#author("2016-03-29T09:09:35+09:00","","") [[ARMORED CORE for Answer]] *腕部武器パーツリスト [#ja632f61] #contents **RIFLE [#c890e9de] ---- -武器としては基本中の基本。 -安定はしているが、火力自体はやや低め。その点に物足りなさを感じたら、他の武器を試してみるのがいい。 ---- ***GAN02-NSS-WR [#w4a48b08] 装弾数を重視したGAの標準ライフル。安定した主兵装となる |||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c |BGCOLOR(#FFCC66):名称 ||>|>|>|>|LEFT:''GAN02-NSS-WR''| |BGCOLOR(#FFCC66):カテゴリ||>|>|>|>|LEFT:''RIFLE''| |BGCOLOR(#FFCC66):メーカー||>|>|>|>|LEFT:''GA''| |BGCOLOR(#FFCC66):価格 ||>|>|>|>|LEFT:''100000c''| |>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFCC66):| |BGCOLOR(#FFCC66):レギュレーション ||''1.40(現行)''|1.30|1.20|1.10|1.00| |BGCOLOR(#FFCC66):重量 ||>|>|LEFT:1296 ▲ |>|1426| |BGCOLOR(#FFCC66):消費EN ||>|>|LEFT:64 ▲ |>|126| |BGCOLOR(#FFCC66):攻撃力(実弾) ||LEFT:1627 ▲ |1577 ▽ |>|>|1677| |BGCOLOR(#FFCC66):PA減衰力 ||>|>|LEFT:546 ▽ |>|604| |BGCOLOR(#FFCC66):PA貫通力 ||>|LEFT:3213 ▲ |3013 ▽ |>|3383| |BGCOLOR(#FFCC66):衝撃力 ||>|>|LEFT:311 ▽ |>|363| |BGCOLOR(#FFCC66):弾速 ||LEFT:1050 ▲ |>|980 ▽ |>|1020| |BGCOLOR(#FFCC66):射程距離 ||>|>|LEFT:446 ▽ |>|480| |BGCOLOR(#FFCC66):射撃精度 ||>|>|>|>|LEFT:92| |BGCOLOR(#FFCC66):射撃反動 ||>|>|LEFT:110 ▽ |>|90| |BGCOLOR(#FFCC66):近接適正 ||>|>|>|>|LEFT:85| |BGCOLOR(#FFCC66):リロード時間 ||>|>|>|>|LEFT:32| |BGCOLOR(#FFCC66):装弾数 ||>|>|LEFT:420 ▽ |>|600| |BGCOLOR(#FFCC66):弾単価 ||>|>|>|>|LEFT:40| |BGCOLOR(#FFCC66):マガジン装弾数 ||>|>|>|>|LEFT:30| |BGCOLOR(#FFCC66):マガジン数 ||>|>|LEFT:14 ▽ |>|20| |BGCOLOR(#FFCC66):マガジン装填時間 ||>|>|>|>|LEFT:95| ---- ---- ***047ANNR [#nc6f3c43] ベーシックな標準型ライフル。射程距離を重視している |||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c |BGCOLOR(#FFCC66):名称 ||>|>|>|>|LEFT:''047ANNR''| |BGCOLOR(#FFCC66):カテゴリ||>|>|>|>|LEFT:''RIFLE''| |BGCOLOR(#FFCC66):メーカー||>|>|>|>|LEFT:''BFF''| |BGCOLOR(#FFCC66):価格 ||>|>|>|>|LEFT:''150000c''| |>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFCC66):| |BGCOLOR(#FFCC66):レギュレーション ||''1.40(現行)''|1.30|1.20|1.10|1.00| |BGCOLOR(#FFCC66):重量 ||>|>|LEFT:685 ▲ |>|980| |BGCOLOR(#FFCC66):消費EN ||>|>|LEFT:145 ▲ |>|149| |BGCOLOR(#FFCC66):攻撃力(実弾) ||>|LEFT:1515 ▽ |1615 ▽ |>|1646| |BGCOLOR(#FFCC66):PA減衰力 ||>|>|LEFT:425 ▽ |>|428| |BGCOLOR(#FFCC66):PA貫通力 ||>|LEFT:3420 ▲ |3220 ▽ |>|3867| |BGCOLOR(#FFCC66):衝撃力 ||>|>|LEFT:222 ▽ |>|257| |BGCOLOR(#FFCC66):弾速 ||>|>|LEFT:1310 ▽ |>|1380| |BGCOLOR(#FFCC66):射程距離 ||>|>|LEFT:596 ▽ |>|720| |BGCOLOR(#FFCC66):射撃精度 ||>|>|LEFT:94 ▽ |>|95| |BGCOLOR(#FFCC66):射撃反動 ||>|>|LEFT:75 ▲ |>|83| |BGCOLOR(#FFCC66):近接適正 ||>|>|>|>|LEFT:90| |BGCOLOR(#FFCC66):リロード時間 ||>|>|LEFT:29 ▲ |>|32| |BGCOLOR(#FFCC66):装弾数 ||>|>|LEFT:240 ▽ |>|300| |BGCOLOR(#FFCC66):弾単価 ||>|>|>|>|LEFT:80| |BGCOLOR(#FFCC66):マガジン装弾数 ||>|>|>|>|LEFT:30| |BGCOLOR(#FFCC66):マガジン数 ||>|>|LEFT:8 ▽ |>|10| |BGCOLOR(#FFCC66):マガジン装填時間 ||>|>|LEFT:60 ▲ |>|100| ---- ---- ***051ANNR [#m455b436] 高いトータルバランスを誇る名銃。特に射撃精度に優れる |||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c |BGCOLOR(#FFCC66):名称 ||>|>|>|>|LEFT:''051ANNR''| |BGCOLOR(#FFCC66):カテゴリ||>|>|>|>|LEFT:''RIFLE''| |BGCOLOR(#FFCC66):メーカー||>|>|>|>|LEFT:''BFF''| |BGCOLOR(#FFCC66):価格 ||>|>|>|>|LEFT:''300000c''| |>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFCC66):| |BGCOLOR(#FFCC66):レギュレーション ||''1.40(現行)''|1.30|1.20|1.10|1.00| |BGCOLOR(#FFCC66):重量 ||>|>|LEFT:1080 ▲ |>|1158| |BGCOLOR(#FFCC66):消費EN ||>|>|LEFT:226 ▽ |>|163| |BGCOLOR(#FFCC66):攻撃力(実弾) ||>|LEFT:1788 ▽ |1888 ▲ |>|1782| |BGCOLOR(#FFCC66):PA減衰力 ||>|>|LEFT:425 ▽ |>|428| |BGCOLOR(#FFCC66):PA貫通力 ||>|LEFT:3500 ▲ |3300 ▽ |>|3963| |BGCOLOR(#FFCC66):衝撃力 ||>|>|LEFT:248 ▽ |>|257| |BGCOLOR(#FFCC66):弾速 ||>|>|LEFT:1350 ▽ |>|1440| |BGCOLOR(#FFCC66):射程距離 ||>|>|LEFT:650 ▽ |>|750| |BGCOLOR(#FFCC66):射撃精度 ||>|>|>|>|LEFT:96| |BGCOLOR(#FFCC66):射撃反動 ||>|>|LEFT:100 ▲ |>|86| |BGCOLOR(#FFCC66):近接適正 ||>|>|>|>|LEFT:90| |BGCOLOR(#FFCC66):リロード時間 ||>|>|>|>|LEFT:35| |BGCOLOR(#FFCC66):装弾数 ||>|>|LEFT:240 ▲ |>|150| |BGCOLOR(#FFCC66):弾単価 ||>|>|>|>|LEFT:80| |BGCOLOR(#FFCC66):マガジン装弾数 ||>|>|>|>|LEFT:30| |BGCOLOR(#FFCC66):マガジン数 ||>|>|LEFT:8 ▲ |>|5| |BGCOLOR(#FFCC66):マガジン装填時間 ||>|>|LEFT:65 ▲ |>|100| ---- ---- ***RF-R100 [#b55ee5bb] バランスのとれた旧式のライフル。機体負荷が少なく、扱い易い |||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c |BGCOLOR(#FFCC66):名称 ||>|>|>|>|LEFT:''RF-R100''| |BGCOLOR(#FFCC66):カテゴリ||>|>|>|>|LEFT:''RIFLE''| |BGCOLOR(#FFCC66):メーカー||>|>|>|>|LEFT:''ローゼンタール''| |BGCOLOR(#FFCC66):価格 ||>|>|>|>|LEFT:''60000c''| |>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFCC66):| |BGCOLOR(#FFCC66):レギュレーション ||''1.40(現行)''|1.30|1.20|1.10|1.00| |BGCOLOR(#FFCC66):重量 ||>|>|LEFT:553 ▲ |>|624| |BGCOLOR(#FFCC66):消費EN ||>|>|LEFT:64 ▲ |>|104| |BGCOLOR(#FFCC66):攻撃力(実弾) ||>|LEFT:1471 ▽ |1531 ▲ |>|1435| |BGCOLOR(#FFCC66):PA減衰力 ||>|>|LEFT:453 ▽ |>|493| |BGCOLOR(#FFCC66):PA貫通力 ||>|LEFT:3120 ▲ |2920 ▽ |>|3158| |BGCOLOR(#FFCC66):衝撃力 ||>|>|LEFT:217 ▽ |>|287| |BGCOLOR(#FFCC66):弾速 ||>|>|LEFT:1140 ▽ |>|1200| |BGCOLOR(#FFCC66):射程距離 ||>|>|LEFT:488 ▽ |>|600| |BGCOLOR(#FFCC66):射撃精度 ||>|>|>|>|LEFT:94| |BGCOLOR(#FFCC66):射撃反動 ||>|>|>|>|LEFT:68| |BGCOLOR(#FFCC66):近接適正 ||>|>|>|>|LEFT:105| |BGCOLOR(#FFCC66):リロード時間 ||>|>|>|LEFT:26 ▲ |29| |BGCOLOR(#FFCC66):装弾数 ||>|>|LEFT:216 ▽ |>|288| |BGCOLOR(#FFCC66):弾単価 ||>|>|>|>|LEFT:60| |BGCOLOR(#FFCC66):マガジン装弾数 ||>|>|>|>|LEFT:36| |BGCOLOR(#FFCC66):マガジン数 ||>|>|LEFT:6 ▽ |>|8| |BGCOLOR(#FFCC66):マガジン装填時間 ||>|>|LEFT:75 ▲ |>|90| ---- ---- ***MR-R100R [#e5e3e748] 全体にパフォーマンスを向上した、改良型ライフル |||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c |BGCOLOR(#FFCC66):名称 ||>|>|>|>|LEFT:''MR-R100R''| |BGCOLOR(#FFCC66):カテゴリ||>|>|>|>|LEFT:''RIFLE''| |BGCOLOR(#FFCC66):メーカー||>|>|>|>|LEFT:''ローゼンタール''| |BGCOLOR(#FFCC66):価格 ||>|>|>|>|LEFT:''250000c''| |>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFCC66):| |BGCOLOR(#FFCC66):レギュレーション ||''1.40(現行)''|1.30|1.20|1.10|1.00| |BGCOLOR(#FFCC66):重量 ||>|>|LEFT:867 ▽ |>|846| |BGCOLOR(#FFCC66):消費EN ||>|>|LEFT:148 ▽ |>|134| |BGCOLOR(#FFCC66):攻撃力(実弾) ||>|LEFT:1711 ▽ |1811 ▲ |>|1616| |BGCOLOR(#FFCC66):PA減衰力 ||>|>|LEFT:460 ▽ |>|524| |BGCOLOR(#FFCC66):PA貫通力 ||>|LEFT:3380 ▲ |3180 ▽ |>|3383| |BGCOLOR(#FFCC66):衝撃力 ||>|>|LEFT:239 ▽ |>|314| |BGCOLOR(#FFCC66):弾速 ||>|>|LEFT:1250 ▽ |>|1260| |BGCOLOR(#FFCC66):射程距離 ||>|>|LEFT:550 ▽ |>|600| |BGCOLOR(#FFCC66):射撃精度 ||>|>|>|>|LEFT:94| |BGCOLOR(#FFCC66):射撃反動 ||>|>|LEFT:76 ▽ |>|68| |BGCOLOR(#FFCC66):近接適正 ||>|>|>|>|LEFT:103| |BGCOLOR(#FFCC66):リロード時間 ||>|>|LEFT:30 ▽ |>|29| |BGCOLOR(#FFCC66):装弾数 ||>|>|LEFT:216 ▽ |>|288| |BGCOLOR(#FFCC66):弾単価 ||>|>|>|>|LEFT:60| |BGCOLOR(#FFCC66):マガジン装弾数 ||>|>|>|>|LEFT:36| |BGCOLOR(#FFCC66):マガジン数 ||>|>|LEFT:6 ▽ |>|8| |BGCOLOR(#FFCC66):マガジン装填時間 ||>|>|LEFT:80 ▲ |>|90| ---- ---- ***LABIATA [#sad160e9] 空中戦を想定したアルゼブラの逆脚機の標準ライフル |||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c |BGCOLOR(#FFCC66):名称 ||>|>|>|>|LEFT:''LABIATA''| |BGCOLOR(#FFCC66):カテゴリ||>|>|>|>|LEFT:''RIFLE''| |BGCOLOR(#FFCC66):メーカー||>|>|>|>|LEFT:''アルゼブラ''| |BGCOLOR(#FFCC66):価格 ||>|>|>|>|LEFT:''60000c''| |>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFCC66):| |BGCOLOR(#FFCC66):レギュレーション ||''1.40(現行)''|1.30|1.20|1.10|1.00| |BGCOLOR(#FFCC66):重量 ||>|>|LEFT:905 ▽ |>|1007| |BGCOLOR(#FFCC66):消費EN ||>|>|LEFT:134 ▽ |>|119| |BGCOLOR(#FFCC66):攻撃力(実弾) ||>|LEFT:1496 ▽ |>|>|1556| |BGCOLOR(#FFCC66):PA減衰力 ||>|>|LEFT:498 ▽ |>|534| |BGCOLOR(#FFCC66):PA貫通力 ||>|LEFT:3086 ▲ |2886 ▽ |>|3093| |BGCOLOR(#FFCC66):衝撃力 ||>|>|LEFT:303 ▽ |>|320| |BGCOLOR(#FFCC66):弾速 ||>|>|LEFT:1126 ▽ |>|1176| |BGCOLOR(#FFCC66):射程距離 ||>|>|LEFT:582 ▽ |>|678| |BGCOLOR(#FFCC66):射撃精度 ||>|>|>|>|LEFT:94| |BGCOLOR(#FFCC66):射撃反動 ||>|>|LEFT:60 ▲ |>|71| |BGCOLOR(#FFCC66):近接適正 ||>|>|>|>|LEFT:101| |BGCOLOR(#FFCC66):リロード時間 ||>|>|LEFT:26 ▽ |>|24| |BGCOLOR(#FFCC66):装弾数 ||>|>|>|>|LEFT:360| |BGCOLOR(#FFCC66):弾単価 ||>|>|>|>|LEFT:50| |BGCOLOR(#FFCC66):マガジン装弾数 ||>|>|>|>|LEFT:36| |BGCOLOR(#FFCC66):マガジン数 ||>|>|>|>|LEFT:10| |BGCOLOR(#FFCC66):マガジン装填時間 ||>|>|LEFT:70 ▲ |>|90| ---- -アルゼブラが開発したライフル。……って、AKだこれーー!!! -上記の通り、どう見ても実在する銃「AK」シリーズにしか見えない外観。正しくライフルといった形状故か、人気もそれなり。 -ライフルとして見ると弾速が終わってる。GAN02-NSS-WRよりはマシだが、中距離以遠では結構当てにくい。 -その一方でRF-R100と同様、ライフルの中では最高の連射性能を持ち、アサルトライフルと違って弾道も安定しやすい為、高精度の擬似アサルトライフルとして扱える。 ---- **ASSAULT RIFLE [#yd86e6d2] ---- ---- **SNIPER RIFLE [#y4ece86a] ---- ---- **MACHINE GUN [#zb92ef9d] ---- ---- **GATLING GUN [#w41eb100] ---- ---- **SHOTGUN [#r3e1f7d9] ---- ---- **HANDGUN [#t6352f33] ---- ---- **BAZOOKA [#b58e417e] ---- ---- **GRENADE [#g11c4153] ---- ---- **RAIL GUN [#t6c864e4] ---- ---- **LASER RIFLE [#t6b2e2da] ---- ---- **HI LASER RIFLE [#cd9d5b61] ---- ---- **PULSE GUN [#g0f2258e] ---- ---- **PLASMA RIFLE [#id0ca615] ---- ---- **KOJIMA RIFLE [#i359deef] ---- ---- **BLADE [#me7fa612] ---- ---- **DOZAR [#p205a334] ---- ---- ***GAN01-SS-WD [#xaf5dc2c] 破壊のみを意図した鉄塊。対ネクスト戦などは想定されていない |||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c |BGCOLOR(#FFCC66):名称 ||>|>|>|>|LEFT:''GAN01-SS-WD''| |BGCOLOR(#FFCC66):カテゴリ||>|>|>|>|LEFT:''DOZAR''| |BGCOLOR(#FFCC66):メーカー||>|>|>|>|LEFT:''GA''| |BGCOLOR(#FFCC66):価格 ||>|>|>|>|LEFT:''20000c''| |>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFCC66):| |BGCOLOR(#FFCC66):レギュレーション ||''1.40(現行)''|1.30|1.20|1.10|1.00| |BGCOLOR(#FFCC66):重量 ||>|>|LEFT:1295 ▲ |>|1485| |BGCOLOR(#FFCC66):消費EN ||>|>|>|>|LEFT:2| |BGCOLOR(#FFCC66):攻撃力(実弾) ||>|>|LEFT:10163 ▲ |>|9163| |BGCOLOR(#FFCC66):PA減衰力 ||>|>|>|>|LEFT:1888| |BGCOLOR(#FFCC66):PA貫通力 ||>|>|LEFT:7950 ▲ |>|7250| |BGCOLOR(#FFCC66):衝撃力 ||>|>|LEFT:4508 ▽ |>|4758| |BGCOLOR(#FFCC66):ブレードレンジ ||>|>|>|>|LEFT:1| |BGCOLOR(#FFCC66):発動間隔 ||>|>|>|>|LEFT:20| ---- -どおりゃああああ!! -つかいみちがわからない。 -BLADE類のレンジを短くし、使用回数を∞にしたような武器。 --ただBLADE自体使用回数が結構多く、使う状況も限られるので、余程振る状況でないと元は取れない。 -何気に結構重く、装備しにくい。重さを活かす打撃武器としては理には適っているが。 --全武器の中で最低の消費ENを持つ。小細工は一切なく、単純に物理で殴っているのだろう。 -オーダーマッチで「チャンピオン・チャンプス」に勝利することで入手できる。 --独立傭兵やGA陣営でストーリーを始めた場合、早々に手に入れておけばアームズフォート退治に役立つ。 --独立傭兵には02-DRAGONSLAYERがあるが、対AFに使うならこっちの方がいい。実ダメージだけなら勝る。 -多分、本当に単なる金属塊なのだろう。何気に一番安価な武器である。 --つまり売っても安い。資金源としてはあまり期待できない。 -速度を出して殴ったとしても別に威力は変わらない。そういうのはV系でやろう。 ---- **LASER BLADE [#x81155e6] ---- ---- ***LB-ELTANIN [#k0c07ecc] 高いEN技術を活かした、初のレーザーブレード。刀身が大きく、厚い |||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c |BGCOLOR(#FFCC66):名称 ||>|>|>|>|LEFT:''LB-ELTANIN''| |BGCOLOR(#FFCC66):カテゴリ||>|>|>|>|LEFT:''LASER BLADE''| |BGCOLOR(#FFCC66):メーカー||>|>|>|>|LEFT:''インテリオル''| |BGCOLOR(#FFCC66):価格 ||>|>|>|>|LEFT:''200000c''| |>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFCC66):| |BGCOLOR(#FFCC66):レギュレーション ||''1.40(現行)''|1.30|1.20|1.10|1.00| |BGCOLOR(#FFCC66):重量 ||>|>|LEFT:620 ▽ |>|416| |BGCOLOR(#FFCC66):消費EN ||>|>|LEFT:339 ▽ |>|238| |BGCOLOR(#FFCC66):攻撃力(EN) ||>|>|LEFT:14980 ▲ |>|13671| |BGCOLOR(#FFCC66):PA減衰力 ||>|>|LEFT:11230 ▲ |>|7301| |BGCOLOR(#FFCC66):PA貫通力 ||>|>|LEFT:6520 ▲ |>|4531| |BGCOLOR(#FFCC66):衝撃力 ||>|>|LEFT:2210 ▲ |>|1460| |BGCOLOR(#FFCC66):ブレードレンジ ||>|>|>|>|LEFT:14| |BGCOLOR(#FFCC66):発動間隔 ||>|>|>|>|LEFT:45| |BGCOLOR(#FFCC66):発動消費EN ||>|>|LEFT:2290 ▲ |>|5400| ---- -全ブレード中3番目の攻撃力を持ち、低い装備負荷にも関わらず高い性能を誇る優良パーツ。 --攻撃判定時間が長く、当てれば大抵数値以上のダメージが出る。実質的な威力は07-MOONLIGHTに次ぐ。 --発動時消費ENも07-MOONLIGHTに次いでワースト2位。連続で振り回す際にはEN管理に気をつけよう。 -数値上はブレードレンジが短めであるが、気になる程ではない。 --当たらない場合、単純に踏み込みが足りない可能性がある。その場合、他のブレードを使っても当たらない。 --刀身自体が幅広なので、軽二や四脚等の突くモーションで使用すると多段ヒットしやすい。 -レーザーブレードを扱うならまずこれを選び、物足りなければ用途に応じて他パーツを選択するといい。 ---- ***EB-R500 [#o93082e9] オーメルの技術支援により実現した、ローゼンタール初のレーザーブレード |||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c |BGCOLOR(#FFCC66):名称 ||>|>|>|>|LEFT:''EB-R500''| |BGCOLOR(#FFCC66):カテゴリ||>|>|>|>|LEFT:''LASER BLADE''| |BGCOLOR(#FFCC66):メーカー||>|>|>|>|LEFT:''ローゼンタール''| |BGCOLOR(#FFCC66):価格 ||>|>|>|>|LEFT:''60000c''| |>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFCC66):| |BGCOLOR(#FFCC66):レギュレーション ||''1.40(現行)''|1.30|1.20|1.10|1.00| |BGCOLOR(#FFCC66):重量 ||>|>|LEFT:620 ▽ |>|416| |BGCOLOR(#FFCC66):消費EN ||>|>|LEFT:339 ▽ |>|238| |BGCOLOR(#FFCC66):攻撃力(EN) ||>|>|LEFT:14980 ▲ |>|13671| |BGCOLOR(#FFCC66):PA減衰力 ||>|>|LEFT:11230 ▲ |>|7301| |BGCOLOR(#FFCC66):PA貫通力 ||>|>|LEFT:6520 ▲ |>|4531| |BGCOLOR(#FFCC66):衝撃力 ||>|>|LEFT:2210 ▲ |>|1460| |BGCOLOR(#FFCC66):ブレードレンジ ||>|>|>|>|LEFT:14| |BGCOLOR(#FFCC66):発動間隔 ||>|>|>|>|LEFT:45| |BGCOLOR(#FFCC66):発動消費EN ||>|>|LEFT:2290 ▲ |>|5400| ---- -盾のような形状のブレード。 --エネルギーシールドとか展開できそうな雰囲気があるが、残念ながらそういうのは出ない。 -EB-O305とよく似ているが、それと比べると刀身を若干短くし、負荷を上げた代わりに攻撃力が高められている。 --バランス型、という言葉が似合うブレード。待機時と発動時の消費ENバランスも良好。 -対ネクストでは一撃がどうしても軽くなりがちなので、数を当てていくスタイルになる。 --発動消費ENが低めなので、張り付いて切りまくるスタイルに合致する。 -ブレードの中では最安価で、文字通り桁違い。対人は兎も角ストーリーで使うなら十分な性能なので、選択肢の一つとして持っておくと便利。 ---- ***EB-O305 [#l23965cf] 汎用性を重視したレーザーブレード。刀身の長さに特徴がある |||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c |BGCOLOR(#FFCC66):名称 ||>|>|>|>|LEFT:''EB-O305''| |BGCOLOR(#FFCC66):カテゴリ||>|>|>|>|LEFT:''LASER BLADE''| |BGCOLOR(#FFCC66):メーカー||>|>|>|>|LEFT:''オーメル''| |BGCOLOR(#FFCC66):価格 ||>|>|>|>|LEFT:''120000c''| |>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFCC66):| |BGCOLOR(#FFCC66):レギュレーション ||''1.40(現行)''|1.30|1.20|1.10|1.00| |BGCOLOR(#FFCC66):重量 ||>|>|LEFT:620 ▽ |>|416| |BGCOLOR(#FFCC66):消費EN ||>|>|LEFT:339 ▽ |>|238| |BGCOLOR(#FFCC66):攻撃力(EN) ||>|>|LEFT:14980 ▲ |>|13671| |BGCOLOR(#FFCC66):PA減衰力 ||>|>|LEFT:11230 ▲ |>|7301| |BGCOLOR(#FFCC66):PA貫通力 ||>|>|LEFT:6520 ▲ |>|4531| |BGCOLOR(#FFCC66):衝撃力 ||>|>|LEFT:2210 ▲ |>|1460| |BGCOLOR(#FFCC66):ブレードレンジ ||>|>|>|>|LEFT:14| |BGCOLOR(#FFCC66):発動間隔 ||>|>|>|>|LEFT:45| |BGCOLOR(#FFCC66):発動消費EN ||>|>|LEFT:2290 ▲ |>|5400| ---- -シリーズ伝統のロングブレード。 -最長のブレードレンジは伊達ではなく、ミッションでは密集した雑魚をまとめて切れる。 --四脚などの突きモーションで使うと、最早剣ではなく「槍」となる。馬上の騎士ごっこができる。 -地味に格納ブレを除くと最軽量であり、速度を維持したまま当てやすさを伸ばしたいなら有力候補。 -威力は格納ブレに毛が生えた程度だが、レンジが長い為、多段ヒットで額面以上のダメージを出す事もあるので侮れない。 -EB-R500と同じく、その当てやすさを活かして敵をメッタ切りする為のブレード。衝撃力ではこちらの方が上なので、硬直も期待できなくない。 ---- ***EB-O600 [#v5145843] 小型のレーザーブレード。格納可能 |||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c |BGCOLOR(#FFCC66):名称 ||>|>|>|>|LEFT:''EB-O600''| |BGCOLOR(#FFCC66):カテゴリ||>|>|>|>|LEFT:''LASER BLADE''| |BGCOLOR(#FFCC66):メーカー||>|>|>|>|LEFT:''オーメル''| |BGCOLOR(#FFCC66):価格 ||>|>|>|>|LEFT:''120000c''| |>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFCC66):| |BGCOLOR(#FFCC66):レギュレーション ||''1.40(現行)''|1.30|1.20|1.10|1.00| |BGCOLOR(#FFCC66):重量 ||>|>|LEFT:620 ▽ |>|416| |BGCOLOR(#FFCC66):消費EN ||>|>|LEFT:339 ▽ |>|238| |BGCOLOR(#FFCC66):攻撃力(EN) ||>|>|LEFT:14980 ▲ |>|13671| |BGCOLOR(#FFCC66):PA減衰力 ||>|>|LEFT:11230 ▲ |>|7301| |BGCOLOR(#FFCC66):PA貫通力 ||>|>|LEFT:6520 ▲ |>|4531| |BGCOLOR(#FFCC66):衝撃力 ||>|>|LEFT:2210 ▲ |>|1460| |BGCOLOR(#FFCC66):ブレードレンジ ||>|>|>|>|LEFT:14| |BGCOLOR(#FFCC66):発動間隔 ||>|>|>|>|LEFT:45| |BGCOLOR(#FFCC66):発動消費EN ||>|>|LEFT:2290 ▲ |>|5400| ---- ---- ***EB-O700 [#i41f3a86] 居合いの思想を採り入れたレーザーブレード。刀身の発生時間が極めて短い。格納可能 |||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c |BGCOLOR(#FFCC66):名称 ||>|>|>|>|LEFT:''EB-O700''| |BGCOLOR(#FFCC66):カテゴリ||>|>|>|>|LEFT:''LASER BLADE''| |BGCOLOR(#FFCC66):メーカー||>|>|>|>|LEFT:''オーメル''| |BGCOLOR(#FFCC66):価格 ||>|>|>|>|LEFT:''250000c''| |>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFCC66):| |BGCOLOR(#FFCC66):レギュレーション ||''1.40(現行)''|1.30|1.20|1.10|1.00| |BGCOLOR(#FFCC66):重量 ||>|>|LEFT:620 ▽ |>|416| |BGCOLOR(#FFCC66):消費EN ||>|>|LEFT:339 ▽ |>|238| |BGCOLOR(#FFCC66):攻撃力(EN) ||>|>|LEFT:14980 ▲ |>|13671| |BGCOLOR(#FFCC66):PA減衰力 ||>|>|LEFT:11230 ▲ |>|7301| |BGCOLOR(#FFCC66):PA貫通力 ||>|>|LEFT:6520 ▲ |>|4531| |BGCOLOR(#FFCC66):衝撃力 ||>|>|LEFT:2210 ▲ |>|1460| |BGCOLOR(#FFCC66):ブレードレンジ ||>|>|>|>|LEFT:14| |BGCOLOR(#FFCC66):発動間隔 ||>|>|>|>|LEFT:45| |BGCOLOR(#FFCC66):発動消費EN ||>|>|LEFT:2290 ▲ |>|5400| ---- -居合いと言うに相応しい程、刀身発生時間が一瞬。つまり多段ヒットしにくい。 --ただし横振りなら気にする程度ではない。 --ダメージを取りに行く場合、突きは向いていないが、PAは突きの方ががっつり奪っていける。 -衝撃力が殆どなく、正面から切りに行くと反撃をもらいやすい。 -発動間隔はブレード中最短だが、発動消費ENが妙に高く、調子に乗ってブンブン振り回すとENがカツカツになる。 -EB-O600に比べて待機時消費ENが高く、率先して戦術に組み込んでいかないと割に合わない。 --格納できる事を忘れるか、撃ち捨て武器と組み合わせて使う。単純な予備兵装が欲しいならEB-O600を積んだ方がよい。 -07-MOONLIGHTを超える対PA性能を持つのがミソ。当ててもAPはあまり削れないが、PAはバッサリ切れる。 --この特徴から、マシンガンやグレネード等と併用し、これでPAを剥いで射撃武器でダメージを取るスタイルと相性がいい。 --特にブレード&グレネードは前作からある有効な戦術。必殺のコンボを叩き込め。 ---- ***02-DRAGONSLAYER [#i1a02120] 攻撃力特化型のレーザーブレード。密度を高めるために、刀身が短い |||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c |BGCOLOR(#FFCC66):名称 ||>|>|>|>|LEFT:''02-DRAGONSLAYER''| |BGCOLOR(#FFCC66):カテゴリ||>|>|>|>|LEFT:''LASER BLADE''| |BGCOLOR(#FFCC66):メーカー||>|>|>|>|LEFT:''レイレナード''| |BGCOLOR(#FFCC66):価格 ||>|>|>|>|LEFT:''300000c''| |>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFCC66):| |BGCOLOR(#FFCC66):レギュレーション ||''1.40(現行)''|1.30|1.20|1.10|1.00| |BGCOLOR(#FFCC66):重量 ||>|>|LEFT:524 ▽ |>|356| |BGCOLOR(#FFCC66):消費EN ||>|>|LEFT:1064 ▽ |>|515| |BGCOLOR(#FFCC66):攻撃力(EN) ||>|>|LEFT:15800 ▲ |>|14828| |BGCOLOR(#FFCC66):PA減衰力 ||>|>|LEFT:11240 ▲ |>|6545| |BGCOLOR(#FFCC66):PA貫通力 ||>|>|LEFT:5450 ▽ |>|7250| |BGCOLOR(#FFCC66):衝撃力 ||>|>|LEFT:2100 ▲ |>|1309| |BGCOLOR(#FFCC66):ブレードレンジ ||>|>|>|>|LEFT:6| |BGCOLOR(#FFCC66):発動間隔 ||>|>|LEFT:45 ▲ |>|50| |BGCOLOR(#FFCC66):発動消費EN ||>|>|LEFT:2064 ▲ |>|5000| ---- -全ブレード中2番目に高い威力を持つ。「ドラスレ」の愛称で知られる。 --古参からは「ダガー」と呼ばれる事もあるタイプ。シリーズ恒例の短刀身高威力のブレードの多くがその名前で呼ばれてきた。 -刀身の発生時間が短いらしく……実の所、その高い威力を十分に発揮できない。 --AF相手でも、格納ブレードの方が有利。 -大変申し訳ないが“かなり特別な理由がない限り”これよりはLB-ELTANINを使うべき。 --実は高いはずの攻撃力も、LB-ELTANINと比べてそこまで差がない。悲しみしか抱えていない… -初期機体に独立傭兵(アリーヤ)を選んだ時にこれが付いてくるので、使うとしたらそこから次のブレードに乗り換えるまでの間か。 --対AF限定ならドーザーにすら劣る…… ---- ***07-MOONLIGHT [#bb92fdef] 専用の大型レーザーブレード。圧倒的な威力を誇る |||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c |BGCOLOR(#FFCC66):名称 ||>|>|>|>|LEFT:''07-MOONLIGHT''| |BGCOLOR(#FFCC66):カテゴリ||>|>|>|>|LEFT:''LASER BLADE''| |BGCOLOR(#FFCC66):メーカー||>|>|>|>|LEFT:''レイレナード''| |BGCOLOR(#FFCC66):価格 ||>|>|>|>|LEFT:''400000c''| |>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFCC66):| |BGCOLOR(#FFCC66):レギュレーション ||''1.40(現行)''|1.30|1.20|1.10|1.00| |BGCOLOR(#FFCC66):重量 ||>|>|LEFT:716 ▽ |>|505| |BGCOLOR(#FFCC66):消費EN ||>|>|LEFT:1666 ▽ |>|594| |BGCOLOR(#FFCC66):攻撃力(EN) ||>|>|LEFT:18200 ▽ |>|19611| |BGCOLOR(#FFCC66):PA減衰力 ||>|>|LEFT:13010 ▲ |>|9063| |BGCOLOR(#FFCC66):PA貫通力 ||>|>|LEFT:6060 ▽ |>|8156| |BGCOLOR(#FFCC66):衝撃力 ||>|>|LEFT:2335 ▲ |>|1813| |BGCOLOR(#FFCC66):ブレードレンジ ||>|>|>|>|LEFT:16| |BGCOLOR(#FFCC66):発動間隔 ||>|>|LEFT:75 ▽ |>|60| |BGCOLOR(#FFCC66):発動消費EN ||>|>|LEFT:2301 ▲ |>|6400| ---- -フロム伝統の月光剣。大体の作品では水色の刀身を持つ剣だが、4系では紫色の刀身色を出す。 -LASER BLADEの中では最高の攻撃力を持ち、レンジもそこそこ。しかし発動間隔は長く、やたら振り回すには向かない。 --張り付いて連続で斬るくらいはある程度できない事もないが、大体速攻でENが尽きる。 -尋常ではない負荷を持ち、他のブレードと比べると扱いにくいが、これに慣れると逆に他のブレードでは物足りなくなってくる。主に威力的な面で。 -当て方次第ではLB-ELTANINと大差なくなってしまうが、クリーンヒットした時の最大火力は向こうの比にならない。 --近接武器全般に言える事だが、オンラインではラグの影響で多段ヒットが起こりやすく、その為オフ以上に威力の差が顕著。 --腕のEN適性にもよるが、オンならフルライールを一撃で切り伏せてしまう事も稀にある。 --テルス腕のEN適性をフルチューンした場合(1.28倍)、その威力は数値上23296にもなり、とっつきに迫る。 -あまりに威力が高い為、実はマシンガンなどの近距離武器と併用するメリットがあまり無い。よって近距離戦はこれ一本と定め、他は中~遠距離用の武器を積むのも手。 --当然機体が重すぎると速度が出ずに切りに行けなくなるので、積み過ぎ注意。 ---- **KOJIMA BLADE [#ufaa40f4] ---- ---- **HAND MISSILE [#ff3bfe1f] ---- ---- **HAND ROCKET [#z687cedf] ---- ----