ARMORED CORE Ⅵ
ARMORED CORE Ⅵ/アセンブル概説
アセンブル初心者向け講座 †
- ここではアセンブル初心者向けの情報、注意点などをまとめていく。
最初の一歩:ジェネレータを検討しよう †
- 本作で駆る人型兵器『アーマード・コア』はその稼働のすべてをジェネレータから供給されるエナジーに依存している。
- EN出力はACを動かすための直接のエナジーとなり、全パーツの使用ENの合計はEN出力以内でなければならない。
- EN容量はそのジェネレータが確保できる最大ENとなり、何らかの行動をとる都度減っていき、行動をやめることで徐々に回復していく。
- いわゆるキャパシタ的な機能、あるいは蛇口から水が注がれ続けるタンクを想像してもらえばわかりやすいか。
- そのため、ジェネレータ性能によって「装備できるパーツ」「実際にできる動作」に制限が生じてしまう。
- まずはジェネレータを検討して操作性自体に手を加えよう。
- 詳細は【ジェネレータ】を参照。
基礎の基礎:防御力、攻撃力、速度のバランスを考えよう †
- 本作で駆る人型兵器『アーマード・コア』は脚部・腕部の積載重量やジェネレータのEN出力による装備制限があるため、全ての性能を最高にした無敵のマシーンを作ることは難しい。
- そのため、各種制限の中でプレイヤーが最適解を求めてパーツを組み替えていくことになる。
防御力:フレームパーツを組み立てよう †
- 本作の防御力はフレームパーツに設定された各種防御値によって決定される。
- 対実弾防御:ライフル、マシンガン等の実弾武器に対する防御値。
- 対EN防御:レーザーライフル、プラズマ兵器等のEN武器に対する防御値。
- 対爆防御:バズーカ、グレネード、ミサイル等の爆発武器に対する防御値。
- 本作では脚部・腕部に積載重量が設定されており、積載重量の制限範囲内で防御力を求めていくことになる。
攻撃力:装備する武器を決めていこう †
- 本作の魅力である多彩な武器はそれぞれ得手不得手が存在する。
- こちらについてもフレーム同様積載重量の範囲内で、想定している戦闘スタイルに合わせた武器を選択することになる。
- 例えば、DPSに優れるがすぐ弾切れする武器は戦闘時間が比較的短いミッションや1対1の対人戦に向いているが、逆にDPSよりも継戦能力を重視した武器もある等。
速度:機体のスピードを考えよう †
- 本作の機体速度はブースタ性能と重量で決定される。
- 防御、攻撃力に優れたパーツは重量がかさむ傾向にあり、基本的に速度と排他関係にある。
- そのため、速度を求めるならば何を削るかという選択が求められる。
- 結果として、防御力、攻撃力、速度のバランスを考えるという最初の命題に戻るわけである。
注意すべき武装の威力 †
アセンブル各論 †
軽量二脚 †
強み・弱み †
戦術・立ち回り †
中量二脚 †
強み・弱み †
戦術・立ち回り †
重量二脚 †
強み・弱み †
戦術・立ち回り †
軽量逆関節 †
強み・弱み †
戦術・立ち回り †
重量逆関節 †
強み・弱み †
戦術・立ち回り †
四脚 †
強み・弱み †
戦術・立ち回り †
タンク †
強み・弱み †
戦術・立ち回り †
脚部別機体構成例 †
軽量二脚 機体構成例 †
中量二脚 機体構成例 †
重量二脚 機体構成例 †
軽量逆関節 機体構成例 †
重量逆関節 機体構成例 †
四脚 機体構成例 †
タンク 機体構成例 †
アセンブル情報交換所 †