#author("2016-05-26T21:54:50+09:00","","")
[[法務部]]

-提議:無用なトラブルを避ける為に名指しでゲットー送りにする作品を決めるのが良いかと --  2016-05-10 (火) 01:39:20
--提案:作品指定-Fate/Grand Order,艦隊これくしょん  とりあえず現状某所でも言われてるのはこの二つかな? 個人的にだが“遊戯王DM”の立ち位置も明確にして頂けると、こちらとしても気兼ねなくヤれるので助かるのだが --  2016-05-10 (火) 16:30:00
---遊戯王のゲットー送りはデッキ構築など踏み込んだ話も出来て良いのではないだろうか --  2016-05-10 (火) 16:57:32
---デレステとかFateとかのソシャゲはアプデ頻度が高そうだしネタバレ防止的にもゲットー送りがいいと思うけどどうなんだろ、あまりソシャゲやらんからわからん --  2016-05-10 (火) 18:10:33
---アニメ遊戯王ARC-Vはデュエルの描写等の話題から遊戯王OCG等の専門的な話題に発展しやすいため、正直なところメディアミックスも丸ごとゲットーに送りたいのが本音でしょうか。アニメ艦隊これくしょんについてはゲームユーザーの方が嫌う話題とされるため判断が難しいですね。 --  2016-05-10 (火) 21:54:39
---む、ゲットー送りであれば流れ月光でデッキアセン相談も出来る訳か。それは…それでいいな。うん、かなり。 --  2016-05-11 (水) 00:18:09
---個人的にはガンダム作品全般も追加してほしい --  2016-05-11 (水) 23:54:48
---ガンダムを送ると今やってるマクロスや話題に上がる頻度の高いISやマブラヴも芋蔓で送られるから難しいな --  2016-05-12 (木) 01:57:40
---場の占有度合いでいうと今名指しで送られてるのと同格以上だと思うんですけど・・・ 歴史が長い分カバーしてる範囲も広いからガンダム内で話があっちこっち飛んで途切れずに延々と繰り返すことになる --  2016-05-13 (金) 00:10:02
--ACinfは最早話題になることが稀だけど一応ゲットーを推奨。WoTはガルパンから派生しやすいけどどうしようか --  2016-05-10 (火) 22:00:28
--フロムソフトウェア中心のファンサイトという名目上関係の薄い、無い作品で長時間話題が占有されるような作品は積極的に送ってもいいとも思いますが過度な認定、移動要求は荒れる原因にもなりますし、旬の話題を話せないというのではサイト自体の利用人数減ということにもなりますのであくまで誘導という形がいいと思います。ゲットー自体もゲットー内で関係ない話題が多く息苦しいという場合は細分化(作品単位ではなくジャンル単位で分けた方が無難と思います)して対応してもいいと思います --  2016-05-11 (水) 21:29:52
--いまさら思ったが何で文章が長いとかで荒れるんだろうな。俺のこの発言も全体を意識していない発言かな --  2016-05-12 (木) 08:12:52
---独特で酔った喋り方、結論の見えてこない文章などがいけないんじゃないかな。極論長かろうが短かろうが多くの人にとって不愉快だとたしなめられる --  2016-05-12 (木) 08:30:53
--あんまり作品を数多く指定するとそれはそれで面倒そうだし、判断迷うジャンルは実害か苦情出てからでいいんじゃない? --  2016-05-14 (土) 11:42:55
-某所で過度な自己アピールとそのコメントについての話題でトラブルが多かったため、何かしら対策を立てたい。のですが自分では何もいい案が出てきません。某所の規則はアピールの自制を求める側もまたトラブルの発端となる危険が高いと感じます。 --  2016-05-10 (火) 22:05:05
--雑な案ですが、アピールする人に触らない、話題に上げて中傷しないといった規制を明記することを提案します。 -- [[木主]] 2016-05-10 (火) 22:14:24
---istdの精神がきちと出来ているならいいんだが、今はistdを知らない人も出てきているだろうからなあ……時代は変わった。 --  2016-05-11 (水) 00:16:11
--突っ掛かられる原因の方は文章が長すぎとかラウンジ違いとかがあったね    前者は文章推敲を推奨して後者はゲットーや各シリーズの談話室への誘導って感じか --  2016-05-11 (水) 08:26:39
-過度のISTDはヤブヘビを産むし、ISTD自体が害悪になり飛び火する事案も多々あったのも事実。>自己アピ  例えば・・・ISTDを使用すると、一目で騒ぎだと分かり警戒し早期に沈静化を図れる。逆に期に乗じて【短コメ連続書き込み】など騒ぎを掻き回したり、大人しいはずのユーザーが変貌し過剰なアレルギーに似た症状を起こし言質を乱し過激になり、それを注意され更に荒れる場面等は見た事はあるはず。>自制を求める側・される側同士のトラブル  ※ISTDの精神※は確かに重要では有るが※ISTD※自体は無ければ無くて良い、強烈な薬みたいな代物。  ISTDの下手な常用化、周知徹底、硬い規則化、は悪手だと思う。  -- [[AA]] 2016-05-11 (水) 20:33:30
--硬い規則化は反発を生みやすいので悪手であるというのは私も同意見です。現状ラウンジはトップページに配置してますので一番目につきやすい場所が荒れているというというのは一番避けたいですね。 --  2016-05-11 (水) 21:12:56
---ラウンジ内でistd連呼するよりかは移民含め始めて利用する方に一度目を通してもらう程度でいいかもしれませんね 騒いだ人が然るべき場所に移動してくれる 騒いでる人にはやんわりと誘導して聞かない場合は何も返さず放置して燃料を途絶えさせるのが一番だと思いますがねぇ --  2016-05-11 (水) 23:04:25
--要は規則っつーよりはモヒカンの心構えって感じやな 余りにもガン無視で暴れるようならID多数決なり室長判断なりで後から締め上げていけば大丈夫やろ --  2016-05-11 (水) 23:21:11
-某所だと艦これでキャラの話題が出てもそこまで盛り上がらずに別の話題に流れることが多かったけども遊戯王・FateGOだと途端に流れが急速化し尚且つ話題が途切れなかったよなぁ。 --  2016-05-15 (日) 03:02:54
--ここは議論の場で気に入らない作品の感想を言う場ではない。あとツリーの繋げ方は覚えよう --  2016-05-15 (日) 03:46:07
-進展させるためにざっくり草案を書き足して見たのでご意見を --  2016-05-15 (日) 04:06:37
--おおむねこれで良さそうですね…後は注意事項に質問する前に自分でも調べてみる等追加してみますか? --  2016-05-15 (日) 14:15:51
-今唐突に気がついたんじゃが、フロム作品中心ゆーてももう別に誰かに禁止されたりしてるわけじゃないし頻出する話題については別ラウンジ都度作って隔離でいいんじゃねぇの? 別ジャンル/○○談話室みたいなので。表とかで増えたらそっち誘導で --  2016-05-15 (日) 15:52:47
--あ、ゲットー細分化案出てたか。失礼 --  2016-05-15 (日) 15:54:05
-んー、作品名指しというよりはいっそ他ゲーム攻略やカードゲーム類のデッキ構築等の話題てな感じの括りの方がの良いような気もするがどうなんじゃろ --  2016-05-15 (日) 18:40:24
--フロム系メインとしつつも実体は男子校の文化部部室棟みたいなノリだしもうそれもありなんじゃないだろうか --  2016-05-15 (日) 19:03:05
-トップに仮設置したので文字サイズや文字色など各自で改良願います --  2016-05-15 (日) 19:35:39
-規制事項の※プラグインの使用※は一部訂正した方が良いのかも知れない。これだとラウンジ・談話室における表示で、プラグの使用が全面的に規制される事になる。訂正案は、プラグインにより過度の字体装飾とかにした方が無難。と言うのも本社玄関でプラグインの使用禁止を、採用しなかった利用がある。これは緊急時にデイリーの告知がTOPに反映されるのを利用して、利用者にサイトで何か有った場合に強制的かつ目立つ様に見せる事があり(談話室だとコメが流れる)って言うのも、本社のTOP編集ロックは一時期は今と違いガチガチだった。だから、編集入り不可前提でデイリーから編集でTOP送りつけるしかなった世代の名残でもあったりする。此処にはデイリーが現段階では存在し無い、尚更そうなると万が一の為にせめて保険として、ラウンジでも例外的に有りの緩い方向にしては? -- [[AA]] 2016-05-15 (日) 22:44:30
--それはつまり、此処ではトップ編集できるからデイリー告知が容易でラウンジでプラグインを使用する機会がまず存在しないという事では --  2016-05-15 (日) 23:25:09
--上の言う通り、告知は直接編集できるし、RWでもプラグインなんて目立ちたがり屋位しか使わなかったんだから現行でいいだろう --  2016-05-16 (月) 22:09:05
-このままだと見栄えが悪いし一度確定して、問題が起きたら見直すという事で利用規約から暫定の文字を取り払いたい --  2016-05-17 (火) 02:18:38
--いいんじゃないっすかね・・・某所閉鎖まであとわずかだし暫定のままだと改正が言ったもん勝ちになるかもしれないし --  2016-05-17 (火) 02:36:22
--暫定の文字を撤去 --  2016-05-17 (火) 03:01:25
-利用規約の表現修正案です。確認お願いします --  2016-05-21 (土) 19:04:37
--確認しました 特に問題なさそうです --  2016-05-21 (土) 21:09:57
--プラグインは全面禁止でいいんじゃないか。最近悪用以外で使われてないし --  2016-05-22 (日) 15:43:43
--モノによっては知らずに使用してしまう場合もありますのでこの表現にしました。全面禁止の場合過剰に反応してしまう方もいますし悪用している場合は上の過度な自己主張の違反でもあります >全面禁止で --  2016-05-22 (日) 16:09:13
--プラグインなんて、特に装飾系は偶然で出来るものではないんだし、全面禁止の方がいいだろう。それに過度かどうかは当人次第なところがある以上、全面禁止でないと余計に過剰な反応を招くぞ?というか仮にも暫定の文字が外れてるんだからそんなホイホイ変えんでくれないかな --  2016-05-22 (日) 16:37:20
--休日でしたので変更までの確認時間としては十分かと思いましたが足りなかったようですね。すみません。 >そんなホイホイ 今のところプラグインに関する項目以外に指摘はありませんが問題ないということでしょうか? --  2016-05-22 (日) 18:25:34
--「長時間、高頻度でラウンジを占有する話題」はガンダムだろうが軍事だろうが何だろうが当てはまってろくなことにならなさそう。というかその時流行のコンテンツにケチ付ける免罪符にしかなりそうにない --  2016-05-22 (日) 18:34:19
--その点に関しては私も懸念しておりますが他に作品名を出さない簡潔な表現が思い浮かばなかったのでその表現にしてます(作品名を出さないのは中立性のためです) >ケチ付ける免罪符 あくまで注意事項ですので利用者の良識に任せることになりますが --  2016-05-22 (日) 19:08:41
-注意事項に留まるとは言え、個人の感覚に依存するある種抽象的な表現を規約に乗せるのはちょっと不安な所があるかな。>長時間、高頻度でラウンジを占有する話題  この部分はいったん保留として置いて、どれくらいから不味いのか、利用者及び室長が感覚を掴んでから具体例として改めて制定するのが私は適当かと思います --  2016-05-23 (月) 22:46:19
--そうですね。一度運用してみないとわからない部分も多いですし様子を見ながら随時改訂でいいですね --  2016-05-24 (火) 17:15:08
-今更な話で恐縮なんですが、URLに関する項目はどういった理由で設定されているのでしょうか --  2016-05-23 (月) 22:56:43
--ラウンジログ3月15日から16日の会話によるとURLすべて表記した場合はハイパーリンク化するのでそれで負荷が多少なりとかかるのとjpgなどの画像の場合は画像がそのまま表示されてしまうとのことです --  2016-05-23 (月) 23:13:50
---ありがとうございます。理解しました --  2016-05-23 (月) 23:22:36
-長文規制は自己主張の壁と「意見・要望・感想・考察」(A)等との明確な線引きが必要。この定めた線を越えると初めて(A)を逸し違法性と捉えられる。また【長文の語調や表現に区分】(B)を設けての対処は、ネット環境上で常軌を逸する言葉使い等は長文以前の問題であり敬語・丁寧語・日常差し支えない言葉相手に違法性を求め規制するのであれば、(B)の区分は非常に難しい物とされる。そこで一方的に《長文自体に違法性》(C)を付和すれば長文そのものを違法性とし、規制により無くすことが可能。ですが、その先の未来まで全ての長文を抑圧してしまう悪手になりえます。そこで[一回のコメントに対する打ち込み字数制限](D)とし、Aの「意見・要望・感想・考察」や(B)の【語調や表現】や(C)の《長文自体》に違法性を求めるのでは無く単純に(D)に違法性を絞り、規制を求める。これらA・B・C・D4つの長文規制に対する構成要素 -- [[AA]] 2016-05-26 (木) 19:00:39
- 4つの問題点。(A)線引きでの規制は明確性の提示が絶対条件で有り何を持ってして(A)とし、何処から(A)を逸するのかが重要。ですが、この線引きを明確にするのは長く深く議論しなければなりません。この答えが本社では出せず、今の状況に続いています。(B)の場合は仮に※癖・話題・レスの速度等から自演※(※)など多角的な視線から見た場合においても大勢を前にしては曖昧で(※)規制とし掲げるには定義の惰弱性が目立ちます。(C)に至っては仮に(A)に該当しする明確な自己主張と異なる物で有った場合でも(C)で長文そのものが規制されては、いくら(A)であっても規制要項に触れる為、高い確率で不特定多数の者に違法性を発揮する恐れが有ります。また何を持ってして長文になるのか、ここの線引きを明確にしなければなりません。そこで(D)は唯一、(A)(B)と違い目で見える「文字数」と言う数字で規制でき更に(C)の様な長文の線引きも要らず、強力な強制力を持つ物でもありません。ですが、これも(A)の場合においても全てに規制されるので比較的軽い言論統制の様な感蝕は少なからず残ります。また規定字数を極端に減らすと(C)に近くなり、字数が多く規定されれば効力は体感しづらくなります。 -- [[AA]] 2016-05-26 (木) 19:20:39
-なお問題の末に最終的にIP表示化を導入し、お互いに牽制しあう事が過去に本社ではありました。ですが本社で表示された動的IP自体は刻々と変化し任意で変えられる物です。そもそもIPを表示させるのは個人情報の流出やプライバシーの問題があり、簡易IPや略式IDでも気にする声が強く長続きしなかった経緯があるので恐らく今回も厳しいかもしれません。その危惧する声が思いのほか高まる理由の一つが、IDもIPも一種のコテハンであり自己主張の一種である点です。一番警戒されるのが、導入時に何らかの良くない影響で、そのコテハンIDから突発かつ瞬間的に新たに揶揄する「兄貴・ニキ」等と言う一種の俗語を産む温床になり火種になるケースは、決して珍しくは無く今に始まった事でもない -- [[AA]] 2016-05-26 (木) 19:54:46
-法務部の方針は草案を見て分かるようにふわっとした内容で自覚ある人が自重すればそれで収まるはずでした。長文兄貴に対しては「過度な自己主張」で対処可能だと判断していましたがどうやら不足のようなので「他者が読みやすい文章を心がける」という学級目標レベルの一文を添えようかと思いますが皆様それでよろしいでしょうか --  2016-05-26 (木) 20:07:29
--特定個人への誹謗中傷の禁止と合わせれば、(理論上は)火種も油もなくなるし、とりあえずそれでしばらくやってダメなら厳格化でいいんじゃないでしょうか。 --  2016-05-26 (木) 20:20:01
--まぁ妥当ですね・・・(議論が面倒になったなんて言えない) --  2016-05-26 (木) 20:22:49
--ひとまずは注意事項にその一文を追加するのは必要ですね。ところで少々関係ない話になりますがAA様は返信機能の使用法をご存じないのでしょうか?議論の履歴をわかりやすく残すという点から可能な限り関連する発言は返信機能を使用していただきたいのですが(文脈上木主がAA様と判断しましたが違いましたら謝ります) --  2016-05-26 (木) 21:15:14
---違 い ま す 枝にしないことで上3つを読み飛ばすことができるというささやかなやさしみ --  2016-05-26 (木) 21:26:32
---失礼しました。上3つは報告書とみればちゃんとしていてその後の簡潔な結論でしたので勘違いしてしまいました。 --  2016-05-26 (木) 21:54:50