#author("2016-08-07T11:30:55+09:00","","") [[ARMORED CORE for Answer]] *ACfA/ミッション [#ya2aad26] #contents *初期機体選択 [#ta6a4eee] -チュートリアルを終えた後は初期機体とともに支援企業を選ぶことになる。 -今作ではショップに追加されるパーツが企業の貢献度で決まっており、その企業の依頼を達成する他に最初の支援企業として選ぶことで多くの好感度が稼げるので慎重に選びたい。 -独立傭兵以外は最初からショップの品揃えがそれなりにある。 **GA [#w2171cb4] スタンダードを標榜する、世界最大の総合企業 軍需産業を母体とし、ミリタリーカラーが強い 初期機体は、防御に優れ、実弾系の重火器とミサイルを装備している ---- -当てやすい実弾火器やミサイルが豊富。ショップにニューサンシャインがあるのでまずはそれに買い換えよう。 -産廃ライフルを握らされていることとミッション攻略に役立つレーザーブレードの入手が遅いのが難点。 --初期の格闘武装はオーダーマッチでキルドーザーが落とすドーザーのみとなる。素直に砲火力に頼ろう。 -GAを選択した場合、チャプター1の最終ミッションは『AFカブラカン撃破』になる事が多い。 --こちらは初級者の最初の難関である『AF SoM撃破』より比較的簡単なので、早々に詰む危険を避けるためにGAを選択するというのも大いにアリ。 ---- **インテリオル・ユニオン [#b5c85928] 欧州圏第一のハイテク系総合企業 新企業トーラスを支援し、GAと対立関係にある 初期機体は、EN効率に優れ、強力なレーザー兵器を十分に活用できる ---- -機体やブースターの消費ENが低く、ジェネレーターも強力。EN武器の使用を加減すれば動かしやすい。 -実弾・EN共々高火力な物が初期から揃っている。 --特に、頑丈なGAノーマルを一撃で撃破可能なプラズマライフルを最初から装備しているのは大きい。 --「多くの敵に対して手間取らない」という意味では初心者にも扱いやすい機体である。 -全体的に重量パーツが多いのが難点。 -実弾防御も低くフレアも無いので、実弾で固め、強力なミサイルも持つホワイト・グリント相手には苦戦を強いられる。 -1.40ではいきなり一次重量過多。 --その原因となるジェネレーター"マクスウェル"は、レギュ1.00では一択レベルで非常に優秀。 --重量過多も解消されるので、インテリオルを選択するなら初期レギュでプレイしてみるのも良いかもしれない。 ---- **オーメル・サイエンス [#y605106c] 政治力に優れた総合軍事企業 GA。インテリオルの何れとも距離を保つ第三勢力 初期機体は、傘下ローゼンタールの標準機。機動性に優れる ---- -とてもバランスの良い機体。 -最初からブレードを装備しており、修理費も安い。おまけに初期ショップの内容も良いという豪華仕様。 -初心者にはお勧め。ネクストの基本が詰まっている。 -ブレード以外の武装は「単発の威力の低さを手数で補う」という志向。 -一撃が比較的弱い事や、燃費が悪めなフレームに対してジェネレーターが貧弱なため飛び辛いという点には注意。 -初期機体としては唯一AAも装備している。 ---- **独立傭兵 [#zccf42d8] 何れの企業にも与さない独立傭兵 初期機体は、旧レイレナードの、癖のある近距離専用機体となる あらゆる意味で、現実は厳しい ---- -説明文に偽り非ず。 -EN消費が激しく、機体修理費も高く、挙句の果てにショップには何もないという始末。 -シリーズ経験者をも唸らせるハードモードである。初心者にはとてもお勧め出来ない。 -レーザーブレードとプラズマが初期装備なのが幸いと言えるか。そのレザブレも使い勝手最悪という代物なのだが……。 -ショップの品揃えはチャプター1をクリアした後に一気に追加される。 -つまり『AF SoM撃破』か『AFカブラカン撃破』までは初期装備+オーダーマッチの戦利品だけで乗り切ることになる。 ---- *ミッション [#k1f58b4d] **チャプター1 [#z6cb16d3] ***ラインアーク襲撃 [#u868ac43] #region(依頼文) ミッションを連絡します ラインアークに展開する、守備部隊を排除してください ご存知の通り、ラインアークは クレイドルに賛成しない反体制勢力の本拠地です 我々は、平和的な話し合いを求めていますが 彼らは、頑なにこれを拒み、攻撃的な態度を崩しません このミッションは、話し合いのための示威行為です 力をちらつかせた交渉は、我々の本意ではないのですが この際は仕方ありません なお、ラインアークの主戦力、ホワイト・グリントは 離れた場所で作戦行動中です。心配はありません 失礼ながら、これは貴方の試金石でもあります 確実なミッション遂行を期待しています #endregion |BGCOLOR(#FFCC66):作戦エリア|ラインアーク| |BGCOLOR(#FFCC66):作戦目標|敵全撃破| ---- CENTER:''攻略'' -''『ノーマル』'' --敵は初期位置の両側の道路か、その間の足場にいる。上の道路や左右のビルにはいない。 --MTは足場を破壊して海に落としても撃破可能。 ---足場を攻撃するもよし、MTの一群の真下に移動するもよし。自らの攻撃で足場を破壊して自滅する。 --奥にいるGAノーマル"ソーラーウインド"は耐久が高い。 --幸いにして動きは鈍重。近距離で素早く動き、背後を取り続けるようにして立ち回ればダメージを抑えつつ撃破できるだろう。 ---GAノーマルは後々何度も、大量に出て来る。ここで対処法を覚えよう。 -''『ハード』'' --初期配置の敵を撃破すると増援発生。 --「こちらホワイト・グリント……」 ---は来ない。 --GAノーマルの編隊が左右の道路に二個出現する。 --数こそ多いが特に最初期段階でもなければ対処には困らないだろう。 -''『余談』'' --作戦終了後のオペレーターの台詞はクリアランクによって変わる。 --高いと調子付く事を窘められ、低いと先行きを心配される。何度か試してみよう。 ---- ***ミミル軍港襲撃 [#s643728a] #region(依頼文) 作戦を説明する 雇主はGA 目標は、ミミル軍港に駐留するインテリオル部隊だ 弾薬費は偉いさん持ちになっている 撤収命令があるまで、好きなように暴れてくれ 敵部隊の損害が大きければ、それだけ報酬も多くなる 未確認だが、軍港内で新型AFが調整されているとの情報もある もし本当であれば、特別報酬の対象だ。逃がすなよ こんなところか 悪い話ではないと思うぜ 連絡を待っている #endregion |BGCOLOR(#FFCC66):作戦エリア|ミミル軍港| |BGCOLOR(#FFCC66):作戦目標|敵掃討| |BGCOLOR(#FFCC66):備考|弾薬費無料/AF| ---- CENTER:''攻略'' -''『ノーマル』'' --攻撃は少ないものの、敵は硬め。火力を高めよう。 --プラズマやグレなら多くの艦を一撃で沈められる。 --一定範囲の敵を殲滅するとオペレーターからその旨の連絡が入る。これを目安に次に進もう。 --攻撃対象にはノーマルも含まれる。見逃さない様に。 --補給艦を破壊すると大爆発を起こし、周囲の艦を巻き込む。積極的に狙って行こう。但し自機にもダメージ判定があるので、至近距離で破壊したりしないように。 --最奥部のAF、スティグロは何もしてこない。耐久も高くないので落ち着いて攻撃しよう。 ---周囲の補給艦を破壊すれば、その爆風で撃沈できる。 -''『ハード』'' --敵の数が増えている。また一部のイージス艦が戦艦に、MTがノーマルになっている。 --しかしする事は同じ。 --スティグロが逃げるのが早くなる。素早く奥まで移動しよう。 -''『余談』'' --今回もクリアランクによって作戦終了後のオペレーターの台詞が変わる。 --クリアするだけならスタート地点で棒立ちしているだけでクリアできる。当然報酬はない。 --スタート地点から引き返し、壁と領域ラインギリギリを進んで行くとドックの奥に出る。 --先にスティグロを攻撃できるため、どうしても逃げられる場合には。 ---- ***スフィア侵攻部隊反転迎撃 [#bf80dd14] #region(依頼文) 作戦を説明する 今回の雇い主はBFF 目標は、オーメルのスフィア侵攻部隊だ 今回は、偉いさんから具体的な計画が提示されている 要はBFFらしさってやつだが、まあ聞いてくれ 敵部隊は、スフィアに向けてホワイトエンドを行軍中らしい この背後をVOBで強襲、なるべく多くの損害を与え、 突破後に反転、残敵を掃討しろ、とのことだ まあ、有効な作戦ではある 悪い話でないと思うぜ 連絡を待っている #endregion |BGCOLOR(#FFCC66):作戦エリア|大規模コジマエネルギー施設スフィア| |BGCOLOR(#FFCC66):作戦目標|敵全撃破| |BGCOLOR(#FFCC66):備考|VOB/AF(H)| ---- CENTER:''攻略'' -''『ノーマル』'' --攻撃対象になるのは奥、スフィアに近い側の編隊のみ。すぐに会敵する手前側は無視していい。 --VOBで飛行中は高弾速の武装で狙う。プラズマやグレの様な弾速の遅い武装では中々上手く当たらない。 --サイドQBを連打すればギリギリですれ違いそうになった爆撃機にも少しの間だけアプローチし続けられる。 --爆撃機は地上に降りるまでになるべく多く撃墜しておきたい。さもなくば上空からレーザーの雨が降って来る。 -''『ハード』'' --着地点にランドクラブが一機追加される。 --VOB放棄直前と直後の反転中は砲撃を受けやすいので注意。 ---- ***リッチランド襲撃 [#w8e4edad] #region(依頼文) 作戦を説明する 雇い主はGA 目標は、リッチランド農業プラントを守備するアルゼブラ部隊だ ごく単純な作戦だ 敵部隊をすべて倒せば、それでいい ただ、敵は鹵獲したGA製AFを使用しているようだ 偉いさん、はっきりとは言わなかったが、本当なら厄介な話だ ああ、さっきのAFの話もあるんだろうが この作戦では支援機の使用が許可されている 必要ならオレに言ってくれ 危険な作戦だが、見返りは十分に大きいぞ 連絡を待っている #endregion |BGCOLOR(#FFCC66):作戦エリア|リッチランド農業プラント| |BGCOLOR(#FFCC66):作戦目標|敵全撃破| |BGCOLOR(#FFCC66):備考|AF/僚機 雷電(45%) メリーゲート(30%) セレブリティ・アッシュ(15%)| ---- CENTER:''攻略'' -''『ノーマル』'' --スタート後、オペレーターの台詞が終わると同時に砲撃が始まる。台詞の途中で動いた場合はその時点から砲撃される。 --ランドクラブの左側に向かってOBで一気に接近すれば砲撃を喰らいにくい。 --細かな敵機は後回し。先にランドクラブを処理した方がダメージは少ない。 --雷電かメリーゲートを僚機にすれば上手い具合に砲撃を引き付けてくれる。その間に撃破しよう。 ---雷電に関しては、放っておくと勝手にランドクラブを撃破してくれさえする。 --ダンは全く役に立たない。素早く敵を処理しなければノーマル部隊に追い掛け回された挙句に撤退していく。 --それにしても……農場にPA張りっぱなしのネクストなんて送り込んで大丈夫なんだろうか……? -''『ハード』'' --ランドクラブがもう一機追加。合計二機出現する。 --とにかくまずは左の方の足元へ行こう。 --一方を攻撃している最中にもう片方から攻撃を受けやすいので、画面の隅にも気を付けて。 ---- ***AFギガベース撃破 [#b2605a2b] #region(依頼文) ミッションの概要を説明します ミッション・ターゲットはAFギガベース BFF第8艦隊に護衛され、北西洋を南下中です 第8艦隊は、大型艦艇を中心に構成された、極めて大規模な部隊です これがターゲットそのものではない以上、まともに戦う意味はありません 従って、今回のミッション・プランは VOBを使用して一気に第8艦隊の内に入り込み 速やかにターゲットを破壊する流れとなります なお、ユニオンは、補給艦艇の破壊にボーナスを設定しています それ以外は、特に破壊目標とはなりません ミッションの概要は以上です ユニオンは、あなたを高く評価しています よいお返事を期待していますね #endregion |BGCOLOR(#FFCC66):作戦エリア:|北西洋| |BGCOLOR(#FFCC66):作戦目標:|敵AF撃破| |BGCOLOR(#FFCC66):備考:|AF/VOB/特別イベント有(H)| ---- CENTER:''攻略'' -''『ノーマル』'' --VOBで移動中はオートエイムをONにしていると、海上の艦とすれ違う時にカメラが吸い寄せられて鬱陶しい。 --攻撃対象でもないので、VOB中はノーロックモードにしておくといい。 --砲撃はサイドQBの他に通常ブーストで高度上げ→領域を出かかったら自由落下という避け方もある。 --砲撃は途中から2連射になるが、連続でQBを吹かせば2射目もかわせる。落ち着いてかわそう。 --補給艦はギガベースの周辺にある。補給艦ボーナスを狙うならギガベースより先に撃破する必要がある。 ---正直大したボーナスではないため敢えて狙う価値は薄い。 -''『ハード』'' --VOBに異常が発生、ギガベースの遥か手前から通常推力で接近するハメになる。 --今回は大量の敵艦隊が脅威になる。ただし空母だけは置物なので無視してOK。 --戦艦の砲撃、ミサイル、ギガベースの砲撃を同時に避ける必要があるので、画面奥と手前の両方に気を配るように。 ---- ***レッドバレー突破支援 [#d6cbbbb8] #region(依頼文) ミッションの概要を説明します ミッション・オブジェクティブは ユニオン輸送部隊の、レッドバレー突破支援です レッドバレーは 複数の輸送ルートが各所で交錯する、旧い交通の要衝で 現在、GA勢力下にあります 従って、今回のミッション・プランは 要所にあるGA戦力を速やかに排除、できるかぎりの最短ルートを確保し 輸送部隊のバレー突破を支援する流れとなります なお、ユニオンは、輸送部隊の生存率にボーナスを設定しています ミッションの概要は以上です ユニオンは、あなたを高く評価しています よいお返事を期待していますね #endregion |BGCOLOR(#FFCC66):作戦エリア|レッドバレー| |BGCOLOR(#FFCC66):作戦目標|インテリオル輸送部隊護衛| |BGCOLOR(#FFCC66):備考|COOP不可| ---- CENTER:''攻略'' -''『ノーマル』'' --護衛対象のトラックは3台。 --輸送部隊は滅茶苦茶硬い。あえて敵撃破を無視したりしない限り道中で落ちたりはしないだろう。 --敵は大抵集団で出現するので、AAやグレネードなど高火力かつ攻撃範囲の広い攻撃が有効。 --最後にクエーサー2機が出現する。 ---非常に硬いので総火力を高めていこう。 ---撃破に手間取ってもトラック群は手前で待ってくれる。道中でもそうしてくれればいいのに……。 -''『ハード』'' --道中にクエーサーが合計3機追加される。 --最短距離を移動できれば1機しか追加されていないので、手間取らなければさして変化はない。 -''『余談』'' --このステージ、対戦ステージも含めてこのミッションにしか登場しない。 --同じ(様な)ステージが何度も出て来るACにあって珍しいことである。 ---- ***ワンダフルボディ撃破 [#j04cdcbb] #region(依頼文) ミッションの概要を説明します ミッション・ターゲットは GAサイドのネクスト、ワンダフルボディ ランクは24、中量の二脚タイプです おとりの輸送部隊により ターゲットを旧ピースシティ・エリアに誘きだし 確認次第、これを撃破するミッション・プランとなります なお、ユニオンは支援機の採用を認めています 候補はこちらで揃えましたので、必要であれば採用してください ミッションの概要は以上です ユニオンは、あなたを高く評価しています よいお返事を期待していますね #endregion |BGCOLOR(#FFCC66):作戦エリア|旧ピースシティ| |BGCOLOR(#FFCC66):作戦目標|敵ネクスト撃破| |BGCOLOR(#FFCC66):備考|僚機 レイテルパラッシュ(50%) マイブリス(30%) ヴェーロノーク(15%)| |BGCOLOR(#FFCC66):目標達成報酬|腕部武器 GAN02-NSS-WBS| ---- CENTER:''攻略'' -''『ノーマル』'' --ミッション最初のネクスト戦。 --GAマン故に耐久と実弾防御が高いが、代わりに移動速度とEN防御が低い。 --時々歩いたりするので、その隙に大火力をぶち込もう。 --ドン自身は弱いが、左手に持つ散弾バズーカはかなり危険。近くで被弾すると甚大なダメージを被る。 --またフレアを絶妙なタイミングで使用してくるため、ミサイルは使いにくい。 --今回の僚機はいずれもドンとは猛烈に相性が悪い。 ---ウィンはEN主体の軽量インテリオルフレームなため、上手く決まればドンを瞬殺できるが、うっかり散弾バズーカの直撃を喰らったりしたら逆に瞬殺される。 ---ロイはヒルベルトの実弾の弱さと遅さ故に散弾バズーカを喰らいやすい。 ---エイプーはドンのフレアの扱いが異常に上手いお蔭でほぼ無力である。 -''『ハード』'' --GAノーマル部隊が追加される。 --撃破対象ではないため無視して良い。 --ダメージを抑えたい場合は先に狙う方が良いが、その間に散弾バズーカを喰らったら元も子もないため注意。 ---- ***B7襲撃 [#ye735894] #region(依頼文) ミッションを説明しましょう 依頼主はオーメル・サイエンス社 目的は、トーラス社の最深度採掘施設B7の 防衛部隊の排除となります 敵の主戦力は、ノーマルと自律兵器です そちらの実力次第ですが、まあ、ネクストが手こずる相手でもありません 自動防衛システムによる隔壁閉鎖も予想されますが 依頼主から、破壊許可を頂いておりますので これも大きな障害とはならないでしょう 説明は以上です オーメル・サイエンス社との繋がりを強くする好機です そちらにとっても、悪い話ではないと思いますが #endregion |BGCOLOR(#FFCC66):作戦エリア|最深度採掘施設B7| |BGCOLOR(#FFCC66):作戦目標|敵全撃破| |BGCOLOR(#FFCC66):備考|PA自然減退(H)| ---- CENTER:''攻略'' -''『ノーマル』'' --GAノーマルの他アルゼブラノーマル"セルジューク"が登場する。 ---セルジュークはとっつきを装備しており、直撃するとネクストと言えども一撃死の危険がある。 ---隔壁のすぐ近くで待機している事もあるため、近付かない方が吉。 --閉まっている隔壁はQBの体当たりで破壊できる。 --しかし、前述の通り破った瞬間とっつかれて即死する危険があるため、グレなどの高火力な武器で奥の敵機ごと破ってしまった方が良い。 --初期配置の敵機を殲滅すると、スタート地点にGAノーマル数機が出現する。 --素早く戻れば竪穴に落下する前に通路を移動中に出会える。 --竪穴を降下し始めると、穴の途中で壁の出っ張りに引っかかったりして撃破が面倒になるので、戻れるなら素早く戻ってしまおう。 -''『ハード』'' --コジマ粒子の漏出によりPA、次いでAPが時間と共に減って行く。 --時間をかけられないため、攻撃に気をつけつつ素早く進もう。 -''『余談』'' --オートブーストをOFFにして竪穴を上に進んで行くと、そこにある穴から外へ出られる。 --ちょっと不思議な体験ができる上、ダメージを受けずにクリアできるという実利もあるので一度試してみよう。 ---- ***旧チャイニーズ・上海海域掃討 [#r707341b] #region(依頼文) ミッションを説明しましょう 依頼主はオーメル・サイエンス社 目的は、旧チャイニーズ・上海海域に停泊中の、敵艦隊の排除となります 敵艦隊は、GA社とBFF社の混成となり 最新の半砲台型ノーマルの展開が確認されています とはいえ、所詮は旧い発想の兵器にすぎませんが また、依頼主は協力機との協働をご希望です 最終的にはそちらの判断ですが、無理はしない方がよいのでは? 説明は以上です オーメル・サイエンス社との繋がりを強くする好機です そちらにとっても、悪い話ではないと思いますが #endregion |BGCOLOR(#FFCC66):作戦エリア|旧チャイニーズ・上海| |BGCOLOR(#FFCC66):作戦目標|敵全撃破| |BGCOLOR(#FFCC66):備考|AF/僚機 ステイシス(60%) トラセンド(40%) サベージビースト(35%)| ---- CENTER:''攻略'' -''『ノーマル』'' --半砲台型ノーマルのシールド面はかなり硬いので、言われた通り回り込もう。 ---実際には半砲台型ノーマルが乗っているビルを破壊した方が遥かに早い。 ---足場を破壊すれば、それだけで撃破できる。 --奥にはBFFイージス艦とギガベースが控えている。 --ビル群諸共容易に破壊できるので、ブレードを持って行くととても楽ちんである。 --僚機がいるとノーマル部隊をほったらかしにできる。 --ギガベースと周りの艦隊を始末する頃にはノーマル部隊は大方片付いているのでオススメ。 --この中では依頼料が最安で言動からネタにされがちなカニスすら、雇っておけば彼の言う通りラクができる。 -''『ハード』'' --ギガベースが接近する前、スタートしてすぐのところから砲撃してくる。 --イージス艦も増えているがやる事は同じである。 ---- ***クレイドル21奪還 [#n9e2ec4c] #region(依頼文) ミッションを連絡します 試験運転中のクレイドル21が リリアナを称する叛徒共に占拠されました 彼らは、ラインアークをすら追われた、過激な反体制勢力です 愚かで暴力的、生かしておく価値は、何もありません あなたには、特例として、クレイドル空域に入ることを許可します 奴等を直接排除してください なお、21の損傷は、できるかぎり抑えてください 勿論、損傷が軽微であれば。報酬の上乗せを約束します 優れたネクストであれば、問題のない任務です 快諾を期待しています #endregion |BGCOLOR(#FFCC66):作戦エリア|クレイドル21| |BGCOLOR(#FFCC66):作戦目標|敵全撃破| |BGCOLOR(#FFCC66):備考|特別イベント有| ---- CENTER:''攻略'' -''『ノーマル』'' --ノーマルは時々エンジンのすぐ傍に陣取っていたりする。ヘタをするとクレイドルを傷つけかねない。 ---クレイドルの損傷は抑えるに越したことはないが、多少壊した所で大した差は出ない。 ---エンジン一基ぐらいはGAノーマルごとグレで爆破しても致命的な減算やランク低下はない。 --あくまで完璧なクリアを狙うならブレード、レザ、スナを使おう。 --長く飛べる機体がお勧め。クレイドルから落ちた時や、飛行型ノーマルと戦う時に助かる。 -''『ハード』'' --敵機に自立型ネクストが出現する。 --硬い上にブレードが非常に強力。ブレードを展開している間は高火力のダメージ判定が出っ放しなので、うっかり近付かないように。 -''『余談』'' --高度9000m程まで上昇すると特殊イベントが発生する。 --珍しく本気で慌てるセレンさんが拝める。 ---- ***AFカブラカン撃破 [#s2de42a1] #region(依頼文) 作戦を説明する 雇主はいつものGA 目標は、アルゼブラの突撃型輸送AF、カブラカンだ カブラカンは、ぶ厚い装甲でおおわれた、走る鉄塊だ ネクスト級の火力であってもまったく歯が立たない それ故に、これまでGAの頭痛の種だったわけだ それを倒せと言うからには、勿論理由がある カブラカンの弱点は、機体下部スカート内のキャタピラらしい そこを壊せば、めでたく機能停止、作戦完了というわけだ 正直、GAの連中も確証がないんだろう 最悪、体の好い当て馬になってしまうかもしれない それでも、見返りは莫大だ やるか? 連絡を待っている #endregion |BGCOLOR(#FFCC66):作戦エリア|旧コロニー・シング| |BGCOLOR(#FFCC66):作戦目標|敵AF撃破| |BGCOLOR(#FFCC66):備考|AF/支援砲撃有(N)/イベントムービー有| ---- CENTER:''攻略'' -''『ノーマル』'' --支援企業がGAだったり、GAの依頼を多く受けているとこちらが出現する。 --スカートの中に侵入→中のキャタピラを破壊→出現する自律兵器を破壊、という流れ。 --スカートは地雷を踏んでめくれ上がった隙に入り込むか、グレなどの大きな爆風を発生させる武器で捲るか破壊する。 --破壊しなかった場合、スカートから出る際に自分で破壊するか自律兵器の攻撃で破壊されるのを待つ事になる。 ---地雷で捲れた瞬間にキャタピラに撃ち込むという手もある。 ---スカートはやたら硬く、ライフルなどで破壊するには結構弾を消費する。後の事を考えるとライフルでスカートを破るのはオススメできない。 --キャタピラを破壊すると、ムービーの後に出現する自律兵器の群れを殲滅する。 --自律兵器の数、なんと66機。APは1500なので、締めてAP99000である。 ---一機一機はさして強くはないが、とにかく数が多いので総火力を高めよう。 ---自律兵器は近付くと逃げる。あまり深追いすると領域離脱するため、ブレードで仕留めようとする場合は注意。 ---フラフラとして動きが遅い様に見えて、意外と弾速の遅い武器では当てにくい。スナライなら威力も弾数も十分。 ---ミサイルをマルチロックして纏めて撃破という手もある。 --後から出て来るギガベースはあまりアテにならないが、たまーに自律兵器に当てる。 -''『ハード』'' --ギガベースが来ない。 --元々居ても居なくても変わらないので大した変化ではない。 -''『余談』'' --しばらく放置するとカブラカンはミッション圏外へ出て行き、目標の領域離脱という形でミッション失敗となる。 ---- ***AFスピリット・オブ・マザーウィル撃破 [#of928d09] #region(依頼文) ミッションを説明しましょう 依頼主はオーメル・サイエンス社 目的は、BFF社の主力AF スピリット・オブ・マザーウィルの排除となります 敵AFの主兵装は、大口径の長距離実弾兵器です 図体ばかり大きな、時代遅れの老兵ではありますが その威力、射程距離は、それなり以上の脅威です そのため、依頼主からは、VOBの使用をご提案頂いています 確かに、VOBの超スピードがあれば 容易く敵の懐に入り込む事ができるでしょう 懐に入った後は、敵AFの各所に配置された砲台を狙ってください 砲台の破壊から、内部に損害が伝播し易いという構造上の欠陥が報告されています 随分と杜撰な設計ですが、まあ、彼らなど所詮そんなものです 説明は以上です オーメル・サイエンス社は、このミッションに注目しています くれぐれも、よろしくお願いしますね #endregion |BGCOLOR(#FFCC66):作戦エリア|旧ピースシティ| |BGCOLOR(#FFCC66):作戦目標|敵AF撃破| |BGCOLOR(#FFCC66):備考|VOB/AF/イベントムービー有| ---- CENTER:''攻略'' -''『ノーマル』'' --VOB中の砲撃は全く回避行動をとらなくても当たらない事が多い。 --運が悪いと直撃したりするが、ギガベースほど気合いを入れて回避しなければならない程ではない。 --VOBパージ後には本格的に砲撃とミサイルの嵐に見舞われる。 --甲板より下にいると、ミサイルに加え中型・小型砲台からも攻撃される事になる。まともに喰らうと大変な事になるので、VOBパージ前に高度をとっておこう。 --一旦懐へ入り込んだ後の最大の脅威はミサイル。 --数秒間隔で大量のミサイルが殺到してくるので、回避が難しいと感じたならフレアを使うと良い。 --ミサイルハッチはさして硬くはないので簡単に破壊できるが、ロック対象の多さから上手くロックできない事が多い。 --ノーロックでグレを付近に撃ち込めば、周囲の砲台諸共破壊できる。 --長距離砲は威力もさることながら、耐久も非常に硬い。ブレードを仕込んでおくのもアリ。 --SoM中央部の下は安全地帯。息切れ時の回復や休憩に使える。 ---まずない事だが、SoMの脚に踏まれると即死する。うっかり足元に入り込んだりしないように。 -''『ハード』'' --VOBパージ直後の地点にネクスト・キルドーザーが出現する。 --撃破対象ではないため、無理に撃破する必要はない。 --むしろミサイルと砲撃にさらされる分ダメージがかさみやすいので無視した方が良い。 ---しかしキルドーザーは逃げてもしつこく追いかけてくる。 ---もし戦うなら、比較的安全なSoM下部で。 --ミサイルのPA減衰力・リロード速度大幅上昇。少し掠っただけでPAを一気に持って行かれるミサイルの雨が短周期で飛んでくる。 --キルドーザーもミサイルを使って来るので、フレアは欠かせない。 -''『余談』'' --SoMを「割る」と通称される攻略法がある。 ---筒状のカタパルト、中央部前後のヘリポートとその下の層状の甲板を全て破壊すると、本来の攻撃対象の砲台やミサイルハッチを破壊しなくてもSoMが真っ二つになり、SoM破壊完了となる。 ---これらはロックできないので、ノーロックの状態でグレや1.30以降のロケット、AAを使うとやりやすい。 ---正規の方法よりずっと楽なので、どうしてもクリアできない場合は試しあれ。 --非常にゆっくりだがSoMは移動している。30分ほど放置すると、目標の領域離脱という形でミッション失敗になる。 ---これでしか聞けない台詞もあるので、ヒマな時には試してみると面白い。 --クリアのムービーは、今作では数少ない自機を正面から拝める瞬間である。 **チャプター2 [#y897d2d6] ***GA輸送部隊救援 [#p0aa6cee] #region(依頼文) 作戦を説明する 雇主はいつものGA 目標は、インテリオルの陸上AF部隊だ 敵部隊は、ロロ砂漠を移動中のGA輸送部隊に迫っているらしい そいつらがやられちまう前に、敵部隊を無力化しろとのお達しだ インテリオルの陸上AFは、掃討戦用の多連装レーザーを装備している 射程内にとらえられれば、輸送部隊などひとたまりもないだろう まあ、要は早く倒せってことだ 特に込み入った話でもないさ 悪い話ではないと思うぜ 連絡を待っている #endregion |BGCOLOR(#FFCC66):作戦エリア|ロロ砂漠| |BGCOLOR(#FFCC66):作戦目標|GA輸送部隊防衛+敵全撃破| |BGCOLOR(#FFCC66):備考|AF/イベントムービー有| ---- CENTER:''攻略'' -''『ノーマル』'' --レーザーキャノンの威力は非常に高い。発射間隔はそう短くないので、OBですぐに懐に入り込もう。 --一機を撃破するともう一機、という事になるが、破壊されたランドクラブは盾にはならない。 ---残骸をレーザーが貫通するので、すぐに離れて撃破に向かおう。 --ランドクラブの周囲にワラワラしているアルドラノーマルはレザライを撃ってくるが、これが微妙に痛い。 --集団で出て来るのでグレで纏めて吹き飛ばそう。 -''『ハード』'' --ランドクラブの近くにフェルミが2機出現する。 ---4では多くのハードモードで大量に出現したが、fAでは出番はここだけ。 --4の時ほど驚異的ではないが、それでも十分厄介な相手。少なくともイクリプスよりずっと強い。 --相変わらず上にレーザーを撃てないので、高度を取って処理しよう。 ---ただし今回はランドクラブ二機がいる。移動、攻撃、離脱を素早く。 -''『余談』'' --ミッションが失敗するとムービーが入る。fAの数少ないムービーなので一度は見てみると良い。 ---なお、ラインを突破された場合と護衛対象が破壊された場合で微妙に異なる。 --COOPで何らかの条件を満たすと、ランドクラブが増速しオペレーターが特殊な台詞を発するという。 --詳細な条件は2016年現在もなおはっきりしていない。 ***PA-N51襲撃 [#s7403e80] #region(依頼文) 作戦を説明する 雇主はいつものGA 目標は、PA-N51の新資源プラントだ 防衛部隊を排除し、プラントを破壊する ごく単純な作戦だが、1つだけ条件がある 「作戦時間を限定したい」とのことだ まあ、偉いさんには偉いさんなりの事情があるんだろう 作戦時間が短ければ、それなりの追加報酬も用意されるそうだから 稼げるチャンスだと考えようや こんなところか 悪い話ではないと思うぜ 連絡を待っている #endregion |BGCOLOR(#FFCC66):作戦エリア|PA-N51| |BGCOLOR(#FFCC66):作戦目標|新資源プラント破壊+敵全撃破| |BGCOLOR(#FFCC66):備考|視界不良| ---- CENTER:''攻略'' -''『ノーマル』'' -''『ハード』'' ---- ***AFスティグロ撃破 [#r40accfe] #region(依頼文) 作戦を説明する 雇主はいつものGA 目標は、インテリオルの新型水上AF、スティグロだ スティグロは、機体前面に大型ブレードを装備している こいつの突撃は、単純だが、バカバカしいほどの威力がある 正面からは危険だ。上手くいなした方がいい こんなところか 危険な作戦だが、見返りは十分に大きいぞ 連絡を待っている #endregion |BGCOLOR(#FFCC66):作戦エリア|旧チャイニーズ・上海| |BGCOLOR(#FFCC66):作戦目標|敵AF撃破| |BGCOLOR(#FFCC66):備考|AF| ---- CENTER:''攻略'' -''『ノーマル』'' -''『ハード』'' ---- ***プロキオン排除 [#pe7b5d65] #region(依頼文) ミッションの概要を説明します ミッション・ターゲットは ギア・トンネルに展開する大型エネルギー砲プロキオンです プロキオンは、オーメル・サイエンス社の旧式兵器ですが その出力はきわめて高く、正面からの破壊には大きなリスクが伴います ギア・トンネルは、複数の大型トンネルの集合点です この構造を活かし、死角からターゲットをすべて破壊するのが 今回のミッション・プランとなります ミッションの概要は以上です トーラスは、あなたを強く希望しています よいお返事を期待していますね #endregion |BGCOLOR(#FFCC66):作戦エリア|ギア・トンネル| |BGCOLOR(#FFCC66):作戦目標|プロキオン撃破| |BGCOLOR(#FFCC66):備考|COOP不可| ---- CENTER:''攻略'' -''『ノーマル』'' -''『ハード』'' ---- ***ミミル軍港脱出支援 [#wfc324c0] #region(依頼文) ミッションの概要を説明します ミッション・オブジェクティブは 旗艦ティターンの、ミミル軍港脱出支援です ミミル軍港は、侵食海岸を利用した天然の要害ですが 現在、GA艦隊により半包囲状態にあります 従って、今回のミッション・プランは ティターンに随伴し、GA艦隊による攻撃をすべて排除 安全に軍港を離脱させる流れとなります ECMによる索敵妨害も予想されます 留意してください なお、ユニオンは、ティターンの離脱を前提として 他僚艦の離脱にもボーナスを設定しています ミッションの概要は以上です ユニオンは、このミッションを重視しています 成功すれば、あなたの評価は更に高いものとなるはずです よいお返事を期待していますね #endregion |BGCOLOR(#FFCC66):作戦エリア|ミミル軍港| |BGCOLOR(#FFCC66):作戦目標|旗艦ティターン護衛| ---- CENTER:''攻略'' -''『ノーマル』'' -''『ハード』'' ***不明ネクスト+ノーカウント撃破 [#wd60782e] #region(依頼文) ミッションの概要を説明します ミッション・ターゲットは キタサキジャンクションを占拠するネクスト、2体です 1体はノーカウント ランク27の逆脚タイプ もう1体の四脚タイプは、詳細が確認できていません 今回は、細かなミッション・プランはありません あなたにすべてお任せします。ターゲットを破壊してください なお、ユニオンは支援機の採用を認めています 候補はこちらで揃えましたので、必要であれば採用してください ミッションの概要は以上です ユニオンは、このミッションを重視しています 成功すれば、あなたの評価は更に高いものとなるはずです よいお返事を期待していますね #endregion |BGCOLOR(#FFCC66):作戦エリア|キタサキジャンクション| |BGCOLOR(#FFCC66):作戦目標|敵ネクスト撃破| |BGCOLOR(#FFCC66):備考|僚機 レイテルパラッシュ マイブリス ヴェーロノーク/特別イベント有| |BGCOLOR(#FFCC66):目標達成報酬|背中武器 INSOLECNCE、背中武器 ZINC(H)| ---- CENTER:''攻略'' -''『ノーマル』'' -''『ハード』'' ---- ***不明ネクスト撃破 [#kb3777ad] #region(依頼文) ミッションを説明しましょう 依頼主はアルゼブラ社 目的は、リッチランド農業プラントを占拠する ネクスト機の排除となります ネクスト機の詳細は、不明です 少なくともカラードの所属ではありませんが 重量の二脚タイプで、かなりの難敵のようです 当然、依頼主は協力機との協働をご希望です 最終的にはそちらの判断ですが、無理はしない方がよいのでは? 私からも、強く協働をお勧めします 説明は以上です アルゼブラ社との繋がりを強くする好機です そちらにとっても、悪い話ではないと思いますが #endregion |BGCOLOR(#FFCC66):作戦エリア|リッチランド農業プラント| |BGCOLOR(#FFCC66):作戦目標|敵ネクスト撃破| |BGCOLOR(#FFCC66):備考|僚機 フラジール(30%) トラセンド(40%) サベージビースト(35%)| |BGCOLOR(#FFCC66):目標達成報酬|肩部武器 EUPHORIA| ---- CENTER:''攻略'' -''『ノーマル』'' -''『ハード』'' ---- ***AFグレート・ウォール撃破 [#x4cfa018] #region(依頼文) ミッションを説明しましょう 依頼主はアルゼブラ社 目的は、GA社の主力AF、グレートウォールの排除となります 地上最強を嘯くグレートウォールは 一つ覚えの重厚長大の、歪な結晶にすぎませんが 豊富な火力、重厚な装甲、桁外れの積載量は、何れも侮れません これを攻略する最も効率的なやり方は、やはり内部からの破壊です 最後尾の大型ハッチから機体内に進入し、動力部を狙ってください そうすれば、地上最強など、空虚な戯言に成り果てるはずです 説明は以上です アルゼブラ社の覚えをめでたくする、またとない機会です そちらにとっても、悪い話ではないと思いますが #endregion |BGCOLOR(#FFCC66):作戦エリア|ロウランド砂漠| |BGCOLOR(#FFCC66):作戦目標|敵AF撃破| |BGCOLOR(#FFCC66):備考|AF/イベントムービー有| |BGCOLOR(#FFCC66):目標達成報酬|背中武器 OIGAMI(H)| ---- CENTER:''攻略'' -''『ノーマル』'' -''『ハード』'' ---- ***メガリス防衛 [#j626ad6e] #region(依頼文) 依頼の内容を説明させてください ラインアークのライフライン 循環型電源施設、メガリスが オーメル社部隊の攻撃目標となっています 我々も防衛システムの構築を急いでいるのですが オーメル社部隊の攻撃は間近に迫っているようで とても間に合うものとは思えません このような状況から、あなたにメガリスの防衛をお願いしたいのです オーメル社部隊は、空中戦力中心の構成が予想されます これを撃退し、我々の、数百万自治市民の生活を守って頂けませんか 勿論、できるかぎりの謝礼は用意させて頂きます 何卒、よろしくお願いします #endregion |BGCOLOR(#FFCC66):作戦エリア|循環型電源施設メガリス| |BGCOLOR(#FFCC66):作戦目標|メガリス防衛+敵全撃破| |BGCOLOR(#FFCC66):備考|AF| ---- CENTER:''攻略'' -''『ノーマル』'' -''『ハード』'' ---- ***ホワイト・グリント撃破 [#vd6a1c35] #region(依頼文) ミッションを連絡します ラインアークの主戦力 ホワイト・グリントを排除してください ホワイト・グリントのランクは9ですが 実際には、その数字よりも遥かに強力なネクストです そうでなければ、現状況は生まれていません たとえあなたであっても、1対1の戦いは危険です ランク1、ステイシスと協働して、ミッションにあたってください 唯一の拠りどころたるホワイト・グリントが失われれば ラインアークの抵抗の意志は、脆くも崩れ去るでしょう そうなれば、クレイドルの憂患は一気に解決されます 我々は、このミッションに最高の戦力を用意しました あとはあなたにお任せします #endregion |BGCOLOR(#FFCC66):作戦エリア|ラインアーク| |BGCOLOR(#FFCC66):作戦目標|敵ネクスト撃破| |BGCOLOR(#FFCC66):目標達成報酬|腕部武器 051ANNR、背中武器 SALINE05| |BGCOLOR(#FFCC66):備考|強制僚機 ステイシス/COOP不可/特別イベント有| ---- CENTER:''攻略'' -''『ノーマル』'' -''『ハード』'' ---- ***ラインアーク防衛 [#ya9119d7] #region(依頼文) 依頼の内容を説明させてください ラインアークに対し、企業連の本格攻撃が開始されようとしています 企業連は、これまでも数々の有形無形の嫌がらせをしてきましたが それでも折れない我々に、遂に剥き出しの悪意をぶつけてきたのです 我々には、ホワイト・グリントという強力な切り札があります が、企業が本気になったとすると、決して十全な戦力ではありません ですから、あなたにもう1枚の切り札になって頂きたいのです 地上を棄て、地上の民を棄てた現在の企業は もはや社会を支える賢明な経済主体などではなく 選民思想に支配された、独善的寄生虫にすぎません あなたなら分かるでしょう 企業の支配する世界に、未来などありません 我々自治市民が、途を切り拓かなければならないのです 勿論、できるかぎりの謝礼は用意します あなたの力を我々に、自由のために貸してください #endregion |BGCOLOR(#FFCC66):作戦エリア|ラインアーク| |BGCOLOR(#FFCC66):作戦目標|敵ネクスト撃破| |BGCOLOR(#FFCC66):目標達成報酬|腕部武器 XMG-A030、背中武器 XCG-B050| |BGCOLOR(#FFCC66):備考|強制僚機 ホワイト・グリント/COOP不可/特別イベント有| ---- CENTER:''攻略'' -''『ノーマル』'' -''『ハード』'' ---- **チャプター3 [#r578d889] ***レッドラム+スタルカ撃破 [#t8d06159] #region(依頼文) 作戦を説明する 雇主はいつものGA 目標は、PA-N51に駐留するアルゼブラのネクストチームだ 1体目のレッドラムがランク15の四脚型 2体目のスタルカがランク19の軽量型だ 特に四足の方は、かなりキレた女らしい あと、この季節のN51は、濃霧で有名だ 有視界戦闘はかなり制限されると思っておいた方がいい 悪いことは言わないから、索敵兵装を充実しておけ ああ、相手がチームな以上は当然の話だが この作戦では支援機の使用が許可されている 必要ならオレに言ってくれ こんなところか 危険な作戦だが、見返りは十分に大きいぞ 連絡を待っている #endregion |BGCOLOR(#FFCC66):作戦エリア|PA-N51| |BGCOLOR(#FFCC66):作戦目標|敵ネクスト撃破| |BGCOLOR(#FFCC66):備考|視界不良/僚機 雷電 メリーゲート セレブリティ・アッシュ| |BGCOLOR(#FFCC66):目標達成報酬|背中武器 KAMAL、スタビライザー DUSKAROR-HEAD-1&2、腕部武器 KIKU| ---- CENTER:''攻略'' -''『ノーマル』'' -''『ハード』'' ---- ***未確認AF撃破 [#uebecff7] #region(依頼文) 作戦を説明する 雇主はいつものGA 目標は、旧ピースシティ近くで目撃された、未確認AFだ 敵は、鹵獲したGA製AFの改造機と見られているが、詳細は不明だ どうせロクでもない話なんだろうが、詮索してもやることは同じだからな 確認次第倒す、それだけだ ああ、きな臭いついでに、この作戦では支援機の使用が許可されている 必要ならオレに言ってくれ こんなところか 危険な作戦だが、見返りは十分に大きいぞ 連絡を待っている #endregion |BGCOLOR(#FFCC66):作戦エリア|旧ピースシティ| |BGCOLOR(#FFCC66):作戦目標|敵AF撃破| |BGCOLOR(#FFCC66):備考|AF/僚機 雷電 メリーゲート セレブリティ・アッシュ| ---- CENTER:''攻略'' -''『ノーマル』'' -''『ハード』'' ---- ***第8艦隊撃破 [#r082ff36] #region(依頼文) ミッションの概要を説明します ミッション・ターゲットは 北西洋に展開する、BFF第8艦隊です ユニオンは、本ミッションのためにAFスティグロを用意しました これと連携し、ターゲットをすべて破壊するミッション・プランです 第8艦隊は、連戦で大きくその数を減らしています 現状であれば、あなたとスティグロで十分に壊滅可能でしょう ミッションの概要は以上です ユニオンは、あなたを高く評価しています よいお返事を期待していますね #endregion |BGCOLOR(#FFCC66):作戦エリア|北西洋| |BGCOLOR(#FFCC66):作戦目標|敵全撃破| |BGCOLOR(#FFCC66):備考|友軍AF(N)/AF(H)| ---- CENTER:''攻略'' -''『ノーマル』'' -''『ハード』'' ---- ***B7破壊 [#q33d664a] #region(依頼文) ミッションの概要を説明します ミッション・ターゲットは 最深度採掘施設B7最下層にある 3基のコジマエネルギープラントです B7は現在、オーメルに武装占拠されています 未確認ですが、相当規模の部隊がミッション遂行の障害となります プラントにおける高濃度コジマ粒子の発生 ひいては、PAの自然減衰および機体ダメージも想定されます プラントを破壊すれば、状況は更に悪化するでしょう 従って、今回のミッションプランは オーメル部隊の妨害を排除しつつ、施設最下層に侵入 ターゲットをすべて破壊し、速やかに脱出する流れとなります ミッションの概要は以上です 危険度の高いミッションですが だからこそ、トーラスはあなたを希望しています よいお返事を期待していますね #endregion |BGCOLOR(#FFCC66):作戦エリア|最深度採掘施設B7| |BGCOLOR(#FFCC66):作戦目標|コジマエネルギープラント破壊| |BGCOLOR(#FFCC66):備考|PA自然減退| ---- CENTER:''攻略'' -''『ノーマル』'' -''『ハード』'' ---- ***サイレント・アバランチ撃破 [#yb890a9c] #region(依頼文) ミッションを説明しましょう 依頼主はオーメル・サイエンス社 目的は、BFF社の大規模コジマエネルギー施設スフィアの 防衛部隊、サイレント・アバランチの排除となります かつてネクストを超える戦闘力を喧伝されたアバランチは 大口径のスナイパーキャノンを主兵装とする狙撃戦部隊ですが いまとなっては、旧世代の遺物にすぎません ECMによる妨害工作も予想されますが、所詮は悪足掻きです 対処は、そちらにお任せします 説明は以上です オーメル・サイエンス社との繋がりを強くする好機です そちらにとっても、悪い話ではないと思いますが #endregion |BGCOLOR(#FFCC66):作戦エリア|大規模コジマエネルギー施設スフィア| |BGCOLOR(#FFCC66):作戦目標|サイレント・アバランチ撃破| |BGCOLOR(#FFCC66):目標達成報酬|肩部武器 FSS-53(H)| ---- CENTER:''攻略'' -''『ノーマル』'' -''『ハード』'' ---- ***メガリス破壊 [#pda01e5c] #region(依頼文) ミッションを説明しましょう 依頼主はオーメル・サイエンス社 目的は、ラインアークの循環型電源施設、メガリスの破壊となります ラインアークの叛徒達は メガリスを囲むように大型の高射砲を何重にも配置し シンプルで、それ故に強固な防衛システムを構築しています そのため、依頼主からはVOBの使用をご提案頂いています 確かに、VOBの超スピードで防衛陣を突破することができれば メガリス本体の防備はそれほどではありません。素晴らしい作戦です 説明は以上です オーメル・サイエンス社との繋がりを強くする好機です そちらにとっても、悪い話ではないと思いますが #endregion |BGCOLOR(#FFCC66):作戦エリア|循環型電源施設メガリス| |BGCOLOR(#FFCC66):作戦目標|メガリス破壊| |BGCOLOR(#FFCC66):備考|VOB/特別イベント有| ---- CENTER:''攻略'' -''『ノーマル』'' -''『ハード』'' ---- ***アルテリア・ウルナ破壊 [#i60a1f23] #region(依頼文) 初見となる こちらマクシミリアン・テルミドールだ GAのアルテリア施設、ウルナに侵入し すべてのアルテリアを破壊してほしい この作戦は、クレイドルの前提を覆す、明確な叛逆行為だ それを理解した上で、私の言葉を聞いてくれ 一部の者はクレイドルに逃れ、清浄な空に暮らし 一部の者は地上に残され、汚染された大地に暮らす クレイドルを維持するために、大地の汚染は更に深刻化し それは、清浄な空をすら侵食しはじめている クレイドルは、矛盾を抱えた延命装置にすぎない このままでは、人は活力を失い、諦観の内に壊死するだろう これは扇動だが、同時に事実だ それをよしとしないのであれば 私の依頼を受けてはみないか? 勿論、報酬は払おう 期待して待っている #endregion |BGCOLOR(#FFCC66):作戦エリア|アルテリア・ウルナ| |BGCOLOR(#FFCC66):作戦目標|アルテリア・ウルナ破壊| ---- CENTER:''攻略'' -''『ノーマル』'' -''『ハード』'' ---- ***アルテリア・カーパルス防衛 [#v78647b6] #region(依頼文) ミッションを説明しましょう 依頼主はローゼンタール社 目的は、大規模アルテリア施設、カーパルスの防衛です つい先ほど、不明ネクスト機によるカーパルス襲撃の情報が得られました 詳細は確認されておらず、信ぴょう性にも疑問が残る情報ですが カーパルスはクレイドルの基幹を為す最重要施設の1つであり 依頼主が万全の体制で襲撃に備えるのは、ごく当然の話です なお、カーパルスには、ローゼンタール社最高のネクスト、 ノブリス・オブリージュにも派遣されます 協働して不明ネクスト機の襲撃に備えてください カーパルス自体の防衛システムもあり、備えは万全です こうなれば、恐れるものは何も無いでしょう 説明は以上です ローゼンタール社に繋がる、絶好の機会です そちらにとっても、悪い話ではないと思いますが #endregion |BGCOLOR(#FFCC66):作戦エリア|アルテリア・カーパルス| |BGCOLOR(#FFCC66):作戦目標|敵ネクスト撃破| |BGCOLOR(#FFCC66):目標達成報酬|腕部武器 HLR71-VEGA、肩部武装 P-MARROW(H)| |BGCOLOR(#FFCC66):備考|強制僚機 ノブリス・オブリージュ/COOP不可| ---- CENTER:''攻略'' -''『ノーマル』'' -''『ハード』'' ---- ***アルテリア・カーパルス襲撃 [#x9f9d655] #region(依頼文) マクシミリアン・テルミドールだ クローズ・プランを開始 主要アルテリア施設に対し、ネクストによる同時攻撃をかける 君のターゲットは、大規模アルテリア施設、カーパルスだ 施設防衛の要、ノブリス・オブリージュを撃破してくれ 施設には多数の防衛部隊も展開している ノブリスの到着前にこれを叩く事ができれば その後の戦闘が幾分か楽になるだろう 最悪の反動勢力、ORCA旅団のお披露目だ 諸君、派手にいこう #endregion |BGCOLOR(#FFCC66):作戦エリア|アルテリア・カーパルス| |BGCOLOR(#FFCC66):作戦目標|敵ネクスト撃破| |BGCOLOR(#FFCC66):目標達成報酬|腕部武器 MR-R102、背中武器 EC-O307AB、腕部武器 EG-O703 (H)| ---- CENTER:''攻略'' -''『ノーマル』'' -''『ハード』'' ---- **チャプター4 [#j728ef91] ***クレイドル03防衛 [#wa57a366] #region(依頼文) ミッションを連絡します クレイドル03が、ORCA旅団の攻撃目標となっています 03には、合わせて数千万の無辜の市民が暮らしています それを攻撃するORCAは、単なる殺人者にすぎません あなたには、特例として、クレイドル空域に入ることを許可します 03の護衛をお願いします 03の被害が軽微であれば、それだけ報酬を上乗せします 正義のため、あなたの力を貸してください #endregion |BGCOLOR(#FFCC66):作戦エリア|クレイドル03| |BGCOLOR(#FFCC66):作戦目標|クレイドル03防衛+敵全撃破| |BGCOLOR(#FFCC66):目標達成報酬|腕部武器 SAMPAGUITA、スタビライザー SAUBEES-HEAD-1&2| ---- CENTER:''攻略'' -''『ノーマル』'' -''『ハード』'' ---- ***ORCA旅団特殊AF部隊撃破 [#u4f8ca77] #region(依頼文) ミッションを連絡します オールドクラークエリアで ORCA旅団の特殊AF部隊が確認されました これを排除してください このAFについて、詳細は明らかになっていませんが 生活圏の蹂躙のみを目的とした、特殊破壊兵器と見られています だとすれば、とうてい放置できるものではありません 我々は、まず通常戦力でこれに対処します あなたには、後詰めとして待機してもらい 何かあれば、指示に従って動いてもらうことになります ORCAとの戦いも、あと少しで終結するでしょう あなたの力を貸してください #endregion |BGCOLOR(#FFCC66):作戦エリア|オールドクラークエリア| |BGCOLOR(#FFCC66):作戦目標|敵AF撃破| |BGCOLOR(#FFCC66):備考|AF| ---- CENTER:''攻略'' -''『ノーマル』'' -''『ハード』'' ---- ***衛星破壊砲基地襲撃 [#c8464f16] #region(依頼文) ミッションを連絡します 新たに確認された ORCA旅団の衛星破壊砲基地を無力化してください 基地には、防衛部隊と大型の固定エネルギー砲 更にはネクスト機が確認されており ORCAの重要拠点であることは明らかです 撃破対象は、3基の衛星破壊砲と、ネクスト機です すべて排除してください 我々は、このミッションに万全を期すつもりです 協力機の候補を用意しましたので、これと協働してください 何れも、最精鋭となるリンクスを選定してあります ORCAの、反社会的行動は、許されるものではありません その意図を挫くため、あなたの力を貸してください #endregion |BGCOLOR(#FFCC66):作戦エリア|衛星破壊砲エーレンベルク| |BGCOLOR(#FFCC66):作戦目標|エーレンベルク破壊+敵ネクスト撃破| |BGCOLOR(#FFCC66):目標達成報酬|肩武器 ADDICT| |BGCOLOR(#FFCC66):備考|僚機 フィードバック(50%) レ・ザネ・フォル(50%) ルーラー(40%)| ---- CENTER:''攻略'' -''『ノーマル』'' -''『ハード』'' ---- ***ORCA旅団本隊撃破 [#pfd9bf66] #region(依頼文) ミッションを連絡します ビッグボックスを占拠する、ORCA旅団本隊を排除してください ビッグボックスは、数年前までGA社の中心だった要塞都市ですが クレイドルの成立に伴い、すべて廃棄されました ORCAは、それに目を付け、不法に占拠しているのです ビッグボックスの防衛システムは、ORCAに掌握されています 要塞は、不落と言われたかつての姿を完全に取り戻しているでしょう 十分に注意してください ランク3、レイテルパラッシュにも 同様のミッションが連絡されています これと協働し、任務を遂行してください あなたたちにしかできないミッションです 卑劣な暴力集団の、息の根を止めてください #endregion |BGCOLOR(#FFCC66):作戦エリア|ビッグボックス| |BGCOLOR(#FFCC66):作戦目標|敵ネクスト撃破| |BGCOLOR(#FFCC66):目標達成報酬|背中武器 BIGSIOUX & GAN01-SS-GC| |BGCOLOR(#FFCC66):備考|強制僚機 レイテルパラッシュ/COOP不可| ---- CENTER:''攻略'' -''『ノーマル』'' -''『ハード』'' ---- ***衛星軌道掃射砲防衛 [#lde4cb67] #region(依頼文) マクシミリアン・テルミドールだ 衛星軌道掃射砲の存在が、企業側に漏れた 間も無く、最精鋭戦力が差し向けられることは疑いない 銀翁と共に、掃射砲を守ってくれ アルテリア攻略戦も、既に佳境だ 残念ながら、追加の戦力を用意することはできない 衛星軌道掃射砲は、クローズ・プランの要諦だ これを失うことは、人類種の後退をすら意味している 頼む 皆の戦いを、無駄なものにはしないでくれ #endregion |BGCOLOR(#FFCC66):作戦エリア|衛星軌道掃射砲エーレンベルク| |BGCOLOR(#FFCC66):作戦目標|エーレンベルク防衛+敵全滅| |BGCOLOR(#FFCC66):目標達成報酬|腕部武器 067ANLR、肩部武器 063ANEM| |BGCOLOR(#FFCC66):備考|AF/強制僚機 月輪/COOP不可| ---- CENTER:''攻略'' -''『ノーマル』'' -''『ハード』'' ---- ***クレイドル03破壊 [#q4fb9fac] #region(依頼文) よう、首輪付き オールドキングだ クレイドル03を襲撃する 付き合わないか ORCAの連中、温すぎる 革命など、結局は殺すしかないのさ だろう? #endregion |BGCOLOR(#FFCC66):作戦エリア|クレイドル03| |BGCOLOR(#FFCC66):作戦目標|クレイドル03破壊| |BGCOLOR(#FFCC66):備考|強制僚機 リザ/COOP不可| ---- CENTER:''攻略'' -''『ノーマル』'' -''『ハード』'' ---- ***AFアンサラー撃破 [#c86c67da] #region(依頼文) マクシミリアン・テルミドールだ インテリオル=オーメルの最新型AF アンサラーを撃破してくれ アンサラーは、最新のコジマ技術の塊だ 他のAFと比べても、圧倒的な戦闘力を誇っている 極めて危険な相手だ 厳しい戦いになるだろうが、これを制すれば クローズ・プランは一気に最終段階に入る 私も、メルツェルも、君にしかできないと考えている これで最後だ よろしく頼む #endregion |BGCOLOR(#FFCC66):作戦エリア|旧ピースシティ| |BGCOLOR(#FFCC66):作戦目標|敵AF撃破| |BGCOLOR(#FFCC66):目標達成報酬|腕部武器 ER-O705、背中武器 MP-O901| |BGCOLOR(#FFCC66):備考|AF/PA自然減退有(H)/イベントムービー有| ---- CENTER:''攻略'' -''『ノーマル』'' -''『ハード』'' ---- **最終ミッション [#x057c5b9] ***アルテリア・クラニアム防衛 [#g8e8d521] #region(依頼文) ウィン・D・ファンションだ ミッションを依頼したい アルテリアクラニアムを襲撃する、ORCAのリンクスを始末する 私に協力して欲しい クラニアムが失われれば、クレイドルは翼を失う 多くの弱い人々は、汚染された地上に生きられないだろう それを承知で、企業はORCAを黙認した これは、私の個人的な依頼だ 不足だが、報酬は用意した 以上だ 言葉を飾ることに、意味はない 君の判断を待つだけだ #endregion |BGCOLOR(#FFCC66):作戦エリア|アルテリア・クラニアム| |BGCOLOR(#FFCC66):作戦目標|敵ネクスト撃破| |BGCOLOR(#FFCC66):備考|強制僚機 レイテルパラッシュ/COOP不可/AF(H)| ---- CENTER:''攻略'' -''『ノーマル』'' -''『ハード』'' ---- ***アルテリア・クラニアム襲撃 [#h1434f02] #region(依頼文) カラードのリンクス マクシミリアン・テルミドールだ 君がこれを聞いているのであれば、私は既に死亡している 恐らくは、アルテリア・クラニアムに斃れたのだろう メルツェルも、ビッグボックスから生きて戻れまい ORCAは、君1人になったということだ 頼む。私に替わり、クラニアムを制圧してくれ クラニアムが停止すれば クレイドルは最後の支えを失い、全ての人は大地に還る 衛星軌道掃射砲は、クレイドルを支えたエネルギーを得て アサルト・セルを清算し、宇宙への途を切り拓くだろう 全てを君に託す 人類と、共に戦ったORCAの戦士たちのために #endregion |BGCOLOR(#FFCC66):作戦エリア|アルテリア・クラニアム| |BGCOLOR(#FFCC66):作戦目標|敵ネクスト撃破| |BGCOLOR(#FFCC66):目標達成報酬|腕部武器:HLR09-BECRUX、背中武器:HLC09-ACRUX| |BGCOLOR(#FFCC66):備考|COOP不可| ---- CENTER:''攻略'' -''『ノーマル』'' -''『ハード』'' ---- ***アルテリア・カーパルス占拠 [#q1a42d11] #region(依頼文) ミッションの概要を説明します ミッション・オブジェクティブは 大規模アルテリア施設、カーパルスの占拠です 今回は、細かなミッション・プランはありません あなたにすべて任せます あらゆる障害を排除して、目的を達成してください ミッションの概要は以上です ユニオンは、人々の安全と、世界の安定を望んでおり その要となるのが、このミッションです あなたであれば、よいお返事を頂けることと信じています #endregion |BGCOLOR(#FFCC66):作戦エリア|アルテリア・カーパルス| |BGCOLOR(#FFCC66):作戦目標|詳細不明| |BGCOLOR(#FFCC66):備考|強制僚機 リザ/COOP不可/イベントムービー有| ---- CENTER:''攻略'' -''『ノーマル』'' -''『ハード』'' ---- *隠しパーツ [#o17a5d6a] -2種類(企業連ルートとORCAルート。企業連+大量殺人ルートは''不可'')のエンディングを見ると店売りパーツ全てを取得。 --ただし、一度手に入れてから売ったパーツはそのまんま。 |BGCOLOR(#FFCC66):|||c |>|>|~ノーマルモード| |パーツ名|ミッション名|備考| |GAN02-NSS-WR(ARM UNIT)|[[ワンダフルボディ撃破>#j04cdcbb]]|| |INSOLENCE(BACK UNIT|[[不明ネクスト+ノーカウント撃破>#wd60782e]]|| |EUPHORIA(SHOULDER UNIT|[[不明ネクスト撃破>#kb3777ad]]|| |051ANNR(ARM UNIT)|[[ホワイト・グリント撃破>#vd6a1c35]]|| |SALINE05(BACK UNIT)>ACfA・背部兵装(BACK UNIT)#dc2w2b02]]|同上|| |WHITE-GLINT/HEAD(HEAD UNIT)|[[ラインアーク防衛>#ya9119d7]]|| |WHITE-GLINT/CORE(CORE)|同上|| |WHITE-GLINT/ARMS(ARMS)|同上|| |WHITE-GLINT/LEGS(LEGS)|同上|| |XMG-A030(ARM UNIT)|同上|| |XCG-B050(BACK UNIT)|同上|| |KIKU(ARM UNIT)|[[レッドラム+スタルカ撃破>#t8d06159]]|| |KAMAL(BACK UNIT)|同上|| |DUSKAROR-HEAD-1(STABILIZER)|同上|| |DUSKAROR-HEAD-2(STABILIZER)|同上|| |HLR71-VEGA(ARM UNIT)|[[アルテリア・カーパルス防衛>#v78647b6]]|| |MR-R102(ARM UNIT)|[[アルテリア・カーパルス襲撃>#x9f9d655]]|| |EC-O307AB(BACK UNIT)|同上|| |SAMPAGUITA(ARM UNIT)|[[クレイドル03防衛>#wa57a366]]|| |SAUBEES-HEAD-2|同上|| |SAUBEES-HEAD-2|同上|| |ADDICT(SHOULDER UNIT)|[[衛星破壊砲基地襲撃>#c8464f16]]|| |BIGSIOUX(BACK UNIT)|[[ORCA旅団本隊撃破>#pfd9bf66]]|| |GAN01-SS-GC(BACK UNIT)|同上|| |067ANLR(ARM UNIT)|[[衛星軌道掃射砲防衛>#lde4cb67]]|| |063ANEM(SHOULDER UNIT)|同上|| |ER-O705(ARM UNIT)|[[AFアンサラー撃破>#c86c67da]]|| |MP-O901(BACK UNIT)|同上|| |HLR09-BECRUX(ARM UNIT)|[[アルテリア・クラニアム襲撃>#h1434f02]]|| |HLC09-ACRUX(BACK UNIT)|同上|| |HD-LANCEL-OPT03|-|ノーマルモードオールS| |>|>|~ハードモード| |パーツ名|ミッション名|備考| |SAPLA(BACK UNIT)|[[PA-N51襲撃>#s7403e80]]|| |ZINC(BACK UNIT)|[[不明ネクスト+ノーカウント撃破>#wd60782e]]|| |OIGAMI(BACK UNIT)|[[AFグレート・ウォール撃破>#x4cfa018]]|| |FSS-53(SHOULDER UNIT)|[[サイレント・アバランチ撃破>#yb890a9c]]|| |P-MARROW(SHOULDER UNIT)|[[アルテリア・カーパルス防衛>#v78647b6]]|| |EG-O703(ARM UNIT)|[[アルテリア・カーパルス襲撃>#x9f9d655]]|| |RG01-PITONE(ARM UNIT)|[[アルテリア・カーパルス占拠>#q1a42d11]]|| |HD-LANCEL-OPT04(STABILIZER)|-|ハードモードオールS| |>|>|~その他| ||ミッション名|備考| |アナトリア(EMBLEM)|[[ラインアーク防衛>#ya9119d7]]|| |シリエジオ(EMBLEM)|[[アルテリア・カーパルス占拠 (ハード)>#q1a42d11]]|| |ナインボール(EMBLEM)|-|ノーマルモードオールS| |>|>|~オーダーマッチ(カラード)| |パーツ名&FCSメモリ数|入手条件|備考| |CR=LAHIRE-OPT01(STABILIZER)|ステイシス撃破|| |CR=LAHIRE-OPT02(STABILIZER)|同上|| |FRSメモリ15|同上|| |AM-HOGIRE-OPE01(STABILIZER)|ノブリス・オブリージュ撃破|| |AM-HOGIRE-OPE02(STABILIZER)|同上|| |AXIS(ARM UNIT)|レ・ザネ・フォル撃破|| |FRSメモリ10|トラセンド撃破|| |EKHAZAR-LEGS-1(STABILIZER)|マロース撃破|| |EKHAZAR-LEGS-2(STABILIZER)|同上|| |RAIDEN-HTS1(STABILIZER)|雷電撃破|| |RAIDEN-HTS2(STABILIZER)|同上|| |CLS01-AURORA-A(STABILIZER)|ヴェーロノーク撃破|| |CLS01-AURORA-B(STABILIZER)|同上|| |KB-O004(ARM UNIT)|ダブルエッジ|| |GAN01-SS-WD(ARM UNIT)|キルドーザー撃破|| |>|>|~オーダーマッチ(ORCA)| |パーツ名&FCSメモリ数|入手条件|備考| |FRSメモリ15|アンサング撃破|| |LETHALDOSE(BACK UNIT)|月輪撃破|| |07-MOONLIGHT(ARM UNIT)|スプリットムーン撃破|| |09-FLICKER(SHOULDER UNIT)|同上|| |BLUEXS(FCS)|同上|| |S04-VIRTUE(BOOSTER)|同上|| |FRSメモリ5|オープニング撃破|| *分岐 [#ge44fb55] 分岐は2周目から可能。 そのため一度最終ミッション『アルテリア・クラニアム防衛』をクリアしている必要がある。 ・クラニアム防衛(企業連ルート):1週目は問答無用でこれ、以降は後述のORCAルートに行かなかった場合のルート。 ・クラニアム襲撃(ORCAルート):2周目から出現する『メガリス防衛』、『ラインアーク防衛』をクリアすると チャプター3で『アルテリア・ウルナ破壊』が出現するのでこれをクリア。 更にその後『アルテリア・カーパルス襲撃』をクリアする事でクラニアム襲撃が確定する。 ・カーパルス占拠(虐殺ルート):上記のウルナ破壊までを行い、 オーダーマッチにてオールドキングを撃破してからカーパルス襲撃クリアする事で 『クレイドル03襲撃』が出現する、これもクリアした時点でこのルートが確定する。 *コメント [#ge44fb55] #comment(above,noname)