ARMORED CORE for Answer
腕部武器パーツリスト †
RIFLE †
- 武器としては基本中の基本。
- 安定はしているが、火力自体はやや低め。その点に物足りなさを感じたら、他の武器を試してみるのがいい。
GAN02-NSS-WR †
装弾数を重視したGAの標準ライフル。安定した主兵装となる
名称 | | GAN02-NSS-WR |
カテゴリ | | RIFLE |
メーカー | | GA |
価格 | | 100000c |
|
レギュレーション | | 1.40(現行) | 1.30 | 1.20 | 1.10 | 1.00 |
重量 | | 1296 ▲ | 1426 |
消費EN | | 64 ▲ | 126 |
攻撃力(実弾) | | 1627 ▲ | 1577 ▽ | 1677 |
PA減衰力 | | 546 ▽ | 604 |
PA貫通力 | | 3213 ▲ | 3013 ▽ | 3383 |
衝撃力 | | 311 ▽ | 363 |
弾速 | | 1050 ▲ | 980 ▽ | 1020 |
射程距離 | | 446 ▽ | 480 |
射撃精度 | | 92 |
射撃反動 | | 110 ▽ | 90 |
近接適正 | | 85 |
リロード時間 | | 32 |
装弾数 | | 420 ▽ | 600 |
弾単価 | | 40 |
マガジン装弾数 | | 30 |
マガジン数 | | 14 ▽ | 20 |
マガジン装填時間 | | 95 |
047ANNR †
ベーシックな標準型ライフル。射程距離を重視している
名称 | | 047ANNR |
カテゴリ | | RIFLE |
メーカー | | BFF |
価格 | | 150000c |
|
レギュレーション | | 1.40(現行) | 1.30 | 1.20 | 1.10 | 1.00 |
重量 | | 685 ▲ | 980 |
消費EN | | 145 ▲ | 149 |
攻撃力(実弾) | | 1515 ▽ | 1615 ▽ | 1646 |
PA減衰力 | | 425 ▽ | 428 |
PA貫通力 | | 3420 ▲ | 3220 ▽ | 3867 |
衝撃力 | | 222 ▽ | 257 |
弾速 | | 1310 ▽ | 1380 |
射程距離 | | 596 ▽ | 720 |
射撃精度 | | 94 ▽ | 95 |
射撃反動 | | 75 ▲ | 83 |
近接適正 | | 90 |
リロード時間 | | 29 ▲ | 32 |
装弾数 | | 240 ▽ | 300 |
弾単価 | | 80 |
マガジン装弾数 | | 30 |
マガジン数 | | 8 ▽ | 10 |
マガジン装填時間 | | 60 ▲ | 100 |
051ANNR †
高いトータルバランスを誇る名銃。特に射撃精度に優れる
名称 | | 051ANNR |
カテゴリ | | RIFLE |
メーカー | | BFF |
価格 | | 300000c |
|
レギュレーション | | 1.40(現行) | 1.30 | 1.20 | 1.10 | 1.00 |
重量 | | 1080 ▲ | 1158 |
消費EN | | 226 ▽ | 163 |
攻撃力(実弾) | | 1788 ▽ | 1888 ▲ | 1782 |
PA減衰力 | | 425 ▽ | 428 |
PA貫通力 | | 3500 ▲ | 3300 ▽ | 3963 |
衝撃力 | | 248 ▽ | 257 |
弾速 | | 1350 ▽ | 1440 |
射程距離 | | 650 ▽ | 750 |
射撃精度 | | 96 |
射撃反動 | | 100 ▲ | 86 |
近接適正 | | 90 |
リロード時間 | | 35 |
装弾数 | | 240 ▲ | 150 |
弾単価 | | 80 |
マガジン装弾数 | | 30 |
マガジン数 | | 8 ▲ | 5 |
マガジン装填時間 | | 65 ▲ | 100 |
RF-R100 †
バランスのとれた旧式のライフル。機体負荷が少なく、扱い易い
名称 | | RF-R100 |
カテゴリ | | RIFLE |
メーカー | | ローゼンタール |
価格 | | 60000c |
|
レギュレーション | | 1.40(現行) | 1.30 | 1.20 | 1.10 | 1.00 |
重量 | | 553 ▲ | 624 |
消費EN | | 64 ▲ | 104 |
攻撃力(実弾) | | 1471 ▽ | 1531 ▲ | 1435 |
PA減衰力 | | 453 ▽ | 493 |
PA貫通力 | | 3120 ▲ | 2920 ▽ | 3158 |
衝撃力 | | 217 ▽ | 287 |
弾速 | | 1140 ▽ | 1200 |
射程距離 | | 488 ▽ | 600 |
射撃精度 | | 94 |
射撃反動 | | 68 |
近接適正 | | 105 |
リロード時間 | | 26 ▲ | 29 |
装弾数 | | 216 ▽ | 288 |
弾単価 | | 60 |
マガジン装弾数 | | 36 |
マガジン数 | | 6 ▽ | 8 |
マガジン装填時間 | | 75 ▲ | 90 |
MR-R100R †
全体にパフォーマンスを向上した、改良型ライフル
名称 | | MR-R100R |
カテゴリ | | RIFLE |
メーカー | | ローゼンタール |
価格 | | 250000c |
|
レギュレーション | | 1.40(現行) | 1.30 | 1.20 | 1.10 | 1.00 |
重量 | | 867 ▽ | 846 |
消費EN | | 148 ▽ | 134 |
攻撃力(実弾) | | 1711 ▽ | 1811 ▲ | 1616 |
PA減衰力 | | 460 ▽ | 524 |
PA貫通力 | | 3380 ▲ | 3180 ▽ | 3383 |
衝撃力 | | 239 ▽ | 314 |
弾速 | | 1250 ▽ | 1260 |
射程距離 | | 550 ▽ | 600 |
射撃精度 | | 94 |
射撃反動 | | 76 ▽ | 68 |
近接適正 | | 103 |
リロード時間 | | 30 ▽ | 29 |
装弾数 | | 216 ▽ | 288 |
弾単価 | | 60 |
マガジン装弾数 | | 36 |
マガジン数 | | 6 ▽ | 8 |
マガジン装填時間 | | 80 ▲ | 90 |
LABIATA †
空中戦を想定したアルゼブラの逆脚機の標準ライフル
名称 | | LABIATA |
カテゴリ | | RIFLE |
メーカー | | アルゼブラ |
価格 | | 60000c |
|
レギュレーション | | 1.40(現行) | 1.30 | 1.20 | 1.10 | 1.00 |
重量 | | 905 ▽ | 1007 |
消費EN | | 134 ▽ | 119 |
攻撃力(実弾) | | 1496 ▽ | 1556 |
PA減衰力 | | 498 ▽ | 534 |
PA貫通力 | | 3086 ▲ | 2886 ▽ | 3093 |
衝撃力 | | 303 ▽ | 320 |
弾速 | | 1126 ▽ | 1176 |
射程距離 | | 582 ▽ | 678 |
射撃精度 | | 94 |
射撃反動 | | 60 ▲ | 71 |
近接適正 | | 101 |
リロード時間 | | 26 ▽ | 24 |
装弾数 | | 360 |
弾単価 | | 50 |
マガジン装弾数 | | 36 |
マガジン数 | | 10 |
マガジン装填時間 | | 70 ▲ | 90 |
- アルゼブラが開発したライフル。……って、AKだこれーー!!!
- 上記の通り、どう見ても実在する銃「AK」シリーズにしか見えない外観。正しくライフルといった形状故か、人気もそれなり。
- ライフルとして見ると弾速が終わってる。GAN02-NSS-WRよりはマシだが、中距離以遠では結構当てにくい。
- その一方でRF-R100と同様、ライフルの中では最高の連射性能を持ち、アサルトライフルと違って弾道も安定しやすい為、高精度の擬似アサルトライフルとして扱える。
ASSAULT RIFLE †
SNIPER RIFLE †
MACHINE GUN †
GATLING GUN †
SHOTGUN †
HANDGUN †
BAZOOKA †
GRENADE †
RAIL GUN †
LASER RIFLE †
HI LASER RIFLE †
PULSE GUN †
PLASMA RIFLE †
KOJIMA RIFLE †
BLADE †
DOZAR †
GAN01-SS-WD †
破壊のみを意図した鉄塊。対ネクスト戦などは想定されていない
名称 | | GAN01-SS-WD |
カテゴリ | | DOZAR |
メーカー | | GA |
価格 | | 20000c |
|
レギュレーション | | 1.40(現行) | 1.30 | 1.20 | 1.10 | 1.00 |
重量 | | 1295 ▲ | 1485 |
消費EN | | 2 |
攻撃力(実弾) | | 10163 ▲ | 9163 |
PA減衰力 | | 1888 |
PA貫通力 | | 7950 ▲ | 7250 |
衝撃力 | | 4508 ▽ | 4758 |
ブレードレンジ | | 1 |
発動間隔 | | 20 |
- どおりゃああああ!!
- つかいみちがわからない。
- BLADE類のレンジを短くし、使用回数を∞にしたような武器。
- ただBLADE自体使用回数が結構多く、使う状況も限られるので、余程振る状況でないと元は取れない。
- 何気に結構重く、装備しにくい。重さを活かす打撃武器としては理には適っているが。
- 全武器の中で最低の消費ENを持つ。小細工は一切なく、単純に物理で殴っているのだろう。
- オーダーマッチで「チャンピオン・チャンプス」に勝利することで入手できる。
- 独立傭兵やGA陣営でストーリーを始めた場合、早々に手に入れておけばアームズフォート退治に役立つ。
- 独立傭兵には02-DRAGONSLAYERがあるが、対AFに使うならこっちの方がいい。実ダメージだけなら勝る。
- 多分、本当に単なる金属塊なのだろう。何気に一番安価な武器である。
- つまり売っても安い。資金源としてはあまり期待できない。
- 速度を出して殴ったとしても別に威力は変わらない。そういうのはV系でやろう。
LASER BLADE †
KOJIMA BLADE †
HAND MISSILE †
HAND ROCKET †