#author("2025-01-25T20:30:42+09:00","","")
#author("2025-04-04T00:24:56+09:00","","")
[[ARMORED CORE MOBILE 3]]

*ACM3/GENERATOR [#pc5142ad]
----
#contents
----
**備考 [#a392549a]
- 今作はジェネレータの仕様が少し異なっており、レッドゾーン突入後のEN武器の使用は控えた方が良い。
- 今作はジェネレータの仕様が少し異なっており、チャージング寸前でもEN武器が使用できるためレッドゾーンに突入したら使用は控えた方が良い。
- そして下にも書いているが大半のミッションは初期ジェネで進めなければならない。

***CR-G69 [#CRG69]
 低出力だが軽量で、
 機体への負荷が小さい初期型
 クレスト製
|~パーツ名|CR-G69|
|~メーカー|クレスト|
|~パーツ名 |CR-G69|
|~メーカー |クレスト|
|>||
|~重量          |381|
|~EN出力        |7950|
|~コンデンサ容量|22000|
|~緊急容量      |2800|
|~重量           |381|
|~EN出力         |7950|
|~コンデンサ容量 |22000|
|~緊急容量       |2800|
----
- 初期ジェネ。
- 今作では「熱暴走」がないため利点は、軽くて消費が少ないだけのジェネレータ。
- EN武器や4脚には向かない。
- すぐにでも別のジェネレータに交換したいところだが...[[↓>#CRG84P]]
- [[N系→CR-G69>ARMORED CORE N SERIES ジェネレータ#ude39ff5]]

#comment(noname,nodate)
----
***CR-G84P [#CRG84P]
 重装型ACを想定して設計された
 高出力タイプのジェネレータ
 クレスト製
|~パーツ名|CR-G84P|
|~メーカー|クレスト|
|~パーツ名 |CR-G84P|
|~メーカー |クレスト|
|>||
|~重量          |576|
|~EN出力        |10990|
|~コンデンサ容量|30000|
|~緊急容量      |500|
|~重量           |576|
|~EN出力         |10990|
|~コンデンサ容量 |30000|
|~緊急容量       |500|
----
-''入手方法''
-- 『[[MISSION 11:新型兵器撃破>ARMORED CORE MOBILE 3/ミッション#ACM3MISSION11]]』クリア。
----
- 緊急容量が小さいので注意。
- [[CR-G69>#CRG69]]からこのジェネレータ交換をしたいところだが、入手できるのがストーリーの後半のミッションっていうね...
- [[N系→CR-G84P>ARMORED CORE N SERIES ジェネレータ#s8aa8335]]

#comment(noname,nodate)
----
***G03-ORCHID [#G03ORCHID]
 最高クラスの容量と
 驚異的な緊急容量を持つ最新鋭機
 ミラージュ製
|~パーツ名|CR-G84P|
|~メーカー|ミラージュ|
|~パーツ名 |CR-G84P|
|~メーカー |ミラージュ|
|>||
|~重量          |1110|
|~EN出力        |10000|
|~コンデンサ容量|52000|
|~緊急容量      |10000|
|~重量           |1110|
|~EN出力         |10000|
|~コンデンサ容量 |52000|
|~緊急容量       |10000|
----
-''入手方法''
--『[[MISSION 14:戦闘データ収集>ARMORED CORE MOBILE 3/ミッション#ACM3MISSION14]]』レイヴンランクSでクリア。
----
- 通称「土星」。
- [[CR-G84P>#CRG84P]]と比較すると容量の割に出力が低い、かつ重量が倍…君いる?
- [[CR-G84P>#CRG84P]]と比較すると容量と重量が異常。明らかにオーバースペック
- [[主砲>ARMORED CORE MOBILE 3/背部兵装#CRWEW98LX]]をバカスカ撃ちたい時にでも
- [[N系→G03-ORCHID>ARMORED CORE N SERIES ジェネレータ#zd1f34ef]]

#comment(noname,nodate)
----