検索
AND検索
OR検索
トップ
|
リロード
|
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
| Color:
Top
/
ACfA
/ in the end 2(小説・全年齢))
/
in the end 2(小説・全年齢)) の編集
Last update on |
編集
|
複製
|
名前変更
|
差分
|
バックアップ
|
添付
重要なお知らせ
サイトがSSL/TLSに対応しました。
【詳細はこちら】
↑
Menu
↑
概要
【トップページ表示イメージ確認】
トップページ表示内容を編集
スパム対策のためトップページを編集禁止にし、別ページの内容を表示しています
左メニューを編集
【MobileStation】
軽量簡易トップページです
編集要望
編集メモ
編集の手引き
特別演習室
まだ備忘録状態
SandBox
サイト構成
臨時難民ゲットー
公民館
サークル活動等はこちらから
DAEMON X MACHINAや模型、TRPG等
DAEMON X MACHINA
DAEMON X MACHINA談話室
法務部
各種ルール制定及び問題解決はこちらまで
討論ページ「サンダードーム」
おみくじ
画像アップローダー
【全ページの添付ファイル一覧】
Google:
↑
最近の作品
↑
ARMORED CORE Ⅵ
FIRES OF RUBICON
+
パーツリスト
頭部パーツ
HEAD
胴体パーツ
CORE
腕部パーツ
ARMS
脚部パーツ
LEGS
火器管制器
F.C.S.
ジェネレータ
GENERATOR
ブースタ
BOOSTER
腕部兵装
A.UNIT
左腕部兵装
L-A.UNIT
背部兵装
B.UNIT
コア拡張機能
EXPANSION
OS TUNING
初心者向け講座
レギュレーション
アセンブルの手引き
ミッションリスト
システム・操作・テクニック
登場人物
/
登場AC
ロケーション
エネミー
/
勢力
アーカイブ
/
セリフ集(ネタばれ注意)
用語集
/
世界観考察
談話室
/
攻略情報交換所
発売前情報
オンライン用相談室
↑
ELDEN RING
エネミー
/
ボス攻略
+
武器
武器
短剣
/
直剣
大剣
/
特大剣
刺剣
/
重刺剣
曲剣
/
大曲剣
刀
/
両刃剣
斧
/
大斧
槌
/
フレイル
/
大槌
特大武器
槍
/
大槍
斧槍
/
鎌
鞭
/
拳
/
爪
小弓
/
長弓
/
大弓
クロスボウ
/
バリスタ
杖
/
聖印
松明
小盾
/
中盾
/
大盾
/
戦技
?
/
装備の強化
防具
/
タリスマン
戦灰
魔法
(
魔術
/
祈祷
)
システム・操作等
素性
/
キャラクター育成
侵入・侵入対策
+
アイテム
アイテム
道具
/
遺灰
製作素材
/
強化素材
貴重品
/
矢・ボルト
情報
登場人物
(
イベント
?
/
商人
)
レギュレーション
世界観
/
用語集
エルデンリング談話室
情報提供
↑
各種攻略情報
↑
アーマード・コア シリーズ
PSタイトル
PS2タイトル
PS3 / 360タイトル
PS4・5 / Xbox One・SeriesX・S / STEAM
PSPタイトル
携帯電話向けタイトル
↑
ソウル シリーズ
Demon's Souls
DARK SOULS
DARK SOULSⅡ
DARK SOULSⅢ
↑
その他
METAL WOLF CHAOS(XD)
Bloodborne
Déraciné(デラシネ)
SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE
↑
創作関連
Illustration[投稿画像]
全年齢向け
成人向け
Picture[投稿写真]
Movie[投稿動画]
Novels[投稿小説]
連載中作品
完結済作品
長編
短編
R-18系作品
アップローダー
画像アップローダー
↑
機体関連
AC Showroom[機体画像展示室]
AC Garage[アセンブル相談室]
↑
メディアミックス・グッズ情報
出版物情報
音楽関連情報
プラモデル・立体物関連情報
グッズ情報
?
映像作品情報
↑
Link
公式サイト
FROM SOFTWARE
ARMORED CORE
DARK SOULS
Bloodborne
↑
各種ログ
過去の公式発表
各種コメントログ
サイト名ダービー跡地
強化月間ログ
TRPGログ
TRPG愛好会外部サイト進出投票結果
削除ページ一覧
削除したページはここから確認・復旧できます
過去のトップページ
編集の参考に過去のトップページを保存してあります
↑
ヤーナムおみくじ
トニトリス
↑
今日の運勢
【キョウ】
なめんなよ 、千葉県民をぉぉっ!
現在、25 人がアクセス中です。
Total:7175/Today:1
-- 雛形とするページ --
2系 エネミー・メカニック
3系 エネミー・メカニック
404_Not_Found
ACfA/in the end 1(小説・全年齢))
ACfA/in the end 2(小説・全年齢))
ACfA/in the end 3(小説・全年齢))
ACfA/in the end 4(小説・全年齢))
ACfA/in the end 5(小説・全年齢))
ACfA/in the end 6(小説・全年齢))
ACfA/in the end 7(小説・全年齢))
ACfA/in the end 8(小説・全年齢))
ACfA/in the end 9(小説・全年齢))
ACfA/in the end 10(小説・全年齢))
ACfA/in the end 11(小説・全年齢))
ACfA/in the end 12(小説・全年齢))
ACfA/in the end 13(小説・全年齢))
ACfA/in the end 14(小説・全年齢))
ACfA/in the end 15(小説・全年齢))
ACfA/in the end 16(小説・全年齢))
ACfA/in the end 17(小説・全年齢))
ACfA/in the end 18(小説・全年齢))
ACfA/in the end 19 エピローグ(小説・全年齢))
ACfA/in the end 20 後日談 1(小説・全年齢))
ACfA/in the end 21 後日談 2(小説・全年齢))
ACfA/in the end 22 後日談 3【最終話】(小説・全年齢))
ACfA/in the end 23 クリスマス番外編その1【12月18日のお話】(小説・全年齢))
ACfA/in the end 24 クリスマス番外編その2【12月21日のお話】(小説・全年齢))
ACfA/in the end 25 クリスマス番外編その3【12月24日 イブのお話】(小説・全年齢))
ACfA/in the end 26 クリスマス番外編 エピローグ【年明け後のお話】
ACfA/in the end 27 バレンタイン番外編その1(小説・全年齢))
ACfA/in the end 28 バレンタイン番外編その2(小説・全年齢))
ACfA/in the end 29.5A ホワイトデー番外編 前編(小説・全年齢))
ACfA/in the end 29.5B ホワイトデー番外編 中編(小説・全年齢))
ACfA/in the end 29 バレンタイン番外編その3(小説・全年齢))
ACfA/in the end 30 -after the end-(小説・全年齢))
ACfA/in the end 過去編 -The Journey of Past- 1(小説・全年齢))
ACfA/in the end 過去編 -The Journey of Past- 2(小説・全年齢))
ACfA/in the end 過去編 -The Journey of Past- 3(小説・全年齢))
ACfA/in the end 過去編 -The Journey of Past- 4(小説・全年齢))
ACfA/in the end 過去編 -The Journey of Past- 5(小説・全年齢))
ACfA/in the end 過去編 -The Journey of Past- 6 end(小説・全年齢))
ACFA/Iria's Report 01
ACFA/Iria's Report 02
ACFA/Iria's Report 03
ACFA/Iria's Report 04
ACFA/Iria's Report 05
ACFA/Iria's Report 06
ACFA/Iria's Report 07
ACFA/Iria's Report 08
ACFA/Iria's Report 09
ACFA/Iria's Report 10
ACFA/Iria's Report 11
ACFA/Iria's Report 12
ACFA/Iria's Report 13
ACFA/Iria's Report 14
ACFA/Iria's Report 15
ACFA/Iria's Report 16
ACFA/Iria's Report 17
ACFA/Iria's Report 18
ACFA/Iria's Report 19
ACFA/Iria's Report 20
ACFA/Iria's Report 21
ACfA_CWUBRG_01/Dirty Worker(小説・全年齢)
ACfA_CWUBRG_02/Dearly Beloved(小説・全年齢)
AC Garage
AC Showroom
AR2E第1回テストセッション 『入団試験』
ARMORED CORE
ARMORED CORE 2
ARMORED CORE 2 ANOTHER AGE
ARMORED CORE 2 ANOTHER AGE/ミッション
ARMORED CORE 2 ANOTHER AGE/ロケーション
ARMORED CORE 2 ANOTHER AGE/登場人物
ARMORED CORE 2 SERIES 用語集
ARMORED CORE 2/FCS
ARMORED CORE 2/インサイド
ARMORED CORE 2/エクステンション
ARMORED CORE 2/オプショナルパーツ
ARMORED CORE 2/コアパーツ
ARMORED CORE 2/ジェネレータ
ARMORED CORE 2/ブースタ
ARMORED CORE 2/ミッション
ARMORED CORE 2/ラジエータ
ARMORED CORE 2/ロケーション
ARMORED CORE 2/世界観考察
ARMORED CORE 2/企業
ARMORED CORE 2/右腕部武器
ARMORED CORE 2/左腕部武器
ARMORED CORE 2/登場人物
ARMORED CORE 2/背部武器
ARMORED CORE 2/脚部パーツ
ARMORED CORE 2/腕部パーツ
ARMORED CORE 2/頭部パーツ
ARMORED CORE 3 / 企業
ARMORED CORE 3/エネミー
ARMORED CORE V
Bloodborne
FrontPage
MenuBar
PHP
...
[[小説/長編]] #setlinebreak Written by 雨晴 ---- 旧チャイニーズ、上海。かつての都市は海底へと沈み、しかしいくつかの高層ビルはかろうじてその姿を残している。 とあるビルの屋上に、ネクストの姿があった。ステイシス、停滞の意。オッツダルヴァは、協働の相手を待ち続けている。 ―――遅い。 本来であればこの程度の戦力、ステイシス一機で十分に対応できる。 だが、それは遂行すべき任務では無い。ここでの彼の目的は、協働相手にあった。 『遅れて申し訳御座いません、オッツダルヴァ』 男の声に、ようやく来たかと思考する。曰く、突発戦闘があったとのこと。知った事ではない。 左後方に位置づけたストレイドを確認する。その姿は、アリーヤ。 促し、戦闘開始。オーメルからオッツダルヴァに課せられた任務は、この新人の戦力分析だ。 それは、彼自身も望むことでもある。最も、それを望むのは"オッツダルヴァ"ではないが。 「前面のみのシールドとはな」 後ろに回りこみ、レーザーライフルを撃ち込む。半砲台化したノーマルが崩れ落ちるのを確認して、ミサイルを展開する。マルチロック。 ミサイルが各目標に向かう隙に、ストレイドというネクストを追った。成る程、早い。 ラインアーク防衛戦力の突破程度では魅力など微塵も感じないが、ミミル軍港戦力の殲滅というのはおいそれと誰にでも出来る事ではない。 その証拠に、アリーヤは担当のノーマルなど既に破壊し終え、奥に見えるギガベースを目指しオーバードブーストを吹かしている。 面白い。 ライールコア内のオーバードブーストにもコジマ粒子が注がれ、一気に噴出された。音速。ストレイドを追う。 ギガベース周囲に展開している敵艦船を適当にあしらいながら、アームズフォートとストレイドの戦闘を記録していく。 ギガベースの近接対応はミサイルが主だ。その弾幕はある程度濃く、並みのリンクスであれば数十秒で撤退に追い込まれるだろう。 だが、ストレイドのリンクスはどうだ。接近からこの方、あのミサイルを一発たりとも被弾していない。 マシンガンでギガベース本体に継続したダメージを与えながら、クイックブーストで振り切れないミサイルをアサルトライフルで巧みに撃ち落としていく。 連続クイックブーストとクイックターンを駆使して死角に入り、いつの間にか展開されていたグレネードが主砲を破砕する。 自分自身が笑みを零していることに気が付いた。面白い。実に面白いではないか。 純粋な戦力面から見れば、明らかに一級品だろう。足りないのは経験だけだが、死ななければ積める。死なないだろう、この男は。 あとは我々の理想に賛同するかどうか。だが、そこは私やメルツェルの手腕だ。 いつの間にか、敵影は無くなっていた。 「まあ、有りじゃないか。貴様」 オッツダルヴァを演じるのも、そろそろ終わりだ。 最後にパートナーを連れ帰るのも、悪くない。 カラード施設内、雰囲気からしてどこか抜けた男が一人、放心状態で突っ立っていた。数秒後、瞳に光が灯る。 「くっそ、なんなんだよアイツは!」 シミュレーターを退室したダン・モロが発した悪態は、先ほどオーダーマッチで対戦したリンクスに対するものだった。 「そもそも機動がおかしいだろ!何で俺の攻撃が一発も―――」 「貴様が弱いからじゃないのか」 唐突に掛けられた声に驚き、それを隠すように"ゴゴゴ"と効果音が付くような振り返り方をする。 何だとこの、と言おうとしたところで、相手が女であることに気付いた。眼力に押し潰されそうになったところで、男の声が聞こえる。 「セレン、失礼ですよ」 「そうか?実力は最下位ランクだぞ、この男」 「ですから」 色々な意味で泣きそうである。全て当たっていて言い返せないのと、必死で庇ってくれる男の優しさと。 ・・・男?誰だ?という視線を送れば、律儀に一礼するその男。 「初めまして、ダン・モロ。ストレイドのリンクスです」 ストレイド?という疑問が浮かび、すぐに先ほどのランクマッチを思い出した。 咄嗟に反応が出来ないうちに、先に行くぞ、とセレンと呼ばれた女は歩いて行く。 「・・・お前が、あのネクストのリンクス?」 「はい。よろしくお願いします」 まじまじと観察する。物腰の柔らかい、真面目そうな男。年は同じくらいか。正直、リンクスには見えない。普通、リンクスってもっと、こう。 「あの」 そんな思考を繰り返していたら、困ったような顔をされる。あ、悪いと一言。 「しかし、なんだその口調。あんなに強いんだから、もっと堂々としてれば良いじゃねえか」 「いや、そういう性格でして」 はは、という苦笑。ああ、こういう男がモテるんだろうな、強いし。カッコいいし。とか何とか僻みが始まった。 「それに、あなたはリンクスとしての経験は、私よりも上な訳ですから」 その言葉に僻みが止んだ。俺の、リンクスとしての、経験が、上? 「・・・俺、あんたより上?」 「え?あ、はい」 感動を催す。何だコイツ、わかってるじゃないか。 「・・・あんた、これから暇か?」 「一応、午後からの予定はありませんが」 「おっしゃ、じゃあ飯食いに行こうぜ!先輩が良いモノ奢ってやるぞ!」 手を掴んでずんずんと進む。振り返れば、えー・・・、という顔をする初めて出来た後輩に、不満か?と問いかける。全力の否定。満足し、前を向く。 そういえば。 「そういえばあんた、名前は?」 ストレイドのリンクス、では味気無い。この人の好い後輩の名前を聞いておきたいと思った。答えは無い。 突然の沈黙に、もう一度振り返る。苦々しく笑う男が居た。 「unknown」 「は?」 「名無しです」 名無し、その意味を理解するのに数秒を要して、反応に困った。 色々ありまして、と冗談めかして言うストレイドのリンクスの顔色はあまり芳しくないように思えて、何かあったんだろうと直感する。 根っからの一般人に低レベルのAMS適正という毛が生えた程度のダン・モロには、彼が言う"何か"が何なのかなど見当は付かなかったが。それでも。 「・・・カッコいいんじゃね?」 「は?」 「ほら、あのホワイト・グリントのリンクスもunknownなんだぜ?俺コミックヒーロー好きでさあ。そういうの、憧れるんだよな」 「・・・はあ」 何言ってるんだこの人、という顔をされる。 「別にいいんじゃね?unknownならunknownで。昔なにがあったかなんて知らないけどよ、今のあんたはunknownなんだろ?それでいいじゃないか」 「・・・」 「うわ、俺今無茶苦茶良い事言ったんじゃね!?」 「・・・台無しです。ダン・モロ」 そう言う男、unknownの表情に笑みが戻る。まだ少し苦々しいが、先よりもマシだろう。 そう判断したダン・モロは男を連れ、カラード内の飲食店へと消えていった。 「145秒でギガベースが陥落。被弾はゼロ、か」 オーメルに潜伏している腹心から送られてきたステイシスの戦闘記録を再生しながら、王小龍は呟いた。 確かにギガベースは愚鈍だ。それでも、近接戦闘は大量のミサイルや機銃の類で対応できる。 対ネクスト戦でも"それなり"には役に立つそれも、当たらなければ意味はない。 しかも、話によると手負いだったらしい。移動中、ミミル軍港の報復にインテリオルが仕組んだ罠を突破してきたと言う。 「AMS適正がそれなり、乗っているネクストも上々」 数日前、セレン・ヘイズから発せられた言葉を反芻する。しかし、本当にそれだけか。まだだ。まだ情報が足りない。 手を伸ばし、受話器を手に取る。短縮ダイヤルで繋がった相手とは、盗聴対策の施された回線を利用する。相手は、オーメル社内だ。 『王大人。直接お電話とは、急用でしょうか』 「お前が送信したオッツダルヴァの記録を確認した。ご苦労」 労いの言葉と、とんでも御座いません、と言うやりとり。 「だが、もう少し情報が欲しい。この男がどこまでやれるのか」 『ですが大人、上海のギガベースを撃破したことで、手近にやり込められそうなアームズフォートやネクストは、現状のオーメルにはもう』 手元のモバイル・パソコンを操作し、パスワードを入力。 「今、手元に端末はあるか」 肯定の返事に、エンターキー。 『・・・これは?』 「スピリット・オブ・マザーウィルの構造図だ」 『大人、それは見ればわかります。まさか』 王小龍が目を閉じた。 「あれも、もう長距離砲撃には向かないだろう。老朽化が過ぎる」 絶句する相手を振り切り、進めた。 「その火力を以って、あの男の試金石としよう」 そう言って、目を開ければ、鋭い光がそこにある。 ---- now:&online; today:&counter(today); yesterday:&counter(yesterday); total:20000くらい+&counter(total); ---- **コメント [#i2b33af2] - そんな訳で、さっそく二つ目です。主人公キャラが何となく優男風味に・・・ リリウムあたりと絡めて見ようかなぁなんて思いつつ、次回は対SOM戦予定です。また感想など頂けると泣いて喜びます・・・ -- [[雨晴]] &new{2009-07-16 (木) 00:56:26}; - ダンモロ良い奴すぎるw主人公のキャラ設定も今までにない感じだし、たーれんの腹黒っぷりも気になるw次回作期待してます -- &new{2009-07-16 (木) 01:08:09}; - 細かいことで申し訳ないですが27行目あたりですがミサイルは一機ではなく一発では? -- &new{2009-07-16 (木) 11:37:50}; - 面白い!3話待ってます! -- &new{2009-07-16 (木) 15:49:13}; - オルカルートになるのか?王子もデレてるし、どうなんだろ。wktk -- &new{2009-07-16 (木) 19:14:59}; - ぜひともリリウムと絡めてください。次回も楽しみです。何処までも憑いて逝きますw -- &new{2009-07-17 (金) 00:41:03}; - 感想有難う御座います、嬉しいっす・・・>>ミサイル一機 ご指摘有難う御座います、訂正しました -- [[雨晴]] &new{2009-07-17 (金) 00:42:41}; - リリウムとの絡みだと?期待せざるを得ない -- &new{2009-07-17 (金) 12:00:37}; - 王大人裏で糸引きすぎだろwいいぞもっとやれ -- &new{2009-07-17 (金) 18:31:47}; - 文章がとても読みやすく面白いです!今後も期待します!! -- &new{2009-07-17 (金) 20:49:31}; - いいなぁwwww -- &new{2009-07-18 (土) 22:08:10}; #comment ---- RIGHT:[[小説へ戻る>小説]]
タイムスタンプを変更しない
[[小説/長編]] #setlinebreak Written by 雨晴 ---- 旧チャイニーズ、上海。かつての都市は海底へと沈み、しかしいくつかの高層ビルはかろうじてその姿を残している。 とあるビルの屋上に、ネクストの姿があった。ステイシス、停滞の意。オッツダルヴァは、協働の相手を待ち続けている。 ―――遅い。 本来であればこの程度の戦力、ステイシス一機で十分に対応できる。 だが、それは遂行すべき任務では無い。ここでの彼の目的は、協働相手にあった。 『遅れて申し訳御座いません、オッツダルヴァ』 男の声に、ようやく来たかと思考する。曰く、突発戦闘があったとのこと。知った事ではない。 左後方に位置づけたストレイドを確認する。その姿は、アリーヤ。 促し、戦闘開始。オーメルからオッツダルヴァに課せられた任務は、この新人の戦力分析だ。 それは、彼自身も望むことでもある。最も、それを望むのは"オッツダルヴァ"ではないが。 「前面のみのシールドとはな」 後ろに回りこみ、レーザーライフルを撃ち込む。半砲台化したノーマルが崩れ落ちるのを確認して、ミサイルを展開する。マルチロック。 ミサイルが各目標に向かう隙に、ストレイドというネクストを追った。成る程、早い。 ラインアーク防衛戦力の突破程度では魅力など微塵も感じないが、ミミル軍港戦力の殲滅というのはおいそれと誰にでも出来る事ではない。 その証拠に、アリーヤは担当のノーマルなど既に破壊し終え、奥に見えるギガベースを目指しオーバードブーストを吹かしている。 面白い。 ライールコア内のオーバードブーストにもコジマ粒子が注がれ、一気に噴出された。音速。ストレイドを追う。 ギガベース周囲に展開している敵艦船を適当にあしらいながら、アームズフォートとストレイドの戦闘を記録していく。 ギガベースの近接対応はミサイルが主だ。その弾幕はある程度濃く、並みのリンクスであれば数十秒で撤退に追い込まれるだろう。 だが、ストレイドのリンクスはどうだ。接近からこの方、あのミサイルを一発たりとも被弾していない。 マシンガンでギガベース本体に継続したダメージを与えながら、クイックブーストで振り切れないミサイルをアサルトライフルで巧みに撃ち落としていく。 連続クイックブーストとクイックターンを駆使して死角に入り、いつの間にか展開されていたグレネードが主砲を破砕する。 自分自身が笑みを零していることに気が付いた。面白い。実に面白いではないか。 純粋な戦力面から見れば、明らかに一級品だろう。足りないのは経験だけだが、死ななければ積める。死なないだろう、この男は。 あとは我々の理想に賛同するかどうか。だが、そこは私やメルツェルの手腕だ。 いつの間にか、敵影は無くなっていた。 「まあ、有りじゃないか。貴様」 オッツダルヴァを演じるのも、そろそろ終わりだ。 最後にパートナーを連れ帰るのも、悪くない。 カラード施設内、雰囲気からしてどこか抜けた男が一人、放心状態で突っ立っていた。数秒後、瞳に光が灯る。 「くっそ、なんなんだよアイツは!」 シミュレーターを退室したダン・モロが発した悪態は、先ほどオーダーマッチで対戦したリンクスに対するものだった。 「そもそも機動がおかしいだろ!何で俺の攻撃が一発も―――」 「貴様が弱いからじゃないのか」 唐突に掛けられた声に驚き、それを隠すように"ゴゴゴ"と効果音が付くような振り返り方をする。 何だとこの、と言おうとしたところで、相手が女であることに気付いた。眼力に押し潰されそうになったところで、男の声が聞こえる。 「セレン、失礼ですよ」 「そうか?実力は最下位ランクだぞ、この男」 「ですから」 色々な意味で泣きそうである。全て当たっていて言い返せないのと、必死で庇ってくれる男の優しさと。 ・・・男?誰だ?という視線を送れば、律儀に一礼するその男。 「初めまして、ダン・モロ。ストレイドのリンクスです」 ストレイド?という疑問が浮かび、すぐに先ほどのランクマッチを思い出した。 咄嗟に反応が出来ないうちに、先に行くぞ、とセレンと呼ばれた女は歩いて行く。 「・・・お前が、あのネクストのリンクス?」 「はい。よろしくお願いします」 まじまじと観察する。物腰の柔らかい、真面目そうな男。年は同じくらいか。正直、リンクスには見えない。普通、リンクスってもっと、こう。 「あの」 そんな思考を繰り返していたら、困ったような顔をされる。あ、悪いと一言。 「しかし、なんだその口調。あんなに強いんだから、もっと堂々としてれば良いじゃねえか」 「いや、そういう性格でして」 はは、という苦笑。ああ、こういう男がモテるんだろうな、強いし。カッコいいし。とか何とか僻みが始まった。 「それに、あなたはリンクスとしての経験は、私よりも上な訳ですから」 その言葉に僻みが止んだ。俺の、リンクスとしての、経験が、上? 「・・・俺、あんたより上?」 「え?あ、はい」 感動を催す。何だコイツ、わかってるじゃないか。 「・・・あんた、これから暇か?」 「一応、午後からの予定はありませんが」 「おっしゃ、じゃあ飯食いに行こうぜ!先輩が良いモノ奢ってやるぞ!」 手を掴んでずんずんと進む。振り返れば、えー・・・、という顔をする初めて出来た後輩に、不満か?と問いかける。全力の否定。満足し、前を向く。 そういえば。 「そういえばあんた、名前は?」 ストレイドのリンクス、では味気無い。この人の好い後輩の名前を聞いておきたいと思った。答えは無い。 突然の沈黙に、もう一度振り返る。苦々しく笑う男が居た。 「unknown」 「は?」 「名無しです」 名無し、その意味を理解するのに数秒を要して、反応に困った。 色々ありまして、と冗談めかして言うストレイドのリンクスの顔色はあまり芳しくないように思えて、何かあったんだろうと直感する。 根っからの一般人に低レベルのAMS適正という毛が生えた程度のダン・モロには、彼が言う"何か"が何なのかなど見当は付かなかったが。それでも。 「・・・カッコいいんじゃね?」 「は?」 「ほら、あのホワイト・グリントのリンクスもunknownなんだぜ?俺コミックヒーロー好きでさあ。そういうの、憧れるんだよな」 「・・・はあ」 何言ってるんだこの人、という顔をされる。 「別にいいんじゃね?unknownならunknownで。昔なにがあったかなんて知らないけどよ、今のあんたはunknownなんだろ?それでいいじゃないか」 「・・・」 「うわ、俺今無茶苦茶良い事言ったんじゃね!?」 「・・・台無しです。ダン・モロ」 そう言う男、unknownの表情に笑みが戻る。まだ少し苦々しいが、先よりもマシだろう。 そう判断したダン・モロは男を連れ、カラード内の飲食店へと消えていった。 「145秒でギガベースが陥落。被弾はゼロ、か」 オーメルに潜伏している腹心から送られてきたステイシスの戦闘記録を再生しながら、王小龍は呟いた。 確かにギガベースは愚鈍だ。それでも、近接戦闘は大量のミサイルや機銃の類で対応できる。 対ネクスト戦でも"それなり"には役に立つそれも、当たらなければ意味はない。 しかも、話によると手負いだったらしい。移動中、ミミル軍港の報復にインテリオルが仕組んだ罠を突破してきたと言う。 「AMS適正がそれなり、乗っているネクストも上々」 数日前、セレン・ヘイズから発せられた言葉を反芻する。しかし、本当にそれだけか。まだだ。まだ情報が足りない。 手を伸ばし、受話器を手に取る。短縮ダイヤルで繋がった相手とは、盗聴対策の施された回線を利用する。相手は、オーメル社内だ。 『王大人。直接お電話とは、急用でしょうか』 「お前が送信したオッツダルヴァの記録を確認した。ご苦労」 労いの言葉と、とんでも御座いません、と言うやりとり。 「だが、もう少し情報が欲しい。この男がどこまでやれるのか」 『ですが大人、上海のギガベースを撃破したことで、手近にやり込められそうなアームズフォートやネクストは、現状のオーメルにはもう』 手元のモバイル・パソコンを操作し、パスワードを入力。 「今、手元に端末はあるか」 肯定の返事に、エンターキー。 『・・・これは?』 「スピリット・オブ・マザーウィルの構造図だ」 『大人、それは見ればわかります。まさか』 王小龍が目を閉じた。 「あれも、もう長距離砲撃には向かないだろう。老朽化が過ぎる」 絶句する相手を振り切り、進めた。 「その火力を以って、あの男の試金石としよう」 そう言って、目を開ければ、鋭い光がそこにある。 ---- now:&online; today:&counter(today); yesterday:&counter(yesterday); total:20000くらい+&counter(total); ---- **コメント [#i2b33af2] - そんな訳で、さっそく二つ目です。主人公キャラが何となく優男風味に・・・ リリウムあたりと絡めて見ようかなぁなんて思いつつ、次回は対SOM戦予定です。また感想など頂けると泣いて喜びます・・・ -- [[雨晴]] &new{2009-07-16 (木) 00:56:26}; - ダンモロ良い奴すぎるw主人公のキャラ設定も今までにない感じだし、たーれんの腹黒っぷりも気になるw次回作期待してます -- &new{2009-07-16 (木) 01:08:09}; - 細かいことで申し訳ないですが27行目あたりですがミサイルは一機ではなく一発では? -- &new{2009-07-16 (木) 11:37:50}; - 面白い!3話待ってます! -- &new{2009-07-16 (木) 15:49:13}; - オルカルートになるのか?王子もデレてるし、どうなんだろ。wktk -- &new{2009-07-16 (木) 19:14:59}; - ぜひともリリウムと絡めてください。次回も楽しみです。何処までも憑いて逝きますw -- &new{2009-07-17 (金) 00:41:03}; - 感想有難う御座います、嬉しいっす・・・>>ミサイル一機 ご指摘有難う御座います、訂正しました -- [[雨晴]] &new{2009-07-17 (金) 00:42:41}; - リリウムとの絡みだと?期待せざるを得ない -- &new{2009-07-17 (金) 12:00:37}; - 王大人裏で糸引きすぎだろwいいぞもっとやれ -- &new{2009-07-17 (金) 18:31:47}; - 文章がとても読みやすく面白いです!今後も期待します!! -- &new{2009-07-17 (金) 20:49:31}; - いいなぁwwww -- &new{2009-07-18 (土) 22:08:10}; #comment ---- RIGHT:[[小説へ戻る>小説]]
テキスト整形のルールを表示する