検索
AND検索
OR検索
トップ
|
リロード
|
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
| Color:
Top
/
Bloodborne
/ NPCイベント
/
NPCイベント の編集
Last update on |
編集
|
複製
|
名前変更
|
差分
|
バックアップ
|
添付
重要なお知らせ
サイトがSSL/TLSに対応しました。
【詳細はこちら】
↑
Menu
↑
概要
【トップページ表示イメージ確認】
トップページ表示内容を編集
スパム対策のためトップページを編集禁止にし、別ページの内容を表示しています
左メニューを編集
【MobileStation】
軽量簡易トップページです
編集要望
編集メモ
編集の手引き
特別演習室
まだ備忘録状態
SandBox
サイト構成
臨時難民ゲットー
公民館
サークル活動等はこちらから
DAEMON X MACHINAや模型、TRPG等
DAEMON X MACHINA
DAEMON X MACHINA談話室
法務部
各種ルール制定及び問題解決はこちらまで
討論ページ「サンダードーム」
おみくじ
画像アップローダー
【全ページの添付ファイル一覧】
Google:
↑
最近の作品
↑
ELDEN RING
NIGHTREIGN
↑
ARMORED CORE Ⅵ
FIRES OF RUBICON
+
パーツリスト
頭部パーツ
HEAD
胴体パーツ
CORE
腕部パーツ
ARMS
脚部パーツ
LEGS
火器管制器
F.C.S.
ジェネレータ
GENERATOR
ブースタ
BOOSTER
腕部兵装
A.UNIT
左腕部兵装
L-A.UNIT
背部兵装
B.UNIT
コア拡張機能
EXPANSION
OS TUNING
初心者向け講座
レギュレーション
アセンブルの手引き
ミッションリスト
システム・操作・テクニック
登場人物
/
登場AC
ロケーション
エネミー
/
勢力
アーカイブ
/
セリフ集(ネタばれ注意)
用語集
/
世界観考察
談話室
/
攻略情報交換所
発売前情報
オンライン用相談室
↑
ELDEN RING
エネミー
/
ボス攻略
+
武器
武器
短剣
/
直剣
大剣
/
特大剣
刺剣
/
重刺剣
曲剣
/
大曲剣
刀
/
両刃剣
斧
/
大斧
槌
/
フレイル
/
大槌
特大武器
槍
/
大槍
斧槍
/
鎌
鞭
/
拳
/
爪
小弓
/
長弓
/
大弓
クロスボウ
/
バリスタ
杖
/
聖印
松明
小盾
/
中盾
/
大盾
/
戦技
?
/
装備の強化
防具
/
タリスマン
戦灰
魔法
(
魔術
/
祈祷
)
システム・操作等
素性
/
キャラクター育成
侵入・侵入対策
+
アイテム
アイテム
道具
/
遺灰
製作素材
/
強化素材
貴重品
/
矢・ボルト
情報
登場人物
(
イベント
?
/
商人
)
レギュレーション
世界観
/
用語集
エルデンリング談話室
情報提供
↑
各種攻略情報
↑
アーマード・コア シリーズ
PSタイトル
PS2タイトル
PS3 / 360タイトル
PS4・5 / Xbox One・SeriesX・S / STEAM
PSPタイトル
携帯電話向けタイトル
↑
ソウル シリーズ
Demon's Souls
DARK SOULS
DARK SOULSⅡ
DARK SOULSⅢ
↑
その他
METAL WOLF CHAOS(XD)
Bloodborne
Déraciné(デラシネ)
SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE
↑
創作関連
Illustration[投稿画像]
全年齢向け
成人向け
Picture[投稿写真]
Movie[投稿動画]
Novels[投稿小説]
連載中作品
完結済作品
長編
短編
R-18系作品
アップローダー
画像アップローダー
↑
機体関連
AC Showroom[機体画像展示室]
AC Garage[アセンブル相談室]
↑
メディアミックス・グッズ情報
出版物情報
音楽関連情報
プラモデル・立体物関連情報
グッズ情報
?
映像作品情報
↑
Link
公式サイト
FROM SOFTWARE
ARMORED CORE
DARK SOULS
Bloodborne
↑
各種ログ
過去の公式発表
各種コメントログ
サイト名ダービー跡地
強化月間ログ
TRPGログ
TRPG愛好会外部サイト進出投票結果
削除ページ一覧
削除したページはここから確認・復旧できます
過去のトップページ
編集の参考に過去のトップページを保存してあります
↑
ヤーナムおみくじ
トニトルス
↑
今日の運勢
【大吉】
人が生まれながらに持つ
本質的な力が強まる日になるでしょう
現在、30 人がアクセス中です。
Total:25205/Today:18
-- 雛形とするページ --
2系 エネミー・メカニック
3系 エネミー・メカニック
404_Not_Found
ACfA/in the end 1(小説・全年齢))
ACfA/in the end 2(小説・全年齢))
ACfA/in the end 3(小説・全年齢))
ACfA/in the end 4(小説・全年齢))
ACfA/in the end 5(小説・全年齢))
ACfA/in the end 6(小説・全年齢))
ACfA/in the end 7(小説・全年齢))
ACfA/in the end 8(小説・全年齢))
ACfA/in the end 9(小説・全年齢))
ACfA/in the end 10(小説・全年齢))
ACfA/in the end 11(小説・全年齢))
ACfA/in the end 12(小説・全年齢))
ACfA/in the end 13(小説・全年齢))
ACfA/in the end 14(小説・全年齢))
ACfA/in the end 15(小説・全年齢))
ACfA/in the end 16(小説・全年齢))
ACfA/in the end 17(小説・全年齢))
ACfA/in the end 18(小説・全年齢))
ACfA/in the end 19 エピローグ(小説・全年齢))
ACfA/in the end 20 後日談 1(小説・全年齢))
ACfA/in the end 21 後日談 2(小説・全年齢))
ACfA/in the end 22 後日談 3【最終話】(小説・全年齢))
ACfA/in the end 23 クリスマス番外編その1【12月18日のお話】(小説・全年齢))
ACfA/in the end 24 クリスマス番外編その2【12月21日のお話】(小説・全年齢))
ACfA/in the end 25 クリスマス番外編その3【12月24日 イブのお話】(小説・全年齢))
ACfA/in the end 26 クリスマス番外編 エピローグ【年明け後のお話】
ACfA/in the end 27 バレンタイン番外編その1(小説・全年齢))
ACfA/in the end 28 バレンタイン番外編その2(小説・全年齢))
ACfA/in the end 29.5A ホワイトデー番外編 前編(小説・全年齢))
ACfA/in the end 29.5B ホワイトデー番外編 中編(小説・全年齢))
ACfA/in the end 29 バレンタイン番外編その3(小説・全年齢))
ACfA/in the end 30 -after the end-(小説・全年齢))
ACfA/in the end 過去編 -The Journey of Past- 1(小説・全年齢))
ACfA/in the end 過去編 -The Journey of Past- 2(小説・全年齢))
ACfA/in the end 過去編 -The Journey of Past- 3(小説・全年齢))
ACfA/in the end 過去編 -The Journey of Past- 4(小説・全年齢))
ACfA/in the end 過去編 -The Journey of Past- 5(小説・全年齢))
ACfA/in the end 過去編 -The Journey of Past- 6 end(小説・全年齢))
ACFA/Iria's Report 01
ACFA/Iria's Report 02
ACFA/Iria's Report 03
ACFA/Iria's Report 04
ACFA/Iria's Report 05
ACFA/Iria's Report 06
ACFA/Iria's Report 07
ACFA/Iria's Report 08
ACFA/Iria's Report 09
ACFA/Iria's Report 10
ACFA/Iria's Report 11
ACFA/Iria's Report 12
ACFA/Iria's Report 13
ACFA/Iria's Report 14
ACFA/Iria's Report 15
ACFA/Iria's Report 16
ACFA/Iria's Report 17
ACFA/Iria's Report 18
ACFA/Iria's Report 19
ACFA/Iria's Report 20
ACFA/Iria's Report 21
ACfA_CWUBRG_01/Dirty Worker(小説・全年齢)
ACfA_CWUBRG_02/Dearly Beloved(小説・全年齢)
AC Garage
AC Showroom
AR2E第1回テストセッション 『入団試験』
ARMORED CORE
ARMORED CORE 2
ARMORED CORE 2 ANOTHER AGE
ARMORED CORE 2 ANOTHER AGE/ミッション
ARMORED CORE 2 ANOTHER AGE/ロケーション
ARMORED CORE 2 ANOTHER AGE/登場人物
ARMORED CORE 2 SERIES 用語集
ARMORED CORE 2/FCS
ARMORED CORE 2/インサイド
ARMORED CORE 2/エクステンション
ARMORED CORE 2/オプショナルパーツ
ARMORED CORE 2/コアパーツ
ARMORED CORE 2/ジェネレータ
ARMORED CORE 2/ブースタ
ARMORED CORE 2/ミッション
ARMORED CORE 2/ラジエータ
ARMORED CORE 2/ロケーション
ARMORED CORE 2/世界観考察
ARMORED CORE 2/企業
ARMORED CORE 2/右腕部武器
ARMORED CORE 2/左腕部武器
ARMORED CORE 2/登場人物
ARMORED CORE 2/背部武器
ARMORED CORE 2/脚部パーツ
ARMORED CORE 2/腕部パーツ
ARMORED CORE 2/頭部パーツ
ARMORED CORE 3 / 企業
ARMORED CORE 3/エネミー
ARMORED CORE V
Bloodborne
FrontPage
MenuBar
PHP
...
[[Bloodborne]] #setlinebreak *Bloodborne/NPCイベント [#qc2d0040] -いずれも攻撃し敵対してしまうと進行不可能になってしまうので注意。ソウルと異なり免罪できないので一度敵対してしまうとどうしようもない。 -1回なら攻撃しても「やめろ、何故攻撃する!?」という旨の警告をされるだけだが、L2R2暴発の危険もあるので念の為に会話時は後ろを向いておこう。 ---- #contents ---- **ギルバート [#qa76f255] -''居場所'' --ヤーナム市街の灯りの目の前の民家。左手の窓越しに話しかける。 -''概要'' --特に分岐などはなく、時間が進行するごとに話しかけるだけで進む。 --イベントというより、今後の進路についてのヒントをくれるというタイプのキャラ。 -''1.ヤーナム市街到着直後に話しかける'' --医療教会の本拠地、聖堂街に行くよう勧め、その道筋として大橋に行くよう促す。 -''2.聖職者の獣撃破後に話しかける'' --大橋の代わりに下水橋を使って聖堂街に行く事を勧める。 -''3.オドン教会到着後に話しかける'' --左手武器''火炎放射器''を渡される。 --エミーリア戦、血に渇いた獣戦で役に立つのでここで手に入れられれば役に立ってくれるはずである。 -''4.教区長エミーリア撃破後に話しかける'' --病状が進行、会話すらできなくなる。 -''5.白痴の蜘蛛、ロマ撃破後に話しかける'' --話しかけるというか、既に部屋に居なくなっている。 --代わりに近くに獣患者がうろついている。 --撃破すると、カレル文字「爪痕」が手に入る。 **ヨセフカ [#k40a7e81] -''居場所'' --ヨセフカの診療所2階。診療所の灯りから後ろに向かい、階段を上った先のドア越しに話しかける。 -''概要'' -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- **烏羽の狩人/狩人狩りアイリーン [#yd87f510] -''居場所'' --大階段到達前:下水道に続く建物の中右手、壊せる障害物を破壊した先 --大聖堂に続く大階段に到達:オドン教会正面出口から出て左手奥、ベンチの左側 -''概要'' --時間帯ではなく進行度合いによって居場所が変化する。 --その後もイベント進行度とフラグの管理がかなりややこしいため注意されたい。 -''1. ヤーナム市街で話しかける'' --最初はヤーナム市街に居る。 --話しかけると、狩人の確かな徴を4つ渡される。 --もう一度話しかけるとジェスチャー「露払い」を渡される。 -''2. 聖堂街で話しかける'' --大聖堂までの大階段に到着すると、オドン教会近くに移動している。 --話しかけると、ジェスチャー「静かに」を渡される。 --また、「オドンの地下墓に狂った狩人が居るので近付くな」と忠告される。 --なお、ヤーナム市街で話しかけた事がなくてもここで話しかければ狩人の確かな徴を4つと「露払い」は入手できる。 -''3. オドンの地下墓に行く'' --この時点で灯り「オドンの地下墓」は一時使用不能になる。 --徒歩(オドン教会の灯りスタートがオススメ)でオドンの地下墓に行くと、古狩人ヘンリックが攻撃して来る。 --ヘンリックと戦闘しているとその内アイリーンが応援に来てくれるので、共闘し撃破に成功すればクリア。 --自分が倒されても再度オドンの地下墓に行けばまた再戦できる。しかしオドンの地下墓に近付くと先に戦闘し始めるので、着くのが遅れるとアイリーンが倒されてしまう。ダッシュで駆けつけよう。 --なお、''自分の攻撃もアイリーンに当たる''。あまり攻撃に巻き込むとアイリーンも敵対してしまうので、攻撃範囲の広過ぎる攻撃は控えた方がよい。 --そして''&color(red){アイリーンが死亡するとここで終了};''なので注意するように。 --ヘンリックを倒すとカレル文字「継承」を落とす。またその後アイリーンに話しかけるとジェスチャー「賞賛」を渡される。 --なお、ヘンリックを倒すと各地で協力者として召喚できる。 -''4. ロマ撃破後'' --禁域の森の風車小屋に近付いたら『3』がスキップされてしまうという情報もある。要注意。 --大聖堂の灯りが使用不能になっており、大聖堂に行くとアイリーンがドアの前で血塗れで倒れている。 --話しかけると、ジェスチャー「待て」を渡される。 --大聖堂の中にはカインの流血鴉が居る。まともに戦うとかなりの強敵である。毒メスでチキン戦法するのが一番手っ取り早いので、店売りされるまでは放置するのも手。 --撃破するとカレル文字「血の歓び」をドロップし、また倒した後にアイリーンに話しかけると、鴉の狩人証とカレル文字「狩り」を渡される。 --これを達成したらイベントは終了となる。 -''4.1 『3』を達成していない場合'' --大聖堂でカインの流血鴉の代わりにアイリーンと戦闘になる。 --倒すと鴉の狩人証をドロップする。 - **オドン教会の男 [#a447c235] -''居場所'' --オドン教会入って直後に右手 -''概要'' -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- **避難誘導できるNPC [#g989f53f] -ヨセフカ、もしくはオドン教会の男から正気を保っている人の誘導を頼まれていると、以下の5人からは安全な場所が無いかと聞かれ、診療所か教会のどちらかに送る事ができる。 -送った後にヨセフカ、若しくは本人に話しかける事でアイテムを獲得することができる。獲得アイテムは異なるので、どちらが欲しいかで誘導先を選ぶのも良い。 **母を待つ少女 [#z8f2e7ca] -''居場所'' --大橋の近く、ショートカットゲートの先の民家に窓越しに話しかける。 -''概要'' --避難誘導できるNPCの一人 --手に入る、手元に置いておけるアイテムがかなり変化するので特に注意が必要。 -''1.母の捜索を依頼される。'' --父を探しに行ったきり帰って来ないという少女の母を探すよう依頼される。 --承諾した場合、アイテム「小さなオルゴール」を渡される。 --ガスコイン神父戦終了後、小屋の屋根に落ちているヴィオラの遺体を調べると真っ赤なブローチを入手できる。これをどうするかで分岐発生。 -''2-1.真っ赤なブローチを渡す'' --真っ赤なブローチを渡した場合、それ以降少女は泣くばかりで会話不能になる。 真っ赤なブローチは使用する事で雫型の血晶石に変化する。渡すと真っ赤なブローチはアイテム欄から消滅するので、血晶石として使用したい場合は「渡さない」を選択する必要がある。 --再ロード後、少女は家から居なくなり、ヤーナム市街下水道の人食い豚を撃破すると、アイテム「使者の赤リボン」が手に入る。 --後述の通り、真っ赤なブローチを渡さなくても後で避難先にオドン教会を教えると同じ展開になるので、真っ赤なブローチが使用不能になるだけ損という意味でゲームプレイ上この選択肢を選ぶ意味は無いといえば無い。台詞回収目的にでも。 -''2-2.真っ赤なブローチを渡さない'' --渡さない場合、家に居るべきかどこかへ移動すべきかと質問される。 -''3-1.ヨセフカの診療所を教える'' --再ロード後、少女は家から居なくなり、偽フカに話しかけると鉛の秘薬2つと啓蒙1を獲得する。 --診療所裏手から侵入すると星界の使者が出現、倒すとカレル文字「姿なきオドン」を入手。ここで終了。 -''3-2.オドン教会を教える'' --再ロード後、少女は家から居なくなり、ヤーナム市街下水道の人食い豚を撃破すると、アイテム「使者の赤リボン」が手に入る。 -''4.少女の姉に話しかける'' --赤い月が上った後、少女の家にその姉と名乗る少女が出現する。 --会話後、使者の赤リボンを渡すかどうかの選択肢が出現する。 渡しても使者の赤リボンは洞の使者に装備させる事が可能なのでデメリットは無い。 --渡した場合、民家から少し離れる事で少女の姉の独り言が聞ける。 --再ロード後、民家を訪れると梯子の下に少女の転落死体があり、調べる事で「使者の白リボン」が手に入る。 -- ***老婆 [#j564d631] -''居場所'' --下水道に繋がる道の途中、犬に吠えられている民家に窓越しに話しかける -''概要'' --避難誘導できるNPCの一人 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- ***アリアンナ [#x2614a6c] -''居場所'' --聖堂街左手の住宅街に侵入して左手の民家にドア越しに話しかける -''概要'' --避難誘導できるNPCの一人 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- ***アリアンナ宅の向かいの男 [#r3f95a0b] -''居場所'' --アリアンナ宅の向かいの民家に窓越しに話しかける -''概要'' --避難誘導できるNPCの一人。''唯一行先を教えた後でそれを取り消す事ができる''。逆を言えば他は無理なので入力ミスの無きように -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- ***アデーラ [#kf80f6e0] -''居場所'' --ヤハグルの地下牢の奥 -''概要'' --避難誘導できるNPCの一人 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- ***包帯頭の男 [#kcf00e4f] -''居場所'' --禁域の森、風車小屋の外 -''概要'' --避難誘導できるNPCの一人 --風車小屋で話しかける事でイベント発生。またこの時匂い立つ血の酒を1つ貰える。 -- -''ヨセフカの診療所に送る'' --後でヨセフカに会いに行くと獣血の丸薬2つと啓蒙1が貰える。 --診療所裏手から侵入すると星界の使者が出現、倒すとカレル文字「獣」を入手。 -''オドン教会に送る'' --教会の外の荷車の陰に居る。そしてそれと同時に''&color(red){オドン教会にいるNPCキャラを1名殺害する};''。 --その後彼に話しかけると、獣血の丸薬2つが貰える。 --放っておくとどんどんNPCが死亡するので、阻止したければ外にいる彼を攻撃し、獣と化した彼を撃破する事でイベントは終了する。 --NPCが全員居なくなっても彼がどこかへ消える形でイベント終了する。 --殺害する順番・優先度は「アリアンナの向かいの男→老婆→オドン教会の男→アデーラ→アリアンナ」である。 --彼を殺害するとカレル文字「獣」が手に入る。 **アルフレート [#u32fe08a] -''居場所'' --夕刻:旧市街に繋がる建物の裏手、石碑の前 --月夜:合言葉が必要な扉の近く -''概要'' --話しかけると互いに協力し合う事を持ちかけられる。 --その場では断っても後で話しかける事で再び協力を結ぶ事が可能。 -''1. 協力関係を結ぶ'' --提案を受け入れると協力関係となり、協力者として召喚する事ができるようになる。 --またこの際に、発火ヤスリ3つとジェスチャー「祈り」を入手する。 --この後、話しかけると様々な情報を聞く事ができる。 --夕刻から月夜に移行すると、合言葉が必要な禁域の森の門番がいる階段の前に移動している。ここで、今までの話に加えて穢れた血族についての情報を聞く事ができるようになる。 -''2. 未開封の招待状を渡す'' --カインハースト城で未開封の招待状を入手後に彼に話しかけると、招待状を彼に渡す選択肢が出る。 --渡すと引き換えに車輪の狩人証とジェスチャー「教会の一礼(男)」を渡される。 --これ以降、話しかけても「私はこれから出立します、今までありがとうございました」的な事を言われて情報交換はできなくなる。 -''3. カインハースト城に向かう'' --アンナリーゼの前に行くと、彼女を文字通り叩き潰したアルフレートがローゲリウスの仇を討ったと叫んでいる。 --アンナリーゼの椅子を調べると女王の肉片を入手でき、また復活させるまでは血の穢れを捧げる事はできなくなる。 --彼に話しかけるとジェスチャー「叫び」が手に入る。 --この後どうするかで分岐発生。 -''4-1. 石碑の前に行く'' --アルフレートが最初に居た石碑の前に行くと、そこでアルフレートが遺体になっている。 --遺体を調べるとカレル文字「輝き」を入手できる。 --よく見ると石碑に幻視の王冠が置かれている。 -''4-2.アルフレートに攻撃する'' --アンナリーゼの前にいるアルフレートに攻撃した場合、その場で戦闘になる。 --撃破した場合、カレル文字「輝き」と血の穢れを入手できる。武器は見ての通りローゲリウスの車輪とルドウイークの長銃。 **古狩人デュラ [#s39a14e1] -''居場所'' --旧市街の塔の上。梯子を2回上った先 -''概要'' --聖堂街から旧市街に進入すると警告の後にガトリング射撃を受ける。この時点で自動的に敵対すると同時にイベント発生、イベントを進行させる事で和解し、ガトリング掃射されなくなると共に''火薬の狩人証''と''埃払い''のジェスチャーを入手可能。 火薬の狩人証はデュラの殺害でも入手できるので、「埃払い」が不要であれば必ずしも和解しなくて良い。 --和解のためのルートは2つ。隠し街ヤハグルで黒獣パールを倒すか、血に乾いた獣を倒した後に黒獣の墓地まで到達してから聖杯教会の灯りからスタートするか。 どちらにせよまずは血に乾いた獣を倒し、人攫いを出現させねばならない。 -''1-1. 黒獣パールを倒す'' --パールを倒すと旧市街に繋がるドアを開けられる。ここから旧市街に進入する。 --この時、「黒獣の墓地」ではなく「ヤハグルの地下牢」で目覚めてから旧市街に進入せねばならないらしい。 -''1-2. 血に乾いた獣だけを倒す'' --少々遠回りになるがパールを倒さなくても進入はできる。 --ヤハグルの灯りで目覚めてからパールの居場所に進入したら、そこで狩人の(確かな)徴を使用、狩人の夢に戻ってから聖杯教会で目覚め、そこから旧市街に進入する -''2.デュラに会う'' --上記の何れかの方法で旧市街裏手からデュラの居所を目指す。 表から行くのも不可能ではないらしいが、「一度も、誰とも会わずにデュラの元に辿り着く」事が条件らしく、つまり一度もガトリング掃射を受けずにデュラの居る塔の上まで行かねばならないのでこのルートでの達成は困難と思われる。 --デュラの見えるところでエネミーを攻撃すると和解失敗になるが、''旧市街裏手やデュラの塔に隣接する教会の中なら敵は殺害しても問題ない''。 --教会を出たら近くの梯子を上ってデュラの元に行く。変に先に進んでエネミーに見つかったらやり直しなのでさっさと上ろう。 --成功していればデュラに会っても攻撃されず、会話すると「旧市街の獣は狩らなくて良い」という旨の事を話して来る。 選択肢が出るので、「獣を狩らない」を選択すれば和解、火薬の狩人証と埃払いを贈られる。 --因みに、和解後に旧市街裏手に訪れ、教会のエネミーを殺傷すると今度は「この卑怯者め!」と怒られ、以降敵対状態となる。見えない筈だがどうやって察知したの……? **連盟長ヴァルトール [#i0e90111] -''居場所'' --禁域の森の灯りの右手の建物の中 -''概要'' --話しかけると「連盟」に誘われる。 --連盟に加わり、協力プレイを進める事で手に入る虫を潰した個数でイベントが進行する。 --DLCを導入すればオフラインでも1週につき最大5匹は入手する事ができる。 --虫を潰した回数ではなく「個数」を参照する。過去には虫は纏めて潰すことができたためイベント進行度がおかしくなる事があったが、バージョンアップにより纏めて潰せなくなったためこの点は解消されている。 -''1.ヴァルトールに話しかける'' --ヴァルトールと会話する事で連盟に勧誘される。 加入するしないを選択できるが、しないを選択してもまた話しかければ加入できる。 --連盟に加入すると契約「淀み」が手に入る。 --また、淀みを装備していると、各地でヴァルトール含む連盟員を協力者として召喚できるようになる。 -''2.虫を1匹潰してから会話する'' --ジェスチャー「連盟の誓い」とアイテム「連盟の杖」を渡される。 -''3.虫を5匹潰してから会話する'' --会話した後、ロードを挟んでもう一度ヴァルトールに会いに行くと、ヴァルトールが居なくなっており、そこには衣装「長の鉄兜」が落ちている。 --取得した後で小屋の外に出ると、CPU狩人マダラスの弟が出現し襲い掛かって来る。 --このイベントを経るとヴァルトール召喚時の名前が「獣喰らいのヴァルトール」に変化し、兜を脱ぎ素顔になる。またマダラスの弟を殺害すると、2週目以降でもマダラスの弟は協力者として召喚できなくなる。 **蜘蛛男 [#o9c978e8] -''居場所'' --当初は話しかけられる民家全て。以降は教室棟 -''概要'' -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
タイムスタンプを変更しない
[[Bloodborne]] #setlinebreak *Bloodborne/NPCイベント [#qc2d0040] -いずれも攻撃し敵対してしまうと進行不可能になってしまうので注意。ソウルと異なり免罪できないので一度敵対してしまうとどうしようもない。 -1回なら攻撃しても「やめろ、何故攻撃する!?」という旨の警告をされるだけだが、L2R2暴発の危険もあるので念の為に会話時は後ろを向いておこう。 ---- #contents ---- **ギルバート [#qa76f255] -''居場所'' --ヤーナム市街の灯りの目の前の民家。左手の窓越しに話しかける。 -''概要'' --特に分岐などはなく、時間が進行するごとに話しかけるだけで進む。 --イベントというより、今後の進路についてのヒントをくれるというタイプのキャラ。 -''1.ヤーナム市街到着直後に話しかける'' --医療教会の本拠地、聖堂街に行くよう勧め、その道筋として大橋に行くよう促す。 -''2.聖職者の獣撃破後に話しかける'' --大橋の代わりに下水橋を使って聖堂街に行く事を勧める。 -''3.オドン教会到着後に話しかける'' --左手武器''火炎放射器''を渡される。 --エミーリア戦、血に渇いた獣戦で役に立つのでここで手に入れられれば役に立ってくれるはずである。 -''4.教区長エミーリア撃破後に話しかける'' --病状が進行、会話すらできなくなる。 -''5.白痴の蜘蛛、ロマ撃破後に話しかける'' --話しかけるというか、既に部屋に居なくなっている。 --代わりに近くに獣患者がうろついている。 --撃破すると、カレル文字「爪痕」が手に入る。 **ヨセフカ [#k40a7e81] -''居場所'' --ヨセフカの診療所2階。診療所の灯りから後ろに向かい、階段を上った先のドア越しに話しかける。 -''概要'' -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- **烏羽の狩人/狩人狩りアイリーン [#yd87f510] -''居場所'' --大階段到達前:下水道に続く建物の中右手、壊せる障害物を破壊した先 --大聖堂に続く大階段に到達:オドン教会正面出口から出て左手奥、ベンチの左側 -''概要'' --時間帯ではなく進行度合いによって居場所が変化する。 --その後もイベント進行度とフラグの管理がかなりややこしいため注意されたい。 -''1. ヤーナム市街で話しかける'' --最初はヤーナム市街に居る。 --話しかけると、狩人の確かな徴を4つ渡される。 --もう一度話しかけるとジェスチャー「露払い」を渡される。 -''2. 聖堂街で話しかける'' --大聖堂までの大階段に到着すると、オドン教会近くに移動している。 --話しかけると、ジェスチャー「静かに」を渡される。 --また、「オドンの地下墓に狂った狩人が居るので近付くな」と忠告される。 --なお、ヤーナム市街で話しかけた事がなくてもここで話しかければ狩人の確かな徴を4つと「露払い」は入手できる。 -''3. オドンの地下墓に行く'' --この時点で灯り「オドンの地下墓」は一時使用不能になる。 --徒歩(オドン教会の灯りスタートがオススメ)でオドンの地下墓に行くと、古狩人ヘンリックが攻撃して来る。 --ヘンリックと戦闘しているとその内アイリーンが応援に来てくれるので、共闘し撃破に成功すればクリア。 --自分が倒されても再度オドンの地下墓に行けばまた再戦できる。しかしオドンの地下墓に近付くと先に戦闘し始めるので、着くのが遅れるとアイリーンが倒されてしまう。ダッシュで駆けつけよう。 --なお、''自分の攻撃もアイリーンに当たる''。あまり攻撃に巻き込むとアイリーンも敵対してしまうので、攻撃範囲の広過ぎる攻撃は控えた方がよい。 --そして''&color(red){アイリーンが死亡するとここで終了};''なので注意するように。 --ヘンリックを倒すとカレル文字「継承」を落とす。またその後アイリーンに話しかけるとジェスチャー「賞賛」を渡される。 --なお、ヘンリックを倒すと各地で協力者として召喚できる。 -''4. ロマ撃破後'' --禁域の森の風車小屋に近付いたら『3』がスキップされてしまうという情報もある。要注意。 --大聖堂の灯りが使用不能になっており、大聖堂に行くとアイリーンがドアの前で血塗れで倒れている。 --話しかけると、ジェスチャー「待て」を渡される。 --大聖堂の中にはカインの流血鴉が居る。まともに戦うとかなりの強敵である。毒メスでチキン戦法するのが一番手っ取り早いので、店売りされるまでは放置するのも手。 --撃破するとカレル文字「血の歓び」をドロップし、また倒した後にアイリーンに話しかけると、鴉の狩人証とカレル文字「狩り」を渡される。 --これを達成したらイベントは終了となる。 -''4.1 『3』を達成していない場合'' --大聖堂でカインの流血鴉の代わりにアイリーンと戦闘になる。 --倒すと鴉の狩人証をドロップする。 - **オドン教会の男 [#a447c235] -''居場所'' --オドン教会入って直後に右手 -''概要'' -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- **避難誘導できるNPC [#g989f53f] -ヨセフカ、もしくはオドン教会の男から正気を保っている人の誘導を頼まれていると、以下の5人からは安全な場所が無いかと聞かれ、診療所か教会のどちらかに送る事ができる。 -送った後にヨセフカ、若しくは本人に話しかける事でアイテムを獲得することができる。獲得アイテムは異なるので、どちらが欲しいかで誘導先を選ぶのも良い。 **母を待つ少女 [#z8f2e7ca] -''居場所'' --大橋の近く、ショートカットゲートの先の民家に窓越しに話しかける。 -''概要'' --避難誘導できるNPCの一人 --手に入る、手元に置いておけるアイテムがかなり変化するので特に注意が必要。 -''1.母の捜索を依頼される。'' --父を探しに行ったきり帰って来ないという少女の母を探すよう依頼される。 --承諾した場合、アイテム「小さなオルゴール」を渡される。 --ガスコイン神父戦終了後、小屋の屋根に落ちているヴィオラの遺体を調べると真っ赤なブローチを入手できる。これをどうするかで分岐発生。 -''2-1.真っ赤なブローチを渡す'' --真っ赤なブローチを渡した場合、それ以降少女は泣くばかりで会話不能になる。 真っ赤なブローチは使用する事で雫型の血晶石に変化する。渡すと真っ赤なブローチはアイテム欄から消滅するので、血晶石として使用したい場合は「渡さない」を選択する必要がある。 --再ロード後、少女は家から居なくなり、ヤーナム市街下水道の人食い豚を撃破すると、アイテム「使者の赤リボン」が手に入る。 --後述の通り、真っ赤なブローチを渡さなくても後で避難先にオドン教会を教えると同じ展開になるので、真っ赤なブローチが使用不能になるだけ損という意味でゲームプレイ上この選択肢を選ぶ意味は無いといえば無い。台詞回収目的にでも。 -''2-2.真っ赤なブローチを渡さない'' --渡さない場合、家に居るべきかどこかへ移動すべきかと質問される。 -''3-1.ヨセフカの診療所を教える'' --再ロード後、少女は家から居なくなり、偽フカに話しかけると鉛の秘薬2つと啓蒙1を獲得する。 --診療所裏手から侵入すると星界の使者が出現、倒すとカレル文字「姿なきオドン」を入手。ここで終了。 -''3-2.オドン教会を教える'' --再ロード後、少女は家から居なくなり、ヤーナム市街下水道の人食い豚を撃破すると、アイテム「使者の赤リボン」が手に入る。 -''4.少女の姉に話しかける'' --赤い月が上った後、少女の家にその姉と名乗る少女が出現する。 --会話後、使者の赤リボンを渡すかどうかの選択肢が出現する。 渡しても使者の赤リボンは洞の使者に装備させる事が可能なのでデメリットは無い。 --渡した場合、民家から少し離れる事で少女の姉の独り言が聞ける。 --再ロード後、民家を訪れると梯子の下に少女の転落死体があり、調べる事で「使者の白リボン」が手に入る。 -- ***老婆 [#j564d631] -''居場所'' --下水道に繋がる道の途中、犬に吠えられている民家に窓越しに話しかける -''概要'' --避難誘導できるNPCの一人 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- ***アリアンナ [#x2614a6c] -''居場所'' --聖堂街左手の住宅街に侵入して左手の民家にドア越しに話しかける -''概要'' --避難誘導できるNPCの一人 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- ***アリアンナ宅の向かいの男 [#r3f95a0b] -''居場所'' --アリアンナ宅の向かいの民家に窓越しに話しかける -''概要'' --避難誘導できるNPCの一人。''唯一行先を教えた後でそれを取り消す事ができる''。逆を言えば他は無理なので入力ミスの無きように -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- ***アデーラ [#kf80f6e0] -''居場所'' --ヤハグルの地下牢の奥 -''概要'' --避難誘導できるNPCの一人 -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- ***包帯頭の男 [#kcf00e4f] -''居場所'' --禁域の森、風車小屋の外 -''概要'' --避難誘導できるNPCの一人 --風車小屋で話しかける事でイベント発生。またこの時匂い立つ血の酒を1つ貰える。 -- -''ヨセフカの診療所に送る'' --後でヨセフカに会いに行くと獣血の丸薬2つと啓蒙1が貰える。 --診療所裏手から侵入すると星界の使者が出現、倒すとカレル文字「獣」を入手。 -''オドン教会に送る'' --教会の外の荷車の陰に居る。そしてそれと同時に''&color(red){オドン教会にいるNPCキャラを1名殺害する};''。 --その後彼に話しかけると、獣血の丸薬2つが貰える。 --放っておくとどんどんNPCが死亡するので、阻止したければ外にいる彼を攻撃し、獣と化した彼を撃破する事でイベントは終了する。 --NPCが全員居なくなっても彼がどこかへ消える形でイベント終了する。 --殺害する順番・優先度は「アリアンナの向かいの男→老婆→オドン教会の男→アデーラ→アリアンナ」である。 --彼を殺害するとカレル文字「獣」が手に入る。 **アルフレート [#u32fe08a] -''居場所'' --夕刻:旧市街に繋がる建物の裏手、石碑の前 --月夜:合言葉が必要な扉の近く -''概要'' --話しかけると互いに協力し合う事を持ちかけられる。 --その場では断っても後で話しかける事で再び協力を結ぶ事が可能。 -''1. 協力関係を結ぶ'' --提案を受け入れると協力関係となり、協力者として召喚する事ができるようになる。 --またこの際に、発火ヤスリ3つとジェスチャー「祈り」を入手する。 --この後、話しかけると様々な情報を聞く事ができる。 --夕刻から月夜に移行すると、合言葉が必要な禁域の森の門番がいる階段の前に移動している。ここで、今までの話に加えて穢れた血族についての情報を聞く事ができるようになる。 -''2. 未開封の招待状を渡す'' --カインハースト城で未開封の招待状を入手後に彼に話しかけると、招待状を彼に渡す選択肢が出る。 --渡すと引き換えに車輪の狩人証とジェスチャー「教会の一礼(男)」を渡される。 --これ以降、話しかけても「私はこれから出立します、今までありがとうございました」的な事を言われて情報交換はできなくなる。 -''3. カインハースト城に向かう'' --アンナリーゼの前に行くと、彼女を文字通り叩き潰したアルフレートがローゲリウスの仇を討ったと叫んでいる。 --アンナリーゼの椅子を調べると女王の肉片を入手でき、また復活させるまでは血の穢れを捧げる事はできなくなる。 --彼に話しかけるとジェスチャー「叫び」が手に入る。 --この後どうするかで分岐発生。 -''4-1. 石碑の前に行く'' --アルフレートが最初に居た石碑の前に行くと、そこでアルフレートが遺体になっている。 --遺体を調べるとカレル文字「輝き」を入手できる。 --よく見ると石碑に幻視の王冠が置かれている。 -''4-2.アルフレートに攻撃する'' --アンナリーゼの前にいるアルフレートに攻撃した場合、その場で戦闘になる。 --撃破した場合、カレル文字「輝き」と血の穢れを入手できる。武器は見ての通りローゲリウスの車輪とルドウイークの長銃。 **古狩人デュラ [#s39a14e1] -''居場所'' --旧市街の塔の上。梯子を2回上った先 -''概要'' --聖堂街から旧市街に進入すると警告の後にガトリング射撃を受ける。この時点で自動的に敵対すると同時にイベント発生、イベントを進行させる事で和解し、ガトリング掃射されなくなると共に''火薬の狩人証''と''埃払い''のジェスチャーを入手可能。 火薬の狩人証はデュラの殺害でも入手できるので、「埃払い」が不要であれば必ずしも和解しなくて良い。 --和解のためのルートは2つ。隠し街ヤハグルで黒獣パールを倒すか、血に乾いた獣を倒した後に黒獣の墓地まで到達してから聖杯教会の灯りからスタートするか。 どちらにせよまずは血に乾いた獣を倒し、人攫いを出現させねばならない。 -''1-1. 黒獣パールを倒す'' --パールを倒すと旧市街に繋がるドアを開けられる。ここから旧市街に進入する。 --この時、「黒獣の墓地」ではなく「ヤハグルの地下牢」で目覚めてから旧市街に進入せねばならないらしい。 -''1-2. 血に乾いた獣だけを倒す'' --少々遠回りになるがパールを倒さなくても進入はできる。 --ヤハグルの灯りで目覚めてからパールの居場所に進入したら、そこで狩人の(確かな)徴を使用、狩人の夢に戻ってから聖杯教会で目覚め、そこから旧市街に進入する -''2.デュラに会う'' --上記の何れかの方法で旧市街裏手からデュラの居所を目指す。 表から行くのも不可能ではないらしいが、「一度も、誰とも会わずにデュラの元に辿り着く」事が条件らしく、つまり一度もガトリング掃射を受けずにデュラの居る塔の上まで行かねばならないのでこのルートでの達成は困難と思われる。 --デュラの見えるところでエネミーを攻撃すると和解失敗になるが、''旧市街裏手やデュラの塔に隣接する教会の中なら敵は殺害しても問題ない''。 --教会を出たら近くの梯子を上ってデュラの元に行く。変に先に進んでエネミーに見つかったらやり直しなのでさっさと上ろう。 --成功していればデュラに会っても攻撃されず、会話すると「旧市街の獣は狩らなくて良い」という旨の事を話して来る。 選択肢が出るので、「獣を狩らない」を選択すれば和解、火薬の狩人証と埃払いを贈られる。 --因みに、和解後に旧市街裏手に訪れ、教会のエネミーを殺傷すると今度は「この卑怯者め!」と怒られ、以降敵対状態となる。見えない筈だがどうやって察知したの……? **連盟長ヴァルトール [#i0e90111] -''居場所'' --禁域の森の灯りの右手の建物の中 -''概要'' --話しかけると「連盟」に誘われる。 --連盟に加わり、協力プレイを進める事で手に入る虫を潰した個数でイベントが進行する。 --DLCを導入すればオフラインでも1週につき最大5匹は入手する事ができる。 --虫を潰した回数ではなく「個数」を参照する。過去には虫は纏めて潰すことができたためイベント進行度がおかしくなる事があったが、バージョンアップにより纏めて潰せなくなったためこの点は解消されている。 -''1.ヴァルトールに話しかける'' --ヴァルトールと会話する事で連盟に勧誘される。 加入するしないを選択できるが、しないを選択してもまた話しかければ加入できる。 --連盟に加入すると契約「淀み」が手に入る。 --また、淀みを装備していると、各地でヴァルトール含む連盟員を協力者として召喚できるようになる。 -''2.虫を1匹潰してから会話する'' --ジェスチャー「連盟の誓い」とアイテム「連盟の杖」を渡される。 -''3.虫を5匹潰してから会話する'' --会話した後、ロードを挟んでもう一度ヴァルトールに会いに行くと、ヴァルトールが居なくなっており、そこには衣装「長の鉄兜」が落ちている。 --取得した後で小屋の外に出ると、CPU狩人マダラスの弟が出現し襲い掛かって来る。 --このイベントを経るとヴァルトール召喚時の名前が「獣喰らいのヴァルトール」に変化し、兜を脱ぎ素顔になる。またマダラスの弟を殺害すると、2週目以降でもマダラスの弟は協力者として召喚できなくなる。 **蜘蛛男 [#o9c978e8] -''居場所'' --当初は話しかけられる民家全て。以降は教室棟 -''概要'' -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
テキスト整形のルールを表示する