#author("2018-12-05T09:17:09+09:00","","") #author("2023-02-04T21:21:35+09:00","","") [[ARMORED CORE]]~ [[ARMORED CORE PROJECT PHANTASMA(ACPP)]]~ [[ARMORED CORE MASTER OF ARENA(ACMOA)]]~ //入力文章中の改行を改行とみなすプラグイン #setlinebreak //ここまでは出力されませんので以下から編集を開始してください *PSAC/CORE [#qb53b37d] ---- #contents ---- ***XCA-00 [#xe4019cb] 平均的な性能の標準タイプ |~パーツ名|>|>|XCA-00| |~TYPE |>|>|CORE UNIT| |~PRICE |>|>|61500| |>|>|>|| |~シリーズ |~MOA|~PP|~AC| |~WEIGHT |>|>|1103| |~ENERGY DRAIN|>|>|1046| |~ARMOR POINT |>|>|2710| |~DEF_SHELL |>|>|530| |~DEF_ENERGY |>|>|505| |>|>|>|| |~MAX WEIGHT |>|>|2770| |~VS-MG-RESPONSE |>|>|48| |~VS-MG-ANGLE |>|>|48| |~EXTENSION SLOTS|>|>|8| ---- //小説版MOAによると、コックピットは左胸にある。ハッチが開くと、ガイドレールが突き出し、それに沿ってコックピットシートがスライドする仕組みである。 - 初期装備の中量コア。全てはここから始まった。 - 全コアの基準となるステータス。防御力の低さはAPでカバーしている。 - オプションスロットが少ない点が唯一の欠点。 #comment(noname,nodate) ---- ***XCL-01 [#sa2168b2] 特殊装備スロットが多い電子戦タイプ |~パーツ名|>|>|XCL-01| |~TYPE |>|>|CORE UNIT| |~PRICE |>|>|88000| |>|>|>|| |~シリーズ |~MOA|~PP|~AC| |~WEIGHT |>|>|885| |~ENERGY DRAIN|>|>|1380| |~ARMOR POINT |>|>|2380| |~DEF_SHELL |>|>|492| |~DEF_ENERGY |>|>|610| |>|>|>|| |~MAX WEIGHT |>|>|2450| |~VS-MG-RESPONSE |>|>|48| |~VS-MG-ANGLE |>|>|64| |~EXTENSION SLOTS|>|>|16| ---- - 軽量級コア。通称「電子戦コア」「Lコア」。 - AP・実弾防御が低いが、EN防御は高い。更にミサイル迎撃の頻度がパラメータ設定より気持ち大き目。 - このコアは肩幅が狭くなり、両肩武器と武器腕の弾道が変化する。火力に大きく影響が出る武器があるため、覚えておいて損はない。 #comment(noname,nodate) ---- ***XCH-01 [#lf3b844d] 最大防御力を誇る重装甲タイプ |~パーツ名|>|>|XCH-01| |~TYPE |>|>|CORE UNIT| |~PRICE |>|>|72000| |>|>|>|| |~シリーズ |~MOA|~PP|~AC| |~WEIGHT |>|>|1384| |~ENERGY DRAIN|>|>|873| |~ARMOR POINT |>|>|3015| |~DEF_SHELL |>|>|615| |~DEF_ENERGY |>|>|543| |>|>|>|| |~MAX WEIGHT |>|>|3600| |~VS-MG-RESPONSE |>|>|48| |~VS-MG-ANGLE |>|>|32| |~EXTENSION SLOTS|>|>|12| ---- - 重量コア。重量最大だがEN消費は最小で、高い実弾防御とAPを誇る。 - ミサイル迎撃機構にバグがあり、まともに迎撃を行ってくれないのが悩みの種。 #comment(noname,nodate) ---- ***XXA-S0 [#e2129cb5] 試作タイプ。APが極端に低いが軽量 |~パーツ名|>|>|XXA-S0| |~TYPE |>|>|CORE UNIT| |~PRICE |>|>|122000| |>|>|>|| |~シリーズ |~MOA|~PP|~AC| |~WEIGHT |>|784|| |~ENERGY DRAIN|>|1273|| |~ARMOR POINT |>|2050|| |~DEF_SHELL |580|600|| |~DEF_ENERGY |560|580|| |>|>|>|| |~MAX WEIGHT |>|2820|| |~VS-MG-RESPONSE |>|50|| |~VS-MG-ANGLE |>|50|| |~EXTENSION SLOTS|>|17|| |~パーツ名|>|XXA-S0| |~TYPE |>|CORE UNIT| |~PRICE |>|122000| |>|>|| |~シリーズ |~MOA|~PP| |~WEIGHT |>|784| |~ENERGY DRAIN|>|1273| |~ARMOR POINT |>|2050| |~DEF_SHELL |580|600| |~DEF_ENERGY |560|580| |>|>|| |~MAX WEIGHT |>|2820| |~VS-MG-RESPONSE |>|50| |~VS-MG-ANGLE |>|50| |~EXTENSION SLOTS|>|17| ---- //コックピットは中央部分。リフトステップ付きのワイヤーも備えてある。 - ''PP追加パーツ''。MoAパッケージ機であるアナイアレイター御用達。 - ''PP追加パーツ''。 -MoAパッケージ機であるアナイアレイター御用達。 - 最軽量・スロット最大で防御力も良好。全コア最低のAP以外は文句無しの高性能コア。 - 最大の弱点である低APは決して疎かにできない。アセン知識がないと超低AP機が組みあがってしまうこともあり、単純に「装備したら強くなれる」パーツではない。 - 対戦会では高い採用率を誇る。熟練者向けのコア。 #comment(noname,nodate) ---- ***XXL-D0 [#p2a8c3f5] 次世代標準を目指したプロトタイプモデル |~パーツ名|>|>|XXL-D0| |~TYPE |>|>|CORE UNIT| |~PRICE |>|>|115000| |>|>|>|| |~シリーズ |~MOA|~PP|~AC| |~WEIGHT |910||| |~ENERGY DRAIN|1120||| |~ARMOR POINT |2960||| |~DEF_SHELL |608||| |~DEF_ENERGY |610||| |>|>|>|| |~MAX WEIGHT |3320||| |~VS-MG-RESPONSE |32||| |~VS-MG-ANGLE |20||| |~EXTENSION SLOTS|5||| |~パーツ名|XXL-D0| |~TYPE |CORE UNIT| |~PRICE |115000| |>|| |~シリーズ |~MOA| |~WEIGHT |910| |~ENERGY DRAIN|1120| |~ARMOR POINT |2960| |~DEF_SHELL |608| |~DEF_ENERGY |610| |>|| |~MAX WEIGHT |3320| |~VS-MG-RESPONSE |32| |~VS-MG-ANGLE |20| |~EXTENSION SLOTS|5| ---- - ''MoA追加パーツ''。 -決まった通称は無いが、その胸板から「平コア」とか「板コア」などと呼ばれる事がある - 軽い・低燃費・重装甲・高APと、基本性能は文句なし。しかしスロット数が全コア最弱。 - ミサイル迎撃機構にバグがあり、まともな迎撃は期待できない。スロットが少ないのでミサイルジャマーOPの装備も厳しく、対ミサイルには苦労する。 #comment(noname,nodate) ----