#author("2024-09-29T17:30:02+09:00","","")
#author("2024-12-23T21:41:57+09:00","","")
[[アーマード・コア3(AC3)]]&br;[[アーマード・コア3 サイレントライン(AC3SL)>アーマード・コア サイレントライン(ACSL)]]
#setlinebreak
*3-SL/GENERATOR [#ge4c5f4f]
----
#contents
----
***備考 [#cdbef52c]
#region(ジェネレーターステータス一覧)
取扱説明書内の説明よりなぜかNAME(パーツの名称)とPRICE(パーツの金額)が表記されていない。
#block(wholewidth:auto)
|>|~全パーツ共通ステータス|
|~MANUFACTUAER    |パーツの製造社名|
|~WEIGHT          |パーツの重量|
|>|~ジェネレーター固有ステータス|
|~ENERGY OUTPUT   |ジェネレーターの総出力|
|~MAXIMUM CHARGE  |エネルギーゲージの容量|
|~REDZONE         |レッドゾーンの容量|
|~CALORIFIC VALUE |一定時間での発熱量|
#block(next)
#region(詳細の説明)
|>|~製造社名|
|~CREST    |クレスト製|
|~MIRAGE   |ミラージュ製|
|~KISARAGI |キサラギ製|
#endregion
#block(end)

#endregion

- CALORIFIC VALUE(発熱量)は2系から引き続き、実質ダミーパラメータ。気にする必要はない。

----
***CGP-ROV6 [#e3c595a3]
 容量は少ないがレッドゾーンが広い初期型
|~パーツ名        |>|CGP-ROV6|
|~ENTERPRISE      |>|CREST|
|~PRICE           |>|19500|
|>|>||
|~シリーズ        |~3|~SL|
|~WEIGHT          |>|300|
|~ENERGY OUTPUT   |>|6000|
|~MAXIMUM CHARGE  |>|28000|
|~REDZONE         |>|6800|
|~CALORIFIC VALUE |>|1920|
----
- 初期装備ジェネレータ。初期AC用としても力不足。早急に買い替えよう。

#comment(noname,nodate)
----
***CGP-ROV10 [#yf605a65]
 ROV6の容量と出力を改良した強化型
|~パーツ名        |>|CGP-ROV10|
|~ENTERPRISE      |>|CREST|
|~PRICE           |>|23500|
|>|>||
|~シリーズ        |~3|~SL|
|~WEIGHT          |>|240|
|~ENERGY OUTPUT   |>|6560|
|~MAXIMUM CHARGE  |>|38000|
|~REDZONE         |>|4000|
|~CALORIFIC VALUE |>|2900|
----
- とりあえずの買い替え候補。初期アセンから初期脚と初期ジェネを売り払い、最安値逆関節を買えばその差額で手軽に購入できる。
-- ブースタまで売り払って最安値タンクかフロート(3のみ。引継ぎなしのSLは不可)を買えば[[KGP-ZS4>#oa794df1]]まで届いてしまうのだが…。
- 初期ジェネでアリーナを進めればKGP-ZS4が買える程度の額はアッサリ貯まるので、新米レイヴン以外には見向きもされない場合の方が多い。
- 擁護不能の低出力なのであまり見向きされないが、容量型ジェネとしては破格の軽さ。容量と軽さを両立させたい時は考慮すべし。
-- 容量はOPで手軽に補強出来るが、出力は対処不能なのが…なんとも。

#comment(noname,nodate)
----
***MGP-VE8 [#r6b93401]
 ROV6に対抗して製作された出力強化型
|~パーツ名        |>|MGP-VE8|
|~ENTERPRISE      |>|MIRAGE|
|~PRICE           |>|32000|
|>|>||
|~シリーズ        |~3|~SL|
|~WEIGHT          |>|284|
|~ENERGY OUTPUT   |>|6800|
|~MAXIMUM CHARGE  |>|33000|
|~REDZONE         |>|5300|
|~CALORIFIC VALUE |>|3892|
----
- 完全上位互換の[[KGP-ZS4>#oa794df1]]が1000c上積みで買えてしまうので立場無し。
-- そもそも対抗相手が[[ROV6(=初期ジェネ)>#e3c595a3]]だったのが無理がある。せめて[[CGP-ROV10>#yf605a65]]なら。

#comment(noname,nodate)
----
***KGP-ZS4 [#oa794df1]
 安定した性能を持つキサラギ社の傑作
|~パーツ名        |>|KGP-ZS4|
|~ENTERPRISE      |>|KISARAGI|
|~PRICE           |>|33000|
|>|>||
|~シリーズ        |~3|~SL|
|~WEIGHT          |>|238|
|~ENERGY OUTPUT   |>|7700|
|~MAXIMUM CHARGE  |>|33000|
|~REDZONE         |>|4000|
|~CALORIFIC VALUE |>|4777|
----
- 最軽量ジェネレータ。基本的には中継ぎ用だが、超軽量機なら採用の可能性も……?
- 軽積載脚に色々積みたい贅沢アセンを構築したい時にお呼びがかかるかも。SLのネームレスやコープスベッカーみたいに。
- 初心者がいきなり[[CGP-ROZ>#eaa03d71]]に乗り換えてしまうと、あちらの高出力に慣れてEN管理がおろそかになる可能性がある。あえてここら辺のジェネで修行するのも一興。
- 3系では影響絶無だが実は爆熱ジェネ。もし熱量が機能していたら「地雷ジェネ」扱いされていた…かもしれない。

#comment(noname,nodate)
----
***MGP-VE905 [#f45f1ef8]
 発熱量を抑えた戦闘時重視型
|~パーツ名        |>|MGP-VE905|
|~ENTERPRISE      |>|MIRAGE|
|~PRICE           |>|49000|
|>|>||
|~シリーズ        |~3|~SL|
|~WEIGHT          |>|348|
|~ENERGY OUTPUT   |>|9943|
|~MAXIMUM CHARGE  |>|34000|
|~REDZONE         |>|3000|
|~CALORIFIC VALUE |>|3760|
----
-''入手方法''
--3:アリーナDランク昇格報酬
----
- %%大抵はROZの購入代金に化ける運命%%
- [[CGP-ROZ>#eaa03d71]]の軽量互換のような性能。積載に余裕がなければこちらを使おう。
-- ROZでは重いためか、アリーナの上位ランカーはこちらを装備しているアセンが多い。
- SLをコンバートなしで始めた場合は、ROZがショップに初期入荷していないので暫く出番がある。
- 高出力、程々大容量、程々軽くて、(意味無いが)熱量も平均的、と非の打ちどころなし。対戦会を意識しなければ最後までこれで行っても過不足無い優良ジェネ。

#comment(noname,nodate)
----
***CGP-ROZ [#eaa03d71]
 重装備AC用に開発されたハイパワー型
|~パーツ名        |>|CGP-ROZ|
|~ENTERPRISE      |>|CREST|
|~PRICE           |>|54000|
|>|>||
|~シリーズ        |~3|~SL|
|~WEIGHT          |>|450|
|~ENERGY OUTPUT   |>|10500|
|~MAXIMUM CHARGE  |>|42000|
|~REDZONE         |>|2200|
|~CALORIFIC VALUE |>|3914|
----
- 重量はやや気になるが、最高出力を誇り容量も十分ある。基本的にこれを積んでおけば間違いない。
- 余程の軽量機以外はコレ一択。他を調整してでも使い続けたい、それだけの価値がある。
- レッドゾーンが最小だが、3系ではデメリットよりメリットの方が大きいので気にする必要はあまりないだろう。
- 3では最初からショップにあり、SLも最初の商品追加で入荷する。すぐにでも買い替えられるのがうれしい。
- 結構熱いジェネ。熱量が機能していたら評価が変わっていただろうか?

#comment(noname,nodate)
----
***KGP-ZSV [#g3ce055a]
 ZS4を改良強化したバランス型
|~パーツ名        |>|KGP-ZSV|
|~ENTERPRISE      |>|KISARAGI|
|~PRICE           |>|66000|
|>|>||
|~シリーズ        |~3|~SL|
|~WEIGHT          |>|398|
|~ENERGY OUTPUT   |>|8900|
|~MAXIMUM CHARGE  |>|48000|
|~REDZONE         |>|3300|
|~CALORIFIC VALUE |>|5200|
----
- [[MGP-VE905>#f45f1ef8]]との比較で重量+50・出力-1048・容量+14000の容量特化型。
- 他の性能に出力が見合っているとは言い難い。どうしても容量が必要なら。
- 非力で爆熱。[[N系>ARMORED CORE N SERIES ジェネレータ#a047dae5]]でこのバランスのままだったら非難轟々であっただろう。まぁ、どの道使い道はないが。

#comment(noname,nodate)
----
***KGP-ZXV1 [#m283d424]
 重量はあるが高い性能を持つバランス型
|~パーツ名        |KGP-ZXV1|
|~ENTERPRISE      |KISARAGI|
|~PRICE           |48000|
|>||
|~シリーズ        |~SL|
|~WEIGHT          |645|
|~ENERGY OUTPUT   |8900|
|~MAXIMUM CHARGE  |52500|
|~REDZONE         |3000|
|~CALORIFIC VALUE |2900|
----
-''入手方法''
-- SL:全ミッションクリア報酬
-- クリアランクは問わない
----
- ''SL追加パーツ''
- [[KGP-ZSV>#g3ce055a]]から容量+4500(1.09倍)と引き換えに重量+247(1.62倍)。出力が据え置きなのが残念。正直重すぎる。
- 標準的なレッドゾーンで尚且つ容量最高。EN砲台に最適のジェネ。EN尽きたら終了なので電池をお忘れなく。
- N系では恐るべき爆熱で有名な[[KUJAKU>ARMORED CORE N SERIES ジェネレータ#ne919f1b]]と同型。この時点では(ほぼ無意味だが)発熱は抑えめだった。3系で熱量が機能していたら評価が変わっていた…かもしれない。

#comment(noname,nodate)
----
***MGP-VEXM [#xee90c92]
 最高を目指し開発された試作型
|~パーツ名        |MGP-VEXM|
|~ENTERPRISE      |MIRAGE|
|~PRICE           |140000|
|>||
|~シリーズ        |~SL|
|~WEIGHT          |1450|
|~ENERGY OUTPUT   |9250|
|~MAXIMUM CHARGE  |52000|
|~REDZONE         |22000|
|~CALORIFIC VALUE |6000|
----
- ''SL追加パーツ''
- 条件は特になく、ショップの品物追加で普通に入荷される。即ちこの性能を味わうには馬鹿高価なコレを購入するしかない。
- 重量が[[CGP-ROZ>#eaa03d71]]+1000とか理解不能なまでに重すぎて、まるで性能に見合っていない。出力がROZ以上、とかならネタになれたかもしれない。
- 3系の仕様ではレッドゾーンが大きくてもデメリットの方が大きい点もマイナス。
-- スーパーロングOBとか、長時間飛行・浮遊したい時に。重すぎて速度は出ないが浮くだけなら。
-- 3系のレッドゾーンの仕様を考えたらEN砲台は止めておこう。

#comment(noname,nodate)
----