#author("2024-06-03T12:42:48+09:00","","")
#author("2024-06-05T18:07:54+09:00","","")
[[アーマード・コア モバイル3(ACM3)]]

//入力文章中の改行を改行とみなすプラグイン
#setlinebreak
//ここまでは出力されませんので以下から編集を開始してください
*ACM3/ミッション [#m7d6799f]
----
-[[ACM3/ミッション>#m7d6799f]]
--[[備考>#ACM3MISSION00]]
-[[ミッション内容>#ACM3MISSION]]
--[[MISSION 1:偵察部隊迎撃>#ACM3MISSION01]]
--[[MISSION 2:軍事工場潜入>#ACM3MISSION02]]
--[[MISSION 3:補給施設破壊>#ACM3MISSION03]]
--[[MISSION 4:地下輸送路偵察>#ACM3MISSION04]]
--[[MISSION 5:追撃阻止>#ACM3MISSION05]]
--[[MISSION 6:敵AC撃退>#ACM3MISSION06]]
--[[MISSION 7:備蓄基地襲撃>#ACM3MISSION07]]
--[[MISSION 8:研究所侵入>#ACM3MISSION08]]
--[[MISSION 9:軍事基地攻略>#ACM3MISSION09]]
--[[MISSION 10:資材保管区襲撃>#ACM3MISSION10]]
--[[MISSION 11:新型兵器撃破>#ACM3MISSION11]]
--[[MISSION 12:防衛ライン突破>#ACM3MISSION12]]
--[[MISSION 13:シャムロン討伐>#ACM3MISSION13]]
--[[MISSION 14:戦闘データ収集>#ACM3MISSION14]]
--[[MISSION 15:集積基地侵攻>#ACM3MISSION15]]
--[[MISSION 16:守備部隊撃破>#ACM3MISSION16]]
----
**備考 [#ACM3MISSION00]
- &color(red){ミッションのネタバレも記載しているため、第一印象を大事にしたいレイヴンは閲覧を保留されたし。};
-時代設定は''ネクサス''と''ラストレイヴン''の間の時代が背景のモバイル3オリジナルのストーリーだが、N系本編には''一応つながっているらしい''が何も触れられていない。%%じょ、冗談じゃ・・・%%というか[[NX>アーマード・コア ネクサス(ACNX)]]や[[LR>アーマード・コア ラストレイヴン(ACLR)]]との関係性しいては次作のACM4や[[NB>アーマード・コア ナインブレイカー(ACNB)]]と[[FF>アーマード・コア フォーミュラフロント(ACFF)]]でも何も触れられていない(多分)
- 「つまりストーリーを理解しても全くの無意味だということスミカ・ユーティライネンです(´・ω・`)ノシ」
- ACMの時代背景などは公式HPに載っているらしいがその公式HPはどこに...
-ミッション終了後にリザルト画面が表示される。  こんな感じ↓
|損傷率|---%|
|消費弾数|---|
|命中率|---%|
|チャージ回数|---|
|クリア時間|--:--|
|>||
|レイヴンランク|-|
|獲得パーツ(成功時)|-|
|獲得パーツ(ランクS時)|-|
|結果(失敗時)|----|
----
| 出撃しますか?&br;&br;  [[YES>ARMORED CORE MOBILE 3/ミッション#ACM3MISSION01]]  [[NO>ARMORED CORE MOBILE 3/頭部パーツ]]|

----
*ミッション内容 [#ACM3MISSION]
- ACM3では「ショップ」がないため『[[MISSION 1:偵察部隊迎撃>#ACM3MISSION01]]』は必ず初期機体(レーダーとラジエーターとFCSのないクレスト69式で伝わるだろうか)でミッションを行わなければならない。
- 今作はルート分岐がなく完全な一本道。((そのため、ストーリーが進まない(いわゆる''詰み''が発生する)可能性があるため注意が必要。))
- 『AC TEST』があり
#region
|モード|テスト内容|説明|
|NO ENEMY|クリア目標なし|相手のいない空間で自由にテストをします|
|GUARDS|ガードメカの撃破|複数の浮遊型ガードメカが相手のテストです|
|AC|ACの撃破|基本的な機体構成のAC1体が相手のテストです|
#endregion
となっている。

----
 世界で最も強力な権力を誇った、
 ミラージュ、クレスト、キサラギの三大企業は、
 突如として襲来した正体不明の特攻兵器によって
 壊滅的な打撃を受けた。
 
 やがて世界は、数知れぬ勢力が割拠する混乱のときを迎える。
 
 
 レイヴン――
 
 ACと呼ばれるメカを駆り、戦場を支配する傭兵。
 彼らもまた、その悲劇から逃れることはなかった。
 
 
 レイヴンを用いた企業間の紛争は熾烈をきわめ、
 なおも世界を疲弊させていく。
 
 
 そしてまた一人、戦いへと踏み出す者がいる。
 ただ生き延びるために。
----
**MISSION 1:偵察部隊迎撃 [#ACM3MISSION01]
#region(依頼文)
我々オライオンとの契約を目指す者に試験を行わせてもらう。
我々オライオンとの
契約を目指す者に試験を
行わせてもらう。

作戦領域に展開する敵偵察部隊をすべて撃破せよ。
作戦領域に展開する敵偵察部隊を
すべて撃破せよ。

貴様がACパイロット、レイヴンとして戦力に足るかどうかじっくりと見極めてやる。
貴様がACパイロット、
レイヴンとして戦力に足るか
どうかじっくりと見極めてやる。
#endregion
|BGCOLOR(#FFCC66):依頼者|オライオン|
|BGCOLOR(#FFCC66):作戦領域|ホルム高原|
|BGCOLOR(#FFCC66):作戦目標|敵偵察部隊の撃破|
|BGCOLOR(#FFCC66):獲得パーツ|C06-EOS&br;CR-WEW98LX|
- ''作戦目標:敵機×3の全撃破''
- 「CR-WEW98LX」はレイヴンランクSで入手可能。
----
- ACM3版「レイヴン試験」といったところだろうか。
- 開始早々に垂直ミサイルが飛んでくるのですぐに回避しよう。

#comment(noname,nodate)

**MISSION 2:軍事工場潜入 [#ACM3MISSION02]
#region(依頼文)
自己紹介が、まだだったな。私がオライオン作戦本部長''オルデ''である。
自己紹介が、まだだったな。
私がオライオン作戦本部長
''オルデ''である。

先の作戦の報酬として、ACパーツが支給されている。ガレージで確認しておけ。
先の作戦の報酬として、
ACパーツが支給されている。
ガレージで確認しておけ。

これまで我々は、古参レイヴン''ベルネ=ハイゼ''の働きにより何とか生き延びてきたわけだが、
これまで我々は、古参レイヴン
''ベルネ=ハイゼ''の働きにより
何とか生き延びてきたわけだが、

三大企業のけん制、さらにネベン社との再三に渡る衝突により戦力の不足が浮き彫りとなった。
三大企業のけん制、さらに
ネベン社との再三に渡る衝突により
戦力の不足が浮き彫りとなった。

そこで、新参とはいえ貴様にも我々オライオンの兵器として最前線で働いてもらう。
そこで、新参とはいえ貴様にも
我々オライオンの兵器として
最前線で働いてもらう。

さっそくだが今回の目標は、敵施設への侵入および、制御装置の破壊である。
さっそくだが
今回の目標は、敵施設への侵入
および、制御装置の破壊である。

貴様のバックアップとして''ベルネ=ハイゼ''をつける。戦いの作法をその身にたたきこめ。
貴様のバックアップとして
''ベルネ=ハイゼ''をつける。
戦いの作法をその身にたたきこめ。
#endregion
|BGCOLOR(#FFCC66):依頼者|オライオン|
|BGCOLOR(#FFCC66):作戦領域|ヴァーク軍事工場|
|BGCOLOR(#FFCC66):作戦目標|制御装置の破壊|
|BGCOLOR(#FFCC66):獲得パーツ|WR24L-SHADE2|
- ''作戦目標:制御装置×5の全破壊''
----
- 部屋の隅っこにある制御装置5基を破壊する。

#comment(noname,nodate)

**MISSION 3:補給施設破壊 [#ACM3MISSION03]
#region(依頼文)
ミラージュ、クレスト、キサラギ、の三大企業の前に、我々は長らく苦戦を強いられている。
ミラージュ、クレスト、キサラギ、の
三大企業の前に、我々は長らく
苦戦を強いられている。

そこでオライオンでは、連中に対抗する前段階としてネベン社の実力併合を進行中だ。
そこでオライオンでは、
連中に対抗する前段階として
ネベン社の実力併合を進行中だ。

その一端として本作戦では、ネベン社の動きを封じるべく敵補給施設の占拠を行う。
その一端として本作戦では、
ネベン社の動きを封じるべく
敵補給施設の占拠を行う。

''ベルネ=ハイゼ''率いる隊に先行し、施設内のエネルギータンクをすべて破壊せよ。
''ベルネ=ハイゼ''率いる隊に先行し、
施設内のエネルギータンクを
すべて破壊せよ。

敵の抵抗が本格化するまでのわずかな隙をつきたい。貴様の腕を見せてみろ。
敵の抵抗が本格化するまでの
わずかな隙をつきたい。
貴様の腕を見せてみろ。
#endregion
|BGCOLOR(#FFCC66):依頼者|オライオン|
|BGCOLOR(#FFCC66):作戦領域|グレンツ補給施設|
|BGCOLOR(#FFCC66):作戦目標|エネルギータンクの破壊|
|BGCOLOR(#FFCC66):獲得パーツ|LF01-MONITOR&br;CR-H97XS-EYE|
- ''作戦目標:エネルギータンク×5の全破壊''
- 「CR-H97XS-EYE」はレイヴンランクSで入手できる。
----
- エネルギータンクを5機破壊する。
- 依頼文に書かれている企業「ネベン社」だが本編では名前だけしか登場しないうえに今作にしか登場しないため影が薄い。

#comment(noname,nodate)

**MISSION 4:地下輸送路偵察 [#ACM3MISSION04]
#region(依頼文)
グレンツ補給施設の制圧は、ベルネ=ハイゼ隊が完遂した。
グレンツ補給施設の制圧は、
ベルネ=ハイゼ隊が完遂した。

ネベン社もこれで、安易には兵を動かせまい。すべて我々の予定道りだ。
ネベン社もこれで、
安易には兵を動かせまい。
すべて我々の予定道りだ。

続く今回の作戦だが、ミラージュの戦術拠点である地下輸送路の偵察がクレストより依頼された。
続く今回の作戦だが、ミラージュの
戦術拠点である地下輸送路の偵察が
クレストより依頼された。

クレストは、最大敵対企業ミラージュの先行を阻止すべく各勢力に接触を図っている。
クレストは、最大敵対企業
ミラージュの先行を阻止すべく
各勢力に接触を図っている。

我々オライオンが、その一角に選ばれたということだ。
我々オライオンが、その一角に
選ばれたということだ。

いずれにせよ、我々の戦力はいまだ十分とは言いがたい。恩を売るのに損はない。
いずれにせよ、我々の戦力は
いまだ十分とは言いがたい。
恩を売るのに損はない。
#endregion
|BGCOLOR(#FFCC66):依頼者|クレスト|
|BGCOLOR(#FFCC66):作戦領域|トール地下輸送路|
|BGCOLOR(#FFCC66):作戦目標|敵施設の強行偵察|
|BGCOLOR(#FFCC66):獲得パーツ|CR-A92XS|
- ''作戦目標:施設最奥(北東部)への到達''
----
- 今作初の企業からの依頼
- このミッションでベルネ=ハイゼから%%チュートリアルでもないのに%%なぜかOBの使用を進めてくる。
- 施設奥への到着が最優先のため敵は無視して駆け抜けてもいい。OBを使えってそういう...

#comment(noname,nodate)

**MISSION 5:追撃阻止 [#ACM3MISSION05]
#region(依頼文)
ミラージュ所属の研究者''グロス博士''が、我々オライオンへの亡命を求めているらしい。
ミラージュ所属の研究者
''グロス博士''が、我々オライオンへの
亡命を求めているらしい。

というのも、''ベルネ=ハイゼ''が独断で博士の確保に向かったため詳しい状況が明らかではない。
というのも、''ベルネ=ハイゼ''が
独断で博士の確保に向かったため、
詳しい状況が明らかではない。

今、ミラージュに対することだけは避けたかったのだが。こうなった以上、仕方あるまい。
今、ミラージュに対することだけは
避けたかったのだが。
こうなった以上、仕方あるまい。

ともかく、貴重な戦力である''ベルネ=ハイゼ''をここで失うわけにはいかない。
ともかく、貴重な戦力である
''ベルネ=ハイゼ''をここで
失うわけにはいかない。

至急、奴の援護に出てもらう。だが、貴様が直接出向いたところで足手まといになるだけだ。
至急、奴の援護に出てもらう。
だが、貴様が直接出向いたところで
足手まといになるだけだ。

現場に隣接するラフト空港に急行し迫撃を食い止めろ。必ず2人を帰還させてくれ。
現場に隣接するラフト空港に急行し
迫撃を食い止めろ。
必ず2人を帰還させてくれ。
#endregion
|BGCOLOR(#FFCC66):依頼者|グロス博士|
|BGCOLOR(#FFCC66):作戦領域|ラフト空港|
|BGCOLOR(#FFCC66):作戦目標|敵迫撃部隊の通過阻止|
|BGCOLOR(#FFCC66):獲得パーツ|WR07M-PIXIE3&br;CR-C98E2|
- ''作戦目標:敵機の領域通過阻止''
- 「CR-C98E2」はレイヴンランクSで入手できる。
----
- 今作でも数少ない依頼主が個人のミッション。
- ベルネ=ハイゼを援護するために迫撃部隊を食い止める。
-- 敵が領域外に到達するとオルデから通信が入る。
-- 迫撃部隊は全滅したが残念ながらベルネ=ハイゼはやられてしまったらしい。

#comment(noname,nodate)

**MISSION 6:敵AC撃退 [#ACM3MISSION06]
#region(依頼文)
''ベルネ=ハイゼ''、''グロス博士''、両名の消息はいまだつかめない。
''ベルネ=ハイゼ''、
''グロス博士''、両名の消息は
いまだつかめない。

あるいは、ミラージュの手に落ちたとも考えられ、現在別働隊が2人の行方を探索中だ。
あるいは、ミラージュの手に
落ちたとも考えられ、現在
別働隊が2人の行方を探索中だ。

さらに、ホルム高原にて、進行中のネベン社所属のACが確認された。うまくないタイミングだ。
さらに、ホルム高原にて、侵攻中の
ネベン社所属のACが確認された。
うまくないタイミングだ。

''ベルネ=ハイゼ''のいない今、これに対抗できる戦力は、同じくレイヴンである貴様しかいない。
''ベルネ=ハイゼ''のいない今、
これに対抗できる戦力は、同じく
レイヴンである貴様しかいない。

ただちに出撃し、敵ACを撃破せよ。
ただちに出撃し、
敵ACを撃破せよ。
#endregion
|BGCOLOR(#FFCC66):依頼者|オライオン|
|BGCOLOR(#FFCC66):作戦領域|ホルム高原|
|BGCOLOR(#FFCC66):作戦目標|敵ACの撃破|
|BGCOLOR(#FFCC66):獲得パーツ|WL14LB-ELF2|
- ''作戦目標:敵ACの撃破''
----
- ネベン社所属のフォイエルとの対決
--ちなみに断末魔は「ちょっ、待っ!?」
- 依頼文を見ると分かるがオライオンには別動隊がいるようだ。

#comment(noname,nodate)

**MISSION 7:備蓄基地襲撃 [#ACM3MISSION07]
#region(依頼文)
敵陣営の末路が見えてきた。ネベン社併合作戦は、これより最終フェイズに移行する。
敵陣営の末路が見えてきた。
ネベン社併合作戦は、これより
最終フェイズに移行する。

我々が担当する作戦は敵中枢施設の1つ、ザックス備蓄基地の制圧である。
我々が担当する作戦は
敵中枢施設の1つ、
ザックス備蓄基地の制圧である。

基地周辺では、依存兵力の再配備が行われている模様。ACの準備を怠るな。
基地周辺では、依存兵力の
再配備が行われている模様。
ACの準備を怠るな。

''ベルネ=ハイゼ''の消息は残念ながら、いまだ不明だ。
''ベルネ=ハイゼ''の消息は
残念ながら、いまだ不明だ。

ならば、ネベン社の併合が奴の帰還祝いとなるだろう。
ならば、ネベン社の併合が
奴の帰還祝いとなるだろう。
#endregion
|BGCOLOR(#FFCC66):依頼者|オライオン|
|BGCOLOR(#FFCC66):作戦領域|ザックス備蓄基地|
|BGCOLOR(#FFCC66):作戦目標|敵守備部隊の撃破|
|BGCOLOR(#FFCC66):獲得パーツ|CR-WB69CG|
- ''作戦目標:敵機の全撃破''
----
- ザックス備蓄基地にいる敵守備部隊を撃破する。
- ここでも開始早々垂直ミサイルが飛んでくるのですぐに回避しよう。
- ヘリや戦車、高火力なクレスト製4脚MTなどが多数増援に駆け付けるだろう。ACの準備を怠るな。
//どうでもいい話だけど記載。編集中に気が付いたが「我々が担当する作戦は敵中枢施設の1つ、ザックス備蓄基地の制圧である。」が抜けていたので追加。
//なんで気が付かなかったんだ...(2024/05/05)

#comment(noname,nodate)

**MISSION 8:研究所侵入 [#ACM3MISSION08]
#region(依頼文)
''ベルネ=ハイゼ''、''グロス博士''、両名について有力な情報が入手された。
''ベルネ=ハイゼ''、
''グロス博士''、両名について
有力な情報が入手された。

博士の所属していた研究所で、不審な動きが確認されたとの別動隊からの報告だ。
博士の所属していた研究所で、
不審な動きが確認されたとの
別動隊からの報告だ。

あるいは、当人たちが現地に潜んでいるとも考えられる。施設に潜入し、状況の確認を行う。
あるいは、当人たちが現地に
潜んでいるとも考えられる。
施設に潜入し、状況の確認を行う。

本来、同研究所での活動は行われていないはずだが、今もミラージュ管理下にある。
本来、同研究所での活動は
行われていないはずだが、
今もミラージュ管理下にある。

現最大勢力の懐に飛びこむこととなる。心してかかれ。
現最大勢力の懐に
飛びこむこととなる。
心してかかれ。
#endregion
|BGCOLOR(#FFCC66):依頼者|オライオン|
|BGCOLOR(#FFCC66):作戦領域|ラウアー研究所|
|BGCOLOR(#FFCC66):作戦目標|敵施設の強行偵察|
|BGCOLOR(#FFCC66):獲得パーツ|CR-B83TP&br;CR-LF93A2|
- ''作戦目標:施設最奥(東南部)への到達''
- 「CR-LF93A2」はレイヴンランクSで入手できる。
----
- 依頼文からして怪しさしかないこのミッション
- 南東の管理棟に機体反応があるらしいので道なりに進む。

#region(ネタバレ)
部屋を道なりに進み管理棟に入るとなんと『[[MISSION 5:追撃阻止>#ACM3MISSION05]]』で行方が分からなかったベルネ=ハイゼと対決することになる。&br;高火力のKRSWを所持していると思われるので被弾には気を付けること。
#endregion

#comment(noname,nodate)

**MISSION 9:軍事基地攻略 [#ACM3MISSION09]
#region(依頼文)
調査の結果、''ベルネ=ハイゼ''とミラージュの内通が明らかとなった。
調査の結果、
''ベルネ=ハイゼ''とミラージュの
内通が明らかとなった。

また奴が同行していた、''グロス博士''の遺体も研究所内で確認されている。
また奴が同行していた、
''グロス博士''の遺体も
研究所内で確認されている。

力による支配で、争いの世界を変えられるなどと、私は思わない。今はただ両名の冥福を祈る。
力による支配で、争いの世界を
変えられるなどと、私は思わない。
今はただ両名の冥福を祈る。

ともかく、今回の進行により我々とミラージュとの敵対は避けられぬ現実となった。
ともかく、今回の進行により
我々とミラージュとの敵対は
避けられぬ現実となった。

当方の戦力低下は著しいが、対ミラージュ体制を徹底するためまずはネベン社との決着をつける。
当方の戦力低下は著しいが、
対ミラージュ体制を徹底するため
まずはネベン社との決着をつける。

敵本陣に侵攻、監視塔を破壊しこれを攻略する。総力戦である。
敵本陣に侵攻、監視塔を破壊し
これを攻略する。
総力戦である。
#endregion
|BGCOLOR(#FFCC66):依頼者|オライオン|
|BGCOLOR(#FFCC66):作戦領域|グレンツ補給施設|
|BGCOLOR(#FFCC66):作戦目標|監視塔の破壊|
|BGCOLOR(#FFCC66):獲得パーツ|CR-WR81B2|
- ''作戦目標:監視塔×4の全破壊''
----
- 監視塔を4つ破壊する。被弾が嫌なら建物に隠れてちまちまミサイルを打つという手もある。
-- いつものように敵の増援があるので準備をを怠らないように。
- グロス博士突然の死&size(7){もうちょい活躍を見せてくれよ...};

#comment(noname,nodate)

**MISSION 10:資材保管区襲撃 [#ACM3MISSION10]
#region(依頼文)
ネベン社が降伏を宣言。我々オライオンによる併合は、現時点をもって達成された。
ネベン社が降伏を宣言。
我々オライオンによる併合は、
現時点をもって達成された。

しかし同時に、ミラージュとの敵対も決定的なものとなった。
しかし同時に、
ミラージュとの敵対も
決定的なものとなった。

連中は、安全保障を盾として我々に無条件降伏を迫っている。もはや選択の余地はない。
連中は、安全保障を盾として
我々に無条件降伏を迫っている。
もはや選択の余地はない。

徹底抗議の証として、手始めに敵施設への侵攻作戦が決定された。
徹底抗議の証として、手始めに
敵施設への侵攻作戦が決定された。

セキュリティが起動するまでに施設内の制御装置を破壊し、後続の進入路を確保せよ。
セキュリティが起動するまでに
施設内の制御装置を破壊し、
後続の進入路を確保せよ。

クレストからの情報によれば、対象施設での活動限界は3分。これを超えれば、脱出不能と思え。
クレストからの情報によれば、
対象施設での活動限界は3分。
これを超えれば、脱出不能と思え。

クレストにも思想はあるだろうが、今の我々にとって、連中の助力は決して悪いものではない。
クレストにも思想はあるだろうが、
今の我々にとって、連中の助力は
決して悪いものではない。
#endregion
|BGCOLOR(#FFCC66):依頼者|オライオン|
|BGCOLOR(#FFCC66):作戦領域|クルト資材保管庫|
|BGCOLOR(#FFCC66):作戦目標|制御装置の破壊|
|BGCOLOR(#FFCC66):獲得パーツ|LR04-GAZELLE|
- ''作戦目標:作戦時間3分以内に制御装置の破壊''
----
- 制限時間3分以内に制御装置の破壊をする。
-- 制限時間は''3分''なのだが...どう見ても3分より時間の進みが速いです本当にありがとうございました。
- ついにオライオンに併合されたネベン社。どうして某ナービス社みたいなひどい扱いを受けさせられるんですかフロムさん。

#comment(noname,nodate)

**MISSION 11:新型兵器撃破 [#ACM3MISSION11]
#region(依頼文)
ラウアー研究所の調査により、ミラージュの動向についてその一部が判明した。
ラウアー研究所の調査により、
ミラージュの動向について
その一部が判明した。

同社では、''グロス博士''主導のもと極秘裏にAI兵器の開発が進められていた。
同社では、
''グロス博士''主導のもと極秘裏に
AI兵器の開発が進められていた。

しかし博士亡き今は、これを''シャムロン''という男が引き継ぎ、急速に成果を上げてきている。
しかし博士亡き今は、これを
''シャムロン''という男が引き継ぎ、
急速に成果を上げてきている。

同兵器はACと同様、あるいはそれ以上の戦闘力を持つとされ、
同兵器はACと同様、あるいは
それ以上の戦闘力を持つとされ、

その制御にパイロットを必要としない点からも、驚異的な戦力となり得る。
その制御にパイロットを
必要としない点からも、
驚異的な戦力となり得る。

だがこの兵器は、過去人類を滅亡の淵へと追いやった、未知の技術で繕われた危険因子だ。
だがこの兵器は、過去
人類を滅亡の淵へと追いやった、
未知の技術で繕われた危険因子だ。

連中の暴挙を阻止するため、同兵器を配備する敵施設への直接侵攻を行う。
連中の暴挙を阻止するため、
同兵器を配備する敵施設への
直接侵攻を行う。

ミラージュの一極支配などで、世界を変えることは不可能だ。失敗は許されない。
ミラージュの一極支配などで、
世界を変えることは不可能だ。
失敗は許されない。
#endregion
|BGCOLOR(#FFCC66):依頼者|オライオン|
|BGCOLOR(#FFCC66):作戦領域|コベール駐屯地|
|BGCOLOR(#FFCC66):作戦目標|敵機体の撃破|
|BGCOLOR(#FFCC66):獲得パーツ|CR-G84P|
- ''作戦目標:敵兵器の全撃破''
----
- 依頼文を見ると分かる通り旧世代の遺産をミラージュは手にしたようだ
-- イナゴ君で散々痛めつけられただろうに...
- というかオルデさんなんでそんなこと知ってるんですかねぇ...
- ヘリ数機とおそらくパルヴァライザー(以後パルヴァライザー)数体を撃破する。
//ニコニコ動画ではチビパルヴァライザーとか言われているが通称として書いていいのかわからないのでここに。
-- 縦画面版の方でこのミッションをやると...暗っ!そして見ずれぇっ‼
//ニコニコ動画ではチビパルヴァライザーとか言われているが通称として書いていいのかわからないのでここに。
- パルヴァライザーは地上を這いずり回っているだけだが、ブレードと2発同時発射のミサイルでこちらを攻撃してくる。
-- ...でこの2発同時発射のミサイルがかなり痛い。近距離かつ避けられないときに2発当たってみな(APが)飛ぶぞ
- このミッション終了後オルデから不穏な言葉が発せられる。

#region(ネタバレ?)
| オルデ:&br;大本を絶たねば、キリはないか...|

| オルデ:&br;なっ本部が!どういうことだ!!  |
#endregion
- 余談だがこのミッションで「CR-G84P」が入手できるまで''ずっと初期ジェネのままミッションを進め続けないといけない。''

#comment(noname,nodate)

**MISSION 12:防衛ライン突破 [#ACM3MISSION12]
#region(依頼文)
最悪の事態だ。ミラージュの奇襲を受けた本部が、降伏を宣言。
最悪の事態だ。
ミラージュの奇襲を受けた本部が、
降伏を宣言した。

現時点をもってオライオンは解体、我々の後ろ盾はいなくなった。
現時点をもってオライオンは解体。
我々の後ろ盾はなくなった。

だが、ミラージュの暴走を見過ごしむざむざAI兵器をはびこらせるわけにはいかない。
だが、ミラージュの暴走を見過ごし
むざむざAI兵器をはびこらせる訳
にはいかない。

たとえ愚かな戦いであろうとも、人の世界の問題には、我々自身の手で決着をつけるべきなのだ。
たとえ愚かな戦いであろうとも、
人の世界の問題には、我々自身の
手で決着をつけるべきなのだ。

これは、作戦本部長ではなく一個人としてのレイヴンへの依頼である。
これは、作戦本部長ではなく
一個人としてのレイヴンへの
依頼である。

敵防衛ラインを突破、ミラージュの研究中枢に突入する。貴様の力を貸してくれ。
敵防衛ラインを突破、
ミラージュの研究中枢に突入する。
貴様の力を貸してくれ。
#endregion
|BGCOLOR(#FFCC66):依頼者|オライオン|
|BGCOLOR(#FFCC66):作戦領域|バルト前線基地|
|BGCOLOR(#FFCC66):作戦目標|敵および監視塔の破壊|
|BGCOLOR(#FFCC66):獲得パーツ|WB18M-CENTAUR&br;A04-BABOOM|
- ''作戦目標:敵機および監視塔×3の全破壊''
- 「A04-BABOOM」はレイヴンランクSで入手できる。
----
- 施設機能を停止、防衛線を突破する。
-- ミッションの途中、アヴァールと対決する。
-- 最初に監視塔を破壊した後にアヴァールを倒すのがコツ。
- オライオン突然の解体。これからはオルデと共に行動することとなる。
- 時系列的に次の『[[MISSION 13シャムロン討伐>#ACM3MISSION13]]』はこのミッションの直後だったりするのだろうか。

#comment(noname,nodate)

**MISSION 13:シャムロン討伐 [#ACM3MISSION13]
#region(依頼文)
我々はこれよりAI兵器開発の中枢施設、ウェルナー研究所に突入する。
我々はこれより
AI兵器開発の中枢施設、
ウェルナー研究所に突入する。

兵器開発の先導者''シャムロン''共々これを撃破、その一切を根絶し我々の手で決着をつける。
兵器開発の先導者''シャムロン''共々
これを撃破、その一切を根絶し
我々の手で決着をつける。

ミラージュによるAI兵器開発の事実が、生前''グロス博士''の手で暴露されていたことが奏功し、
ミラージュによるAI兵器開発の
事実が、生前''グロス博士''の手で
暴露されていたことが奏功し、

クレストを始めとする諸勢力が反ミラージュの意思を表明。風向きは、変わりつつある。
クレストを始めとする諸勢力が
反ミラージュの意思を表明。
風向きは、変わりつつある。

最後の作戦である。必ず生き延びろ。
最後の作戦である。
必ず生き延びろ。
#endregion
|BGCOLOR(#FFCC66):依頼者|オルデ|
|BGCOLOR(#FFCC66):作戦領域|ウェルナー技術研究所|
|BGCOLOR(#FFCC66):作戦目標|敵兵器の撃破|
|BGCOLOR(#FFCC66):獲得パーツ|CR-LH84L2|
- ''作戦目標:敵機の全撃破''
----
- シャムロンが乗っている兵器を撃破する。
-- 依頼文を見るとグロス博士が生前の時にミラージュによるAI兵器開発の事実を暴露したために反ミラージュの勢力が増えていることがわかる。&br;%%誰だよ「もうちょい活躍を見せてくれよ...」とか言ったのは(自分)%%
-- ...なのだがミッション中に反ミラージュの勢力は登場していない。性能的に無理だったのかな?
- ミッション開始から少し動くとプルガスとの対決となる。
-- 距離を大きめに取りながら垂直ミサイルなどを使って撃破しよう。
-- 距離を大きめに取りながら垂直ミサイルや両肩レーザーキャノンなどを使って撃破しよう。
- その後『[[MISSION 11:新型兵器撃破>#ACM3MISSION11]]』の依頼文に名前だけ載っていたシャムロンが新兵器に乗って登場するが...
-- パターン1 スポーンする場所に先に行き、スポーンしたら近くの隅っこにおびき寄せ押し込む(?)
-- パターン2 スポーンする場所の手前の柱を利用して自機が攻撃できるかつ被弾しないように立ち回る
-- パターン2 スポーンする場所の手前の柱を利用して自機が攻撃できるかつ被弾しないように動き回る
---...このどちらかのハメ技(?)をすれば倒せる&size(5){はず};。
-%%ねえ時代遅れの人間が操作するACのハメ技でやられるのどんな気持ち?ねえどんなk((ry%% 
-- って書いたけどこれ全然できないのよね...(だって強いのよ...)&br;正々堂々まともに戦おうてしてもローリングしながらの6連デュアルミサイルとレーザーとかでやられます。
- ...まあともかく、シャムロンを倒したことでエンディングも出たからゲームクリアめでたしめでたし。

#comment(noname,nodate)

//ここにエディションを書いておきます。(これ見て「ネタバレされた」って人がいると思うので言っておきますごめんなさい)
// 『主席研究員、自殺か=FBC
// 本日19時ごろ、ミラージュ社
// ウェルナー技術研究所にて、
// 
// 技術開発部所属''シャムロン氏''の
// 遺体が発見された。
// ミラージュ社では、
// 
// 「禁則技術を用いた兵器開発の
// 発覚を恐れた末の自殺」と見て
// 捜査を続けている (19:26)』
// 
// ミラージュによるAI兵器開発は、
// シャムロンの独断によるものとして
// 内々での決着が試みられた。
// 
// しかし、反ミラージュ勢力の
// 抵抗は根強く、同社の影響力は
// 確実に低下したと言えよう。
// 
// そしてクレスト、キサラギを含む
// 三大勢力を中心とした企業間紛争は
// さらなる爆裂をきわめている。
// 
// かつて自由と独立の象徴とされた
// ACパイロット、レイヴンたちも
// 自身の生き残りのため。
// 
// その多くが企業専属へと踏み出し、
// 戦いの激化に拍車をかけている。
// この泥沼の紛争がどこへ行くのか。
// 
// 私はそれを、見届けたいと願う。
// 
//                          オルデ
// 

----
#region(ここにエンディングを書いておきます。)
 『主席研究員、自殺か=FBC
 本日19時ごろ、ミラージュ社
 ウェルナー技術研究所にて、
 
 技術開発部所属''シャムロン氏''の
 遺体が発見された。
 ミラージュ社では、
 
 「禁則技術を用いた兵器開発の
 発覚を恐れた末の自殺」と見て
 捜査を続けている (19:26)』
 
 ミラージュによるAI兵器開発は、
 シャムロンの独断によるものとして
 内々での決着が試みられた。
 
 しかし、反ミラージュ勢力の
 抵抗は根強く、同社の影響力は
 確実に低下したと言えよう。
 
 そしてクレスト、キサラギを含む
 三大勢力を中心とした企業間紛争は
 さらなる爆裂をきわめている。
 
 かつて自由と独立の象徴とされた
 ACパイロット、レイヴンたちも
 自身の生き残りのため。
 
 その多くが企業専属へと踏み出し、
 戦いの激化に拍車をかけている。
 この泥沼の紛争がどこへ行くのか。
 
 私はそれを、見届けたいと願う。
 
                          オルデ
 
#endregion
----
*...とでも、言うと思ったかい? [#rf5a81aa]
-&color(Yellow,Black){???:&br;ここまでよく見てくれた。残念だが、これで終わりだなんて初めの時は言ってない。&br;だまして悪いがこれ''ゲーム''なんでな、エンディング後の依頼にも付き合ってもらおう。};

----

**MISSION 14:戦闘データ収集 [#ACM3MISSION14]
#region(依頼文)
はじめまして。ミラージュ技術開発部所属、''アン・ワーフ''と申します。
はじめまして。
ミラージュ技術開発部所属、
''アン・ワーフ''と申します。

あなたの活躍は聞き及んでいます。その実力を見込んで、大変重要な依頼をさせていただく次第です。
あなたの活躍は聞き及んでいます。
その実力を見込んで、大変重要な
依頼をさせていただく次第です。

こちらで用意いたしました、模擬戦闘にご参加ください。
こちらで用意いたしました、
模擬戦闘にご参加ください。

これは、時間制限内にできるだけ多くの試験機を破壊するという単純なものです。
これは、時間制限内に
できるだけ多くの試験機を破壊する
という単純なものです。

ご存知の通り、私どもミラージュはACを始めとする兵器の研究開発に日夜、取り組んでいます。
ご存知の通り、私どもミラージュは
ACを始めとする兵器の研究開発に
日夜、取り組んでいます。

さらなる技術の発展のためにも、収集データは、有効に活用させていただくことをお約束します。
さらなる技術の発展のためにも、
収集データは、有効に活用させて
いただくことをお約束します。
#endregion
|BGCOLOR(#FFCC66):依頼者|ミラージュ|
|BGCOLOR(#FFCC66):作戦領域|ホルム高原|
|BGCOLOR(#FFCC66):作戦目標|試作機の撃破|
|BGCOLOR(#FFCC66):獲得パーツ|H10-CICADA2&br;G03-ORCHID|
- ''作戦目標:作戦時間2分以内に試験機×6以上を撃破''
- 「G03-ORCHID」はレイヴンランクSで入手できる。
----
- 2分以内に試験機6機を撃破する。試験機(ヘリ)を素早く撃破しても2分になるまでは動き回れる。
-- かと言ってOB吹かしまくってチャージ回数を増やしたり、作戦領域から飛び出さないようにしよう。???「ドミナントとのやくそくだ!」
- 2分以内に試験機6機を撃破する。試験機(ヘリ)を''6機だけ''撃破するだけなので素早く撃破しても2分になるまでは動き回される。
-- かと言ってOB吹かしまくってチャージ回数を増やしたり、被弾して損傷率を上げたり、作戦領域から飛び出さないようにしよう。&br;???「ドミナントとのやくそくだ!」
- ストーリー的に敵対していたはずのミラージュの依頼を受けるのは正しくレイヴンらしいともいえるが…
-- あなたの活躍は聞き及んでいます。=オライオンのレイヴンとしてミラージュをボコボコにしていた元凶。と聞こえるのだが...
//「アン・ウーフ」×「アン・ワーフ」◯でした...失敬

#comment(noname,nodate)

**MISSION 15:集積基地侵攻 [#ACM3MISSION15]
#region(依頼文)
キサラギ研究戦略室の''ゲーニス''だ。ミラージュの集積基地を襲撃してもらいたい。
キサラギ研究戦略室の''ゲーニス''だ。
ミラージュの集積基地を
襲撃してもらいたい。

基地内すべてのコンテナを破壊し、敵の補給線を途絶する。これが我々のプランだ。
基地内すべてのコンテナを破壊し、
敵の補給線を途絶する。
これが我々のプランだ。

シミュレートによれば、同施設の侵入者感知から完全封鎖までは180秒。
シミュレートによれば、同施設の
侵入者感知から完全封鎖までは
180秒。

1秒でもこれを超過すれば、当方からのフォローはないことをまず、お断りしておく。
1秒でもこれを超過すれば、
当方からのフォローはないことを
まず、お断りしておく。

先の暴動のおかげで、ミラージュの弱体化は明白。この機を逃す我々ではない。
先の暴動のおかげで、
ミラージュの弱体化は明白。
この機を逃す我々ではない。
#endregion
|BGCOLOR(#FFCC66):依頼者|キサラギ|
|BGCOLOR(#FFCC66):作戦領域|ブラウ集積基地|
|BGCOLOR(#FFCC66):作戦目標|コンテナの破壊|
|BGCOLOR(#FFCC66):獲得パーツ|CR-WB87GLL&br;WH-04HL-KRSW|
- ''作戦目標:作戦時間180秒以内にコンテナの全破壊''
- 「WH-04HL-KRSW」はレイヴンランクSで入手できる。
----
- 基地内のコンテナをすべて破壊する。
-- 相変わらず速い制限時間
- ストーリーでは名前とロゴぐらいしか登場しなかったキサラギからの依頼
- 依頼文を見るとシミュレートを使ったりミラージュの弱体化の隙をついたりと%%変態企業とは思えないぐらい%%かなりの働きっぷり。
-- ...のだがミッション終了後の獲得パーツはクレスト製とミラージュ製の製品、キサラギ製の製品ってないんですかねぇ...
//180秒なのに100秒になってた...(´・ω・`)<すまぬ

#comment(noname,nodate)

**MISSION 16:守備部隊撃破 [#ACM3MISSION16]
#region(依頼文)
こちらはクレスト西部方面隊オペレーター''レイチェル''。
こちらは
クレスト西部方面隊オペレーター、
''レイチェル''。

ミラージュ軍事基地攻略への参加を要請します。
ミラージュ軍事基地攻略への
参加を要請します。

クレスト本部到着までの間、敵施設の守備部隊を攻撃してください。
クレスト本部到着までの間、
敵施設に展開中の守備部隊を
攻撃してください。

多彩な兵力が確認されています。戦力の低い機体から集中的に撃破するのが賢明でしょう。
多彩な兵力が確認されています。
戦力の低い機体から集中的に
撃破するのが賢明でしょう。

ミラージュの暴挙を阻止するため、レイヴンの活躍に期待します。
ミラージュの暴挙を阻止するため、
レイヴンの活躍に期待します。
#endregion
|BGCOLOR(#FFCC66):依頼者|クレスト|
|BGCOLOR(#FFCC66):作戦領域|クリーク軍事基地|
|BGCOLOR(#FFCC66):作戦目標|敵守備部隊の撃破|
|BGCOLOR(#FFCC66):獲得パーツ|B03-VULTURE2&br;WL-MOONLIGHT|
- ''作戦目標:敵機の撃破''
- 「WL-MOONLIGHT」はレイヴンランクSで入手できる。
----
- クリーク軍事基地でクレスト本部到着するまでの間敵守備部隊を撃破するミッション。
--『[[MISSION 4:地下輸送路偵察>#ACM3MISSION04]]』時からお世話になったクレストの依頼が最終ミッション
-- 最終ミッションらしく敵の多さ、本部の到着の遅さなどによってかなりの時間のかかるミッション
- このミッションをもってARMORED CORE MOBILE 3ゲームクリア  お疲れ様でした。
//「展開中」が抜けていたので記載。最後の最後にどうして...

#comment(noname,nodate)
----