#author("2022-05-20T18:09:52+09:00","","") [[臨時難民ゲットー]] -≪掃除は完了した。RTB!≫ -- 2022-01-14 (金) 09:02:41 -≪掃除は乙する、しかし撤退は許可できない。繰り返す、掃除乙なれど撤退は許可できない。≫ -- 2022-01-14 (金) 17:05:09 -悲しいかなエアガン的には連装チューブマガジンの意味ないわけだしマルイはKSGだけじゃなくてスリム化されたKS7の方を出してくれないものか… -- 2022-01-18 (火) 15:49:28 -マルイさんの曲銃床タイプのエアコキショットガンが欲しいですと思って検索したら戦民思想さんでカスタムモデルがあったでござる。 -- 2022-01-23 (日) 15:31:44 -元々胴長っぽいシルエットだったせいかJ20複座になるとバランスが取れて精悍さが増すね -- 2022-01-23 (日) 15:33:34 -お前も複座化で単座からキャノピーを伸ばした複座型をすこる会の会員にならないか?(例の勧誘) >J-20複座 -- 2022-01-23 (日) 20:20:37 -タイフーンの複座なんかはヘンテコ感増すけどミラージュF1とかはすこ -- 2022-01-24 (月) 16:20:31 -MiG-25PU<コッチヲミロォ… -- 2022-01-24 (月) 20:34:32 -Do335A-12<(ほ……本当にいたァ─────ッ) -- 2022-01-24 (月) 21:29:54 -TF-102A<ドウシテ・・・ -- 2022-01-25 (火) 00:18:57 -Ground Branchもアプデで大分変わったしReady or Notといいリアル系特殊部隊FPS豊作いいゾ~コレ(一方レインボーは宇宙人と戦いだした) -- 2022-01-28 (金) 17:21:54 -ゴーストといい・・・ゲームそのものはともかく、トム・クランシーの看板は下ろそ? -- 2022-02-03 (木) 01:06:33 -そもそもテロハントせずに煽りの割に演習だらけで超人オペレーターや謎ガジェットも増えたし多少はね -- 2022-02-03 (木) 04:14:07 -BFの延命は間に合うんですかね…CoDはMW見たいのわかるこの持ち!ガンスミス捨てて種類増やせ -- 2022-02-03 (木) 04:18:34 -思い立ってリトアモのアンケ書いてみたら3つまで商品化希望書いていいってあったから欲しい(迷)銃で書いちゃった♥ でも欲しいのは確かだし短いけど選評も書いたのでどうか許してほしいのん -- 2022-02-03 (木) 18:37:49 -ドルフロコラボ枠でいいからキャリコ✕サンダー欲しい>リトアモ 3つなに書いたん? -- 2022-02-03 (木) 19:41:21 -9mm機関けん銃・MC51・(迷でも銃でもないけど大戦期の)パンツァーファウスト >3つ MCX RattlerとかSR47とかGIAT ADRとかネタ抜きでも色々と候補あって迷った -- 2022-02-03 (木) 21:18:34 -ヴェクターM-LOKサプ付きAR系ストックで9mm仕様とAR-57とFALはまーだ時間かかりそうですかね… -- 2022-02-03 (木) 22:59:05 -久々にタイタンフォールができた。やはり無二の体験ができるな。 -- 2022-02-05 (土) 01:38:01 -9mm機関けん銃といえばロシアの空港にある派とピエール滝の武器派で分かれそう -- 2022-02-07 (月) 10:05:01 -天皇陛下が皇太子時代にUZIプレゼントされてるしIMIから何らかの資料の提供あったみたいな説も見たけどそれなら尚更ワイヤーストックぐらい付けられなかったのかと >9mm ところでフツー王族に贈呈するなら拳銃だよね -- 2022-02-08 (火) 02:19:52 -運用とか命名規則とか国内でも謎に包まれた1丁だから…バレルのサイズ変えて短銃身の20式機関拳銃型作らない? -- 2022-02-08 (火) 03:05:31 -機関けん銃の導入経緯がPDWコンセプトに近いからMP7買ってるしいいや感あるけど、SFP9買ったんだから弾薬共用可能な9mm系も欲しいよね感もある -- 2022-02-08 (火) 13:20:24 -B&T社との付き合い増えてきたようだしMP9とかAPC9がいいのでは >9㎜系 (ところでなんでK〇CはMP9のシス〇ム7仕様国内販売しないのK〇Aに家族人質にでも取られてるの感) -- 2022-02-08 (火) 13:32:53 -問題は強装弾導入して貫通マシマシ寿命マッハにでもしないと射耗出来ない事…何故G1SMG級設計を切削加工で作らせたのか -- 2022-02-08 (火) 19:52:10 -何丁買うかわからんものにプレス型なんて買ってられないってそれいち -- 2022-02-09 (水) 09:00:51 -マイクロUZIベースだったんでしょ(適当)>ワイヤーストック -- 2022-02-09 (水) 09:06:09 -ミニUZIと同じストック付いてるのもあるじゃないですかやだー! >マイクロ -- 2022-02-09 (水) 10:37:01 -初期はケツにストック無いから…>マイクロ まあ後方員が拳銃よりはましな装備持たせたい感じだから仕方ないね…べたにMPXあたりがいいっすかね -- 2022-02-09 (水) 13:10:53 -でも9mm機関けん銃ちゃんフォアグリップがデフォでついてるし!(決死の擁護) -- 2022-02-09 (水) 15:12:37 -ストックが付けられないならアームブレイスを付ければ良いじゃない -- 2022-02-09 (水) 19:52:31 -アニメのかんたんM4A1方々でおちょくられてて草 -- 2022-02-10 (木) 15:09:53 -余裕もって納めた割に作画がね…>簡単シナモンロール 404だけが範囲的にも頼りじゃ… -- 2022-02-10 (木) 17:45:06 -自作してんのは草生えるんだよなぁ >簡単M4 -- 2022-02-10 (木) 21:18:26 -リトルアーモリーのロシア装備の監修してた某店、前々から否定的な意見も聞いたことあったけど、今回なんか猛烈に叩かれててなんだこれは…たまげたなぁ -- 2022-02-11 (金) 19:54:26 -中国の79式も削り出しで寿命来ないから引き取った警察くんちでモダナイズド繰り返した結果ほぼ一般カービンじみた外見になってるの凄くない…? -- 2022-02-12 (土) 17:11:47 -開所で便利だったばっかりに墓から引っ張り出され原型を留めない改造手術されたり謎派生がぽこじゃか生えたりした挙句最終的に重いから捨てられたMk14(M14)君もよろしくね! -- 2022-02-12 (土) 17:47:56 -M1Aでどうせ民間に流れるだろうし…>Mk14 416はM4でいいやってなったけど派生形は米軍にかなり食い込んでますね… -- 2022-02-12 (土) 23:47:43 -Mk17(SCAR-H)とかM110/110A1が揃うまで十分お役目は果たしたから >M14 -- 2022-02-13 (日) 01:44:00 -ロシアもアゼルバイジャンの真似してAn-2スパムやるつもりなのかな -- 2022-02-13 (日) 21:45:51 -ハロップよりでかい言うと聞こえはいいけどギミックと仕事考えるとマーレボジェ戦闘空域ギリギリまで吊るさないと燃料相当辛そう…エンジンどうしてるんだレベルだよ! -- 2022-02-14 (月) 19:46:09 -マーレポルジェくんは長射程ミサイルのコンポーネント流用してる匂いがする 全長3.1mだから大きめのAAMくらいだし本体と合わせてエストバキア苦心の作って感じがすごい -- 2022-02-14 (月) 20:45:56 -大きめどころか短距離AAMサイズだから滅茶苦茶小さいぞ>全長3.1mだから大きめのAAMくらいだし これを複数吊るすから相当スカスカにしないときついのでは? -- 2022-02-14 (月) 21:11:47 -JSMですら3.7mだもんな >大きめどころか -- 2022-02-14 (月) 21:55:56 -AAM-5が大体同じ長さといえば相当無理させてるとしか…交戦時間とのちの7と違って完全に使い捨てぐらい無茶しないとだいぶ無理そう… -- 2022-02-14 (月) 22:22:21 -CFA-44の無茶苦茶ぶりをみてるとベルカ系とかエルジア系ってわりと堅実なの作ってたんやなって -- 2022-02-14 (月) 22:35:33 -金工面できるあの辺と違って数年前まで軍閥同士で殴りあってた貧乏軍事国家が尻に火がついて侵攻だから超兵器も含めて割と無茶してるから…アイガイオン級も利便性と運用考えると一隻じゃ足りんかもしれん -- 2022-02-14 (月) 23:02:28 -UAVの中身はラジコン飛行機レベルで、対気速度やジャイロ以外のテレメトリ・飛行制御・火器制御は全部CFA-44側で計測・管制・操作してるのかも -- 2022-02-15 (火) 01:08:19 -最低限のレーダーで実質索敵と火器管制はCFA-44に委ねられてるのかも…いやこれ母機負担酷くない… -- 2022-02-15 (火) 01:31:31 -そんな上等な物ではなく、IRAAMのシーカー周りでも転用してるんじゃね?最近はINS誘導も標準だし >最低限のレーダーで -- 2022-02-15 (火) 17:11:58 -レーダーと視覚で攪乱してついでに機銃で相手を掘ってくれるデコイな感じある >マーレポルジェ 混乱してる間にADMMブッパして口減らし・EMLでHVT抜く・電子戦で追い打ちして主作戦支援って択ができるし 空飛ぶ一人特殊工作部隊か何か? -- 2022-02-15 (火) 17:46:35 -マーレボルジェでちゃんと索敵させてCFA-44のデータリンクで脅威度別に対処と7のおまけ冊子に解説あるあたりむしろ滅茶苦茶賢いっすね…(困惑) CFA-44をアーセナルシップのように扱うコンセプトなあたり開発者頭おかしい(率直) 蝶使いみたいにもっと余裕あるサイズならまだ分かったのに… -- 2022-02-15 (火) 18:00:33 -詰め込み過ぎてパイロット選ぶ機体になったから…>空飛ぶ一人特殊工作部隊か何か? 公式で失速しやすい機体特性に整備性の悪さもあるから主人公もだけどネームドだから飛ばせてる節すらありますね… -- 2022-02-15 (火) 18:17:49 -X-02S<だから複座にしとけってあれ程… >詰め込み過ぎて 人がいない?そうなんだ…(コプロくんを抱きかかえつつ) -- 2022-02-15 (火) 18:25:07 -7の無人機群はきっちりソフト開発させたうえで成り立ってるから…マーレボルジェの互換を既存機でさせつつ母機落としても戦闘可能にするコプロ君インチキ過ぎる… -- 2022-02-15 (火) 18:31:25 -半埋没式パイロンなあたりある程度ステルス性割り切った気がするんだけどそれでいて比較的安牌気味の形状でストールしやすい特筆するレベルで耐久性低い言われてる当たり艦載機にあるまじき問題抱えてそう… -- 2022-02-15 (火) 18:42:06 -空力設計と飛行制御ソフトの詰めが甘いとかありそう >失速癖 想定運用考えればどうせ腕っこきしか乗れないし金も時間もなさそうだし本体の洗練はある程度で妥協したのかも -- 2022-02-15 (火) 19:34:44 -レーダー/EML/ECM/UAV制御の為に大電力欲しくて既存エンジンのFADECをカリッカリに弄くり倒してるのかな。運用も超音速巡航によるAEWを想定してて、空戦やる方が想定外なんじゃ -- 2022-02-15 (火) 22:35:57 -フェンリアみたいに3発機にしたくなるけど艦載運用(アイガイオンとの連携)が死ぬのでつらい >大電力欲しくて既存エンジンのFADECをカリッカリに X-02Sみたいな強化ルートも機体に余裕ないしニューコムの新世代とカチ合うので余計に時代の徒花感が強くなる… -- 2022-02-15 (火) 23:42:18 -削れるのはEMLとUAV制御かな。両方ともUAV側の規模をでかくして高火力化・高度な自律制御化(これによるコマンド数削減)で対応出来る。残りは僚機の空中管制やエスコートジャマーに使えるから出来れば維持したい -- 2022-02-16 (水) 01:34:21 -EMLとUAV制御は7でだいぶ一般化してるから削らずに機材更新で向上化目指せそう ウェポンベイは実装しておきたい -- 2022-02-16 (水) 03:47:37 -背中の2つを転用!と思ったけどアレを普通のウエポンベイにしたら個性大体死ぬし上面だからUGB系詰められずストレンジリアルの紅茶飛行機の烙印押されてい〇く先生のネタにされそう -- 2022-02-16 (水) 17:21:15 -一応腹側にウェポンベイあったはず>個性大体死ぬし それか他機体みたいに外付けウェポンベイに半内蔵を変えるか -- 2022-02-16 (水) 17:44:44 -無線通信してるカーミラで一本線の誇り終了できたし7終盤みたいに旧世代機にコプロ積んで管制役に使うのが一番効率的かつ相手からすればクソ運用かもしれない -- 2022-02-16 (水) 18:01:34 -こうしてみるとCFA-44ちゃんってほぼ同期のフェンリアちゃんをすごい愛憎籠った目で見てそう 光学迷彩とレンチンとLSWMとVTOL積んでうすらデカい代わりに空戦特性も良くてパワーもペイロードもあるからUAV戦対応も含め発展余地も十二分にあるという… -- 2022-02-16 (水) 18:49:11 -商用コイルガン(最大初速100J)販売して撃ってレビューしてる人たち出てきたけどクソデカいわりに燃費も精度も低くて不発起こしたりで悲しい現実… -- 2022-02-16 (水) 23:59:42 -でも最初に火槍とかアルケブスとか出来た時これが何世紀も武器の主役になるなんてだれも予想しなかったぐらいの性能だったと思うと凄いよね >コイルガン -- 2022-02-17 (木) 01:28:14 -リニアカタパルトとかそっち方面向けなのが手持ちにするための欠点っぽいっすね…>コイルガン -- 2022-02-17 (木) 01:48:24 -やってる事がソレノイド式多薬室砲なんで構造限界も理論限界も出揃ってるって辺りが将来性ゴミ >コイルガン -- 2022-02-17 (木) 15:01:43 -一応迫撃砲とかで使えないか米中で研究はしてたんだけどこの辺皆10年前の記事なんだよね…>将来性ゴミ -- 2022-02-17 (木) 18:04:08 -WEのガスブローバックベースのSCAR-PDW受注してるけど、付属の発射に連動しないコッキングレバー別売しないかなぁ(度々親指を強打する音) -- 2022-02-19 (土) 19:19:52 -そういえばSCAR-Lはやっぱり死んじゃったのかしら リトアモですら再販ないし -- 2022-02-20 (日) 01:41:35 -元からHの方名義じゃなかった?>リトアモですら再販ないし ミッションパックという名の全部盛りセットが最近出たのでLをやりたかったらそっちを買えばできるでM4もだけど倍近い値段になる代わりに既存の上位互換なんでマグプル狂いカスタムとかするとこっちのがお得になるという…いやアクセサリーパック2を早く -- 2022-02-20 (日) 02:04:56 -(疑似体験を喰らったときの顔になる音) >元からHの方名義 Mk17よくばりパックは予約して5.56も作ってみたけど416系でいいじゃんてなって戻しちゃった -- 2022-02-20 (日) 02:29:47 -416Dもいいけど IARやM110E1 SDMRの現代米軍シリーズも…AK-12とその派生形はドルフロ名義で出そうだしCz805とかEVO3とかMPXにビゾン…ACRにタボール...欲しいの多いなガンラックいっそ自作した方が安上がりになりそう -- 2022-02-20 (日) 04:35:36 -あと百均でカーボン風とか芝風とか鉄板風リフォームシート売っててめっちゃ使えそうな気がするけど利用法が思いつかない -- 2022-02-20 (日) 05:25:40 -橘猫のAR416を採用するのは女々か? あとM27IAR出ろ -- 2022-02-20 (日) 10:59:48 -安いけどレールサイズ違うから移植するには接着する必要があったはず… -- 2022-02-20 (日) 18:42:59 -橘猫のレイルはちょっと大きいうえに4面全部ド真ん中にパーティング通ってる 買おう!リトアモアクセパック!(同梱のLooooooooongピカティニーレイルを用意する音) -- 2022-02-20 (日) 21:57:50 -そろそろパキッと割って長さ調整出来るお手軽レイルとか出ないものか(板チョコ食べながら) -- 2022-02-21 (月) 14:52:45 -マルティスポーター型レイル? -- 2022-02-21 (月) 17:16:31 -M-LOK<私に直付けすればいいのですよ -- 2022-02-21 (月) 18:37:38 -ボルトでどこかしら固定しないとだし…>パキッと割って長さ調整出来るお手軽レイル あと現物取り扱ってるお店見るとアクセの方が普通に銃の倍ぐらい行くのあって怖い…ホロよりT2の方が高いんだ -- 2022-02-24 (木) 16:58:26 -まさか21世紀に超低空飛行でのドッグファイトを見る事になるとは -- 2022-02-25 (金) 07:06:01 -あれ実際の映像だとしたらウクライナ空軍多勢に無勢なのに相当頑張ってるのでは >ドッグファイト 生き残り?はルーマニアに退避するっぽいが -- 2022-02-25 (金) 09:00:20 -プロパガンダ臭全開だけど宇空軍のパイロットが6機撃墜して「キエフの幽霊」と呼ばれてるとか…? -- 2022-02-25 (金) 10:40:34 -ローラーロック式ハンドガンなんてあったんだ…頭おかしい(困惑) -- 2022-03-02 (水) 20:19:37 -戦後すぐにチェコがCz52でやってるしHKもローラーディレード式を何作か出してるぞ >ローラーロック -- 2022-03-03 (木) 10:51:50 -そのチェコのCz52だよ!>何作か出してるぞ >ローラーロック HKはローラー遅延式ブローバックで実は別物というかローラーロック式ショートリコイルなんてキモイ構造入れてるのCz52しかないんだよ…アメリカで安く買えて強装弾でもバンバン打てる優位点と元の品質ゴミだからサード製パーツに交換しないと壊れやすいあとメンテ面倒という色々とあるまじき持病はあるけど -- 2022-03-03 (木) 11:32:13 -ちなみにイタリアの超高級ハンドメイドでもCzと同じ中身採用して売ってたらしい…理論上は問題ないんだからきっちり作ればそれなりに仕上がるという点で間違いないんだろうけどなんでわざわざそんな中身を… -- 2022-03-03 (木) 12:20:37 -ローラーディレードはローラーロックじゃないし…本来の方を完全閉鎖型って言ったりするけどロックしてないのに何でローラー「ロック」なんだよって話でしてね… -- 2022-03-03 (木) 13:33:50 -タルコフのゲーム内通貨が現実のルーブルと連動して紙になったってマ? -- 2022-03-04 (金) 18:44:01 -ミリブロ落ちてるのはサイバー攻撃かなんか? -- 2022-03-04 (金) 20:22:47 -タルコフはそういうことする、ビットコイン(何故か現物がある)も現実のレートにリンクしてるし、そしてフリマにおいて必需品が高騰するし、暑い日が続いた時期は水分の消費早くなり水分補給アイテムの入手難しくなったし>タルコフのゲーム内通貨 -- 2022-03-05 (土) 17:47:33 -9mm機関拳銃にドットサイト(MD30?)載せたやつ、実在したのか… -- 2022-03-07 (月) 22:36:35 -今の流れだとMIG君案飛行機また幽霊化しそう…1.44系は成仏しろ -- 2022-03-08 (火) 19:10:39 -少なくともSu-75は間違いなく死にましたねコォレハ… -- 2022-03-08 (火) 19:31:38 -ウクライナ機のデジタル迷彩ドストライクだけど模型でやるには地獄しか見えなそう… -- 2022-03-16 (水) 04:48:23 -実際空自機のデジカモスペマが発表されたときは発狂しながら作ってる人ちらほらいましたね… >デジタル迷彩 まあウクライナ機ならマスキングシートとかクソデカデカールとかそこそこ選択肢あってマシな方だし… -- 2022-03-18 (金) 19:49:44 -空自F-4のピクセル迷彩再現は今はシールあるとはいえそれがないタイプで再現しようとすると鬼畜だから仕方ないね…Su-57のも2色だけど上下+大味なようで微妙にドットとかでズレると目立つとかシンプル畜生だと思う -- 2022-03-19 (土) 01:48:01 -アームブレイス君いつの間に規制法案通ってたのね… -- 2022-03-19 (土) 18:39:09 -ラプたんのパネル式新コーティング仕様とかいう模型民への新たなる刺客 塗装で再現しづらい表面微細加工タイプは止めろぉ!(断末魔) -- 2022-03-19 (土) 19:29:45 -逆に考えるんだ シールの類を切り出して貼れば済む、と -- 2022-03-19 (土) 22:48:50 -需要アリと見込んだのかホビーマスターの再販がちょうどウクライナ空軍MIG-29MU1とSu-27じゃん... -- 2022-03-21 (月) 15:40:33 -ウクライナ空軍のデカール売ってなくてガッカリしてたけど来月再販されるのね -- 2022-03-21 (月) 16:46:10 -カスタムメーカーおじさんこだわりのM9にサイト載せれるカスタムスライドええな…A3ベースにすればアンダーも使えるし -- 2022-03-24 (木) 09:46:32 -Armaから新金型の72四式戦出て小躍りしてたけど値段見て泣きながらよやくしちゃった… -- 2022-03-24 (木) 18:27:31 -GHKは至急、マリュークのガスブロ発売してくれや(無理難題) -- 2022-03-28 (月) 15:03:42 -AKベース系プルバップは基本オリジナルまんまのセレクターを機関部そのままの配置で使いにくそう…(小声) -- 2022-03-28 (月) 15:43:57 -右手を絶対にグリップから離しちゃいけないとかじゃなければなんとかなるのでは(左手をマガジン側から回してコッキングするの絶対にやり辛いだろ派) -- 2022-03-28 (月) 22:04:49 -AKは根本からリデザインすれば確かに現代小銃クラスの操作性は得られるけど、それやると高くつくのが問題だな -- 2022-03-29 (火) 00:52:48 -ガリルみたいなグリップ手元のセレクター(出来ればアンビ)が付けばなぁ -- 2022-03-29 (火) 02:40:42 -ガリルACEは正直弄りすぎてガリルの必要性有る?次元に到達…貰っても東側装備じゃないと使いにくいだろという意見もあるけど脱ロ目指してた関係で割と西側弾薬使う武器も多いのよね(兵站から目をそらしながら) クリミア危機から前線組とか自前で持ち込む気合入った層は西側の方が慣れてそうではあるが… -- 2022-03-29 (火) 03:40:39 -アンビと手元でセレクターは弄りたいかも…>なんとかなるのでは 純正チャーハンとダストカバー兼セレクターお排泄物 -- 2022-03-29 (火) 03:44:35 -社外品のM-Lok仕様に換装されるといい感じになるけど純正仕様はハンドガードのデザインが気に入らない(難癖) >ガリルACE というかデザインだけなら初代ガリルの方が(ry -- 2022-03-29 (火) 11:39:03 -ガリルACE GENIIならM-Lokやぞ>純正仕様はハンドガードのデザインが気に入らない(難癖) >ガリルACE モダナイズドAKの微妙に光学機器見にくそうな高さになる問題はどうにかできんかったのか… -- 2022-03-29 (火) 13:11:48 -純正よりミッドウェストインダストリーとかRSレギュレート製のやつの方が( >GENII ところでどこかでガリルARMかSARのガスを -- 2022-03-29 (火) 15:21:06 -もしかしてテラグループが悪いことしてたんじゃなくて、経済特区を隠れ蓑にロシアが変な実験してたのをテラグループにおっ被せて戦争で有耶無耶にしようとしたのでは(名推理) -- 2022-03-30 (水) 15:12:13 -クーデターで実権奪われてたのが公表されるまでユークのニカノール書記長もオーシアはじめ西側民でありとあらゆるクソコラ作られて愚弄されてたと思うとそれは気の毒 -- 2022-03-30 (水) 15:23:42 -ウクライナ応援のために一度も使ってなかったMiG-29をACE7で持ち出したら動き重いしミサイル全然足りなくて草 いやまあしばらくやってなかったしCFA-44ばっかり乗ってたのもあるだろうけど -- 2022-03-31 (木) 19:56:25 -タイフーンともどもUPEOの張り子の虎の象徴として3序盤最弱機体にされたフルクラム(MiG-33表記)に哀しき未来… だがタイフーンはプリレンダリングムービーに出してもらってるのにこちらは… -- 2022-04-01 (金) 03:30:55 -F-15EXハセで出るけど値段的にEベースにちょっとレジンで新造するかどうかのラインっすかね… -- 2022-04-01 (金) 19:14:54 -そういえば発売後結構経ってからの実装だったからかACE7のWiki全部F-2改、アドホ、MiG-35の記述ないんだけどどんな動きする?何もわからん -- 2022-04-02 (土) 15:28:01 -カディロフ兵のAK、ゼニートだけじゃなくていっちょ前にFABディフェンスとかCAAのパーツ使ってるのがムカつく(理不尽) -- 2022-04-02 (土) 19:37:53 -15SGの流用の可能性を忘れてはならない >F-15EXハセで出るけど -- 2022-04-03 (日) 19:23:02 -まあハセのE自体がCの流用混ざってちょっと変だから多少はね?Eの決定版ってどこなんだろ… -- 2022-04-06 (水) 20:39:41 -Dレベル(今年1月発売予定だった)とプラッツを信じろ >15E決定版 お手軽したいならアカデミーのやつ買ってノズルだけReskitとかに変えればいいんじゃなかろか -- 2022-04-06 (水) 21:00:01 -ストライクイーグル何が厄介ってC系とかと見た目こそ似てるけどフレーム実質新造だからちゃんと作ろうとすると金型から新造する漢気見せないといけないとこだよね -- 2022-04-06 (水) 21:11:39 -今や「バリエも成熟したし、出した方が他社出し抜けるよな」感ある >ストライクイーグル -- 2022-04-06 (水) 22:07:55 -そして見事に自爆したフ〇ミに悲しき過去… >出した方が他社出し抜けるよな よく15SEはスルーされるけど逆に出したトミーテックは尻にF110でも挿されてたの? -- 2022-04-06 (水) 22:29:37 -技MIX新製品が猿空間送りになったままなんスけど、いいんスかこれ… -- 2022-04-07 (木) 00:05:21 -なんであんなヘンテコ寸法になったんや…>自爆したフ〇ミに悲しき過去… でもフジミの飛行機模型って合いが悪かったりバリバリだったりぶっちゃけ微妙よね(追撃) -- 2022-04-07 (木) 19:39:17 -ドラ猫とか紅茶ファントムは割とよかったよ >フジミの飛行機模型って レガホ系はその…悪い やっぱ辛えわ -- 2022-04-09 (土) 20:32:26 -食玩だけどエフトイズは結構いいと思う。特にF-111は決定版と言えるぐらい出来いい -- 2022-04-10 (日) 10:06:28 -ぶっちゃけプラッツの一部とかあれの無塗装版やし…>エフトイズ 奇祭繰り広げてるんだしそろそろファインで決定版瑞雲と紫雲運出してもいい気がする -- 2022-04-10 (日) 13:16:09 -Pit/GWHブランドで1/48の30SMちゃん告知されてたけど6月だしこれKHの形見じゃ…(震え) -- 2022-04-14 (木) 19:29:34 -ps4タイタンフォール2地味にプレイ可能で草、随分久しぶりにいい空気吸ったぜ -- 2022-04-15 (金) 07:56:16 -久々に久々にエスコンマルチやったら思ったより楽しいですねぇ! でもやっぱりEML機は苦手っすわ -- 2022-04-23 (土) 03:32:14 -そういや映画の方のトップガンの新作ちらっとSu-57ちゃんっぽいの映ってるけどどうやって撮ってるのかしら… -- 2022-04-24 (日) 00:07:28 -CGでしょひな形だけはだいぶ前に出てる悲しき現実だし…>Su-57 鹵獲設定でデジタル迷彩とか部隊により裁量でセルジュコフカラー機みたいんあだけどなぁ…俺もなぁ… -- 2022-04-26 (火) 01:11:11 -トップガンコラボと言うか公開の為に寝かされてたんやろな… -- 2022-04-30 (土) 21:13:02 -ゴーストオブキエフの立体化一番乗りはICMか…無事そうでよかったよ -- 2022-05-01 (日) 22:47:40 -一瞬ハリウッドからの金に目が眩んだメーカーが余剰部品一式をアメリカに横流ししたとか考えたが流石に考えすぎか……>Su-57 結局活躍するのはスクリーン上かゲーム上だけになりそうですね…… -- 2022-05-05 (木) 18:21:59 -ズベの模型で遊ぼう! -- 2022-05-05 (木) 18:49:29 -この調子だとズベ系再販は当分なさそうかなぁ 30SMとか57とかもっと買っておけばよかった -- 2022-05-05 (木) 23:02:27 -グレートウォールで30SMは48出したし72も出そうな気がするけどね -- 2022-05-06 (金) 00:12:01 -リトアモ9mm機関けん銃きたのん!祭りなのん!!(狂喜する音) -- 2022-05-11 (水) 18:41:43 -マルイの次世代電動はMP5SD6か(大好きなモデルだけどAPC9とかMPXとかMCXはまだ時間かかりそうですかね〜) -- 2022-05-11 (水) 18:48:33 -ロシアの空港とか闇人と戦ったりが遂に可能に!>リトアモ9mm機関けん銃 -- 2022-05-11 (水) 22:01:30 -ナーフ弾使う中華トイガンいろいろ出てきてるけど本土では電動ブローバックのM1ガランド(フルサイズな上にちゃんと金属部分は金属?)まで登場してて夢が広がりんぐ(死語) -- 2022-05-15 (日) 02:47:30 -日本のショップでSKS出す所があるけど電動かぁ… -- 2022-05-16 (月) 21:52:47 -ブラックボックスで決裂してアメリカ抜けて日米開発でF-3になっとるやんけ! -- 2022-05-19 (木) 05:40:01 -日英だった…震電IIは夢物語じゃない可能性が!? -- 2022-05-19 (木) 11:51:38 -震電IIが来るなら艦載機としていいけど陸上機としては蜂以上に悲しいから別機種の陸上機も用意して部品もそこそこ共有できるようにしてですねぇ!(M61並の早口) -- 2022-05-19 (木) 18:33:01 -F-35の納入遅れの穴埋めが元の設定なうえ2011年頃のF-22に一応勝てる想定だから多少はね…?>艦載機としていいけど陸上機としては蜂以上に悲しいから 当時はなかった装備類や公になってなかった研究成果が最近ドバっと出たから仕方ないんやな…でも無人機枠でクオックスはちょっとほしくない?AAM-4チェンジでJNAAM搭載あたりにして主機も将来性的にF110外してより発電力の高いのにしてさ(原型を徐々に外す提案) -- 2022-05-19 (木) 20:01:10 -装備類で見ると明らかにワイバーン改や吸血鬼越えのフェンリアだけど冗談みたいな機体サイズと外部の発電所依存すぎる点で割とマイナスですね… -- 2022-05-19 (木) 20:31:00 -Toriの1/12ジャベリンに聖ジャベリン胸像もセットされててメタルジェット生える -- 2022-05-20 (金) 18:09:52