:26:21
  • 源の宮 水生の御屋敷、中庭は鬼門と教えてくれる老婆のいる場所から先へ進み丁度中庭を挟んで反対側の壁際に水中に潜れる穴が開いている、そこから建物内に侵入すると中に宝鯉の鱗二枚とアイテム「京の水」 -- 2019-03-30 (土) 21:34:52
  • 源の宮 中央の池の底に首無し二体(一体は幻影のようなもので本体より体力低め?)倒すとアイテム「夜叉戮の御霊降ろし」 -- 2019-03-31 (日) 08:35:12
  • 源の宮の首無し二体の近くの宝箱に数珠玉 -- 2019-03-31 (日) 08:35:54
  • 葦名の底 獅子猿のねぐら、首なしの獅子猿を撃破後?もしくは桜竜を倒して夜になった後?発生時期は要検証だが七面武者がおり倒すとアイテム「泣き虫の指輪」入手、なお七面武者については情報屋から買えるアイテム「落ち谷の怨霊の覚書」がヒントになっている -- 2019-03-31 (日) 14:56:08
お名前: