検索
AND検索
OR検索
トップ
|
リロード
|
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
| Color:
Top
/
各種コメントログ
/ 隻狼談話室ログ 開設~2019-04-30(火)
/
隻狼談話室ログ 開設~2019-04-30(火) の編集
Last update on |
編集
|
複製
|
名前変更
|
差分
|
バックアップ
|
添付
重要なお知らせ
サイトがSSL/TLSに対応しました。
【詳細はこちら】
↑
Menu
↑
概要
【トップページ表示イメージ確認】
トップページ表示内容を編集
スパム対策のためトップページを編集禁止にし、別ページの内容を表示しています
左メニューを編集
【MobileStation】
軽量簡易トップページです
編集要望
編集メモ
編集の手引き
特別演習室
まだ備忘録状態
SandBox
サイト構成
臨時難民ゲットー
公民館
サークル活動等はこちらから
DAEMON X MACHINAや模型、TRPG等
DAEMON X MACHINA
DAEMON X MACHINA談話室
法務部
各種ルール制定及び問題解決はこちらまで
討論ページ「サンダードーム」
おみくじ
画像アップローダー
【全ページの添付ファイル一覧】
Google:
↑
最近の作品
↑
ARMORED CORE Ⅵ
FIRES OF RUBICON
+
パーツリスト
頭部パーツ
HEAD
胴体パーツ
CORE
腕部パーツ
ARMS
脚部パーツ
LEGS
火器管制器
F.C.S.
ジェネレータ
GENERATOR
ブースタ
BOOSTER
腕部兵装
A.UNIT
左腕部兵装
L-A.UNIT
背部兵装
B.UNIT
コア拡張機能
EXPANSION
OS TUNING
初心者向け講座
レギュレーション
アセンブルの手引き
ミッションリスト
システム・操作・テクニック
登場人物
/
登場AC
ロケーション
エネミー
/
勢力
アーカイブ
/
セリフ集(ネタばれ注意)
用語集
/
世界観考察
談話室
/
攻略情報交換所
発売前情報
オンライン用相談室
↑
ELDEN RING
エネミー
/
ボス攻略
+
武器
武器
短剣
/
直剣
大剣
/
特大剣
刺剣
/
重刺剣
曲剣
/
大曲剣
刀
/
両刃剣
斧
/
大斧
槌
/
フレイル
/
大槌
特大武器
槍
/
大槍
斧槍
/
鎌
鞭
/
拳
/
爪
小弓
/
長弓
/
大弓
クロスボウ
/
バリスタ
杖
/
聖印
松明
小盾
/
中盾
/
大盾
/
戦技
?
/
装備の強化
防具
/
タリスマン
戦灰
魔法
(
魔術
/
祈祷
)
システム・操作等
素性
/
キャラクター育成
侵入・侵入対策
+
アイテム
アイテム
道具
/
遺灰
製作素材
/
強化素材
貴重品
/
矢・ボルト
情報
登場人物
(
イベント
?
/
商人
)
レギュレーション
世界観
/
用語集
エルデンリング談話室
情報提供
↑
各種攻略情報
↑
アーマード・コア シリーズ
PSタイトル
PS2タイトル
PS3 / 360タイトル
PS4・5 / Xbox One・SeriesX・S / STEAM
PSPタイトル
携帯電話向けタイトル
↑
ソウル シリーズ
Demon's Souls
DARK SOULS
DARK SOULSⅡ
DARK SOULSⅢ
↑
その他
METAL WOLF CHAOS(XD)
Bloodborne
Déraciné(デラシネ)
SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE
↑
創作関連
Illustration[投稿画像]
全年齢向け
成人向け
Picture[投稿写真]
Movie[投稿動画]
Novels[投稿小説]
連載中作品
完結済作品
長編
短編
R-18系作品
アップローダー
画像アップローダー
↑
機体関連
AC Showroom[機体画像展示室]
AC Garage[アセンブル相談室]
↑
メディアミックス・グッズ情報
出版物情報
音楽関連情報
プラモデル・立体物関連情報
グッズ情報
?
映像作品情報
↑
Link
公式サイト
FROM SOFTWARE
ARMORED CORE
DARK SOULS
Bloodborne
↑
各種ログ
過去の公式発表
各種コメントログ
サイト名ダービー跡地
強化月間ログ
TRPGログ
TRPG愛好会外部サイト進出投票結果
削除ページ一覧
削除したページはここから確認・復旧できます
過去のトップページ
編集の参考に過去のトップページを保存してあります
↑
ヤーナムおみくじ
トルニトス
↑
今日の運勢
【吉】
幸せねえ!
不幸もねえ!
無難な日々をぐーるぐる!
現在、9 人がアクセス中です。
Total:2421/Today:1
-- 雛形とするページ --
2系 エネミー・メカニック
3系 エネミー・メカニック
404_Not_Found
ACfA/in the end 1(小説・全年齢))
ACfA/in the end 2(小説・全年齢))
ACfA/in the end 3(小説・全年齢))
ACfA/in the end 4(小説・全年齢))
ACfA/in the end 5(小説・全年齢))
ACfA/in the end 6(小説・全年齢))
ACfA/in the end 7(小説・全年齢))
ACfA/in the end 8(小説・全年齢))
ACfA/in the end 9(小説・全年齢))
ACfA/in the end 10(小説・全年齢))
ACfA/in the end 11(小説・全年齢))
ACfA/in the end 12(小説・全年齢))
ACfA/in the end 13(小説・全年齢))
ACfA/in the end 14(小説・全年齢))
ACfA/in the end 15(小説・全年齢))
ACfA/in the end 16(小説・全年齢))
ACfA/in the end 17(小説・全年齢))
ACfA/in the end 18(小説・全年齢))
ACfA/in the end 19 エピローグ(小説・全年齢))
ACfA/in the end 20 後日談 1(小説・全年齢))
ACfA/in the end 21 後日談 2(小説・全年齢))
ACfA/in the end 22 後日談 3【最終話】(小説・全年齢))
ACfA/in the end 23 クリスマス番外編その1【12月18日のお話】(小説・全年齢))
ACfA/in the end 24 クリスマス番外編その2【12月21日のお話】(小説・全年齢))
ACfA/in the end 25 クリスマス番外編その3【12月24日 イブのお話】(小説・全年齢))
ACfA/in the end 26 クリスマス番外編 エピローグ【年明け後のお話】
ACfA/in the end 27 バレンタイン番外編その1(小説・全年齢))
ACfA/in the end 28 バレンタイン番外編その2(小説・全年齢))
ACfA/in the end 29.5A ホワイトデー番外編 前編(小説・全年齢))
ACfA/in the end 29.5B ホワイトデー番外編 中編(小説・全年齢))
ACfA/in the end 29 バレンタイン番外編その3(小説・全年齢))
ACfA/in the end 30 -after the end-(小説・全年齢))
ACfA/in the end 過去編 -The Journey of Past- 1(小説・全年齢))
ACfA/in the end 過去編 -The Journey of Past- 2(小説・全年齢))
ACfA/in the end 過去編 -The Journey of Past- 3(小説・全年齢))
ACfA/in the end 過去編 -The Journey of Past- 4(小説・全年齢))
ACfA/in the end 過去編 -The Journey of Past- 5(小説・全年齢))
ACfA/in the end 過去編 -The Journey of Past- 6 end(小説・全年齢))
ACFA/Iria's Report 01
ACFA/Iria's Report 02
ACFA/Iria's Report 03
ACFA/Iria's Report 04
ACFA/Iria's Report 05
ACFA/Iria's Report 06
ACFA/Iria's Report 07
ACFA/Iria's Report 08
ACFA/Iria's Report 09
ACFA/Iria's Report 10
ACFA/Iria's Report 11
ACFA/Iria's Report 12
ACFA/Iria's Report 13
ACFA/Iria's Report 14
ACFA/Iria's Report 15
ACFA/Iria's Report 16
ACFA/Iria's Report 17
ACFA/Iria's Report 18
ACFA/Iria's Report 19
ACFA/Iria's Report 20
ACFA/Iria's Report 21
ACfA_CWUBRG_01/Dirty Worker(小説・全年齢)
ACfA_CWUBRG_02/Dearly Beloved(小説・全年齢)
AC Garage
AC Showroom
AR2E第1回テストセッション 『入団試験』
ARMORED CORE
ARMORED CORE 2
ARMORED CORE 2 ANOTHER AGE
ARMORED CORE 2 ANOTHER AGE/ミッション
ARMORED CORE 2 ANOTHER AGE/ロケーション
ARMORED CORE 2 ANOTHER AGE/登場人物
ARMORED CORE 2 SERIES 用語集
ARMORED CORE 2/FCS
ARMORED CORE 2/インサイド
ARMORED CORE 2/エクステンション
ARMORED CORE 2/オプショナルパーツ
ARMORED CORE 2/コアパーツ
ARMORED CORE 2/ジェネレータ
ARMORED CORE 2/ブースタ
ARMORED CORE 2/ミッション
ARMORED CORE 2/ラジエータ
ARMORED CORE 2/ロケーション
ARMORED CORE 2/世界観考察
ARMORED CORE 2/企業
ARMORED CORE 2/右腕部武器
ARMORED CORE 2/左腕部武器
ARMORED CORE 2/登場人物
ARMORED CORE 2/背部武器
ARMORED CORE 2/脚部パーツ
ARMORED CORE 2/腕部パーツ
ARMORED CORE 2/頭部パーツ
ARMORED CORE 3 / 企業
ARMORED CORE 3/エネミー
ARMORED CORE V
Bloodborne
FrontPage
MenuBar
PHP
...
[[各種コメントログ]] -テスト -- 2019-03-21 (木) 15:17:57 -素晴らしい出来だ、感服したよ 早速今夜から使わせてもらおうじゃないか(箱民) -- 2019-03-21 (木) 15:22:01 -とりあえず編集ができる難民は早速攻略ページ作って更新してくんろ。曲りなりにもフロムゲーのファンサイトでデモンのページがどんどん充実して行くのに寂しさを覚えていたところなんだ -- 2019-03-21 (木) 15:50:04 -情報の継ぎ足しぐらいなら何とか出来るぜ!(編集がかなりご無沙汰でページとかレイアウトまでは流石に手が付けられん) -- 2019-03-21 (木) 15:57:37 -とりあえずダクソ3と同じように情報提供ページ作る? -- 2019-03-21 (木) 17:21:27 -乗り込めー! -- 2019-03-22 (金) 00:01:04 -アプデ・・・だと!? -- 2019-03-22 (金) 00:02:50 -しゃがんで移動したり、盗み聞きしたり、天誅よりさらにステルスっぽい感じだな -- 2019-03-22 (金) 00:15:28 -主との会話後、上の階(階段)にて回復アイテムあり(丸薬) -- 2019-03-22 (金) 00:31:35 -うわーい最初の中ボスっぽいの倒せねえww -- 2019-03-22 (金) 00:42:14 -はじけるタイミングさっぱりだぁ -- 2019-03-22 (金) 00:44:54 -ジャンプやステップで避けきって倒した これパリィみたいなのの練習だよな? -- 2019-03-22 (金) 00:50:02 -死なないからいくらでも剣術の練習台にしてもいいよ! エイリークかお前は -- 2019-03-22 (金) 00:51:32 -弾きは普通に敵の攻撃に合わせてL1でおk、L1は長押しでガードにもなるぞ!ただガードし過ぎるとこっちの体幹が崩れるようだから注意な、スタミナがない代わりの体幹みたいね -- 2019-03-22 (金) 00:52:27 -興<遅かったじゃないか・・・ -- 2019-03-22 (金) 00:59:04 -やっぱりフロムの野生動物は危険だわ(鶏にやられる音) -- 2019-03-22 (金) 01:09:23 -やっとのこと中ボスクリア 相手の攻撃誘いつつ体幹削って忍殺で仕留めたわ -- 2019-03-22 (金) 01:13:38 -鶏に蹴り殺される忍びがいるらしい(デカ過ぎません?) -- 2019-03-22 (金) 01:48:26 -瞑想してたら過去に行ったでゴザル -- 2019-03-22 (金) 03:22:22 -僧兵っょぃ -- 2019-03-22 (金) 04:31:29 -ステルスで切り抜けられる通常戦はいいけど、ボス戦はソウルシリーズよりキツイ死にゲーだな -- 2019-03-22 (金) 05:53:17 -すまねえ、デモンのページ書いてるのほぼ俺一人なんだ… >15:50:04 -- 2019-03-22 (金) 09:42:13 -赤鬼倒したぞぉぉぉぉ!! -- 2019-03-22 (金) 10:13:51 -爆竹とにぎり灰で動きとめつつスキルの鍵縄攻撃決めていけば何とか・・・ なんとか・・・ なん・・・>赤鬼 -- 2019-03-22 (金) 10:41:50 -高速移動からの忍殺が可能なところがええなぁ、ソウルシリーズとかと違ってゆっくり近づいてバクスタじゃなくて一気に駆け抜けてからの忍殺って流れが可能なのいいわ -- 2019-03-22 (金) 10:57:30 -パッチみたいな火事場泥棒がいて草、これ絶対パッチの親戚だ -- 2019-03-22 (金) 10:59:00 -赤鬼は爆竹よりも火筒(瞑想によるタイムスリップしたエリアで拾える)の方が良いよ(ダメも入るし) あとハグしてきたら後ろにバクステorジャンプで回避(横だと鬼ホーミングでほぽ確実に殺られる)して、義手のワイヤーアクションで懐に飛び込んで切る(硬直短いからすぐ逃げる)といいよ あとスキルの中にワイヤーアクション中に攻撃出来るやつあるからそれ取得するのも良いかな? -- 2019-03-22 (金) 11:45:02 -焚き火の中かよ見逃してた >火筒 -- 2019-03-22 (金) 12:10:55 -鬼刑部を辛くもグワーッさせたが、まだ慣れというかコツがつかめてないのもあるが正面からの死合になるとソウルシリーズが可愛く見えるぐらいに難易度たけぇな! -- 2019-03-22 (金) 12:25:03 -レベル上げて物理で殴るができないからなぁ 見切ってニンジャスレイしないといつまでも勝てないという -- 2019-03-22 (金) 12:59:59 -竜咳デスペナキツいですけどぉ!? -- 2019-03-22 (金) 13:12:57 -盗み聞き、情報屋、そこらで死にそうな人、いろんなところから忍具がどこにあるか情報聴けるから割と親切だな -- 2019-03-22 (金) 14:00:51 -敵の突き攻撃は強力だけど、スキル見切りを覚えれば最大のチャンスにもなるな、ハイリスクハイリターンだ -- 2019-03-22 (金) 14:05:26 -お蝶さんとかボスが硬くてつらい ひたすらガードして後出しで一回斬るの繰り返しが最適解なのか -- 2019-03-22 (金) 14:41:11 -ボスは分からんが理想としてはひたすらキンキン言わせて体幹削ってイヤーッ!なんだけど、クッソ難しいねんな -- 2019-03-22 (金) 15:09:54 -HP削って体幹回復減らさないと忍殺まで持っていけないっぽいんだけど、上手い人なら全部弾いたりして一気に殺れるんだろうか -- 2019-03-22 (金) 15:23:17 -ブラボでの内臓攻撃よろしく体幹削ってニンジャスレイヤーが基本なんやろなぁ、ところで首なしさんやばいんですけお! -- 2019-03-22 (金) 15:24:04 -すぐそこにあるのに行けないって辛いなサム(寄鷹筒で三重塔を覗きながら) -- 2019-03-22 (金) 16:48:24 -攻略の方にも情報乗せたが、今回の隠し部屋はニンジャらしい開け方やなー -- 2019-03-22 (金) 17:55:16 -スタイリッシュ婆……まーたフロムくんはこういう素敵なキャラ生み出すー -- 2019-03-22 (金) 18:04:09 -ネームド強い、強くない・・・? -- 2019-03-22 (金) 18:08:09 -大切なのは相手の癖を見ることだ、ソウルとかと同じでどの攻撃がどんなタイミングでくるかさえ把握できればあとは慣れよ -- 2019-03-22 (金) 18:25:52 -ネームドどころかエリートちょんまげ侍の雑魚の時点で強いですわぞ -- 2019-03-22 (金) 20:05:31 -因みに、某所であるアイテムを入手すると所謂ハードモード、覇者誓約のようなものが手に入るぞ、詳細は攻略の方に書いておこう -- 2019-03-22 (金) 20:26:55 -視点移動しながらジャンプステップしやすいように操作を4系っぽいして見たけど未だ操作がごっちゃになる… -- 2019-03-22 (金) 20:34:36 -いやー慣れると流れるように敵をばっさりしながら突き進めるようになるの楽しいっすね -- 2019-03-22 (金) 20:56:43 -何度も倒された相手に余裕をもって立ち回れるようになる快感はいつも通りのフロムだな -- 2019-03-22 (金) 21:09:17 -俺はいつまで子犬なんだ・・・ 他を進めよう -- 2019-03-22 (金) 21:12:33 -全然進めないンゴ・・・L1でカキンからタイミングが掴めない・・・ -- 2019-03-22 (金) 21:13:14 -敢えて言おう、ブラボ同様前ステップが強い、ステップ自体が無敵回避行動の上に相手が突き攻撃してきたら見切りスキルで体幹削れるから -- 2019-03-22 (金) 21:29:56 -なんやねんこの蛇・・・ -- 2019-03-22 (金) 21:34:26 -ハイクを読むがいいお蝶婦人! 攻め力2になってだいぶ楽になったのもあるけど、HP半分ぐらいからでもサツバツできたな -- 2019-03-22 (金) 21:47:45 -良さげな稼ぎ場所を見つけたのでちょっくらマラソン。スキル習得も中々大変だなこりゃ -- 2019-03-23 (土) 01:57:11 -ネームド侍にボコられる…戦国怖い… -- 2019-03-23 (土) 07:43:37 -モブ侍も当然のようにスリケンを弾くし戦国やべぇな -- 2019-03-23 (土) 07:55:18 -チュートリアルのボス倒すだけで4・5時間掛かったぞ・・・そして鶏でけぇ -- 2019-03-23 (土) 08:17:35 -戦国だし鶏もでかくなるやろ…でも衰退寸前って戦国時代どうなってるんだ -- 2019-03-23 (土) 08:34:08 -鬼形部・・・手強い相手だったぜ・・・ -- 2019-03-23 (土) 10:12:13 -本城入ってすぐあれとかないわ・・・(轢き殺されながら) -- 2019-03-23 (土) 10:49:12 -今回のボス突破率は相当期待できそう -- 2019-03-23 (土) 12:12:06 -和牛ちゃんやっと捌けた・・・ -- 2019-03-23 (土) 13:46:33 -今の俺では大手門は開けられない様だ… -- 2019-03-23 (土) 17:09:06 -下手に回避するよりもガード&バクステしながらワイヤーマークからの空中切りで削るんだ >大手門 攻略動画も上がってるし参考にしてもいいぞ -- 2019-03-23 (土) 17:16:25 -盗み聞きで爆竹云々の話聞けるけど爆竹ってどこで手に入るん? >鬼刑部 -- 2019-03-23 (土) 17:20:03 -ショップ >爆竹 -- 2019-03-23 (土) 17:25:09 -葦名城 城下の虎口階段から逆走すると朽ちた小さな門がある その上に登って右手にある山をワイヤーで上ると売ってる -- 2019-03-23 (土) 17:33:47 -かたじけない、無事見つけられたでござる >売ってる -- 2019-03-23 (土) 17:54:39 -爆竹の話が出てるあたり鬼刑部対策の武器なんやけどどこやろなぁ(うろうろ)爆竹なんか必要ねぇんだよ!(見つけられず根性で撃破)って感じだったなぁ・・・ -- 2019-03-23 (土) 19:09:46 -赤鬼階段のとこで戦ってたら崖下に投げ落とされたw -- 2019-03-23 (土) 19:37:20 -ワイも一回殺られたわそれ >崖下ボッシュート -- 2019-03-23 (土) 19:45:18 -何だ俺か>崖下に -- 2019-03-23 (土) 19:47:36 -俺がこんなに!?>崖下 -- 2019-03-23 (土) 19:58:51 -アレコレ寄り道やら先回りをした末にやっとこさ弦一郎を撃破しましたぞ。これで攻め力も高まるし先に進めるな(一心様あの人やったんか) -- 2019-03-23 (土) 20:49:20 -あ!あ!??今作泳げるんか!? -- 2019-03-23 (土) 21:10:12 -カッパ<誠に遺憾である >泳げるんか!? -- 2019-03-23 (土) 21:11:27 -しかもニンジャ水泳力でハヤイ -- 2019-03-23 (土) 21:14:06 -チュートリアル始めて適当にぶら下がりながらうろついてだけど、崖側で発見されると敵兵が猛ダッシュで投身自殺していくの草。これが様式美か… -- 2019-03-23 (土) 21:45:48 -居合いおじいちゃんスゲー強かったゾ・・・(リズム掴むまで死にまくった) -- 2019-03-23 (土) 22:15:48 -居合いは傘で弾けばわりと楽 あと右前にジャンプしながら接近すると空振りするぞ -- 2019-03-23 (土) 22:47:40 -お城の居合侍は死にまくったけど、パータンが分かったらアッサリ殺せてビックリした記憶 -- 2019-03-23 (土) 22:51:31 -・・・これでよかったんだろうか(思ってたのと違う感じの勝利に戸惑う顔) -- 2019-03-24 (日) 01:21:34 -水蜘蛛かなにか調達するのかと思いきや普通に泳ぎ始めてビックリしたゾ… -- 2019-03-24 (日) 07:36:59 -平田邸で宝鱗を7つ取れた難民いる?ネームド槍遣いの手前の川底にいる2匹が倒せない -- 2019-03-24 (日) 07:52:53 -刀は別にいいんで特大剣ください… -- 2019-03-24 (日) 07:56:20 -川底に関しては後々何とかできるようになりますぞ -- 2019-03-24 (日) 08:04:13 -ありがとう難民。先にストーリー進めるか -- 2019-03-24 (日) 08:20:41 -色々話したいけど勧めてる難民のネタバレになるし、新鮮なサプライズを邪魔したくもないというジレンマよ -- 2019-03-24 (日) 08:24:05 -殺す相手なりの方法があるということだという、この際プライドは抜きの精神 -- 2019-03-24 (日) 08:39:02 -スタート地点に戻るとナニカあるのではないかと思ってけどクソ強忍者しかいなかったでござる -- 2019-03-24 (日) 09:35:06 -今回の浪漫武器はどれだろうな? -- 2019-03-24 (日) 09:36:25 -アイツに律儀に話しかけちゃたけど、もしかして話す前なら背後忍殺できた?>スタート地点に戻ると -- 2019-03-24 (日) 10:22:01 -話しかけた後も天井の亀裂から飛び降り忍殺できるぜよ -- 2019-03-24 (日) 10:30:37 -何故私は勝てそうにない相手に挑んでしまうのか(怖気死) -- 2019-03-24 (日) 10:38:39 -大手門、開いたぞ…!なお爆竹の出番 -- 2019-03-24 (日) 11:15:11 -おめっとさん >大手門 俺も使わなかったよ -- 2019-03-24 (日) 11:28:10 -お、俺は使ったぞ! なお特に劇的に変わったわけでもない模様 -- 2019-03-24 (日) 11:31:15 -大手門は開かぬもん! -- 2019-03-24 (日) 12:09:12 -太刀足と七本槍の討伐完了・・・ トライ&エラーで回数こなして挙動覚えてなんとかなったわ(七本槍に至っては見切り0) -- 2019-03-24 (日) 12:11:58 -極論R1を差し込み続けるだけでみんな殺せるはずだからね -- 2019-03-24 (日) 12:22:56 -・・もしかして弦一郎殿の時点で身体力13瓢箪7回ってルート間違えてるのでは? -- 2019-03-24 (日) 13:24:19 -えぇ・・・ >身体力13瓢箪7 -- 2019-03-24 (日) 13:34:29 -大手門まで来てようやくダッシュ出来ることに気づいた 馬糞め -- 2019-03-24 (日) 13:44:08 -手強い敵がいたら他所をあたるってのが鉄則だ 別に下手だから逃げたんじゃないぞ -- 2019-03-24 (日) 13:52:18 -じゃあ俺も弦一郎から逃げるわ -- 2019-03-24 (日) 14:01:19 -蛇の目に対し秘策! 高台に逃げて毒沼で死ぬのを待つ! うわーセコ -- 2019-03-24 (日) 14:40:28 -甲冑武者無事転落死 場所取り上手くいかなくて2回落とし損ねたけど -- 2019-03-24 (日) 15:27:25 -そんな倒し方嘘だろーと思ったらマジだったw>転落死 落とすのに手こずったけど台詞が -- 2019-03-24 (日) 16:08:43 -途中送信…台詞が面白かったから結果オーライ -- 2019-03-24 (日) 16:09:42 -蛇の目畜生この野郎ふざけやがって -- 2019-03-24 (日) 18:10:51 -エイドリアーン! -- 2019-03-24 (日) 18:33:16 -自分も転落死して呆気に取られたけどあれでよかったんかね(初見の場違い感凄かったけど中身で納得) -- 2019-03-24 (日) 19:09:22 -各地のネームドはソウル系で言う管轄エリアから外れるとゆっくり元に戻ろうとするので、場所の制約で該当者は少ないが比較的楽に倒せるぞ。流石に弾いたり反撃したりはしてくるので油断は出来んが -- 2019-03-24 (日) 19:24:07 -仙峰寺から実験棟やfateの蟲蔵みたいな香りがする・・・(巨大コオロギやムカデを見ながら) -- 2019-03-24 (日) 22:55:26 -仙峰寺のボス撃破後と、とある書物から真相が明らかになりますぞ>実験棟やfateの蟲蔵みたいな香りが -- 2019-03-24 (日) 22:59:37 -お米は大事! -- 2019-03-25 (月) 00:06:18 -弦一郎殿ったら最終形態が一番弱いんだけど初見殺し性能も一番高いというか、ぶっちゃけ雷返しがよくわからなくて狼の屍の山ができたわ。 最終的には慣れ過ぎて1ゲージ目は秒殺するようになったがそれでも死んでた -- 2019-03-25 (月) 01:40:28 -誰にも抜けぬと申したか ならば隻狼、抜かねばならぬ! -- 2019-03-25 (月) 07:27:31 -居合さん攻撃力高いけどそれだけだから楽だなこの人、通常の動きでも特定の忍具でも対応しやすい、ところで裏の窓から入れば不意打ちで来たりしたんだろうか? -- 2019-03-25 (月) 09:01:30 -何がどうなってそこから出てくんねんアンタ、しかも着衣で。流石にラスボス(多分)さん強いわ。ちょっと勝てる気せーへん -- 2019-03-25 (月) 16:23:21 -まぼろしお蝶、討ち取ったり! -- 2019-03-25 (月) 20:25:05 -俺はやったぞ!!(葦名弦一郎攻略しましたの意) -- 2019-03-25 (月) 22:10:02 -三猿+アルファの封印完了 なんかギミック殆ど使わずに背後忍殺で終わってしまった・・・ -- 2019-03-25 (月) 23:44:53 -見る猿は引っかかってたけど他は普通にやれて拍子抜けだったな >猿 -- 2019-03-25 (月) 23:48:35 -しかし対応ギミックに落とさないとダメだったら相当なクソ要素だと思うわ、お米は大事 -- 2019-03-25 (月) 23:53:09 -お猿さんはもっと大変かと思ったが以外と簡単に捕まったなー、ただ+αについてはフロム面白いネタ考えるなと素直に感心した -- 2019-03-25 (月) 23:53:14 -この城の建築技術すごいな(奈落に落下する音) -- 2019-03-26 (火) 00:39:19 -地図みると山と城ばかりだが芦屋の民ってどこに住んでるんだろうな。底は為政者側も認知してない秘境みたいなものっぽいが -- 2019-03-26 (火) 01:06:38 -国盗りで勢力を大きくしたって言うし大名というより近隣集落を支配下に置いてる山賊みたいなものっぽい雰囲気が・・・ -- 2019-03-26 (火) 10:54:57 -私は隻狼をプレイしていないので、ページ編集はできません。ですが、編集できる人のためにページを作る事はできます。まずは何のページを作れば良いですか? -- 2019-03-26 (火) 11:18:15 -使い方とか雑感聞きたいのはスキルとか忍具の類、あとはボス攻略は集合知見てみたいかなぁ -- 2019-03-26 (火) 12:23:29 -とりあえずブラボをベースに必要そうなのは雛形の雛形だけ用意した。後は装備アイテム、スキルだがページ名はどうした方が良い? -- 2019-03-26 (火) 12:28:31 -鬼形部も元々は賊の頭目だし血筋ではなく実力が物を言うみたいだしあながち間違いではないかもしれない(弦一郎も葦名一族の嫡男じゃないみたいだし) -- 2019-03-26 (火) 12:41:07 -主人公と葦名弦一郎の声にスゲー聞き覚えあってもしやと思い調べたら予想通りでめちゃくちゃ草生えた -- 2019-03-26 (火) 13:58:43 -もう少しで休みだから一気に編集してやる…… -- 2019-03-26 (火) 15:00:22 -お凛強すぎるだろなんなのこの人 -- 2019-03-26 (火) 15:20:10 -お凛はガン待ちして弾きまくったわ。個人的にはその先の幻影破戒僧の方が苦労した -- 2019-03-26 (火) 19:36:17 -プライド抜きでも倒したいなら橋の向こうまで行くと戻っていこうとするから、そこを油炎攻めなりでじわじわとなぶり殺しにしてもええんやで(なお橋と陸の接続部に押し込むと稀に判定をすり抜けて落ちる模様。この場合休んでやり直し) -- 2019-03-26 (火) 19:43:46 -そう言えばNPCの落下死ノーカウントってのは今までになかったな。普通は落ちないようにしてるあたりも倒さないと駄目という意思を感じる -- 2019-03-26 (火) 20:56:09 -ロバアァァト! -- 2019-03-26 (火) 22:56:53 -シャオラッ!不死断ち達成じゃい!! 怨嗟の鬼は露骨にメタな説明で案の定だった泣き虫持ち出したが、ラスボスさんは正攻法でぼてくりこかした。自分を褒めてやりたい気持ちで一杯にござる -- 2019-03-26 (火) 23:53:46 -ワシもそろそろ鬼とラスボス倒しに行かんとな -- 2019-03-26 (火) 23:58:13 -また脳みそとか目玉とか出てきたらどうしようと思ったが、一部が魚顔だったりごく一部がムカデ生えてきたりする程度で助かったわ。変若の御子様かわい過ぎない? -- 2019-03-27 (水) 02:39:21 -槍の使い道よくわかんなかったけど獅子猿からムカデ引きずり出せるだなんて -- 2019-03-27 (水) 04:26:52 -クリアしてから録画見つつWiki書こうとか思ってたけど、面倒でも随時書いていったほうが良かったと後悔中 いま葦名城がニンジャだらけになったとこ -- 2019-03-27 (水) 07:49:15 -トップが一心で、その孫が弦一郎……御子様って何者になるんだろうか。偉そうではあるが実権は無さそうでもあり -- 2019-03-27 (水) 10:54:54 -今日から始めたワイ、弾きが全くできずブンブン丸生活 なお組頭しかネームド倒せていない模様 -- 2019-03-27 (水) 17:15:54 -弦一郎殿倒すくらいまで弾き慣れしなくて、どいつもこいつも旋風切りでHP削り倒してた俺もクリアできたから大丈夫ゾ -- 2019-03-27 (水) 17:28:32 -嫌でも弾かないと倒せない敵も居る(居合いおじいちゃん)から拠点の試し切りのおっさんで練習するのも良いぞ?(道中の雑魚だと死ぬ可能性有り) -- 2019-03-27 (水) 17:47:06 -居合さんは横回り込んだり防御、回避系忍義手使ってもええんやで -- 2019-03-27 (水) 18:25:01 -泣き虫の指輪ってどこじゃろ -- 2019-03-27 (水) 20:34:10 -情報屋の藤岡が売ってる「落ち谷の怨霊の覚書」参照……ぶっちゃけると獅子猿2体と同時戦闘になる所……もっと言うと葦名の底の毒だまりの先、獅子猿のねぐらに湧く七面武者を倒す -- 2019-03-27 (水) 20:48:26 -終盤で居合に加えてがカラテも身に着けたネームドがいるけど、赤目になったせいで炎に弱くなったから逆に倒しやすいという(鳳凰の鉄傘でも炎判定があって怯むんだな) -- 2019-03-27 (水) 21:11:56 -一番最初の過去編の川登った先にある寺院の竹林(忍び狩り?が2匹いる途中)の中のアイテムはどうやって取るんや? -- 2019-03-27 (水) 22:43:42 -あんだけ弦ちゃんと戦ってきたおかげで、2周目のチュートリアル弦ちゃんには負ける要素が無かった。何だか感慨深い物がある -- 2019-03-27 (水) 23:35:00 -自分も取り逃してたんで探してみて入れそうなところがあったけど、どうやって入るかだな・・・>竹林の中 -- 2019-03-27 (水) 23:37:55 -川の方から入るのかと思ったけど、普通に竹林側からしゃがんでは入れましたわ() -- 2019-03-27 (水) 23:41:37 -なるほど、しゃがみか。試してみるよ -- 2019-03-27 (水) 23:44:39 -しかしこのゲームは一人であることの無力さを体感できるなぁ(うわばみを二人でボコりながら) -- 2019-03-28 (木) 00:19:20 -戦いは数だからね(うっかりバレて集団から脱兎しながら) -- 2019-03-28 (木) 00:27:38 -城下の首無し、攻撃には十分対応できるようにはなったが、全然押し切れそうにないな やっぱイベントアイテム要るやつなのこれ? -- 2019-03-28 (木) 01:06:34 -首無しは怨霊の類なんで神ふぶきを付与しないとろくすっぽ攻撃通らないんですよ -- 2019-03-28 (木) 01:28:37 -あーあれか 有効時間短くてもう在庫無いよ・・・ -- 2019-03-28 (木) 01:30:23 -対怨霊傘作れば纏い切りとか傘タメ攻撃とかでいけるいける -- 2019-03-28 (木) 02:22:30 -城のちょんまげあたりがドロップしたのでなんとかなった だれか無限在庫販売してたもれ >神ふぶき -- 2019-03-28 (木) 08:12:32 -七面はともかく首無しは大したものくれないし後回しでも良かろ。俺はラスボス倒してから狩ったわ -- 2019-03-28 (木) 11:23:21 -ここでもクリアしたひと出たようだけど、周回要素ってどうなってるの? -- 2019-03-28 (木) 13:22:57 -一心様が死にかけという風潮 一理ない -- 2019-03-28 (木) 16:09:27 -マサやんの所まで来たぞ!勝てない!過去マップ進めるか!ババアに勝てない! -- 2019-03-28 (木) 16:19:51 -ババアと弦一郎を放置して各地を巡るのは楽しいゾ -- 2019-03-28 (木) 17:03:02 -そう言えば婆さんって飛び回るけど手裏剣の特効入るんかな -- 2019-03-28 (木) 17:08:40 -糸の上にいて今から飛び掛るぞーってポーズのときに手裏剣刺すと落っこちる 無様よのぉ -- 2019-03-28 (木) 17:27:21 -スキルだの何だの丸ごと引き継いで2周目入る。あと任意で超ハードモードみたいなのに移行できる>周回要素 -- 2019-03-28 (木) 18:24:02 -糸の上歩いてる時は地上判定だけどジャンプ中はちゃんと空中判定でおっこちて隙晒すのよね、落ちた後二回くらい殴れる>お蝶殿 -- 2019-03-28 (木) 18:44:36 -クリアして2周目行くかどうか選べるならいいんだけど、そのまま2周目直行だと困るな -- 2019-03-28 (木) 18:46:56 -マサやん、槍が弾けるとわかったら一回で倒せた…あの苦労は一体 -- 2019-03-28 (木) 18:55:11 -マサやん、槍が弾けるとわかったら一回で倒せた…あの苦労は一体 -- 2019-03-28 (木) 18:55:11 -弦一郎君倒せないでござる 雷様まで逝ける様になって来たが安定しないし禿げる -- 2019-03-28 (木) 19:02:09 -弦ちゃんの雷様モードが初の打雷だからビビるが、雷返しさえ理解すれば実際は最も楽に返せて効果が致命的な技なんであと一歩ぞ。 -- 2019-03-28 (木) 19:14:16 -任意のタイミングで二周目いけるで>選べるならいいんだけど -- 2019-03-28 (木) 19:31:39 -源の宮の入口ボス撃破で神ふぶきと種鳴らしが商人から買えるようになる模様 ゲンジバンザイ! -- 2019-03-28 (木) 20:49:44 -雷モードは下手に相手にせず回避に専念する 雷弓撃つとき足が止まるからその時ジャンプガードして撃ち返しすると良いぞ -- 2019-03-28 (木) 21:03:47 -まさかジラフって全弾きのリズムゲーして忍殺するボスなのか? -- 2019-03-28 (木) 21:52:36 -せやで -- 2019-03-28 (木) 21:53:15 -リズム天国やったこと無いの?あれと同じさ >ジラフ 後は踏みつけでゲージも貯まる -- 2019-03-28 (木) 21:55:38 -初見で勝てた唯一のボスやったなジラフさん。ちょちょちょ待っ、待って!?ってL1ポチポチしたら凄い勢いで体幹が削れていった -- 2019-03-28 (木) 22:07:18 -種が分かると余裕のよっちゃんだけど、果敢に斬りかかると無駄に強いスパアマ乱舞でなます切りにされるんだよな -- 2019-03-28 (木) 22:08:29 -今作は勝つときはあっさり勝てるボスが増えたよね(あっさり勝てるボスが増えたとは言っていない) -- 2019-03-28 (木) 22:18:05 -言ったのに言ってないとはこれ如何に(スキル稼ぎにマラソンしながら) -- 2019-03-28 (木) 22:23:00 -今見たら刑部殿のトロフィー取得率がまだ50%行ってないんですけど・・・(震え声) -- 2019-03-28 (木) 22:34:26 -?<マイネーム!!イズギョーブマサタカ!!オニワ!!!(馬に乗り疾走しながら) -- 2019-03-28 (木) 23:39:08 -某所でフリプ前のガスコインを超えるとか言われていたけど、本当にそうなるとは… >22:34:26 -- 2019-03-29 (金) 00:12:39 -うーむ、半兵衛では上手くいくが、実戦の弾きが全く上手く行かなくって、回避ばっかのまま鬼刑部まで撃破してしまった。不味い、これは不味い -- 2019-03-29 (金) 00:53:00 -相手の攻撃を凌ぎたいだけならL1連打でもええんやで -- 2019-03-29 (金) 01:53:22 -このゲーム、弾きは確かに基本ではあるけど敵のタイプによっては弾かずに回避するのが正解でもあるんやで、鬼刑部様なんかはパワータイプだから無理に打ち合わずに回避するのもありありなのよ -- 2019-03-29 (金) 07:25:50 -時計回りにステップ入れながらR1を2回入れれば半数のボスは勝てる -- 2019-03-29 (金) 07:28:09 -牛さんと戦う時に至っては全力でダッシュし続けてケツ取りに行った。あんなんの正面に1秒たりとも立てる気がしない -- 2019-03-29 (金) 08:30:50 -あれは強くなったボルドくらいの感覚だったな、ぶっちゃけ隻狼よりダクソに近かった>牛 -- 2019-03-29 (金) 08:54:26 -牛殿、初回で正面ジャンプ回避成功したもんでそれが正解だと思ってさんざん戦った後に追っかけて殴ればいいと気付いた絶望よ -- 2019-03-29 (金) 09:10:47 -太刀足、一瞬会話アイコン出たのにうっかり殴っちゃったんだけどイベントあるのあいつ? -- 2019-03-29 (金) 09:11:57 -別に無いよ、ちょっと会話しただけですぐ戦闘に入るだけだよ>太刀足 -- 2019-03-29 (金) 09:28:34 -ありがとう、安心して殺せる(死 -death-が表示される音) >別に無いよ -- 2019-03-29 (金) 09:38:39 -太刀足さんこりゃ勝てないと穴の上に逃げたら引き返していくのが見えたので後ろからスタスタ近付いてグサっとやれるの草。落下忍殺うまくいかなくても安心である -- 2019-03-29 (金) 12:39:09 -噂の鬼刑部さん倒したけど武器育成解禁されたってことはもしかしてここまでチュートリアル・・・?(怯えた目) -- 2019-03-29 (金) 16:44:15 -柿あっちじゃーばばあと底あっちじゃーばばあって別人なのかこれ…… -- 2019-03-29 (金) 16:53:19 -ババコンガ討伐完了 怖じ気はホントに厄介だったわ -- 2019-03-29 (金) 17:11:29 -ババコンガか、あいつはもはや弾きもなにも全て捨てて隙を見てダッシュ斬りだけで倒したな、要はやりようよな -- 2019-03-29 (金) 17:19:34 -でぇじょうぶだ、最後の解禁要素はもっと先にある>武器育成解禁 -- 2019-03-29 (金) 17:26:17 -ババコンガに忍殺一回目した後の流れは正直ビビり申した -- 2019-03-29 (金) 17:33:46 -破戒僧ってこれ半透明のやつの方が強くない……?生身の奴はちゃんと体幹削れるけど半透明のは割と理不尽に体幹が自然回復した気がする -- 2019-03-29 (金) 18:42:30 -うーんどうだったかな。もしかして半透明というか幻影の方って怖気がないだけで怨霊補正あったりするんかな -- 2019-03-29 (金) 18:48:42 -竜咳放置プレイでNPCイベントが進まないことに今気づいた -- 2019-03-29 (金) 19:49:57 -スキルツリー書いてみたんだけど、こんなもんで良いかね? -- 2019-03-29 (金) 22:10:10 -これだと前提になるスキルのつながりがわからないから、スキル画面のスクショ使った方がいいのでは? 技名書き加えて -- 2019-03-29 (金) 22:30:55 -シラフジやっと倒せたぜ。テキスト的に錆丸が良いと思ってたが傘が正解だったなんて・・・ -- 2019-03-29 (金) 23:12:21 -銃使ってくる奴いっぱいいるんだから狼も忍義手に銃仕込んで体幹削らせろ(狩人並感) -- 2019-03-29 (金) 23:21:24 -義手で雷とかロケットパンチとかはいだらー!とかさせろ -- 2019-03-29 (金) 23:30:38 -シラハギ=サン!フーリンカザンを欠いたオヌシの負けだ!ハイクを詠むがいい!(高台から眺めながら) -- 2019-03-30 (土) 02:01:53 -あからさまに毒に弱い血筋の奴が何であんな場所に…… -- 2019-03-30 (土) 02:21:45 -一心様と御子様、葦名に包まれてあれ(だいぶ足踏みしたけど一週目終了の意) -- 2019-03-30 (土) 04:27:08 -義手忍具強化って忍具自体の強化か。義手の強化でひとつしか選べないと思ったわ。 -- 2019-03-30 (土) 06:14:10 -幻影破戒僧は豆の幻術破り効くらしいよ -- 2019-03-30 (土) 07:17:22 -今システム欄書いてるんだけどこのノリでいい? -- 2019-03-30 (土) 14:41:26 -弦一郎倒せたよー 数十回死にまくったのにほぼダメージ食らわずあっさり勝てるとは・・・ -- 2019-03-30 (土) 15:17:40 -乙かーれ様 >倒せたよー次は生臭坊主か鉄砲隊だな -- 2019-03-30 (土) 16:02:14 -あの四角の中はもう少し、こう、臭くない感じにならんか>システム -- 2019-03-30 (土) 16:03:21 -鉄砲隊というか鉄砲砦の鬼仏は中盤のマラソンポイントでもあるんで、そこまで寄るだけ寄っていくのもありやで -- 2019-03-30 (土) 16:32:41 -かっこつけ文とボンクラ文どっち直せばいい? >臭くない感じ -- 2019-03-30 (土) 17:06:16 -とりあえずボンクラ部分を削ったゾ -- 2019-03-30 (土) 17:44:03 -義父(全盛期)を倒した。汚い忍者だと思ってたけどちょっとカッコイイやんけ親父ィ……突き見切りからの忍殺を自分がされる日が来るとは -- 2019-03-30 (土) 19:33:30 -隻狼ページの下部にAA張った子はどこで探してきた -- 2019-03-30 (土) 21:11:23 -刑部に対して馬が小さすぎて草 -- 2019-03-30 (土) 21:27:06 -システムのページふざけすぎだろ・・・俺も見習わないと! -- 2019-03-30 (土) 22:02:36 -差分を見てください、あれでもだいぶ硬い文に直したんですよ >システム -- 2019-03-30 (土) 22:20:44 -よし、修羅エンド以外は全部見たぞ……御子コンビ可愛過ぎない? ひたすら柿あげたりおはぎ貰ったりしたいわ -- 2019-03-30 (土) 22:34:09 -システムといえば今回オフ限定だからジェスチャーでアイサツが出来ないな・・・ -- 2019-03-30 (土) 22:34:28 -飴ちゃんのポーズで何とか代用しよう>ジェスチャーでアイサツ -- 2019-03-30 (土) 22:43:52 -ミブ風船使ったときのモーションでアイサツができるぞ。ジッサイ金剛山の仙峯寺ィおばばが反応してくれる。 -- 2019-03-31 (日) 00:42:57 -すまねえ・・・忍殺と聞いてどうしても衝動を抑えきれなかったんだ・・・(微妙な追記者) >システム -- 2019-03-31 (日) 00:50:05 -中ボスに対してアンブッシュが一度までしか許されない旨はいずれ記さねばなるまい -- 2019-03-31 (日) 01:35:46 -本家破戒僧よりも先に幻影破戒僧に会ってしまった…ルート間違えてるか? -- 2019-03-31 (日) 02:26:53 -合ってるぞ、そのまま進め>ルート間違えてるか? -- 2019-03-31 (日) 02:34:08 -幻影が先だから心配ないぞ -- 2019-03-31 (日) 02:36:30 -ありがたや…本家が体験会とかに顔出ししてたから早めに出てくると思ったけど遅めの出番だったのね -- 2019-03-31 (日) 03:06:31 -浮舟とか対空の伝書手に入れたのにスキル画面に出てこないんだけど覚えるのまだ先? -- 2019-03-31 (日) 05:36:20 -ツリーには出ないがオプションから確認すると所持スキルに入ってなかった? -- 2019-03-31 (日) 07:06:36 -さすがに人気作だけあってアフィ系攻略サイトがウゴノ=タケノコで速さと見栄えじゃ叶わんし、もう俺らは俺らのノリでやるしかなかんべ >すまねえ -- 2019-03-31 (日) 07:16:35 -所持の方にあったわ。直接覚えるタイプのスキルなのか>浮舟とか対空の伝書 -- 2019-03-31 (日) 08:46:52 -壁のさ、高いところに二段ジャンプしてぶら下がってよじ登る奴あるじゃん。あれ超苦手で十回ぐらいピョンピョンするの俺だけかね。あと落ち谷で崖の向こうでそれやるロケーションがあって失敗すると落下グワーするのつらかった -- 2019-03-31 (日) 08:58:32 -スキルツリーが解放されるのが伝書、手に入れるだけでスキル習得するのが技書 -- 2019-03-31 (日) 08:58:44 -四角ボタン連打してない?一回押せばもう一度四角押すまでブラ=サガリ体勢維持するから連打すると逆に引っかからず落ちるよ>壁のさ -- 2019-03-31 (日) 09:01:14 -マジかー……ブラ=サガリ練習してきまふ -- 2019-03-31 (日) 09:23:05 -おはぎなんて貰ったら掟を破るしかないじゃない!義父との戦い熱いな、そして1ゲージ目削った時はニヤリとした -- 2019-03-31 (日) 16:21:22 -スマンな、本当にスマン(小太郎と侍をイベントのために2週目で謀る音) -- 2019-03-31 (日) 16:42:24 -アーイイ 遥かにイイ>オハギ 条件満たすと平田屋敷で梟と戦えるらしい フラグ逃すと周回しなきゃならないが、数珠玉コンプリートには必須だと・・・ -- 2019-03-31 (日) 17:47:30 -スキルコンプリートしようと思ったら結局4周くらいする方が効率的なんででぇじょうぶだ>コンプリートには -- 2019-03-31 (日) 18:01:14 -RTAの動画あったからまだ行ってない修羅ルート入るまでの部分を見て色々と勉強になったけど、幻影の破戒僧弱点クッソ多かったんすねぇ -- 2019-03-31 (日) 21:14:18 -たった今、撃破したぞ>幻影の破戒僧 持ってる物すべて使うの大事、卑怯とは言うまい -- 2019-03-31 (日) 22:00:10 -怨嗟の鬼に勝てねぇ・・・、こいつ放っといたら内府軍勝手に壊滅させてくれるんじゃねぇのか -- 2019-03-31 (日) 23:50:49 -怨嗟の鬼な、私は弾きの一切を捨てて隙のできる攻撃後に二発から三発斬って離脱を繰り返して勝ったわ、ああいう手合いにはこれに限る -- 2019-03-31 (日) 23:53:33 -敗者が何を言おうと所詮は負け犬の戯言にすぎないからね。まずは勝つことが大事よ >22:00:10 -- 2019-04-01 (月) 00:13:01 -怨嗟の鬼さんは泣き虫を使うと怯むらしいで(材料足りなくて使えなかった感) -- 2019-04-01 (月) 00:18:34 -いやあ近接4コンボで手痛いダメージを食らいまくってる、傘とかうまく使って最終段階まではいくんだけども瓢箪が持たんのよな -- 2019-04-01 (月) 00:25:46 -鬼はこっちとの距離に応じて攻撃回数変えてくる技と、距離関係なく決まった回数だけ攻撃する技がある、決まった回数だけ攻撃する技を見極めてその技が出た後に走り込んで2,3回殴るを繰り返せば安定する -- 2019-04-01 (月) 00:34:48 -とか言ってたら倒せた、あとはススキ野原に行くだけだ・・・ -- 2019-04-01 (月) 00:45:21 -獅子猿を倒してなかったら首無し状態でねぐらに出てこないんだな。初週は先に村についちゃってたので獅子猿2体って何の事かと思ってたわ、想定順序は花→不死斬り→石なのか。 金剛山を最初に踏破したら初回の獅子猿で不死斬りまで決めてもう出てこなくさせたりとかできるんやろか -- 2019-04-01 (月) 02:03:01 -不死斬りとってから獅子猿倒したけど不死斬りは決まらなかったぞ -- 2019-04-01 (月) 03:27:48 -2体相手する時の方で普通に忍殺決めた後に忍殺マーク出て決めると不死斬りになったな -- 2019-04-01 (月) 06:42:58 -ムカデを不死斬りしなかったらまた動きだすかなと思って眺めてたけどずっとビクンビクンし続けるだけだったわ -- 2019-04-01 (月) 12:21:25 -ほげぇ終盤だからかNPCがバンバン死んでいく・・ -- 2019-04-01 (月) 20:22:28 -物売りの穴山が居ない。まさか俺、敵と間違えてやっちゃったか・・・? -- 2019-04-01 (月) 21:10:46 -門の裏とかにおらんか? -- 2019-04-01 (月) 21:15:44 -如何にもここに誰か座りますって感じのござの所に居ない。画像調べてみたけどやっぱここだわ -- 2019-04-01 (月) 21:23:27 -内府が攻め込んできたらあの場所で死んでたぞ -- 2019-04-01 (月) 21:24:17 -過去で殺っちゃったぽいな・・・ -- 2019-04-01 (月) 21:28:50 -穴山は初見だと過去の火事場泥棒だからな。何してくれとんねんと思って初週は切り捨てた -- 2019-04-01 (月) 21:37:30 -よっしゃ全エンディング制覇!最後が修羅ルートだったが、独特の三連撃とか居合とか、エマの剣術が一心仕込みなんだなと戦ってて実感した。 DLCで巴とか出たら超強化弦ちゃんなのだろうか -- 2019-04-01 (月) 22:31:20 -俺はまだ弦一郎殿も倒してないです(半ギレ) お凜はついさっき倒したんだが -- 2019-04-01 (月) 22:33:52 -かつての自分みたいなルートを辿ってるな>お凜はついさっき倒した 弦一郎にリベンジって鯱に上って悟ってから、脇道全部行ったろ→葦名のほとんどのボスを倒してから御子奪還とかいう変人ルートだったわ・・・ -- 2019-04-01 (月) 22:43:39 -鬼退治したけど、泣き虫が効くのと商人の話で戦ってる最中に正体を察してしまって悲しくなった… -- 2019-04-01 (月) 22:50:50 -プレイヤーの大体は察するだろうけども、天狗がいた建物にいるおばばとの会話では狼どのは気づいておらぬ様子。いとおしや -- 2019-04-01 (月) 23:59:36 -あの突進攻撃慣れるまで苦労したので嫌いだが、突進後のあの歌舞伎モーションちょっと面白い。猩々として戦ってた頃もああいうノリだったんだろうか -- 2019-04-02 (火) 00:05:40 -お蝶さんの先ってないよな?もう一回行ってみたら意味ありげに出現してた鬼仏が気になるのだが -- 2019-04-02 (火) 00:31:45 -エリア的な意味では、あの広間で終わり。ルート的な意味では、あの広間にもう一度来るルートがある。 -- 2019-04-02 (火) 00:40:08 -俺も何かあるかなと思ったけど何も無いはず -- 2019-04-02 (火) 00:40:56 -ぬううう怨嗟の鬼に勝てねえ動きはわかってるのに反応出来ない -- 2019-04-02 (火) 03:33:54 -やったー鬼に勝てたぞ。過去梟はどうやって戦えばいいかわからんからもう剣聖倒す -- 2019-04-02 (火) 09:44:59 -弦一郎殿つよい、ヤバいって聞いてるから他ルート探索して変なお寺までは来た。なんか西洋甲冑のダクソっぽい中ボスがいて不死がどうのとかダクソっぽいフレーバーが増えてきた。本作はダクソなのでは? -- 2019-04-02 (火) 10:32:30 -複数ルートがあるのは聞いているが、何本エンドがあるんだろう -- 2019-04-02 (火) 12:20:45 -体でパターン覚えて弾けとしか言えない 自分も多分一番死んだボス >過去梟 -- 2019-04-02 (火) 12:29:54 -咳止め薬って数限定なんすかね、それが気になって死に覚えできないんですけど -- 2019-04-02 (火) 14:23:20 -ふと気づいたんやけど、ロバート言って落ちる奴って状況から考えるとロバトの爆竹の説明にあるロバトの父親だよな、今更感だが -- 2019-04-02 (火) 15:30:05 -幾らでも買えるようになるから気にしないで使いなよ>咳止め薬 -- 2019-04-02 (火) 16:13:52 -やったぜ >幾らでも ちょっと死んでくる -- 2019-04-02 (火) 16:57:12 -せんせー神速抜刀術おじさんの火力がずるいでーす -- 2019-04-02 (火) 18:47:29 -火力しかないからしょうがない>抜刀術おじさん -- 2019-04-02 (火) 18:55:16 -葦名城にいるネームドのことならひたすら切りかかって危がでたらジャンプ踏み付けするだけの簡単なお仕事やで。終盤だったら赤目になってるのが最大の弱点よ -- 2019-04-02 (火) 18:55:49 -弾くと超体幹削れるのでジャストで弾け ピカッ キンキンッ ピカッ キンキンッ ドゥン(忍殺音)・・・で終わりよあんな奴 赤目ってる?燃やせ -- 2019-04-02 (火) 18:56:08 -1周目の俺は手裏剣投げて抜刀させて斬りかかって倒したな。今は弾く -- 2019-04-02 (火) 18:57:58 -怨嗟の鬼忍殺完了です・・ この際プライドは抜きだ(地蔵、おはぎ、細雪、神食み使用) -- 2019-04-02 (火) 19:09:34 -居合の人は前しか切れないから周りぐるぐるダッシュするだけでも勝てる -- 2019-04-02 (火) 20:20:51 -牛と居合とお蝶の肝はドッグファイトと認識してるワイ。弾きができるなら正面からでもやれるのだろうけど -- 2019-04-02 (火) 20:28:20 -牛と居合とお蝶の肝はドッグファイトと認識してるワイ。弾きができるなら正面からでもやれるのだろうけど -- 2019-04-02 (火) 20:28:22 -初見の時錆丸で切り続けたらあっけなく死んだからなんだったんだこいつとか思ってた>居合の人 なお赤目 -- 2019-04-02 (火) 21:16:36 -赤目達人は背後忍殺とまぼろしクナイ溜めのプライド抜き戦法で倒したわ… -- 2019-04-02 (火) 23:54:22 -鬼刑部殿倒したんでお城に来たんですけど、OPで捕まってた井戸をどんどん潜っていったらヤーナムみたいな村に出たんですけど何ここ -- 2019-04-03 (水) 10:52:12 -幻影破戒僧には正攻法だと歯が立ちにくいレベルと思われるのでさっさと弦ちゃん倒して御子様を取り返しなさい。城登り切って弦ちゃん倒してから中盤が始まるレベルなので躊躇う必要はないぞ -- 2019-04-03 (水) 16:52:12 -まだ弦ちゃん前だけど身体15でっす -- 2019-04-03 (水) 17:12:51 -ふぁみつうのこうりゃくぼんをてにいれたぞ! これで正式名称がわかって編集捗る(たぶん) -- 2019-04-03 (水) 17:43:53 -大丈夫?ファミ痛の攻略本だよ?(定期) まあデータ面は当てにし過ぎてはいけないと思う(真顔) -- 2019-04-03 (水) 18:30:26 -まんま写したりしたらアレなのはわかってるけど、まとまった資料があるのはやっぱ助かるわ -- 2019-04-03 (水) 20:02:09 -しかしHPとか攻撃力とか具体的な数字が表示されないからアイテムやスキルの効果とかわかりにくいよね -- 2019-04-03 (水) 20:06:02 -瑠璃斧と瑠璃錆丸以外の忍具強化したけど仕込み槍の使いどころさんがよく分からなかったです・・ -- 2019-04-03 (水) 21:00:10 -鎧着た太郎兵がレア過ぎてなぁ。 通常戦闘での槍は割と単純に強いんで形代余るなら積極的に刺してみると良い、案外強い。 特殊な用途としては首無し獅子猿の弾きダウン時とかに使うと首からムカデ引きずり出して纏まったダメージ・体幹ダメージをいただける -- 2019-04-03 (水) 21:12:06 -あ、赤備えの重吉からも剥げるし・・・ それより斧を盾持ち以外に使った記憶なんだけど -- 2019-04-03 (水) 21:27:53 -ワイは傘推し。ジッサイ便利な -- 2019-04-03 (水) 22:18:26 -傘は強すぎて封印するか悩むレベルだ -- 2019-04-03 (水) 22:22:57 -形代消費は割に合わないが、斧はジャンプして使うと何か隙少なくて良い感じに使える。R2長押し?知らん 個人的には泣き虫以外の指笛の方が斧より使わなかったわ。猿狂わせて遊んだくらいか -- 2019-04-03 (水) 22:40:07 -ようやく一心倒したけど孫と第1ラウンドは暑い弾き合いで相手したけど第2ラウンド以降刀ダッシュマンと化してすまねぇ… -- 2019-04-03 (水) 22:45:14 -槍のスパアマで差し込む隙が少ないけど、代わりに体幹の回復が遅いからそこを何とか攻めるしかない。第3ラウンドは逆に巴の業のおかげで攻め入る隙が出来る -- 2019-04-03 (水) 22:49:51 -義手忍具を書いてたが、1行を除いて全て俺の操るチワワの使用感なので間違いが多そうな気がする。 そろそろ書ける事なくなったし皆も追記修正してくりゃれ -- 2019-04-03 (水) 23:13:30 -笛は誘き寄せてバクスタ取るのに使ったぞ お供つれた中ボスで先にお供だけ殺るとか -- 2019-04-03 (水) 23:32:44 -かれこれ二時間ほど取っ組み合ってるが子犬の俺には弦ちゃん強おい……だが弦ちゃんのお陰で始めて弾きと体幹でなるこのゲームを理解出来たような気がする -- 2019-04-03 (水) 23:37:16 -戦闘の基本と雷返しを叩きこんでくれる、其処許をも凌ぐうちのチワワの恩師と言える。2周目に戦うと殆ど苦戦しなくて上達感がハンパない -- 2019-04-03 (水) 23:43:58 -追記しようと思うも一通り終わらせてから・・・などとのたまってもうすぐ2週目が終わろうとしてる。鬼ちゃん分かってしまえば大ぶりでヒット&アウェイさせてくれる分楽ちんやったんやなって -- 2019-04-03 (水) 23:48:14 -とか言ってたらやっと買った。義手も爆竹を2、3回使ったくらいでひたすらに刀の打ち合いであった -- 2019-04-03 (水) 23:58:26 -周回で敵が強くなってるにしても、HP増えようがボスの投げ技で9割持ってかれるのは変わらないなあ 割合ダメージなんだろうか -- 2019-04-04 (木) 08:39:35 -白蛇なんかはきっちり即死させてくるようになったな。数珠全部取ってたら耐えたりするのだろうか -- 2019-04-04 (木) 13:36:25 -数珠結構あちこちに配置アイテムとしてあるのな……(取り損ねマン) -- 2019-04-04 (木) 13:45:09 -グワー うっかり録画してないときにラスボス倒しちまった -- 2019-04-04 (木) 17:29:07 -弦一郎殿倒せないまま身体力16まで上がったがもしかしてワイ、ルート間違ってる? -- 2019-04-04 (木) 20:23:43 -恐らく推奨ルートからは大幅に脱線してますねぇ(鬼刑部→火牛→弦一郎) -- 2019-04-04 (木) 20:34:24 -御子様攫われてんのにまさか寄り道ばっかりしねぇよなぁ? ……まぁうちの狼は一通り寄り道しまくったが。だって弦ちゃんでクライマックスなのかと…… -- 2019-04-04 (木) 21:19:23 -まぁ自分も初回の時は弦一郎殿に勝てないから、色んな所ウロウロ進んで鉄砲砦でスキルマラソンしたりしたもんですわ・・・ -- 2019-04-04 (木) 21:42:52 -流派技ってぶっちゃけ最初に習得する旋風斬りが形代消費0でコンパクトなモーションから防御貫通を出し放題だから一番使えるよね? 上級の技ほど長くて隙だらけな割りに、大して威力も出ないような・・・ -- 2019-04-04 (木) 22:22:22 -とりあえずで言えば旋風が安定してるかね。自分は距離詰めながら素早く攻撃できる寄鷹切りを使ってるな。攻撃性能で言えば大忍びが上位だが、形代消費無しで一部のボスから見切られることもない。上手く使える人なら下段攻撃に有効な仙峯脚も悪くない -- 2019-04-04 (木) 22:31:16 -俺は弦ちゃん倒すまでは旋風斬りばっかりだったな、後隙の少なさがピカイチで実に扱い易い。拳法系は体幹削り特化だがハマればメタクソ強い、下段ジャンプしても何か踏みにくいなと思ってる人なら仙峯脚系の一強まである。 アホほど隙多く見えて意外と使えるのが一文字、ゴリゴリに弾きあって大きい隙作った時とか自分の体幹もピンチなんで一石二鳥感ある -- 2019-04-04 (木) 22:47:37 -隻狼さん火力も強靭も無いから、乱舞技とか出しても割り込まれて逆に致命傷もらっちゃうし -- 2019-04-04 (木) 22:51:12 -一文字(二連)は破戒僧すら怯ませるぐらいに力が強いのが地味にポイントだな。奥義はまだ全然取れてないからあまり言えん -- 2019-04-04 (木) 22:54:35 -形代使う系統は大抵の場合は忍具使う方が安全でダメージも大きいから残念感ある。カッコイイのは確かなのたが -- 2019-04-04 (木) 22:56:55 -しかし蟲憑きねぇ。どうしてもニンブレを思い出すな。あっちは寄生虫だが -- 2019-04-05 (金) 00:54:46 -自分は銀獣と獣血の主だなぁ(狩人感) -- 2019-04-05 (金) 01:05:27 -蟲を付けた所で自意識に影響無さそうだし、結構すげぇ事だよなあれ。縁者に咳を撒き散らす様子も無いし、下手するとリュウインより完成度高いのでは -- 2019-04-05 (金) 02:09:40 -無限の住人の主人公である万次さん 血仙蟲を移植されて不死身なんだけど、そこそこ強くて凄腕剣士たちの技の披露にしょっちゅう惨殺される -- 2019-04-05 (金) 18:00:11 -そういや変若水の御子ちゃんは性別どっちなんだろ -- 2019-04-05 (金) 19:43:05 -まぁ十中八九は女性じゃないか。揺り籠になれるし -- 2019-04-05 (金) 19:54:05 -でかい小太郎モンキーパークに送っちゃったけど犯罪臭がヤバイ -- 2019-04-05 (金) 20:10:37 -これが今度の実験体か 1周目では水路の方見逃してたわ -- 2019-04-05 (金) 20:28:07 -道順くんもまた悲しい終わり方というか被害者というか -- 2019-04-05 (金) 20:35:05 -あの二重人格のサイコ野郎は2周目の出会い頭に排除した -- 2019-04-05 (金) 20:50:52 -イベント進行しなきゃ攻略進めても敵対することないから無視でええんやけどな。今作はNPCにわざわざ喧嘩売ってもメリットないだろうし -- 2019-04-05 (金) 21:06:37 -旋風斬り:ガード貫通と素直なモーションが優秀 一文字(二連):スキだらけに見えて、出してしまえばガードさせて五分の体幹ダメージレース超優秀技。 仙峯脚:下段カウンター時のエゲツない体幹ダメージが魅力。 渦雲渡り:流派技の恥さらし。スキルポイント返してほしい -- 2019-04-05 (金) 21:16:58 -5連撃をガードさせ続けると一息つけて助かるんや……踏み込みながら斬るし良い子ではあるんや…… 後隙が旋風斬りより大きくてたまに反確なのはまぁ、多少はね? -- 2019-04-05 (金) 21:19:40 -3週目ということで寄り道しないと会えない即身仏さんに会いに行ったけど、まぁなんというか・・・(小さく動くソレを見ながら) -- 2019-04-05 (金) 21:41:38 -即身仏に本もらわないと堕ちの御子ルート行けないんかね -- 2019-04-05 (金) 23:22:19 -即身仏さんが逝っちゃってるだけで普通に本は取ってこれるから後でも大丈夫。エンディングへの準備は基本的に桜竜倒す前ならどうとでもなる -- 2019-04-05 (金) 23:24:09 -2戦目の首無しで上から出て来る茶色の大猿、首無しを先に倒すとそのまましょんぼり座り込んで消える所を見るに黄泉がえったつがいの雌なんかな -- 2019-04-06 (土) 00:49:18 -ぐぇ。獅子猿に勝てないでやんの。どうも隙が見切れん。寝るか -- 2019-04-06 (土) 02:18:05 -獅子猿はガン攻めゴリ押し。2ゲージ目は全力叩きつけをきっちり弾くの意識してたな -- 2019-04-06 (土) 02:37:04 -俺は暴れまくる首ありのほうが苦手だわ 一回目の爆竹でダウンさせて殴り続けると更にダウンして逃げ出すまで殴れるぞ 二回目以降は爆竹で怯ませても叩きつけで反撃してくるけど、横ステップでよけるなりすれば隙を突ける -- 2019-04-06 (土) 06:32:17 -刀持つと弾きガンガン決まって楽しいよ獅子猿第二。第一は投げの吸い込みがクソ -- 2019-04-06 (土) 11:07:55 -子供かなんかだと思ってた。今度種鳴らしか何かしら使ってみようかな>つがいの雌 -- 2019-04-06 (土) 11:09:46 -これがあるから爆竹で速攻決めたい>投げの吸い込みがクソ -- 2019-04-06 (土) 11:51:14 -子供は多分でてきた上の穴にある亡骸の側にいる小さい猿じゃないかなって思うけどどうやろね。あと黄泉がえりと仮定すると一応実体で幻影ではないから種は効かないかもしれん -- 2019-04-06 (土) 13:15:17 -ヾ`・ω・)<お米は良く噛むと甘くございます お米は炊いた方が美味しいよ?>(・ω・`川 おはぎのくだり微笑ましすぎませんかね -- 2019-04-06 (土) 17:44:40 -目の前でおはぎ食った後に九郎きゅんの盗み聞きすると喜んでるのがまた尊いんですよ -- 2019-04-06 (土) 18:37:20 -獅子猿倒したほめてほめて! 今度は幻影の破戒僧が倒せない -- 2019-04-06 (土) 21:28:09 -偉いぞー。幻影は色んなものが効くから、小細工アリでいいなら種鳴らしとか灰とか爆竹なんかで怯ませられるんで使うといい -- 2019-04-06 (土) 21:37:42 -種鳴らし神ふぶき使って不死斬りぶち込んでけ>幻影の破戒僧 -- 2019-04-06 (土) 22:01:11 -個人的には飛びかかり斬りの類に霧がらす系忍具を使って背後から切りまくるのが楽であった -- 2019-04-06 (土) 23:59:01 -幻影って爆竹効くんか。見た目からして効かないものとばかり -- 2019-04-07 (日) 01:16:28 -過去の梟爺マジ糞爺、ついでにカメラと柱が糞。相性が良いというか悪いというか・・・ -- 2019-04-07 (日) 08:13:14 -化学忍法火の鳥カッコいいから多少はね? -- 2019-04-07 (日) 08:55:32 -葦名弦一郎、討ち取ったり……!隙みて一文字斬りを速射して差し込んで行ったらなんとかなったわ -- 2019-04-07 (日) 09:23:31 -過去梟の柱は回復する時の遮蔽にいいんだわこれが 後はひたすら接近して二回攻撃後の弾き返しでいけたで 爆竹?あれは霧がらすでどうにかするんだ -- 2019-04-07 (日) 11:34:06 -休みの日だからって二度寝をしてたら葦名城っぽい所で防衛戦させられる夢を見たでござる。それはさておき、あるはずの城下町から本城に上がる場合、虎口経由なのなあるいは大手門前広場直通なのかどっちなんだろう。虎口経由だと途中で橋切れてるしあのあたりが孤立しちゃってるが -- 2019-04-07 (日) 11:42:16 -壊れて途切れてるってだけで橋はあるし、元々は虎口経由というか直通じゃないかね。ネタバレになるが終盤でそうなるし -- 2019-04-07 (日) 12:35:21 -弦ちゃん主導で竜胤バラ撒いて内府と戦っても葦名は竜咳で滅ぶだろうし詰んでるよな。狼と協力しつつ、一心が死に次第ただちに自刃してマトリョーシカすればあと20年くらいは戦えそうだが -- 2019-04-07 (日) 12:39:32 -梟が余計なこと考えなければ恐らくお蝶も健在で無駄に平田が滅ぶこともなく、狼も敵対せずにまだ望みがあったろうに -- 2019-04-07 (日) 12:51:46 -アシナジャイアントニワトリの養鶏に成功すれば内府くらいは撃退できた可能性 -- 2019-04-07 (日) 13:19:24 -鉄火の銃で七面鳥にされて終わりなんだよなぁ・・・ -- 2019-04-07 (日) 14:26:57 -敵は最強、内府の赤備え! 相手にとって不足なし! 命捨てがまるは今ぞ!(戦意喪失して一方的に惨殺される芦名兵に蹴りいれつつ) -- 2019-04-07 (日) 15:00:04 -まぁ気合い入ってる葦名衆はあらかた狼がぶっ殺してるから仕方ない。弦ちゃんと梟がだいたい悪い -- 2019-04-07 (日) 17:07:14 -内府襲撃時に白蛇の社まで行ったら白猿居て殺されたんだが獅子猿の子供達なんだろうか -- 2019-04-07 (日) 17:40:51 -干し柿前の毒沼とかにも普通に居るからなあの白猿。そこまで特別ではない気はする -- 2019-04-07 (日) 19:49:04 -しかし本丸での御子と狼、目を閉じろって一体ナニしてたんですかねぇ -- 2019-04-07 (日) 20:54:01 -葦名が忍者屋敷になったとき、屋根の上の見張り寄鷹衆がやられてるのを見て何故か仲間をやられたような悔しさがあった -- 2019-04-07 (日) 21:06:41 -弦一郎くん経験積まないと勝てねぇなコレ。1日中戯れてたが未だに雷モードが拝めねぇ -- 2019-04-07 (日) 21:16:35 -ボスに勝てるようになっても序盤のモブに負ける悲しみ -- 2019-04-07 (日) 21:23:54 -ダクソ用とブラボ用の脳みそをリセットしてワンインチ距離のカラテでひたすらガンキンガンキンするのだ>弦一郎 -- 2019-04-07 (日) 22:09:41 -やっぱ今までの経験のせいで無用に距離とっちゃうのがな・・・あと体幹ゲージの管理がガバい>弦一郎 -- 2019-04-07 (日) 22:21:42 -脇に抜けたら一文字を速射するだけでもだいぶ違ってくるぞ>弦一郎 -- 2019-04-07 (日) 22:23:05 -隻狼はブラボよりも臆せば死ぬスタイルだから、下手に距離を取ろうとすると死なずともジリープアーになりかねん -- 2019-04-07 (日) 22:26:04 -(3週目)攻略完了です・・・3番目のエンディングが一番ハッピーと言えるエンドだろうか -- 2019-04-07 (日) 23:10:46 -もしや先にみんな殺してしまえば竜咳患者が減って冥助(安心エイド)が受けられるのでは? -- 2019-04-07 (日) 23:21:37 -剣聖よりノーマル一心の方が強い…あのダイソンCQCやめてくれ… -- 2019-04-08 (月) 00:35:22 -弾こうとしたときにうっかり暴発するから流派技外すわ・・・ -- 2019-04-08 (月) 00:55:41 -こっちの瓢箪回復に露骨に反応するボスども嫌い通り越して好き。そりゃそうだよな誰だってそうする、俺もそうする -- 2019-04-08 (月) 01:04:05 -やっぱ弦ちゃんが一番戦っていて楽しいと思うん -- 2019-04-08 (月) 01:10:01 -投げにもカウンターしたい気もするし、一方で「やっべ!」ってただ回避しなきゃならない攻撃の一つくらい無いと困るとも思う複雑な心境 -- 2019-04-08 (月) 01:28:18 -やっぱ難民はどっかしら拗らせてるんやなって -- 2019-04-08 (月) 06:10:54 -エマの投げはゆっくりだから「危」出てから跳び退いて空振りさせられるけど、一心の投げは踏み込み速いのか同じ対応だと足つかまれるよね 横ジャンプなら比較的避けられたと思うが、ステップではどうだっけ -- 2019-04-08 (月) 07:28:07 -結局老一心の投げは攻略しきれずに倒しましたッ(半ギレ -- 2019-04-08 (月) 13:22:50 -こっちの攻撃を回避した時にカウンターで出してくるのは読めるけど、不意打ちや怯んだ時に出されたらどうしようもない… -- 2019-04-08 (月) 18:10:57 -4周目修羅終わり。掴みは吸い込みというか踏み込みが凄い代わりにダメージ自体は比較的控えめなんで有情ですな -- 2019-04-08 (月) 18:18:58 -あのバースト火縄銃が欲しうござりますあるじ(野原に骸を晒す音) -- 2019-04-08 (月) 19:22:28 -剣聖が使えば種子島も機関銃になる 剣聖すげえ -- 2019-04-08 (月) 19:32:33 -元々人外レベルのステなのに得物のスペックまで強化付与とか代償として理性失ってそう>剣聖 -- 2019-04-08 (月) 20:18:46 -芦名城あんな立地でお堀いらんやろと思ってたらあっさり橋架けられとるやん -- 2019-04-08 (月) 21:02:04 -葦名が斜陽になるぐらいには他所の国も化け物だらけなんやろな -- 2019-04-08 (月) 21:14:41 -内府が慎重になってるあたり一心ほどの化け物はそこまでいないと思うけど、赤備え兵の存在から平均的には他所の方がずっと強いんやろな -- 2019-04-08 (月) 21:22:13 -ヤーナム<姉妹都市だったアシナが滅んだらしい -- 2019-04-08 (月) 21:25:46 -苦労の御守りのさらなる苦難モードだけどさ 他所の攻略Wikiでも攻略本情報の「状態異常蓄積増加」と「ガードした際にダメージを受ける」の2つが書かれてるんだけど、雑魚敵がすぐに崩せなかったり赤鬼のつかみ技で即死するようになったりで他の要素もありそうなんだよね 通常攻撃のダメージが変わらないのは確認できたけど -- 2019-04-08 (月) 21:30:03 -一心さんさぁ・・・弦ちゃんの意を汲んで戦うんなら真に行うべきは葦名を守る事であって狼を殺す事じゃねぇと思うんだよなぁ・・・ 怨嗟の鬼と一緒に内府滅ぼしに行っておいでよ、多分何とかなっちゃうって君たちなら -- 2019-04-08 (月) 22:10:27 -梟勝てぬぇ~現代梟に勝てぬぇ~ -- 2019-04-08 (月) 22:14:26 -怨嗟の鬼は多分葦名諸共滅ぼす勢いだし、一心様は結構な死闘スキーで狼と戦うのを割と楽しみにしてたのと、最後のは自らの命をもって黄泉がえらせた倅の義理があるから・・・ -- 2019-04-08 (月) 23:09:00 -介錯しもす! しかし首落としそうなシーンけっこうあるのに戦国名物の生首が出てこないのはグロ自主規制の結果なのかね ああ猿は論理的にOKな -- 2019-04-08 (月) 23:25:57 -竜咳が昔に流行したそうだが、巴さんどんだけ死にまくったんやろ。ボッチ忍者の狼くんより交流多そうなのもあるのだろうか -- 2019-04-08 (月) 23:34:55 -回復封じと落下斬りの時にダメージ稼ぐのを意識してひたすら弾く>現代梟 -- 2019-04-09 (火) 00:33:43 -首無し<……>戦国名物の生首 -- 2019-04-09 (火) 07:02:34 -あんたは既に落とされた後で生首がないであろう -- 2019-04-09 (火) 12:24:47 -戦っているだけでメキメキ上手くなる敵っつったらやっぱり弦一郎殿になるのかのぉ・・・ なお心が折れないことが前提の模様 -- 2019-04-09 (火) 14:37:11 -序盤の雑魚で練習相手にするなら武者侍りエリアにいる青侍さんかな -- 2019-04-09 (火) 14:54:26 -青侍相手にするんならもう弦ちゃんで良いのではないか -- 2019-04-09 (火) 16:01:17 -21世紀の葦名はどうなってるんなだろう。特に水生村 -- 2019-04-09 (火) 16:10:16 -弦ちゃんとガンキンするのに移動とムービースキップの手間あるからちょっと面倒臭い気はする -- 2019-04-09 (火) 16:13:32 -神の居場所なんて何処にもなさそうだし普通の村になってる可能性>水生村21世紀 -- 2019-04-09 (火) 16:25:46 -金剛山の仙峯寺は景色がいいから観光スポットにでもなってそう -- 2019-04-09 (火) 16:43:40 -山だから虫も出るよねとか言われつつ、やたらデカいムカデとかコオロギみたいなのとかが・・・ -- 2019-04-09 (火) 17:49:40 -〜水生村の池の水全部抜く〜 -- 2019-04-09 (火) 17:50:46 -水を抜いたら刀を持った首なし死体が出てきてお蔵入りになりそう -- 2019-04-09 (火) 18:17:31 -水生村の池にはいないから大丈夫だって安心しろよぉ(ダメなものが沈んでないとは言ってない) -- 2019-04-09 (火) 18:19:04 -水の底に居る首無しは何があってあそこに居るんだろうか -- 2019-04-09 (火) 18:38:12 -倒したら貰える無限飴ちゃんの説明文にそれぞれの首無しについて言及されてるぞ -- 2019-04-09 (火) 18:41:33 -HP削るボスか体幹削るボスか判断するのに10死は普通なんやろか -- 2019-04-09 (火) 19:26:25 -明治維新のあと「こんなクソヤバ慣習が残るとか欧米にバレたらアウトでしょ」って葦名文化軒並みキレイに直されてそう -- 2019-04-09 (火) 19:33:35 -そうなのか(未撃破感)>無限飴ちゃんの説明文 -- 2019-04-09 (火) 19:48:20 -そもそも神道や仏教ではなく、化物蛇や得体の知れない水を信仰するとか野蛮極まりないのでは -- 2019-04-09 (火) 20:19:22 -桜竜くん、旅先が気に入ったから住んでただけで勝手に祀られたあげく忍者に襲われた模様 -- 2019-04-09 (火) 20:27:27 -苦労して渦雲渡り習得したけどなんだこの塵・・・(絶句) 浮舟渡りは出が速いからまだ使えるのに、無駄に形代消費しまくって忍具使えねぇぞこれ -- 2019-04-09 (火) 23:01:01 -怨嗟の鬼倒したなり! -- 2019-04-09 (火) 23:51:37 -やはり他の人の技を真似してもいまいちなんやな 持ち味を活かせ -- 2019-04-10 (水) 06:57:15 -無事に存続していたなら、アシナジャイアントニワトリの養鶏が盛んになってそう。なお油断するとあっさり死人が出るため飼育員が武装している模様 >21世紀の葦名 -- 2019-04-10 (水) 10:06:15 -過去にニワトリがたくさんいる屋敷があるけどあそこで死んだ狼は結構居そう -- 2019-04-10 (水) 12:34:19 -あそこのニワトリには実際やられたけど回生したからセーフ(震え声) -- 2019-04-10 (水) 14:29:35 -アレになる変若水系の不死より蟲や竜胤の血の不死の方が性能が高いのでは -- 2019-04-10 (水) 14:32:52 -21世紀葦名、ネットでもみなネタバレしないように気を付けてる後半のでっかいアレがどうなっているのか気になる -- 2019-04-10 (水) 14:45:51 -最近なかなかできなかったがなんとかソードセイント殿介錯し候、段階が進むにつれて隙が増えたり弾きやすくなったりしてるよねあの人! -- 2019-04-10 (水) 16:18:33 -強い技はどんどん取り込んでいくのが葦名流なので例の居合のみブンブンマンは葦名流の面汚しと言えるが、放電みたいな隙の多い技も見境なく取り込むのはどうかと思うんスよ一心さん。 ……第二形態の槍は鬼刑部さんや七本槍の槍術だったりするんだろうか、しかしあの銃は一体……うごご…… -- 2019-04-10 (水) 16:44:01 -倅リスペクトってのは置いといて、如何様に斬るかを模索するのも葦名流みたいなところあるから多少はね?実際雷返しなかったらえげつない技だし -- 2019-04-10 (水) 17:09:42 -内府方が攻めてきた後、内府方の掛けた橋の上で防衛戦してるってことは一度押し返してるんだな葦名宗強い なお城下はほぼ取られて本陣構えられている模様 -- 2019-04-10 (水) 18:32:58 -大手門守りの鬼庭形部は既に亡く、数多いた侍大将たちも倒れ、勢力も弦一郎派と一心派に分裂、弦一郎の行方は知れず一心は病に倒れた……って状況で徹底的に葦名メタ張ってる内府方に押し込まれるのもしゃーないわなって、苦肉の策の赤鬼と牛まで潰されてるしな! -- 2019-04-10 (水) 19:16:47 -というか対鬼刑部戦の時点で大手門前広場に内府軍の屍が転がってるあたり、既に包囲されてるよね -- 2019-04-10 (水) 19:17:19 -大手門手前で大量の戦死者が出てることもわかってるしねー、葦名に繋がる多数の橋を落としてなんとか持ちこたえてたようだけどその橋を新たにかけられてしまったからのう -- 2019-04-10 (水) 19:26:48 -一応忍軍襲来時に目が光ってない赤鬼くんが補充されてるけど、補正でも入ってるのか内府軍が来るまで生かして戦わせると一発で倒していくあたり牛よりもよっぽど切り札感ある -- 2019-04-10 (水) 20:18:54 -葦名さん建築技術活かした方が国大きく出来るんじゃ・・・ -- 2019-04-10 (水) 22:06:11 -あの立地で巨大な城建ってるのも大概だが、鉄砲砦とか落ち谷の巨大仏像とかすげぇよな -- 2019-04-10 (水) 22:15:57 -武家の避難用隠し地下室に大仏あるのも謎 焼き討ちした寺の上に家を建てでもしたのか -- 2019-04-11 (木) 07:18:00 -地下格納庫に大仏が待機しているのだ -- 2019-04-11 (木) 13:30:21 -刑部スキップのグリッチ動画見たがあんまりにも酷くて草。きたないな流石狼きたない -- 2019-04-11 (木) 18:56:29 -牛どころか刑部までスキップされ始めたのか(困惑) -- 2019-04-11 (木) 18:58:16 -修羅RTAが30切りますねこれは・・・ -- 2019-04-11 (木) 21:51:22 -軽くスキップの概要を説明すると、ジャンプを駆使して大手門の屋根に登り、屋根伝いに崖側へ移動→刑部を誘導し崖へ落とす→忍殺(迫真)というもの。忍殺要素何処…? -- 2019-04-11 (木) 22:08:55 -落下繋がりで思い出したが、鎧甲冑さん忍殺する度に落ちなかったら4回ぐらい台詞あるんやなって(実は俺は落ちたら死ぬぞの前振り感) -- 2019-04-11 (木) 23:03:23 -狼でも落とす以外に殺す方法が無いって地味に凄いよねロバト父 -- 2019-04-11 (木) 23:17:58 -落すなよ!絶対落とすなよ! -- 2019-04-11 (木) 23:24:40 -何というかやっぱりというかお燐さんも泣き虫効くんやな。というかお宿り石おいてある場所の地面よく見たら貴い餌だらけやんけ! -- 2019-04-12 (金) 00:04:28 -ちなみに効いても攻撃一発で怯んで元に戻るからむしろ使わない方が良い模様 -- 2019-04-12 (金) 00:06:13 -仙峯寺って不死斬りと拳法伝書取ったら終わりかね? -- 2019-04-12 (金) 06:07:49 -竜の帰郷行くなら池に潜ったり本堂裏の胎内めぐり行ったり生柿求めて凧あげてファッキン蛇野郎を忍殺したりするけど、必須は不死斬りくらいやな -- 2019-04-12 (金) 08:45:26 -俺氏、二週間ぶりの隻狼で今どの辺りなのか全くわからん模様 -- 2019-04-12 (金) 19:01:02 -御子様に相談だ -- 2019-04-12 (金) 19:21:14 -確認したらババコンガ二頭の討伐クエだったでござる(サボタージュ侍を捨て牢に送りながら) -- 2019-04-12 (金) 20:35:30 -ババコンガ二頭討伐完了 久しぶりとは言えなんとかなるものだな -- 2019-04-12 (金) 22:05:58 -小太郎はルート分岐あるし、いいキャラで殺しづらいから二週目以降の捨て牢送りはサボり太郎になるなぁ -- 2019-04-12 (金) 22:06:09 -道順イベは何か面倒だからスルーしちゃうな…話すだけで進行するお燐ルートが楽ちんってのもあるが -- 2019-04-12 (金) 22:18:24 -捨て牢に送った所で喜ぶのサイコ野郎だけだからな。お凛の所に行かせてやってるわ。 ……しかしあのおっさん鉤縄無しで身投げしたとするととんでもない度胸やな -- 2019-04-12 (金) 22:35:40 -割と葦名の国の人たちは鉤縄なしで飛び回ってるのかも -- 2019-04-12 (金) 22:39:13 -一応送ったキャラ特有の説明文が書かれてるらしい赤なり玉が貰えるからやる意味はあるんだが、どうにも小太郎は送ってやりたくない良心 -- 2019-04-12 (金) 22:47:12 -で、まだ途中なんだが太郎兵の存在に説明はあるんか? -- 2019-04-12 (金) 22:52:29 -柿食って育つとあんな感じに大きく育つ模様。 まぁ柿が血になり血が米になる世界だし多少はね? -- 2019-04-12 (金) 23:01:35 -1.知らない 2.教えない 3.誰だよそれ 4.知っているがお前の態度が気に入らない -- 2019-04-12 (金) 23:15:32 -葦名の柿をたらふく食って育った巨漢みたいなもんで、特に何かあるというわけではないやな -- 2019-04-12 (金) 23:16:58 -お米ちゃんに柿をひたすら貢いだら超グラマラスに育ったりしないだろうか。太郎兵みたいにはならない物とする(断言) -- 2019-04-12 (金) 23:21:44 -水生村に着いたと思ったらバイオ4の村に着いてしまったんじゃが -- 2019-04-13 (土) 00:17:48 -実際バイオハザードしてるようなもんやな… -- 2019-04-13 (土) 01:39:18 -潜れるようになって試しに中央の池潜ってみたらえぇ・・ってなったよね >水生村 -- 2019-04-13 (土) 04:54:37 -最新のany%RTAで壁抜けにより菩薩峠の獅子猿と戦わずして花を入手する方法が登場。AC時代から続く伝統の壁判定の緩さ… -- 2019-04-13 (土) 12:16:42 -避けるルートが用意されてるなら分かるがバグ利用でRTAやって何の意味があるんだ・・・楽しみ方は人それぞれだとはいえ -- 2019-04-13 (土) 12:40:46 -鬼形部<せやな(馬ごと崖下に転落しながら) -- 2019-04-13 (土) 13:01:14 -猿<うきき(隔絶した空間のはずの上空からいきなり現れた忍者に刺されながら) -- 2019-04-13 (土) 13:05:16 -RTAにも色々レギュレーションがあるから……(ケツワープする音) -- 2019-04-13 (土) 13:09:06 -元々通常のRTAとそのゲーム内で起こせるバグ全て利用してやるっていうRTAは別にあるのよー。隻狼RTAはバグ無しだと最速エンド1時間切る程度なのに対してバグ有り(any%)は理論値25分、現行27分とかになるからね -- 2019-04-13 (土) 13:10:25 -獅子猿、撃破……! あの、葦名城の鬼仏の表示捨て牢以外使えなくなってるんですけど -- 2019-04-13 (土) 13:18:55 -つまりそういうことだよ -- 2019-04-13 (土) 13:24:20 -そういやサボり侍、侍とは言ったがあいつ服からしてもしや孤影衆か -- 2019-04-13 (土) 14:28:18 -RTAはグリッチ有り無しレギュレーション分布いっぱいあるからバグ利用もRTAの一部よ。 -- 2019-04-13 (土) 14:40:44 -金剛山から三猿への直通バグは流石に嘘やろ!?ってなる、なった -- 2019-04-13 (土) 15:01:23 -RTAの動画見たら外国兄貴の視聴者が御子様実は女の子じゃね?とか話したりヨタカ・クランのヘルカイトニンジャの雄叫びが人気で草 -- 2019-04-13 (土) 15:17:15 -なんでか分からないけど初周は凧突撃食らわず通ったので二周目で食らった時は目が点になったな -- 2019-04-13 (土) 21:04:44 -今作は月光無いけど、桜竜みててやっぱ何かしらの形で月光欲しいなぁと思ったり。まぁいろいろ難しいかもしれないが -- 2019-04-14 (日) 13:18:14 -戦闘画面に楔丸のアイコンずっとでてるから武器持ち替えられるかと思ったんだけどな 不死斬りもトドメと技でしか使わないし -- 2019-04-14 (日) 13:23:45 -不死斬りのデカさだと忍びの技とか動きに支障がでるだろうから限定されるのはしゃあない -- 2019-04-14 (日) 13:28:57 -拝涙、開門、奉魂の流れで真名が月光のアイテムでもあればな。今んとこDLCの予定はないのかな? -- 2019-04-14 (日) 13:42:35 -実際楔丸だとあと一歩の距離が足りず空振りになったりするから、背中に背負ってる不死斬りと任意で切り替えたいって思うのはよくわかる。 -- 2019-04-14 (日) 13:47:01 -RTAといえば修羅ルートのラスボスに神ふぶき使ってたが、あの噴き出してた炎って怨嗟の炎なのか、たしかにラスボスは怨嗟と無縁とは言えない身だろうけれど。 -- 2019-04-14 (日) 13:50:24 -神ふぶきは怨霊特効以外に単純に威力アップというか霊属性ダメージ付与だからそれじゃないっすかね -- 2019-04-14 (日) 13:58:30 -過去梟に大忍び刺しもお返しいたそうと思ったら鮮やかに見切られて酷い目に遭った。流石っスね師匠 -- 2019-04-14 (日) 16:23:29 -ちょっと距離足りないなと思って突きしたら見切られてビックリし、後々に大忍び刺しも見切られて二度ビックリしましたね… -- 2019-04-14 (日) 16:31:20 -NKT(長く苦しいトロコンだった)ボチボチと忍具とか流派に所感を追記していきますかね -- 2019-04-14 (日) 22:42:23 -怨嗟の鬼勝たぬえ。一週目だったもんだから朱雀傘作れてないから二週目に持ち越すべきか…… -- 2019-04-14 (日) 22:56:49 -怨嗟の鬼くんは忍具使わなくてもヒット&アウェイでじわじわ戦える相手だったりするからでぇじょうぶだ -- 2019-04-14 (日) 23:36:20 -傘と泣き虫でボコる経験を経ると鬼さんをチマチマ削るの気が遠くなるのん。 -- 2019-04-15 (月) 00:48:00 -過去梟倒したけど、ステージ2の超必はあれ実は見切り用ボーナスアクションですね? -- 2019-04-15 (月) 04:30:16 -巴流に比べればボーナス大きくないから多少はね? -- 2019-04-15 (月) 09:10:06 -獅子猿のつがいの骨があると聞いたんだが、ねぐらの縦穴に転がってる小さいバラバラの骨の事? -- 2019-04-16 (火) 10:48:57 -ねぐらの横穴に骨があるし、フレーバーテキストから獅子猿のつがいはもう死んでいるくさい→じゃーねぐら戦の二匹目なんだよ→指笛で狂わせた別の獅子猿……?→首無し獅子猿は首を落とされたことで別の意識が動かしている……? -- 2019-04-16 (火) 11:11:22 -そばで普通の猿が眺めてる大きな骨のことならそれやで。獅子猿は死なずだから多分意思はそのままだと思いたいけど、首落とされてからのネットリな動きが別の生き物じみてて分からんのがホラー感ある -- 2019-04-16 (火) 12:22:20 -指笛の評価が低いの残念。隠密忍殺との相性は良いし、やまびこを使うことで敵を集める隙に迂回して抜けるなどステージ中の難所でお勧めしたい -- 2019-04-16 (火) 12:40:04 -陶片と違って敵が走ってくるから、地形や障害物に引っかかって変な動きになったりするのがな…まあわざわざ使うほどでもないというか消費がやけに重いのが悪いと思うわ -- 2019-04-16 (火) 13:04:40 -傘と爆竹に形代まわしたいんで…… -- 2019-04-16 (火) 13:16:13 -手裏剣、傘、爆竹以外使わんまである -- 2019-04-16 (火) 14:43:10 -爆竹より霧がらすやな俺の場合 -- 2019-04-16 (火) 17:25:30 -霧がらす系いまいち使い方がわからないのん……敵の攻撃に合わせて発動させるわけ? -- 2019-04-16 (火) 17:42:45 -趣味みたいなもんだが火吹き筒の溜め撃ちを隙にねじ込んで炎上狙ったりしてるな。多分ぬし霧使った方がいいんだろうけど -- 2019-04-16 (火) 18:01:03 -とりあえず使ってみ。発動しなかったら形代使わないから。 -- 2019-04-16 (火) 18:02:32 -神隠しの纏い斬りって何に使うんだこれ -- 2019-04-16 (火) 19:45:07 -霧がらすすこすこのすこ 適当に合わせてhp削ってもよし危険攻撃の3択拒否に使ってもよしだ -- 2019-04-16 (火) 20:22:37 -強引に背後からバッサリできるから効く相手単体なら最強まである>神隠し纏い -- 2019-04-16 (火) 20:45:32 -泣き虫の七面武者がいないー 獅子猿のねぐらの鬼仏も繋がったまま 進行度はラスボス手前 -- 2019-04-16 (火) 23:15:54 -首無し獅子猿は不死斬りで忍殺したんよな。後考えられるとしたら何だろう、指笛だか山びこだかを作ってないとか? -- 2019-04-16 (火) 23:44:03 -情報屋から紙切れ買ったかい?>泣き虫の七面武者 -- 2019-04-16 (火) 23:48:45 -怨嗟の鬼が落下死出来ると聞いたから周回ついでに試してみてるが、櫓まではいいんだが城壁に移れんな。PS4とPCでは違うのだろうか -- 2019-04-16 (火) 23:54:26 -物売りの穴山放っておいたら死んじゃってた…それかも 山びこは作成済み -- 2019-04-16 (火) 23:57:28 -情報屋はアレや、荒れ寺に居る奴 -- 2019-04-16 (火) 23:59:08 -あ、情報屋のほうか 山びこは作ってあるし獅子猿二匹も忍殺済み -- 2019-04-17 (水) 00:00:24 -情報屋に「落ち谷の怨霊の覚書」無し -- 2019-04-17 (水) 00:01:02 -ねぐらで獅子猿が床オナしてたりしない? -- 2019-04-17 (水) 00:27:32 -あとフラグっぽいの仏師との会話ぐらいしか思い出せへん。藤岡ゴホゴホモードとか? -- 2019-04-17 (水) 00:34:39 -竜咳にかかってる時はイベントとかが進行しないからそれじゃないかね -- 2019-04-17 (水) 00:45:29 -水場とねぐら間違えて、鯉の死骸しかあらへんやんけってなったのは俺くらいだろうか -- 2019-04-17 (水) 00:52:44 -ここにいるぞ>鯉の死骸しかあらへんやんけ -- 2019-04-17 (水) 01:04:07 -確かにねぐらに獅子猿の死体残ってる>床オナ -- 2019-04-17 (水) 01:06:45 -不死斬りしとらんやないかーい!>ねぐらに獅子猿の死体残ってる -- 2019-04-17 (水) 01:26:39 -なんとか平成のうちに一周目クリアしたぞい! 死んだ回数は数えたくもない -- 2019-04-17 (水) 03:12:11 -御子様に「お前は今まで何度死んだ? 2度か?3度か?」とか言われて煽りかと思った奴 私です -- 2019-04-17 (水) 07:28:34 -もっかい近付いてムカデを忍殺してくるんだ>死体残ってる -- 2019-04-17 (水) 08:07:35 -桁が2つは足りませんねぇ…… でも3周目とかになってくるとそんなもんかなってなる不思議>2度か?3度か? -- 2019-04-17 (水) 08:44:45 -獅子猿不死斬りできた! 皆ありがとー!! -- 2019-04-17 (水) 09:45:11 -花見舞台から真っ直ぐ正面に見える高台の所ってどうやっていくんだろ。鬼仏の青い火が見えるんだけど、どうにも高台にのぼれないなぁ -- 2019-04-17 (水) 15:49:27 -って、書き込んだ直後にルート見つけちゃったよ……。時期が悪かったのかNPCらしき奴死んでるし…… -- 2019-04-17 (水) 15:59:47 -壺の貴人だったらまこと貴い餌をヌシにあげたら貰わなかった(というかあげなかった)方は何故か勝手に死ぬし交換品も合併するから問題ねぇ -- 2019-04-17 (水) 16:04:13 -源の宮の方の貴人、最初に瑠璃2ついっぺんに交換したせいで話しかける度に凄い勢いで欲望に負けていって草生え散らかしたわ -- 2019-04-17 (水) 16:40:39 -変若水由来の不死と蟲由来の不死、別系統かと思ってたけど宮の水底にある鯉の骨まわりに蟲がゴロゴロしてるの見ると同じ起源なんじゃろか -- 2019-04-18 (木) 19:16:56 -不死の大本はひたすらに桜竜の竜胤のみで、その零れた雫的な物が変若水で、桜の木を食ってんのかその水で生きてんのか的なのが蟲(ぬしの餌)で、蟲は薄くなった水と一緒に宮から葦名に流れ着いて飲んだ奴に寄生したりするんじゃねぇかなぁ・・・・・・などと考えている -- 2019-04-18 (木) 19:37:18 -淤加美の一族って宮の女武者達がメインだとすると、巴とか蛇の目とかの淤加美系の連中ってイアイア案件なのでは -- 2019-04-18 (木) 19:47:09 -いやまぁ今の見た目はアレだが、昔はただの人間だった可能性もあるから……>イアイア案件なのでは -- 2019-04-18 (木) 19:53:58 -淤加美関係の名前、巴(ともえ)静(しずか)ってことは源平とか鎌倉幕府関係……? -- 2019-04-18 (木) 20:02:12 -丈と巴は帰れんかったというが墓が掘り起こされた形跡あるの怖いん -- 2019-04-18 (木) 20:03:27 -餌のアイコンからエブみを感じる・・・>ぬしの餌 -- 2019-04-18 (木) 20:09:56 -鯉が好む軟体生物って一体何なのかというのもあるが、真貴い方の毛虫も一体何なのか -- 2019-04-18 (木) 20:14:49 -フロムユニバース、日本がこうで欧州がああだから、第二次世界大戦とか面白いことになってるんやろなぁ -- 2019-04-18 (木) 21:03:46 -ナチスがガチで黒魔術振り回したりで兵器と一緒にオカルトが徘徊する奇怪な大戦になるんですかね・・・ -- 2019-04-18 (木) 21:30:11 -獣の大隊とか死なずの小隊とか不死斬り銃剣突撃とかそんなんが跳梁跋扈してそう -- 2019-04-18 (木) 22:25:27 -忍軍襲撃時から現れる、面付きマント付きの二刀流、あれは忍なのかそうでないのか、どっちだろう -- 2019-04-19 (金) 22:31:49 -多分やけど赤備えっていう内府の侍やで -- 2019-04-19 (金) 22:34:51 -寄鷹衆は葦名の忍びで弧影衆は内府の忍びってのはわかりやすい らっぱ衆は金剛山らしいけど葦名を偵察してるっぽいし赤備えverもいたりで内府側だよな -- 2019-04-19 (金) 23:13:12 -RTAの新ルートでついにデータの海を泳ぎ出して草生え散らかした -- 2019-04-20 (土) 00:43:13 -あのチビ傘ども基本的にほぼ内府側だが、寺に葦名が何をしたというのか。 不死斬り渡さなかったからって巴さんが無茶したりしたのだろうか -- 2019-04-20 (土) 01:30:39 -二本目の不死斬りがどこからきたのかとか、なんで上人死んでいるのん?って考えると弦一郎殿が襲撃して敵対したんじゃないかなぁ -- 2019-04-20 (土) 03:10:16 -道中何度も死んでそう(偏見)>弦一郎殿が襲撃 -- 2019-04-20 (土) 07:13:18 -修羅エンドだといつのまにか梟にやられてるしな 葦名城から半裸で逃げた後って何やってたんだ? >弦一郎殿 -- 2019-04-20 (土) 08:07:16 -手裏剣投げて援護する程度には協力してたっぽいし、騙し討ちとかしたんちゃうか。ほら、弦ちゃん純真そうだし……>梟にやられて -- 2019-04-20 (土) 09:43:32 -冒頭の負けイベントのことならあれ寄鷹衆の手裏剣だぞ>手裏剣投げて そのあと御子担いでたやつが投げたと思われる ついでに弦ちゃんVS梟だが大方いつもの突きを見切られて致命もらってそうな印象 -- 2019-04-20 (土) 16:35:31 -梟さんクソツヨ爆竹に見切りに毒撒きと搦め手に遠慮がないから、雷を連打されなければ普通に勝てそうなのが -- 2019-04-20 (土) 16:46:46 -寄鷹衆といえば、夜鷹の裏切り者が持ってたっぽいテキストの違う噛み締めってどこで手に入れたか覚えてる? -- 2019-04-20 (土) 17:06:18 -本城上の、赤目と黒色が同士討ちしてるのからだったはずだが、どっちが落としたか覚えてない -- 2019-04-20 (土) 17:17:27 -忌み手=サン、お主の敗因は部下に頼った事だ(2対1でサンドバッグにしながら) -- 2019-04-20 (土) 19:24:54 -傀儡の術は常識の埒外過ぎるからしゃーないというか、敵から見たらすげぇホラーだと思うわアレ -- 2019-04-20 (土) 19:36:09 -背後忍殺でマーカーが出るあたりネームドも傀儡に出来るんだろうけど、基本的に相手させる敵が周りにいないから遊びという -- 2019-04-20 (土) 19:50:17 -確かお燐を傀儡にしてその先の亡霊侍と戦わせた動画があったはず>ネームドも傀儡に出来るんだろうけど -- 2019-04-20 (土) 20:11:18 -2時間かかったが義父の介錯達成 しかも決まり手が誤入力の一文字とは・・・ -- 2019-04-20 (土) 21:48:21 -噂には聞いてたけど、実際見るとインパクトでけぇな・・・(でいたらぼっちもしくはウィッカーマン的な物を見上げながら) -- 2019-04-20 (土) 22:10:39 -どうやって動いてるんだろうなあの人形。形代が千枚くらいあれば何とかなるのだろうか -- 2019-04-21 (日) 01:33:49 -竜胤よりあっち使った方が葦名救えるのでは?>人形 -- 2019-04-21 (日) 02:13:19 -燃やされてあっという間に終わりじゃないっすかね…ぶっ倒れる時にある程度道連れに出来そうだけど -- 2019-04-21 (日) 02:24:33 -既に既出かもしれんけど、捨て牢の道順のいるところと身投げ場ってちゃんと繋がってるのね。なんで7面武者が身投げ場にいるのかの理由も分かって良かった -- 2019-04-21 (日) 07:32:45 -今作は基本現実世界の物語ってのもあって位置関係的におかしい所ってないよね -- 2019-04-21 (日) 10:04:37 -あれだけ注意書き書いたのに用語集のアレ読んだな! >噂には聞いてたけど -- 2019-04-21 (日) 10:20:24 -変若水による不死化がミヤコビトになることで、赤目がミヤコビトのなり損ないだと考えると赤目が火に弱い理由って要は魚だからなのでは -- 2019-04-21 (日) 10:53:00 -宮人になるのは京の水、源の宮より流れ水生村を漁村にしたのは源の水、変若水は源の水の改造品、だっけ? -- 2019-04-21 (日) 11:57:35 -葦名城の井戸底の下から身投げした先に水源に近い村があるってことは、葦名城って源の宮より高いところにあるのかね -- 2019-04-21 (日) 12:41:41 -拝涙完了 こういう類いのイベント戦は大好きだわ ちゃんと不死切りの銘と繋がってるし -- 2019-04-21 (日) 16:31:44 -仙峯脚って下段カウンターは強いけど、初段の対空迎撃の使い所さんはドコ…? ワシのリアル見切りスキルで反応できる飛び込みはだいたいスパアマついててカウンターヒットのSE虚しく叩き潰されるんじゃが… -- 2019-04-21 (日) 18:23:52 -葦名観光でrtaのルートを通ってみようとしたけど、火牛のところが難しすぎる・・・爪先引っかかるのがやっとで1回も届かねぇ -- 2019-04-21 (日) 21:59:40 -聞いていた通り、一心強いな……3日やって二回三段階目に行っただけだ。弦ちゃんはしょっちゅう事故るんで素直にくたばっててくれませんかね -- 2019-04-22 (月) 00:03:48 -三段目に行ったならもうクリアにリーチどころか13面待ちかけてるのは間違いないのであと一息じゃ -- 2019-04-22 (月) 00:11:29 -ワイ氏、二周目なら余裕やろと調子ぶっこいて無事梟で詰まる -- 2019-04-22 (月) 05:02:24 -こっちは1周目でキャラ性能頭打ちなのに周回するたびに敵が強くなる伝統、強くてニューゲームで無双などさせるものかという強い意志を感じる まあキャラ性能のおかげより自分の腕が上がったと実感できるのがいいんだろうけど -- 2019-04-22 (月) 07:46:59 -強敵撃破で攻め力は上げられるので二周目もシナリオクリア上倒す必要のないボスにチャレンジすることになるやで -- 2019-04-22 (月) 08:53:09 -BAD MOON RISINGの隻狼リミックス、原形留めてないのでは(用語集参照) -- 2019-04-22 (月) 08:57:16 -強化忍具とかフルに持ち込むのは割と強くてニューゲームだと思うわ -- 2019-04-22 (月) 08:57:46 -もしかして二周目以降首無しとか七面武者とか数珠玉落とすミニボスとか倒さんでもいいのでは -- 2019-04-22 (月) 09:11:21 -上達の快感を味わうためだけに生贄となって貰うゾ。実際プレイ前とクリア後のプレイヤーってもはや別の生き物だと思うレベルで体感が違う -- 2019-04-22 (月) 18:27:17 -剣聖も倒した俺のイアイドーは無敵だ! と思うじゃん?(お守り無しニューゲームで惨敗) -- 2019-04-22 (月) 19:04:45 -ちな攻め力は99まで上げられるけど、15以上はほとんど伸びないと攻略本に・・・ -- 2019-04-22 (月) 19:07:09 -まぁでも3・4周する分には敵がそこまでタフになる風でもないし多少はね? -- 2019-04-22 (月) 19:16:31 -ようやくキレイな梟と戦ってみたのは良いけどお喋りする前に切ってしもうた… -- 2019-04-22 (月) 21:51:04 -ソフトキャップがあるとか敵の強さは周回開始時の攻め力参照とか諸説あって、まだまだ分からんことがあるやな -- 2019-04-22 (月) 21:53:48 -特に意味のあるやり取りは無かった気がするので安心して忍殺するといいよ>お喋りする前に -- 2019-04-22 (月) 22:22:50 -勝ったッ!一週目完!(4日目にして一心爺ちゃん倒しました)あれだな、ヒートアップしてる時よりこりゃダメだなと諦めかかってる時の方が冷静になってミスしづらい -- 2019-04-22 (月) 23:54:16 -室長、攻め力25か……25!?(二度見) -- 2019-04-22 (月) 23:59:06 -居合爺で弾き事故って死ぬ俺は雑魚だよ… -- 2019-04-23 (火) 00:45:25 -アプデー、アプデでござるぞー、色々調整されてるから各々方確認を願いますぞー -- 2019-04-23 (火) 10:46:03 -イマイチパッとしなかった瑠璃炎と仕込み斧、あと一部流派技にテコ入れか。体幹バフが機能してなかったのは使っておきながら気付かんかったわ(マヌケ) -- 2019-04-23 (火) 11:04:09 -踏みにじられてしまう不具合とかいうパワーワードすき -- 2019-04-23 (火) 12:03:58 -そういや、仙峯寺に着いた時に話しかけてくる掛け軸、あれは結局何だったのか -- 2019-04-23 (火) 12:08:15 -変若の御子やろ >掛け軸 -- 2019-04-23 (火) 12:20:53 -何としても葦名を守るという意志を感じる(もちろん嘘である)>踏みにじられてしまう不具合 -- 2019-04-23 (火) 13:41:28 -これも葦名の為…(スルスル) -- 2019-04-23 (火) 13:50:39 -弦ちゃんは瓢箪飲む動作にカウンター突きではなく回復動作にカウンターするって動きなら踏みにじられはしなかったんだろうけどね…(緑、赤、紫瓢箪を飲みながら) -- 2019-04-23 (火) 15:54:02 -テコ入れされた流派技は全体的にガードの上から与えるダメージと体幹削りが上がったような感じがする。秘伝不死斬りは溜め攻撃がいい感じの攻撃力になったんじゃあないかな。瑠璃炎は試しに首無しに撃ってみたけど若干威力が上がったようなないような・・・数値化されてないとよぐわがんね -- 2019-04-23 (火) 16:08:04 -瑠璃斧、火打ち石の形代消費減少(3→2) 流派技の一心は形代消費が4から3になり、追撃派生に形代消費無しに。渦雲渡りは形代消費1に減少、全段出し切りしても形代消費は3と大幅に変更 -- 2019-04-23 (火) 16:56:48
タイムスタンプを変更しない
[[各種コメントログ]] -テスト -- 2019-03-21 (木) 15:17:57 -素晴らしい出来だ、感服したよ 早速今夜から使わせてもらおうじゃないか(箱民) -- 2019-03-21 (木) 15:22:01 -とりあえず編集ができる難民は早速攻略ページ作って更新してくんろ。曲りなりにもフロムゲーのファンサイトでデモンのページがどんどん充実して行くのに寂しさを覚えていたところなんだ -- 2019-03-21 (木) 15:50:04 -情報の継ぎ足しぐらいなら何とか出来るぜ!(編集がかなりご無沙汰でページとかレイアウトまでは流石に手が付けられん) -- 2019-03-21 (木) 15:57:37 -とりあえずダクソ3と同じように情報提供ページ作る? -- 2019-03-21 (木) 17:21:27 -乗り込めー! -- 2019-03-22 (金) 00:01:04 -アプデ・・・だと!? -- 2019-03-22 (金) 00:02:50 -しゃがんで移動したり、盗み聞きしたり、天誅よりさらにステルスっぽい感じだな -- 2019-03-22 (金) 00:15:28 -主との会話後、上の階(階段)にて回復アイテムあり(丸薬) -- 2019-03-22 (金) 00:31:35 -うわーい最初の中ボスっぽいの倒せねえww -- 2019-03-22 (金) 00:42:14 -はじけるタイミングさっぱりだぁ -- 2019-03-22 (金) 00:44:54 -ジャンプやステップで避けきって倒した これパリィみたいなのの練習だよな? -- 2019-03-22 (金) 00:50:02 -死なないからいくらでも剣術の練習台にしてもいいよ! エイリークかお前は -- 2019-03-22 (金) 00:51:32 -弾きは普通に敵の攻撃に合わせてL1でおk、L1は長押しでガードにもなるぞ!ただガードし過ぎるとこっちの体幹が崩れるようだから注意な、スタミナがない代わりの体幹みたいね -- 2019-03-22 (金) 00:52:27 -興<遅かったじゃないか・・・ -- 2019-03-22 (金) 00:59:04 -やっぱりフロムの野生動物は危険だわ(鶏にやられる音) -- 2019-03-22 (金) 01:09:23 -やっとのこと中ボスクリア 相手の攻撃誘いつつ体幹削って忍殺で仕留めたわ -- 2019-03-22 (金) 01:13:38 -鶏に蹴り殺される忍びがいるらしい(デカ過ぎません?) -- 2019-03-22 (金) 01:48:26 -瞑想してたら過去に行ったでゴザル -- 2019-03-22 (金) 03:22:22 -僧兵っょぃ -- 2019-03-22 (金) 04:31:29 -ステルスで切り抜けられる通常戦はいいけど、ボス戦はソウルシリーズよりキツイ死にゲーだな -- 2019-03-22 (金) 05:53:17 -すまねえ、デモンのページ書いてるのほぼ俺一人なんだ… >15:50:04 -- 2019-03-22 (金) 09:42:13 -赤鬼倒したぞぉぉぉぉ!! -- 2019-03-22 (金) 10:13:51 -爆竹とにぎり灰で動きとめつつスキルの鍵縄攻撃決めていけば何とか・・・ なんとか・・・ なん・・・>赤鬼 -- 2019-03-22 (金) 10:41:50 -高速移動からの忍殺が可能なところがええなぁ、ソウルシリーズとかと違ってゆっくり近づいてバクスタじゃなくて一気に駆け抜けてからの忍殺って流れが可能なのいいわ -- 2019-03-22 (金) 10:57:30 -パッチみたいな火事場泥棒がいて草、これ絶対パッチの親戚だ -- 2019-03-22 (金) 10:59:00 -赤鬼は爆竹よりも火筒(瞑想によるタイムスリップしたエリアで拾える)の方が良いよ(ダメも入るし) あとハグしてきたら後ろにバクステorジャンプで回避(横だと鬼ホーミングでほぽ確実に殺られる)して、義手のワイヤーアクションで懐に飛び込んで切る(硬直短いからすぐ逃げる)といいよ あとスキルの中にワイヤーアクション中に攻撃出来るやつあるからそれ取得するのも良いかな? -- 2019-03-22 (金) 11:45:02 -焚き火の中かよ見逃してた >火筒 -- 2019-03-22 (金) 12:10:55 -鬼刑部を辛くもグワーッさせたが、まだ慣れというかコツがつかめてないのもあるが正面からの死合になるとソウルシリーズが可愛く見えるぐらいに難易度たけぇな! -- 2019-03-22 (金) 12:25:03 -レベル上げて物理で殴るができないからなぁ 見切ってニンジャスレイしないといつまでも勝てないという -- 2019-03-22 (金) 12:59:59 -竜咳デスペナキツいですけどぉ!? -- 2019-03-22 (金) 13:12:57 -盗み聞き、情報屋、そこらで死にそうな人、いろんなところから忍具がどこにあるか情報聴けるから割と親切だな -- 2019-03-22 (金) 14:00:51 -敵の突き攻撃は強力だけど、スキル見切りを覚えれば最大のチャンスにもなるな、ハイリスクハイリターンだ -- 2019-03-22 (金) 14:05:26 -お蝶さんとかボスが硬くてつらい ひたすらガードして後出しで一回斬るの繰り返しが最適解なのか -- 2019-03-22 (金) 14:41:11 -ボスは分からんが理想としてはひたすらキンキン言わせて体幹削ってイヤーッ!なんだけど、クッソ難しいねんな -- 2019-03-22 (金) 15:09:54 -HP削って体幹回復減らさないと忍殺まで持っていけないっぽいんだけど、上手い人なら全部弾いたりして一気に殺れるんだろうか -- 2019-03-22 (金) 15:23:17 -ブラボでの内臓攻撃よろしく体幹削ってニンジャスレイヤーが基本なんやろなぁ、ところで首なしさんやばいんですけお! -- 2019-03-22 (金) 15:24:04 -すぐそこにあるのに行けないって辛いなサム(寄鷹筒で三重塔を覗きながら) -- 2019-03-22 (金) 16:48:24 -攻略の方にも情報乗せたが、今回の隠し部屋はニンジャらしい開け方やなー -- 2019-03-22 (金) 17:55:16 -スタイリッシュ婆……まーたフロムくんはこういう素敵なキャラ生み出すー -- 2019-03-22 (金) 18:04:09 -ネームド強い、強くない・・・? -- 2019-03-22 (金) 18:08:09 -大切なのは相手の癖を見ることだ、ソウルとかと同じでどの攻撃がどんなタイミングでくるかさえ把握できればあとは慣れよ -- 2019-03-22 (金) 18:25:52 -ネームドどころかエリートちょんまげ侍の雑魚の時点で強いですわぞ -- 2019-03-22 (金) 20:05:31 -因みに、某所であるアイテムを入手すると所謂ハードモード、覇者誓約のようなものが手に入るぞ、詳細は攻略の方に書いておこう -- 2019-03-22 (金) 20:26:55 -視点移動しながらジャンプステップしやすいように操作を4系っぽいして見たけど未だ操作がごっちゃになる… -- 2019-03-22 (金) 20:34:36 -いやー慣れると流れるように敵をばっさりしながら突き進めるようになるの楽しいっすね -- 2019-03-22 (金) 20:56:43 -何度も倒された相手に余裕をもって立ち回れるようになる快感はいつも通りのフロムだな -- 2019-03-22 (金) 21:09:17 -俺はいつまで子犬なんだ・・・ 他を進めよう -- 2019-03-22 (金) 21:12:33 -全然進めないンゴ・・・L1でカキンからタイミングが掴めない・・・ -- 2019-03-22 (金) 21:13:14 -敢えて言おう、ブラボ同様前ステップが強い、ステップ自体が無敵回避行動の上に相手が突き攻撃してきたら見切りスキルで体幹削れるから -- 2019-03-22 (金) 21:29:56 -なんやねんこの蛇・・・ -- 2019-03-22 (金) 21:34:26 -ハイクを読むがいいお蝶婦人! 攻め力2になってだいぶ楽になったのもあるけど、HP半分ぐらいからでもサツバツできたな -- 2019-03-22 (金) 21:47:45 -良さげな稼ぎ場所を見つけたのでちょっくらマラソン。スキル習得も中々大変だなこりゃ -- 2019-03-23 (土) 01:57:11 -ネームド侍にボコられる…戦国怖い… -- 2019-03-23 (土) 07:43:37 -モブ侍も当然のようにスリケンを弾くし戦国やべぇな -- 2019-03-23 (土) 07:55:18 -チュートリアルのボス倒すだけで4・5時間掛かったぞ・・・そして鶏でけぇ -- 2019-03-23 (土) 08:17:35 -戦国だし鶏もでかくなるやろ…でも衰退寸前って戦国時代どうなってるんだ -- 2019-03-23 (土) 08:34:08 -鬼形部・・・手強い相手だったぜ・・・ -- 2019-03-23 (土) 10:12:13 -本城入ってすぐあれとかないわ・・・(轢き殺されながら) -- 2019-03-23 (土) 10:49:12 -今回のボス突破率は相当期待できそう -- 2019-03-23 (土) 12:12:06 -和牛ちゃんやっと捌けた・・・ -- 2019-03-23 (土) 13:46:33 -今の俺では大手門は開けられない様だ… -- 2019-03-23 (土) 17:09:06 -下手に回避するよりもガード&バクステしながらワイヤーマークからの空中切りで削るんだ >大手門 攻略動画も上がってるし参考にしてもいいぞ -- 2019-03-23 (土) 17:16:25 -盗み聞きで爆竹云々の話聞けるけど爆竹ってどこで手に入るん? >鬼刑部 -- 2019-03-23 (土) 17:20:03 -ショップ >爆竹 -- 2019-03-23 (土) 17:25:09 -葦名城 城下の虎口階段から逆走すると朽ちた小さな門がある その上に登って右手にある山をワイヤーで上ると売ってる -- 2019-03-23 (土) 17:33:47 -かたじけない、無事見つけられたでござる >売ってる -- 2019-03-23 (土) 17:54:39 -爆竹の話が出てるあたり鬼刑部対策の武器なんやけどどこやろなぁ(うろうろ)爆竹なんか必要ねぇんだよ!(見つけられず根性で撃破)って感じだったなぁ・・・ -- 2019-03-23 (土) 19:09:46 -赤鬼階段のとこで戦ってたら崖下に投げ落とされたw -- 2019-03-23 (土) 19:37:20 -ワイも一回殺られたわそれ >崖下ボッシュート -- 2019-03-23 (土) 19:45:18 -何だ俺か>崖下に -- 2019-03-23 (土) 19:47:36 -俺がこんなに!?>崖下 -- 2019-03-23 (土) 19:58:51 -アレコレ寄り道やら先回りをした末にやっとこさ弦一郎を撃破しましたぞ。これで攻め力も高まるし先に進めるな(一心様あの人やったんか) -- 2019-03-23 (土) 20:49:20 -あ!あ!??今作泳げるんか!? -- 2019-03-23 (土) 21:10:12 -カッパ<誠に遺憾である >泳げるんか!? -- 2019-03-23 (土) 21:11:27 -しかもニンジャ水泳力でハヤイ -- 2019-03-23 (土) 21:14:06 -チュートリアル始めて適当にぶら下がりながらうろついてだけど、崖側で発見されると敵兵が猛ダッシュで投身自殺していくの草。これが様式美か… -- 2019-03-23 (土) 21:45:48 -居合いおじいちゃんスゲー強かったゾ・・・(リズム掴むまで死にまくった) -- 2019-03-23 (土) 22:15:48 -居合いは傘で弾けばわりと楽 あと右前にジャンプしながら接近すると空振りするぞ -- 2019-03-23 (土) 22:47:40 -お城の居合侍は死にまくったけど、パータンが分かったらアッサリ殺せてビックリした記憶 -- 2019-03-23 (土) 22:51:31 -・・・これでよかったんだろうか(思ってたのと違う感じの勝利に戸惑う顔) -- 2019-03-24 (日) 01:21:34 -水蜘蛛かなにか調達するのかと思いきや普通に泳ぎ始めてビックリしたゾ… -- 2019-03-24 (日) 07:36:59 -平田邸で宝鱗を7つ取れた難民いる?ネームド槍遣いの手前の川底にいる2匹が倒せない -- 2019-03-24 (日) 07:52:53 -刀は別にいいんで特大剣ください… -- 2019-03-24 (日) 07:56:20 -川底に関しては後々何とかできるようになりますぞ -- 2019-03-24 (日) 08:04:13 -ありがとう難民。先にストーリー進めるか -- 2019-03-24 (日) 08:20:41 -色々話したいけど勧めてる難民のネタバレになるし、新鮮なサプライズを邪魔したくもないというジレンマよ -- 2019-03-24 (日) 08:24:05 -殺す相手なりの方法があるということだという、この際プライドは抜きの精神 -- 2019-03-24 (日) 08:39:02 -スタート地点に戻るとナニカあるのではないかと思ってけどクソ強忍者しかいなかったでござる -- 2019-03-24 (日) 09:35:06 -今回の浪漫武器はどれだろうな? -- 2019-03-24 (日) 09:36:25 -アイツに律儀に話しかけちゃたけど、もしかして話す前なら背後忍殺できた?>スタート地点に戻ると -- 2019-03-24 (日) 10:22:01 -話しかけた後も天井の亀裂から飛び降り忍殺できるぜよ -- 2019-03-24 (日) 10:30:37 -何故私は勝てそうにない相手に挑んでしまうのか(怖気死) -- 2019-03-24 (日) 10:38:39 -大手門、開いたぞ…!なお爆竹の出番 -- 2019-03-24 (日) 11:15:11 -おめっとさん >大手門 俺も使わなかったよ -- 2019-03-24 (日) 11:28:10 -お、俺は使ったぞ! なお特に劇的に変わったわけでもない模様 -- 2019-03-24 (日) 11:31:15 -大手門は開かぬもん! -- 2019-03-24 (日) 12:09:12 -太刀足と七本槍の討伐完了・・・ トライ&エラーで回数こなして挙動覚えてなんとかなったわ(七本槍に至っては見切り0) -- 2019-03-24 (日) 12:11:58 -極論R1を差し込み続けるだけでみんな殺せるはずだからね -- 2019-03-24 (日) 12:22:56 -・・もしかして弦一郎殿の時点で身体力13瓢箪7回ってルート間違えてるのでは? -- 2019-03-24 (日) 13:24:19 -えぇ・・・ >身体力13瓢箪7 -- 2019-03-24 (日) 13:34:29 -大手門まで来てようやくダッシュ出来ることに気づいた 馬糞め -- 2019-03-24 (日) 13:44:08 -手強い敵がいたら他所をあたるってのが鉄則だ 別に下手だから逃げたんじゃないぞ -- 2019-03-24 (日) 13:52:18 -じゃあ俺も弦一郎から逃げるわ -- 2019-03-24 (日) 14:01:19 -蛇の目に対し秘策! 高台に逃げて毒沼で死ぬのを待つ! うわーセコ -- 2019-03-24 (日) 14:40:28 -甲冑武者無事転落死 場所取り上手くいかなくて2回落とし損ねたけど -- 2019-03-24 (日) 15:27:25 -そんな倒し方嘘だろーと思ったらマジだったw>転落死 落とすのに手こずったけど台詞が -- 2019-03-24 (日) 16:08:43 -途中送信…台詞が面白かったから結果オーライ -- 2019-03-24 (日) 16:09:42 -蛇の目畜生この野郎ふざけやがって -- 2019-03-24 (日) 18:10:51 -エイドリアーン! -- 2019-03-24 (日) 18:33:16 -自分も転落死して呆気に取られたけどあれでよかったんかね(初見の場違い感凄かったけど中身で納得) -- 2019-03-24 (日) 19:09:22 -各地のネームドはソウル系で言う管轄エリアから外れるとゆっくり元に戻ろうとするので、場所の制約で該当者は少ないが比較的楽に倒せるぞ。流石に弾いたり反撃したりはしてくるので油断は出来んが -- 2019-03-24 (日) 19:24:07 -仙峰寺から実験棟やfateの蟲蔵みたいな香りがする・・・(巨大コオロギやムカデを見ながら) -- 2019-03-24 (日) 22:55:26 -仙峰寺のボス撃破後と、とある書物から真相が明らかになりますぞ>実験棟やfateの蟲蔵みたいな香りが -- 2019-03-24 (日) 22:59:37 -お米は大事! -- 2019-03-25 (月) 00:06:18 -弦一郎殿ったら最終形態が一番弱いんだけど初見殺し性能も一番高いというか、ぶっちゃけ雷返しがよくわからなくて狼の屍の山ができたわ。 最終的には慣れ過ぎて1ゲージ目は秒殺するようになったがそれでも死んでた -- 2019-03-25 (月) 01:40:28 -誰にも抜けぬと申したか ならば隻狼、抜かねばならぬ! -- 2019-03-25 (月) 07:27:31 -居合さん攻撃力高いけどそれだけだから楽だなこの人、通常の動きでも特定の忍具でも対応しやすい、ところで裏の窓から入れば不意打ちで来たりしたんだろうか? -- 2019-03-25 (月) 09:01:30 -何がどうなってそこから出てくんねんアンタ、しかも着衣で。流石にラスボス(多分)さん強いわ。ちょっと勝てる気せーへん -- 2019-03-25 (月) 16:23:21 -まぼろしお蝶、討ち取ったり! -- 2019-03-25 (月) 20:25:05 -俺はやったぞ!!(葦名弦一郎攻略しましたの意) -- 2019-03-25 (月) 22:10:02 -三猿+アルファの封印完了 なんかギミック殆ど使わずに背後忍殺で終わってしまった・・・ -- 2019-03-25 (月) 23:44:53 -見る猿は引っかかってたけど他は普通にやれて拍子抜けだったな >猿 -- 2019-03-25 (月) 23:48:35 -しかし対応ギミックに落とさないとダメだったら相当なクソ要素だと思うわ、お米は大事 -- 2019-03-25 (月) 23:53:09 -お猿さんはもっと大変かと思ったが以外と簡単に捕まったなー、ただ+αについてはフロム面白いネタ考えるなと素直に感心した -- 2019-03-25 (月) 23:53:14 -この城の建築技術すごいな(奈落に落下する音) -- 2019-03-26 (火) 00:39:19 -地図みると山と城ばかりだが芦屋の民ってどこに住んでるんだろうな。底は為政者側も認知してない秘境みたいなものっぽいが -- 2019-03-26 (火) 01:06:38 -国盗りで勢力を大きくしたって言うし大名というより近隣集落を支配下に置いてる山賊みたいなものっぽい雰囲気が・・・ -- 2019-03-26 (火) 10:54:57 -私は隻狼をプレイしていないので、ページ編集はできません。ですが、編集できる人のためにページを作る事はできます。まずは何のページを作れば良いですか? -- 2019-03-26 (火) 11:18:15 -使い方とか雑感聞きたいのはスキルとか忍具の類、あとはボス攻略は集合知見てみたいかなぁ -- 2019-03-26 (火) 12:23:29 -とりあえずブラボをベースに必要そうなのは雛形の雛形だけ用意した。後は装備アイテム、スキルだがページ名はどうした方が良い? -- 2019-03-26 (火) 12:28:31 -鬼形部も元々は賊の頭目だし血筋ではなく実力が物を言うみたいだしあながち間違いではないかもしれない(弦一郎も葦名一族の嫡男じゃないみたいだし) -- 2019-03-26 (火) 12:41:07 -主人公と葦名弦一郎の声にスゲー聞き覚えあってもしやと思い調べたら予想通りでめちゃくちゃ草生えた -- 2019-03-26 (火) 13:58:43 -もう少しで休みだから一気に編集してやる…… -- 2019-03-26 (火) 15:00:22 -お凛強すぎるだろなんなのこの人 -- 2019-03-26 (火) 15:20:10 -お凛はガン待ちして弾きまくったわ。個人的にはその先の幻影破戒僧の方が苦労した -- 2019-03-26 (火) 19:36:17 -プライド抜きでも倒したいなら橋の向こうまで行くと戻っていこうとするから、そこを油炎攻めなりでじわじわとなぶり殺しにしてもええんやで(なお橋と陸の接続部に押し込むと稀に判定をすり抜けて落ちる模様。この場合休んでやり直し) -- 2019-03-26 (火) 19:43:46 -そう言えばNPCの落下死ノーカウントってのは今までになかったな。普通は落ちないようにしてるあたりも倒さないと駄目という意思を感じる -- 2019-03-26 (火) 20:56:09 -ロバアァァト! -- 2019-03-26 (火) 22:56:53 -シャオラッ!不死断ち達成じゃい!! 怨嗟の鬼は露骨にメタな説明で案の定だった泣き虫持ち出したが、ラスボスさんは正攻法でぼてくりこかした。自分を褒めてやりたい気持ちで一杯にござる -- 2019-03-26 (火) 23:53:46 -ワシもそろそろ鬼とラスボス倒しに行かんとな -- 2019-03-26 (火) 23:58:13 -また脳みそとか目玉とか出てきたらどうしようと思ったが、一部が魚顔だったりごく一部がムカデ生えてきたりする程度で助かったわ。変若の御子様かわい過ぎない? -- 2019-03-27 (水) 02:39:21 -槍の使い道よくわかんなかったけど獅子猿からムカデ引きずり出せるだなんて -- 2019-03-27 (水) 04:26:52 -クリアしてから録画見つつWiki書こうとか思ってたけど、面倒でも随時書いていったほうが良かったと後悔中 いま葦名城がニンジャだらけになったとこ -- 2019-03-27 (水) 07:49:15 -トップが一心で、その孫が弦一郎……御子様って何者になるんだろうか。偉そうではあるが実権は無さそうでもあり -- 2019-03-27 (水) 10:54:54 -今日から始めたワイ、弾きが全くできずブンブン丸生活 なお組頭しかネームド倒せていない模様 -- 2019-03-27 (水) 17:15:54 -弦一郎殿倒すくらいまで弾き慣れしなくて、どいつもこいつも旋風切りでHP削り倒してた俺もクリアできたから大丈夫ゾ -- 2019-03-27 (水) 17:28:32 -嫌でも弾かないと倒せない敵も居る(居合いおじいちゃん)から拠点の試し切りのおっさんで練習するのも良いぞ?(道中の雑魚だと死ぬ可能性有り) -- 2019-03-27 (水) 17:47:06 -居合さんは横回り込んだり防御、回避系忍義手使ってもええんやで -- 2019-03-27 (水) 18:25:01 -泣き虫の指輪ってどこじゃろ -- 2019-03-27 (水) 20:34:10 -情報屋の藤岡が売ってる「落ち谷の怨霊の覚書」参照……ぶっちゃけると獅子猿2体と同時戦闘になる所……もっと言うと葦名の底の毒だまりの先、獅子猿のねぐらに湧く七面武者を倒す -- 2019-03-27 (水) 20:48:26 -終盤で居合に加えてがカラテも身に着けたネームドがいるけど、赤目になったせいで炎に弱くなったから逆に倒しやすいという(鳳凰の鉄傘でも炎判定があって怯むんだな) -- 2019-03-27 (水) 21:11:56 -一番最初の過去編の川登った先にある寺院の竹林(忍び狩り?が2匹いる途中)の中のアイテムはどうやって取るんや? -- 2019-03-27 (水) 22:43:42 -あんだけ弦ちゃんと戦ってきたおかげで、2周目のチュートリアル弦ちゃんには負ける要素が無かった。何だか感慨深い物がある -- 2019-03-27 (水) 23:35:00 -自分も取り逃してたんで探してみて入れそうなところがあったけど、どうやって入るかだな・・・>竹林の中 -- 2019-03-27 (水) 23:37:55 -川の方から入るのかと思ったけど、普通に竹林側からしゃがんでは入れましたわ() -- 2019-03-27 (水) 23:41:37 -なるほど、しゃがみか。試してみるよ -- 2019-03-27 (水) 23:44:39 -しかしこのゲームは一人であることの無力さを体感できるなぁ(うわばみを二人でボコりながら) -- 2019-03-28 (木) 00:19:20 -戦いは数だからね(うっかりバレて集団から脱兎しながら) -- 2019-03-28 (木) 00:27:38 -城下の首無し、攻撃には十分対応できるようにはなったが、全然押し切れそうにないな やっぱイベントアイテム要るやつなのこれ? -- 2019-03-28 (木) 01:06:34 -首無しは怨霊の類なんで神ふぶきを付与しないとろくすっぽ攻撃通らないんですよ -- 2019-03-28 (木) 01:28:37 -あーあれか 有効時間短くてもう在庫無いよ・・・ -- 2019-03-28 (木) 01:30:23 -対怨霊傘作れば纏い切りとか傘タメ攻撃とかでいけるいける -- 2019-03-28 (木) 02:22:30 -城のちょんまげあたりがドロップしたのでなんとかなった だれか無限在庫販売してたもれ >神ふぶき -- 2019-03-28 (木) 08:12:32 -七面はともかく首無しは大したものくれないし後回しでも良かろ。俺はラスボス倒してから狩ったわ -- 2019-03-28 (木) 11:23:21 -ここでもクリアしたひと出たようだけど、周回要素ってどうなってるの? -- 2019-03-28 (木) 13:22:57 -一心様が死にかけという風潮 一理ない -- 2019-03-28 (木) 16:09:27 -マサやんの所まで来たぞ!勝てない!過去マップ進めるか!ババアに勝てない! -- 2019-03-28 (木) 16:19:51 -ババアと弦一郎を放置して各地を巡るのは楽しいゾ -- 2019-03-28 (木) 17:03:02 -そう言えば婆さんって飛び回るけど手裏剣の特効入るんかな -- 2019-03-28 (木) 17:08:40 -糸の上にいて今から飛び掛るぞーってポーズのときに手裏剣刺すと落っこちる 無様よのぉ -- 2019-03-28 (木) 17:27:21 -スキルだの何だの丸ごと引き継いで2周目入る。あと任意で超ハードモードみたいなのに移行できる>周回要素 -- 2019-03-28 (木) 18:24:02 -糸の上歩いてる時は地上判定だけどジャンプ中はちゃんと空中判定でおっこちて隙晒すのよね、落ちた後二回くらい殴れる>お蝶殿 -- 2019-03-28 (木) 18:44:36 -クリアして2周目行くかどうか選べるならいいんだけど、そのまま2周目直行だと困るな -- 2019-03-28 (木) 18:46:56 -マサやん、槍が弾けるとわかったら一回で倒せた…あの苦労は一体 -- 2019-03-28 (木) 18:55:11 -マサやん、槍が弾けるとわかったら一回で倒せた…あの苦労は一体 -- 2019-03-28 (木) 18:55:11 -弦一郎君倒せないでござる 雷様まで逝ける様になって来たが安定しないし禿げる -- 2019-03-28 (木) 19:02:09 -弦ちゃんの雷様モードが初の打雷だからビビるが、雷返しさえ理解すれば実際は最も楽に返せて効果が致命的な技なんであと一歩ぞ。 -- 2019-03-28 (木) 19:14:16 -任意のタイミングで二周目いけるで>選べるならいいんだけど -- 2019-03-28 (木) 19:31:39 -源の宮の入口ボス撃破で神ふぶきと種鳴らしが商人から買えるようになる模様 ゲンジバンザイ! -- 2019-03-28 (木) 20:49:44 -雷モードは下手に相手にせず回避に専念する 雷弓撃つとき足が止まるからその時ジャンプガードして撃ち返しすると良いぞ -- 2019-03-28 (木) 21:03:47 -まさかジラフって全弾きのリズムゲーして忍殺するボスなのか? -- 2019-03-28 (木) 21:52:36 -せやで -- 2019-03-28 (木) 21:53:15 -リズム天国やったこと無いの?あれと同じさ >ジラフ 後は踏みつけでゲージも貯まる -- 2019-03-28 (木) 21:55:38 -初見で勝てた唯一のボスやったなジラフさん。ちょちょちょ待っ、待って!?ってL1ポチポチしたら凄い勢いで体幹が削れていった -- 2019-03-28 (木) 22:07:18 -種が分かると余裕のよっちゃんだけど、果敢に斬りかかると無駄に強いスパアマ乱舞でなます切りにされるんだよな -- 2019-03-28 (木) 22:08:29 -今作は勝つときはあっさり勝てるボスが増えたよね(あっさり勝てるボスが増えたとは言っていない) -- 2019-03-28 (木) 22:18:05 -言ったのに言ってないとはこれ如何に(スキル稼ぎにマラソンしながら) -- 2019-03-28 (木) 22:23:00 -今見たら刑部殿のトロフィー取得率がまだ50%行ってないんですけど・・・(震え声) -- 2019-03-28 (木) 22:34:26 -?<マイネーム!!イズギョーブマサタカ!!オニワ!!!(馬に乗り疾走しながら) -- 2019-03-28 (木) 23:39:08 -某所でフリプ前のガスコインを超えるとか言われていたけど、本当にそうなるとは… >22:34:26 -- 2019-03-29 (金) 00:12:39 -うーむ、半兵衛では上手くいくが、実戦の弾きが全く上手く行かなくって、回避ばっかのまま鬼刑部まで撃破してしまった。不味い、これは不味い -- 2019-03-29 (金) 00:53:00 -相手の攻撃を凌ぎたいだけならL1連打でもええんやで -- 2019-03-29 (金) 01:53:22 -このゲーム、弾きは確かに基本ではあるけど敵のタイプによっては弾かずに回避するのが正解でもあるんやで、鬼刑部様なんかはパワータイプだから無理に打ち合わずに回避するのもありありなのよ -- 2019-03-29 (金) 07:25:50 -時計回りにステップ入れながらR1を2回入れれば半数のボスは勝てる -- 2019-03-29 (金) 07:28:09 -牛さんと戦う時に至っては全力でダッシュし続けてケツ取りに行った。あんなんの正面に1秒たりとも立てる気がしない -- 2019-03-29 (金) 08:30:50 -あれは強くなったボルドくらいの感覚だったな、ぶっちゃけ隻狼よりダクソに近かった>牛 -- 2019-03-29 (金) 08:54:26 -牛殿、初回で正面ジャンプ回避成功したもんでそれが正解だと思ってさんざん戦った後に追っかけて殴ればいいと気付いた絶望よ -- 2019-03-29 (金) 09:10:47 -太刀足、一瞬会話アイコン出たのにうっかり殴っちゃったんだけどイベントあるのあいつ? -- 2019-03-29 (金) 09:11:57 -別に無いよ、ちょっと会話しただけですぐ戦闘に入るだけだよ>太刀足 -- 2019-03-29 (金) 09:28:34 -ありがとう、安心して殺せる(死 -death-が表示される音) >別に無いよ -- 2019-03-29 (金) 09:38:39 -太刀足さんこりゃ勝てないと穴の上に逃げたら引き返していくのが見えたので後ろからスタスタ近付いてグサっとやれるの草。落下忍殺うまくいかなくても安心である -- 2019-03-29 (金) 12:39:09 -噂の鬼刑部さん倒したけど武器育成解禁されたってことはもしかしてここまでチュートリアル・・・?(怯えた目) -- 2019-03-29 (金) 16:44:15 -柿あっちじゃーばばあと底あっちじゃーばばあって別人なのかこれ…… -- 2019-03-29 (金) 16:53:19 -ババコンガ討伐完了 怖じ気はホントに厄介だったわ -- 2019-03-29 (金) 17:11:29 -ババコンガか、あいつはもはや弾きもなにも全て捨てて隙を見てダッシュ斬りだけで倒したな、要はやりようよな -- 2019-03-29 (金) 17:19:34 -でぇじょうぶだ、最後の解禁要素はもっと先にある>武器育成解禁 -- 2019-03-29 (金) 17:26:17 -ババコンガに忍殺一回目した後の流れは正直ビビり申した -- 2019-03-29 (金) 17:33:46 -破戒僧ってこれ半透明のやつの方が強くない……?生身の奴はちゃんと体幹削れるけど半透明のは割と理不尽に体幹が自然回復した気がする -- 2019-03-29 (金) 18:42:30 -うーんどうだったかな。もしかして半透明というか幻影の方って怖気がないだけで怨霊補正あったりするんかな -- 2019-03-29 (金) 18:48:42 -竜咳放置プレイでNPCイベントが進まないことに今気づいた -- 2019-03-29 (金) 19:49:57 -スキルツリー書いてみたんだけど、こんなもんで良いかね? -- 2019-03-29 (金) 22:10:10 -これだと前提になるスキルのつながりがわからないから、スキル画面のスクショ使った方がいいのでは? 技名書き加えて -- 2019-03-29 (金) 22:30:55 -シラフジやっと倒せたぜ。テキスト的に錆丸が良いと思ってたが傘が正解だったなんて・・・ -- 2019-03-29 (金) 23:12:21 -銃使ってくる奴いっぱいいるんだから狼も忍義手に銃仕込んで体幹削らせろ(狩人並感) -- 2019-03-29 (金) 23:21:24 -義手で雷とかロケットパンチとかはいだらー!とかさせろ -- 2019-03-29 (金) 23:30:38 -シラハギ=サン!フーリンカザンを欠いたオヌシの負けだ!ハイクを詠むがいい!(高台から眺めながら) -- 2019-03-30 (土) 02:01:53 -あからさまに毒に弱い血筋の奴が何であんな場所に…… -- 2019-03-30 (土) 02:21:45 -一心様と御子様、葦名に包まれてあれ(だいぶ足踏みしたけど一週目終了の意) -- 2019-03-30 (土) 04:27:08 -義手忍具強化って忍具自体の強化か。義手の強化でひとつしか選べないと思ったわ。 -- 2019-03-30 (土) 06:14:10 -幻影破戒僧は豆の幻術破り効くらしいよ -- 2019-03-30 (土) 07:17:22 -今システム欄書いてるんだけどこのノリでいい? -- 2019-03-30 (土) 14:41:26 -弦一郎倒せたよー 数十回死にまくったのにほぼダメージ食らわずあっさり勝てるとは・・・ -- 2019-03-30 (土) 15:17:40 -乙かーれ様 >倒せたよー次は生臭坊主か鉄砲隊だな -- 2019-03-30 (土) 16:02:14 -あの四角の中はもう少し、こう、臭くない感じにならんか>システム -- 2019-03-30 (土) 16:03:21 -鉄砲隊というか鉄砲砦の鬼仏は中盤のマラソンポイントでもあるんで、そこまで寄るだけ寄っていくのもありやで -- 2019-03-30 (土) 16:32:41 -かっこつけ文とボンクラ文どっち直せばいい? >臭くない感じ -- 2019-03-30 (土) 17:06:16 -とりあえずボンクラ部分を削ったゾ -- 2019-03-30 (土) 17:44:03 -義父(全盛期)を倒した。汚い忍者だと思ってたけどちょっとカッコイイやんけ親父ィ……突き見切りからの忍殺を自分がされる日が来るとは -- 2019-03-30 (土) 19:33:30 -隻狼ページの下部にAA張った子はどこで探してきた -- 2019-03-30 (土) 21:11:23 -刑部に対して馬が小さすぎて草 -- 2019-03-30 (土) 21:27:06 -システムのページふざけすぎだろ・・・俺も見習わないと! -- 2019-03-30 (土) 22:02:36 -差分を見てください、あれでもだいぶ硬い文に直したんですよ >システム -- 2019-03-30 (土) 22:20:44 -よし、修羅エンド以外は全部見たぞ……御子コンビ可愛過ぎない? ひたすら柿あげたりおはぎ貰ったりしたいわ -- 2019-03-30 (土) 22:34:09 -システムといえば今回オフ限定だからジェスチャーでアイサツが出来ないな・・・ -- 2019-03-30 (土) 22:34:28 -飴ちゃんのポーズで何とか代用しよう>ジェスチャーでアイサツ -- 2019-03-30 (土) 22:43:52 -ミブ風船使ったときのモーションでアイサツができるぞ。ジッサイ金剛山の仙峯寺ィおばばが反応してくれる。 -- 2019-03-31 (日) 00:42:57 -すまねえ・・・忍殺と聞いてどうしても衝動を抑えきれなかったんだ・・・(微妙な追記者) >システム -- 2019-03-31 (日) 00:50:05 -中ボスに対してアンブッシュが一度までしか許されない旨はいずれ記さねばなるまい -- 2019-03-31 (日) 01:35:46 -本家破戒僧よりも先に幻影破戒僧に会ってしまった…ルート間違えてるか? -- 2019-03-31 (日) 02:26:53 -合ってるぞ、そのまま進め>ルート間違えてるか? -- 2019-03-31 (日) 02:34:08 -幻影が先だから心配ないぞ -- 2019-03-31 (日) 02:36:30 -ありがたや…本家が体験会とかに顔出ししてたから早めに出てくると思ったけど遅めの出番だったのね -- 2019-03-31 (日) 03:06:31 -浮舟とか対空の伝書手に入れたのにスキル画面に出てこないんだけど覚えるのまだ先? -- 2019-03-31 (日) 05:36:20 -ツリーには出ないがオプションから確認すると所持スキルに入ってなかった? -- 2019-03-31 (日) 07:06:36 -さすがに人気作だけあってアフィ系攻略サイトがウゴノ=タケノコで速さと見栄えじゃ叶わんし、もう俺らは俺らのノリでやるしかなかんべ >すまねえ -- 2019-03-31 (日) 07:16:35 -所持の方にあったわ。直接覚えるタイプのスキルなのか>浮舟とか対空の伝書 -- 2019-03-31 (日) 08:46:52 -壁のさ、高いところに二段ジャンプしてぶら下がってよじ登る奴あるじゃん。あれ超苦手で十回ぐらいピョンピョンするの俺だけかね。あと落ち谷で崖の向こうでそれやるロケーションがあって失敗すると落下グワーするのつらかった -- 2019-03-31 (日) 08:58:32 -スキルツリーが解放されるのが伝書、手に入れるだけでスキル習得するのが技書 -- 2019-03-31 (日) 08:58:44 -四角ボタン連打してない?一回押せばもう一度四角押すまでブラ=サガリ体勢維持するから連打すると逆に引っかからず落ちるよ>壁のさ -- 2019-03-31 (日) 09:01:14 -マジかー……ブラ=サガリ練習してきまふ -- 2019-03-31 (日) 09:23:05 -おはぎなんて貰ったら掟を破るしかないじゃない!義父との戦い熱いな、そして1ゲージ目削った時はニヤリとした -- 2019-03-31 (日) 16:21:22 -スマンな、本当にスマン(小太郎と侍をイベントのために2週目で謀る音) -- 2019-03-31 (日) 16:42:24 -アーイイ 遥かにイイ>オハギ 条件満たすと平田屋敷で梟と戦えるらしい フラグ逃すと周回しなきゃならないが、数珠玉コンプリートには必須だと・・・ -- 2019-03-31 (日) 17:47:30 -スキルコンプリートしようと思ったら結局4周くらいする方が効率的なんででぇじょうぶだ>コンプリートには -- 2019-03-31 (日) 18:01:14 -RTAの動画あったからまだ行ってない修羅ルート入るまでの部分を見て色々と勉強になったけど、幻影の破戒僧弱点クッソ多かったんすねぇ -- 2019-03-31 (日) 21:14:18 -たった今、撃破したぞ>幻影の破戒僧 持ってる物すべて使うの大事、卑怯とは言うまい -- 2019-03-31 (日) 22:00:10 -怨嗟の鬼に勝てねぇ・・・、こいつ放っといたら内府軍勝手に壊滅させてくれるんじゃねぇのか -- 2019-03-31 (日) 23:50:49 -怨嗟の鬼な、私は弾きの一切を捨てて隙のできる攻撃後に二発から三発斬って離脱を繰り返して勝ったわ、ああいう手合いにはこれに限る -- 2019-03-31 (日) 23:53:33 -敗者が何を言おうと所詮は負け犬の戯言にすぎないからね。まずは勝つことが大事よ >22:00:10 -- 2019-04-01 (月) 00:13:01 -怨嗟の鬼さんは泣き虫を使うと怯むらしいで(材料足りなくて使えなかった感) -- 2019-04-01 (月) 00:18:34 -いやあ近接4コンボで手痛いダメージを食らいまくってる、傘とかうまく使って最終段階まではいくんだけども瓢箪が持たんのよな -- 2019-04-01 (月) 00:25:46 -鬼はこっちとの距離に応じて攻撃回数変えてくる技と、距離関係なく決まった回数だけ攻撃する技がある、決まった回数だけ攻撃する技を見極めてその技が出た後に走り込んで2,3回殴るを繰り返せば安定する -- 2019-04-01 (月) 00:34:48 -とか言ってたら倒せた、あとはススキ野原に行くだけだ・・・ -- 2019-04-01 (月) 00:45:21 -獅子猿を倒してなかったら首無し状態でねぐらに出てこないんだな。初週は先に村についちゃってたので獅子猿2体って何の事かと思ってたわ、想定順序は花→不死斬り→石なのか。 金剛山を最初に踏破したら初回の獅子猿で不死斬りまで決めてもう出てこなくさせたりとかできるんやろか -- 2019-04-01 (月) 02:03:01 -不死斬りとってから獅子猿倒したけど不死斬りは決まらなかったぞ -- 2019-04-01 (月) 03:27:48 -2体相手する時の方で普通に忍殺決めた後に忍殺マーク出て決めると不死斬りになったな -- 2019-04-01 (月) 06:42:58 -ムカデを不死斬りしなかったらまた動きだすかなと思って眺めてたけどずっとビクンビクンし続けるだけだったわ -- 2019-04-01 (月) 12:21:25 -ほげぇ終盤だからかNPCがバンバン死んでいく・・ -- 2019-04-01 (月) 20:22:28 -物売りの穴山が居ない。まさか俺、敵と間違えてやっちゃったか・・・? -- 2019-04-01 (月) 21:10:46 -門の裏とかにおらんか? -- 2019-04-01 (月) 21:15:44 -如何にもここに誰か座りますって感じのござの所に居ない。画像調べてみたけどやっぱここだわ -- 2019-04-01 (月) 21:23:27 -内府が攻め込んできたらあの場所で死んでたぞ -- 2019-04-01 (月) 21:24:17 -過去で殺っちゃったぽいな・・・ -- 2019-04-01 (月) 21:28:50 -穴山は初見だと過去の火事場泥棒だからな。何してくれとんねんと思って初週は切り捨てた -- 2019-04-01 (月) 21:37:30 -よっしゃ全エンディング制覇!最後が修羅ルートだったが、独特の三連撃とか居合とか、エマの剣術が一心仕込みなんだなと戦ってて実感した。 DLCで巴とか出たら超強化弦ちゃんなのだろうか -- 2019-04-01 (月) 22:31:20 -俺はまだ弦一郎殿も倒してないです(半ギレ) お凜はついさっき倒したんだが -- 2019-04-01 (月) 22:33:52 -かつての自分みたいなルートを辿ってるな>お凜はついさっき倒した 弦一郎にリベンジって鯱に上って悟ってから、脇道全部行ったろ→葦名のほとんどのボスを倒してから御子奪還とかいう変人ルートだったわ・・・ -- 2019-04-01 (月) 22:43:39 -鬼退治したけど、泣き虫が効くのと商人の話で戦ってる最中に正体を察してしまって悲しくなった… -- 2019-04-01 (月) 22:50:50 -プレイヤーの大体は察するだろうけども、天狗がいた建物にいるおばばとの会話では狼どのは気づいておらぬ様子。いとおしや -- 2019-04-01 (月) 23:59:36 -あの突進攻撃慣れるまで苦労したので嫌いだが、突進後のあの歌舞伎モーションちょっと面白い。猩々として戦ってた頃もああいうノリだったんだろうか -- 2019-04-02 (火) 00:05:40 -お蝶さんの先ってないよな?もう一回行ってみたら意味ありげに出現してた鬼仏が気になるのだが -- 2019-04-02 (火) 00:31:45 -エリア的な意味では、あの広間で終わり。ルート的な意味では、あの広間にもう一度来るルートがある。 -- 2019-04-02 (火) 00:40:08 -俺も何かあるかなと思ったけど何も無いはず -- 2019-04-02 (火) 00:40:56 -ぬううう怨嗟の鬼に勝てねえ動きはわかってるのに反応出来ない -- 2019-04-02 (火) 03:33:54 -やったー鬼に勝てたぞ。過去梟はどうやって戦えばいいかわからんからもう剣聖倒す -- 2019-04-02 (火) 09:44:59 -弦一郎殿つよい、ヤバいって聞いてるから他ルート探索して変なお寺までは来た。なんか西洋甲冑のダクソっぽい中ボスがいて不死がどうのとかダクソっぽいフレーバーが増えてきた。本作はダクソなのでは? -- 2019-04-02 (火) 10:32:30 -複数ルートがあるのは聞いているが、何本エンドがあるんだろう -- 2019-04-02 (火) 12:20:45 -体でパターン覚えて弾けとしか言えない 自分も多分一番死んだボス >過去梟 -- 2019-04-02 (火) 12:29:54 -咳止め薬って数限定なんすかね、それが気になって死に覚えできないんですけど -- 2019-04-02 (火) 14:23:20 -ふと気づいたんやけど、ロバート言って落ちる奴って状況から考えるとロバトの爆竹の説明にあるロバトの父親だよな、今更感だが -- 2019-04-02 (火) 15:30:05 -幾らでも買えるようになるから気にしないで使いなよ>咳止め薬 -- 2019-04-02 (火) 16:13:52 -やったぜ >幾らでも ちょっと死んでくる -- 2019-04-02 (火) 16:57:12 -せんせー神速抜刀術おじさんの火力がずるいでーす -- 2019-04-02 (火) 18:47:29 -火力しかないからしょうがない>抜刀術おじさん -- 2019-04-02 (火) 18:55:16 -葦名城にいるネームドのことならひたすら切りかかって危がでたらジャンプ踏み付けするだけの簡単なお仕事やで。終盤だったら赤目になってるのが最大の弱点よ -- 2019-04-02 (火) 18:55:49 -弾くと超体幹削れるのでジャストで弾け ピカッ キンキンッ ピカッ キンキンッ ドゥン(忍殺音)・・・で終わりよあんな奴 赤目ってる?燃やせ -- 2019-04-02 (火) 18:56:08 -1周目の俺は手裏剣投げて抜刀させて斬りかかって倒したな。今は弾く -- 2019-04-02 (火) 18:57:58 -怨嗟の鬼忍殺完了です・・ この際プライドは抜きだ(地蔵、おはぎ、細雪、神食み使用) -- 2019-04-02 (火) 19:09:34 -居合の人は前しか切れないから周りぐるぐるダッシュするだけでも勝てる -- 2019-04-02 (火) 20:20:51 -牛と居合とお蝶の肝はドッグファイトと認識してるワイ。弾きができるなら正面からでもやれるのだろうけど -- 2019-04-02 (火) 20:28:20 -牛と居合とお蝶の肝はドッグファイトと認識してるワイ。弾きができるなら正面からでもやれるのだろうけど -- 2019-04-02 (火) 20:28:22 -初見の時錆丸で切り続けたらあっけなく死んだからなんだったんだこいつとか思ってた>居合の人 なお赤目 -- 2019-04-02 (火) 21:16:36 -赤目達人は背後忍殺とまぼろしクナイ溜めのプライド抜き戦法で倒したわ… -- 2019-04-02 (火) 23:54:22 -鬼刑部殿倒したんでお城に来たんですけど、OPで捕まってた井戸をどんどん潜っていったらヤーナムみたいな村に出たんですけど何ここ -- 2019-04-03 (水) 10:52:12 -幻影破戒僧には正攻法だと歯が立ちにくいレベルと思われるのでさっさと弦ちゃん倒して御子様を取り返しなさい。城登り切って弦ちゃん倒してから中盤が始まるレベルなので躊躇う必要はないぞ -- 2019-04-03 (水) 16:52:12 -まだ弦ちゃん前だけど身体15でっす -- 2019-04-03 (水) 17:12:51 -ふぁみつうのこうりゃくぼんをてにいれたぞ! これで正式名称がわかって編集捗る(たぶん) -- 2019-04-03 (水) 17:43:53 -大丈夫?ファミ痛の攻略本だよ?(定期) まあデータ面は当てにし過ぎてはいけないと思う(真顔) -- 2019-04-03 (水) 18:30:26 -まんま写したりしたらアレなのはわかってるけど、まとまった資料があるのはやっぱ助かるわ -- 2019-04-03 (水) 20:02:09 -しかしHPとか攻撃力とか具体的な数字が表示されないからアイテムやスキルの効果とかわかりにくいよね -- 2019-04-03 (水) 20:06:02 -瑠璃斧と瑠璃錆丸以外の忍具強化したけど仕込み槍の使いどころさんがよく分からなかったです・・ -- 2019-04-03 (水) 21:00:10 -鎧着た太郎兵がレア過ぎてなぁ。 通常戦闘での槍は割と単純に強いんで形代余るなら積極的に刺してみると良い、案外強い。 特殊な用途としては首無し獅子猿の弾きダウン時とかに使うと首からムカデ引きずり出して纏まったダメージ・体幹ダメージをいただける -- 2019-04-03 (水) 21:12:06 -あ、赤備えの重吉からも剥げるし・・・ それより斧を盾持ち以外に使った記憶なんだけど -- 2019-04-03 (水) 21:27:53 -ワイは傘推し。ジッサイ便利な -- 2019-04-03 (水) 22:18:26 -傘は強すぎて封印するか悩むレベルだ -- 2019-04-03 (水) 22:22:57 -形代消費は割に合わないが、斧はジャンプして使うと何か隙少なくて良い感じに使える。R2長押し?知らん 個人的には泣き虫以外の指笛の方が斧より使わなかったわ。猿狂わせて遊んだくらいか -- 2019-04-03 (水) 22:40:07 -ようやく一心倒したけど孫と第1ラウンドは暑い弾き合いで相手したけど第2ラウンド以降刀ダッシュマンと化してすまねぇ… -- 2019-04-03 (水) 22:45:14 -槍のスパアマで差し込む隙が少ないけど、代わりに体幹の回復が遅いからそこを何とか攻めるしかない。第3ラウンドは逆に巴の業のおかげで攻め入る隙が出来る -- 2019-04-03 (水) 22:49:51 -義手忍具を書いてたが、1行を除いて全て俺の操るチワワの使用感なので間違いが多そうな気がする。 そろそろ書ける事なくなったし皆も追記修正してくりゃれ -- 2019-04-03 (水) 23:13:30 -笛は誘き寄せてバクスタ取るのに使ったぞ お供つれた中ボスで先にお供だけ殺るとか -- 2019-04-03 (水) 23:32:44 -かれこれ二時間ほど取っ組み合ってるが子犬の俺には弦ちゃん強おい……だが弦ちゃんのお陰で始めて弾きと体幹でなるこのゲームを理解出来たような気がする -- 2019-04-03 (水) 23:37:16 -戦闘の基本と雷返しを叩きこんでくれる、其処許をも凌ぐうちのチワワの恩師と言える。2周目に戦うと殆ど苦戦しなくて上達感がハンパない -- 2019-04-03 (水) 23:43:58 -追記しようと思うも一通り終わらせてから・・・などとのたまってもうすぐ2週目が終わろうとしてる。鬼ちゃん分かってしまえば大ぶりでヒット&アウェイさせてくれる分楽ちんやったんやなって -- 2019-04-03 (水) 23:48:14 -とか言ってたらやっと買った。義手も爆竹を2、3回使ったくらいでひたすらに刀の打ち合いであった -- 2019-04-03 (水) 23:58:26 -周回で敵が強くなってるにしても、HP増えようがボスの投げ技で9割持ってかれるのは変わらないなあ 割合ダメージなんだろうか -- 2019-04-04 (木) 08:39:35 -白蛇なんかはきっちり即死させてくるようになったな。数珠全部取ってたら耐えたりするのだろうか -- 2019-04-04 (木) 13:36:25 -数珠結構あちこちに配置アイテムとしてあるのな……(取り損ねマン) -- 2019-04-04 (木) 13:45:09 -グワー うっかり録画してないときにラスボス倒しちまった -- 2019-04-04 (木) 17:29:07 -弦一郎殿倒せないまま身体力16まで上がったがもしかしてワイ、ルート間違ってる? -- 2019-04-04 (木) 20:23:43 -恐らく推奨ルートからは大幅に脱線してますねぇ(鬼刑部→火牛→弦一郎) -- 2019-04-04 (木) 20:34:24 -御子様攫われてんのにまさか寄り道ばっかりしねぇよなぁ? ……まぁうちの狼は一通り寄り道しまくったが。だって弦ちゃんでクライマックスなのかと…… -- 2019-04-04 (木) 21:19:23 -まぁ自分も初回の時は弦一郎殿に勝てないから、色んな所ウロウロ進んで鉄砲砦でスキルマラソンしたりしたもんですわ・・・ -- 2019-04-04 (木) 21:42:52 -流派技ってぶっちゃけ最初に習得する旋風斬りが形代消費0でコンパクトなモーションから防御貫通を出し放題だから一番使えるよね? 上級の技ほど長くて隙だらけな割りに、大して威力も出ないような・・・ -- 2019-04-04 (木) 22:22:22 -とりあえずで言えば旋風が安定してるかね。自分は距離詰めながら素早く攻撃できる寄鷹切りを使ってるな。攻撃性能で言えば大忍びが上位だが、形代消費無しで一部のボスから見切られることもない。上手く使える人なら下段攻撃に有効な仙峯脚も悪くない -- 2019-04-04 (木) 22:31:16 -俺は弦ちゃん倒すまでは旋風斬りばっかりだったな、後隙の少なさがピカイチで実に扱い易い。拳法系は体幹削り特化だがハマればメタクソ強い、下段ジャンプしても何か踏みにくいなと思ってる人なら仙峯脚系の一強まである。 アホほど隙多く見えて意外と使えるのが一文字、ゴリゴリに弾きあって大きい隙作った時とか自分の体幹もピンチなんで一石二鳥感ある -- 2019-04-04 (木) 22:47:37 -隻狼さん火力も強靭も無いから、乱舞技とか出しても割り込まれて逆に致命傷もらっちゃうし -- 2019-04-04 (木) 22:51:12 -一文字(二連)は破戒僧すら怯ませるぐらいに力が強いのが地味にポイントだな。奥義はまだ全然取れてないからあまり言えん -- 2019-04-04 (木) 22:54:35 -形代使う系統は大抵の場合は忍具使う方が安全でダメージも大きいから残念感ある。カッコイイのは確かなのたが -- 2019-04-04 (木) 22:56:55 -しかし蟲憑きねぇ。どうしてもニンブレを思い出すな。あっちは寄生虫だが -- 2019-04-05 (金) 00:54:46 -自分は銀獣と獣血の主だなぁ(狩人感) -- 2019-04-05 (金) 01:05:27 -蟲を付けた所で自意識に影響無さそうだし、結構すげぇ事だよなあれ。縁者に咳を撒き散らす様子も無いし、下手するとリュウインより完成度高いのでは -- 2019-04-05 (金) 02:09:40 -無限の住人の主人公である万次さん 血仙蟲を移植されて不死身なんだけど、そこそこ強くて凄腕剣士たちの技の披露にしょっちゅう惨殺される -- 2019-04-05 (金) 18:00:11 -そういや変若水の御子ちゃんは性別どっちなんだろ -- 2019-04-05 (金) 19:43:05 -まぁ十中八九は女性じゃないか。揺り籠になれるし -- 2019-04-05 (金) 19:54:05 -でかい小太郎モンキーパークに送っちゃったけど犯罪臭がヤバイ -- 2019-04-05 (金) 20:10:37 -これが今度の実験体か 1周目では水路の方見逃してたわ -- 2019-04-05 (金) 20:28:07 -道順くんもまた悲しい終わり方というか被害者というか -- 2019-04-05 (金) 20:35:05 -あの二重人格のサイコ野郎は2周目の出会い頭に排除した -- 2019-04-05 (金) 20:50:52 -イベント進行しなきゃ攻略進めても敵対することないから無視でええんやけどな。今作はNPCにわざわざ喧嘩売ってもメリットないだろうし -- 2019-04-05 (金) 21:06:37 -旋風斬り:ガード貫通と素直なモーションが優秀 一文字(二連):スキだらけに見えて、出してしまえばガードさせて五分の体幹ダメージレース超優秀技。 仙峯脚:下段カウンター時のエゲツない体幹ダメージが魅力。 渦雲渡り:流派技の恥さらし。スキルポイント返してほしい -- 2019-04-05 (金) 21:16:58 -5連撃をガードさせ続けると一息つけて助かるんや……踏み込みながら斬るし良い子ではあるんや…… 後隙が旋風斬りより大きくてたまに反確なのはまぁ、多少はね? -- 2019-04-05 (金) 21:19:40 -3週目ということで寄り道しないと会えない即身仏さんに会いに行ったけど、まぁなんというか・・・(小さく動くソレを見ながら) -- 2019-04-05 (金) 21:41:38 -即身仏に本もらわないと堕ちの御子ルート行けないんかね -- 2019-04-05 (金) 23:22:19 -即身仏さんが逝っちゃってるだけで普通に本は取ってこれるから後でも大丈夫。エンディングへの準備は基本的に桜竜倒す前ならどうとでもなる -- 2019-04-05 (金) 23:24:09 -2戦目の首無しで上から出て来る茶色の大猿、首無しを先に倒すとそのまましょんぼり座り込んで消える所を見るに黄泉がえったつがいの雌なんかな -- 2019-04-06 (土) 00:49:18 -ぐぇ。獅子猿に勝てないでやんの。どうも隙が見切れん。寝るか -- 2019-04-06 (土) 02:18:05 -獅子猿はガン攻めゴリ押し。2ゲージ目は全力叩きつけをきっちり弾くの意識してたな -- 2019-04-06 (土) 02:37:04 -俺は暴れまくる首ありのほうが苦手だわ 一回目の爆竹でダウンさせて殴り続けると更にダウンして逃げ出すまで殴れるぞ 二回目以降は爆竹で怯ませても叩きつけで反撃してくるけど、横ステップでよけるなりすれば隙を突ける -- 2019-04-06 (土) 06:32:17 -刀持つと弾きガンガン決まって楽しいよ獅子猿第二。第一は投げの吸い込みがクソ -- 2019-04-06 (土) 11:07:55 -子供かなんかだと思ってた。今度種鳴らしか何かしら使ってみようかな>つがいの雌 -- 2019-04-06 (土) 11:09:46 -これがあるから爆竹で速攻決めたい>投げの吸い込みがクソ -- 2019-04-06 (土) 11:51:14 -子供は多分でてきた上の穴にある亡骸の側にいる小さい猿じゃないかなって思うけどどうやろね。あと黄泉がえりと仮定すると一応実体で幻影ではないから種は効かないかもしれん -- 2019-04-06 (土) 13:15:17 -ヾ`・ω・)<お米は良く噛むと甘くございます お米は炊いた方が美味しいよ?>(・ω・`川 おはぎのくだり微笑ましすぎませんかね -- 2019-04-06 (土) 17:44:40 -目の前でおはぎ食った後に九郎きゅんの盗み聞きすると喜んでるのがまた尊いんですよ -- 2019-04-06 (土) 18:37:20 -獅子猿倒したほめてほめて! 今度は幻影の破戒僧が倒せない -- 2019-04-06 (土) 21:28:09 -偉いぞー。幻影は色んなものが効くから、小細工アリでいいなら種鳴らしとか灰とか爆竹なんかで怯ませられるんで使うといい -- 2019-04-06 (土) 21:37:42 -種鳴らし神ふぶき使って不死斬りぶち込んでけ>幻影の破戒僧 -- 2019-04-06 (土) 22:01:11 -個人的には飛びかかり斬りの類に霧がらす系忍具を使って背後から切りまくるのが楽であった -- 2019-04-06 (土) 23:59:01 -幻影って爆竹効くんか。見た目からして効かないものとばかり -- 2019-04-07 (日) 01:16:28 -過去の梟爺マジ糞爺、ついでにカメラと柱が糞。相性が良いというか悪いというか・・・ -- 2019-04-07 (日) 08:13:14 -化学忍法火の鳥カッコいいから多少はね? -- 2019-04-07 (日) 08:55:32 -葦名弦一郎、討ち取ったり……!隙みて一文字斬りを速射して差し込んで行ったらなんとかなったわ -- 2019-04-07 (日) 09:23:31 -過去梟の柱は回復する時の遮蔽にいいんだわこれが 後はひたすら接近して二回攻撃後の弾き返しでいけたで 爆竹?あれは霧がらすでどうにかするんだ -- 2019-04-07 (日) 11:34:06 -休みの日だからって二度寝をしてたら葦名城っぽい所で防衛戦させられる夢を見たでござる。それはさておき、あるはずの城下町から本城に上がる場合、虎口経由なのなあるいは大手門前広場直通なのかどっちなんだろう。虎口経由だと途中で橋切れてるしあのあたりが孤立しちゃってるが -- 2019-04-07 (日) 11:42:16 -壊れて途切れてるってだけで橋はあるし、元々は虎口経由というか直通じゃないかね。ネタバレになるが終盤でそうなるし -- 2019-04-07 (日) 12:35:21 -弦ちゃん主導で竜胤バラ撒いて内府と戦っても葦名は竜咳で滅ぶだろうし詰んでるよな。狼と協力しつつ、一心が死に次第ただちに自刃してマトリョーシカすればあと20年くらいは戦えそうだが -- 2019-04-07 (日) 12:39:32 -梟が余計なこと考えなければ恐らくお蝶も健在で無駄に平田が滅ぶこともなく、狼も敵対せずにまだ望みがあったろうに -- 2019-04-07 (日) 12:51:46 -アシナジャイアントニワトリの養鶏に成功すれば内府くらいは撃退できた可能性 -- 2019-04-07 (日) 13:19:24 -鉄火の銃で七面鳥にされて終わりなんだよなぁ・・・ -- 2019-04-07 (日) 14:26:57 -敵は最強、内府の赤備え! 相手にとって不足なし! 命捨てがまるは今ぞ!(戦意喪失して一方的に惨殺される芦名兵に蹴りいれつつ) -- 2019-04-07 (日) 15:00:04 -まぁ気合い入ってる葦名衆はあらかた狼がぶっ殺してるから仕方ない。弦ちゃんと梟がだいたい悪い -- 2019-04-07 (日) 17:07:14 -内府襲撃時に白蛇の社まで行ったら白猿居て殺されたんだが獅子猿の子供達なんだろうか -- 2019-04-07 (日) 17:40:51 -干し柿前の毒沼とかにも普通に居るからなあの白猿。そこまで特別ではない気はする -- 2019-04-07 (日) 19:49:04 -しかし本丸での御子と狼、目を閉じろって一体ナニしてたんですかねぇ -- 2019-04-07 (日) 20:54:01 -葦名が忍者屋敷になったとき、屋根の上の見張り寄鷹衆がやられてるのを見て何故か仲間をやられたような悔しさがあった -- 2019-04-07 (日) 21:06:41 -弦一郎くん経験積まないと勝てねぇなコレ。1日中戯れてたが未だに雷モードが拝めねぇ -- 2019-04-07 (日) 21:16:35 -ボスに勝てるようになっても序盤のモブに負ける悲しみ -- 2019-04-07 (日) 21:23:54 -ダクソ用とブラボ用の脳みそをリセットしてワンインチ距離のカラテでひたすらガンキンガンキンするのだ>弦一郎 -- 2019-04-07 (日) 22:09:41 -やっぱ今までの経験のせいで無用に距離とっちゃうのがな・・・あと体幹ゲージの管理がガバい>弦一郎 -- 2019-04-07 (日) 22:21:42 -脇に抜けたら一文字を速射するだけでもだいぶ違ってくるぞ>弦一郎 -- 2019-04-07 (日) 22:23:05 -隻狼はブラボよりも臆せば死ぬスタイルだから、下手に距離を取ろうとすると死なずともジリープアーになりかねん -- 2019-04-07 (日) 22:26:04 -(3週目)攻略完了です・・・3番目のエンディングが一番ハッピーと言えるエンドだろうか -- 2019-04-07 (日) 23:10:46 -もしや先にみんな殺してしまえば竜咳患者が減って冥助(安心エイド)が受けられるのでは? -- 2019-04-07 (日) 23:21:37 -剣聖よりノーマル一心の方が強い…あのダイソンCQCやめてくれ… -- 2019-04-08 (月) 00:35:22 -弾こうとしたときにうっかり暴発するから流派技外すわ・・・ -- 2019-04-08 (月) 00:55:41 -こっちの瓢箪回復に露骨に反応するボスども嫌い通り越して好き。そりゃそうだよな誰だってそうする、俺もそうする -- 2019-04-08 (月) 01:04:05 -やっぱ弦ちゃんが一番戦っていて楽しいと思うん -- 2019-04-08 (月) 01:10:01 -投げにもカウンターしたい気もするし、一方で「やっべ!」ってただ回避しなきゃならない攻撃の一つくらい無いと困るとも思う複雑な心境 -- 2019-04-08 (月) 01:28:18 -やっぱ難民はどっかしら拗らせてるんやなって -- 2019-04-08 (月) 06:10:54 -エマの投げはゆっくりだから「危」出てから跳び退いて空振りさせられるけど、一心の投げは踏み込み速いのか同じ対応だと足つかまれるよね 横ジャンプなら比較的避けられたと思うが、ステップではどうだっけ -- 2019-04-08 (月) 07:28:07 -結局老一心の投げは攻略しきれずに倒しましたッ(半ギレ -- 2019-04-08 (月) 13:22:50 -こっちの攻撃を回避した時にカウンターで出してくるのは読めるけど、不意打ちや怯んだ時に出されたらどうしようもない… -- 2019-04-08 (月) 18:10:57 -4周目修羅終わり。掴みは吸い込みというか踏み込みが凄い代わりにダメージ自体は比較的控えめなんで有情ですな -- 2019-04-08 (月) 18:18:58 -あのバースト火縄銃が欲しうござりますあるじ(野原に骸を晒す音) -- 2019-04-08 (月) 19:22:28 -剣聖が使えば種子島も機関銃になる 剣聖すげえ -- 2019-04-08 (月) 19:32:33 -元々人外レベルのステなのに得物のスペックまで強化付与とか代償として理性失ってそう>剣聖 -- 2019-04-08 (月) 20:18:46 -芦名城あんな立地でお堀いらんやろと思ってたらあっさり橋架けられとるやん -- 2019-04-08 (月) 21:02:04 -葦名が斜陽になるぐらいには他所の国も化け物だらけなんやろな -- 2019-04-08 (月) 21:14:41 -内府が慎重になってるあたり一心ほどの化け物はそこまでいないと思うけど、赤備え兵の存在から平均的には他所の方がずっと強いんやろな -- 2019-04-08 (月) 21:22:13 -ヤーナム<姉妹都市だったアシナが滅んだらしい -- 2019-04-08 (月) 21:25:46 -苦労の御守りのさらなる苦難モードだけどさ 他所の攻略Wikiでも攻略本情報の「状態異常蓄積増加」と「ガードした際にダメージを受ける」の2つが書かれてるんだけど、雑魚敵がすぐに崩せなかったり赤鬼のつかみ技で即死するようになったりで他の要素もありそうなんだよね 通常攻撃のダメージが変わらないのは確認できたけど -- 2019-04-08 (月) 21:30:03 -一心さんさぁ・・・弦ちゃんの意を汲んで戦うんなら真に行うべきは葦名を守る事であって狼を殺す事じゃねぇと思うんだよなぁ・・・ 怨嗟の鬼と一緒に内府滅ぼしに行っておいでよ、多分何とかなっちゃうって君たちなら -- 2019-04-08 (月) 22:10:27 -梟勝てぬぇ~現代梟に勝てぬぇ~ -- 2019-04-08 (月) 22:14:26 -怨嗟の鬼は多分葦名諸共滅ぼす勢いだし、一心様は結構な死闘スキーで狼と戦うのを割と楽しみにしてたのと、最後のは自らの命をもって黄泉がえらせた倅の義理があるから・・・ -- 2019-04-08 (月) 23:09:00 -介錯しもす! しかし首落としそうなシーンけっこうあるのに戦国名物の生首が出てこないのはグロ自主規制の結果なのかね ああ猿は論理的にOKな -- 2019-04-08 (月) 23:25:57 -竜咳が昔に流行したそうだが、巴さんどんだけ死にまくったんやろ。ボッチ忍者の狼くんより交流多そうなのもあるのだろうか -- 2019-04-08 (月) 23:34:55 -回復封じと落下斬りの時にダメージ稼ぐのを意識してひたすら弾く>現代梟 -- 2019-04-09 (火) 00:33:43 -首無し<……>戦国名物の生首 -- 2019-04-09 (火) 07:02:34 -あんたは既に落とされた後で生首がないであろう -- 2019-04-09 (火) 12:24:47 -戦っているだけでメキメキ上手くなる敵っつったらやっぱり弦一郎殿になるのかのぉ・・・ なお心が折れないことが前提の模様 -- 2019-04-09 (火) 14:37:11 -序盤の雑魚で練習相手にするなら武者侍りエリアにいる青侍さんかな -- 2019-04-09 (火) 14:54:26 -青侍相手にするんならもう弦ちゃんで良いのではないか -- 2019-04-09 (火) 16:01:17 -21世紀の葦名はどうなってるんなだろう。特に水生村 -- 2019-04-09 (火) 16:10:16 -弦ちゃんとガンキンするのに移動とムービースキップの手間あるからちょっと面倒臭い気はする -- 2019-04-09 (火) 16:13:32 -神の居場所なんて何処にもなさそうだし普通の村になってる可能性>水生村21世紀 -- 2019-04-09 (火) 16:25:46 -金剛山の仙峯寺は景色がいいから観光スポットにでもなってそう -- 2019-04-09 (火) 16:43:40 -山だから虫も出るよねとか言われつつ、やたらデカいムカデとかコオロギみたいなのとかが・・・ -- 2019-04-09 (火) 17:49:40 -〜水生村の池の水全部抜く〜 -- 2019-04-09 (火) 17:50:46 -水を抜いたら刀を持った首なし死体が出てきてお蔵入りになりそう -- 2019-04-09 (火) 18:17:31 -水生村の池にはいないから大丈夫だって安心しろよぉ(ダメなものが沈んでないとは言ってない) -- 2019-04-09 (火) 18:19:04 -水の底に居る首無しは何があってあそこに居るんだろうか -- 2019-04-09 (火) 18:38:12 -倒したら貰える無限飴ちゃんの説明文にそれぞれの首無しについて言及されてるぞ -- 2019-04-09 (火) 18:41:33 -HP削るボスか体幹削るボスか判断するのに10死は普通なんやろか -- 2019-04-09 (火) 19:26:25 -明治維新のあと「こんなクソヤバ慣習が残るとか欧米にバレたらアウトでしょ」って葦名文化軒並みキレイに直されてそう -- 2019-04-09 (火) 19:33:35 -そうなのか(未撃破感)>無限飴ちゃんの説明文 -- 2019-04-09 (火) 19:48:20 -そもそも神道や仏教ではなく、化物蛇や得体の知れない水を信仰するとか野蛮極まりないのでは -- 2019-04-09 (火) 20:19:22 -桜竜くん、旅先が気に入ったから住んでただけで勝手に祀られたあげく忍者に襲われた模様 -- 2019-04-09 (火) 20:27:27 -苦労して渦雲渡り習得したけどなんだこの塵・・・(絶句) 浮舟渡りは出が速いからまだ使えるのに、無駄に形代消費しまくって忍具使えねぇぞこれ -- 2019-04-09 (火) 23:01:01 -怨嗟の鬼倒したなり! -- 2019-04-09 (火) 23:51:37 -やはり他の人の技を真似してもいまいちなんやな 持ち味を活かせ -- 2019-04-10 (水) 06:57:15 -無事に存続していたなら、アシナジャイアントニワトリの養鶏が盛んになってそう。なお油断するとあっさり死人が出るため飼育員が武装している模様 >21世紀の葦名 -- 2019-04-10 (水) 10:06:15 -過去にニワトリがたくさんいる屋敷があるけどあそこで死んだ狼は結構居そう -- 2019-04-10 (水) 12:34:19 -あそこのニワトリには実際やられたけど回生したからセーフ(震え声) -- 2019-04-10 (水) 14:29:35 -アレになる変若水系の不死より蟲や竜胤の血の不死の方が性能が高いのでは -- 2019-04-10 (水) 14:32:52 -21世紀葦名、ネットでもみなネタバレしないように気を付けてる後半のでっかいアレがどうなっているのか気になる -- 2019-04-10 (水) 14:45:51 -最近なかなかできなかったがなんとかソードセイント殿介錯し候、段階が進むにつれて隙が増えたり弾きやすくなったりしてるよねあの人! -- 2019-04-10 (水) 16:18:33 -強い技はどんどん取り込んでいくのが葦名流なので例の居合のみブンブンマンは葦名流の面汚しと言えるが、放電みたいな隙の多い技も見境なく取り込むのはどうかと思うんスよ一心さん。 ……第二形態の槍は鬼刑部さんや七本槍の槍術だったりするんだろうか、しかしあの銃は一体……うごご…… -- 2019-04-10 (水) 16:44:01 -倅リスペクトってのは置いといて、如何様に斬るかを模索するのも葦名流みたいなところあるから多少はね?実際雷返しなかったらえげつない技だし -- 2019-04-10 (水) 17:09:42 -内府方が攻めてきた後、内府方の掛けた橋の上で防衛戦してるってことは一度押し返してるんだな葦名宗強い なお城下はほぼ取られて本陣構えられている模様 -- 2019-04-10 (水) 18:32:58 -大手門守りの鬼庭形部は既に亡く、数多いた侍大将たちも倒れ、勢力も弦一郎派と一心派に分裂、弦一郎の行方は知れず一心は病に倒れた……って状況で徹底的に葦名メタ張ってる内府方に押し込まれるのもしゃーないわなって、苦肉の策の赤鬼と牛まで潰されてるしな! -- 2019-04-10 (水) 19:16:47 -というか対鬼刑部戦の時点で大手門前広場に内府軍の屍が転がってるあたり、既に包囲されてるよね -- 2019-04-10 (水) 19:17:19 -大手門手前で大量の戦死者が出てることもわかってるしねー、葦名に繋がる多数の橋を落としてなんとか持ちこたえてたようだけどその橋を新たにかけられてしまったからのう -- 2019-04-10 (水) 19:26:48 -一応忍軍襲来時に目が光ってない赤鬼くんが補充されてるけど、補正でも入ってるのか内府軍が来るまで生かして戦わせると一発で倒していくあたり牛よりもよっぽど切り札感ある -- 2019-04-10 (水) 20:18:54 -葦名さん建築技術活かした方が国大きく出来るんじゃ・・・ -- 2019-04-10 (水) 22:06:11 -あの立地で巨大な城建ってるのも大概だが、鉄砲砦とか落ち谷の巨大仏像とかすげぇよな -- 2019-04-10 (水) 22:15:57 -武家の避難用隠し地下室に大仏あるのも謎 焼き討ちした寺の上に家を建てでもしたのか -- 2019-04-11 (木) 07:18:00 -地下格納庫に大仏が待機しているのだ -- 2019-04-11 (木) 13:30:21 -刑部スキップのグリッチ動画見たがあんまりにも酷くて草。きたないな流石狼きたない -- 2019-04-11 (木) 18:56:29 -牛どころか刑部までスキップされ始めたのか(困惑) -- 2019-04-11 (木) 18:58:16 -修羅RTAが30切りますねこれは・・・ -- 2019-04-11 (木) 21:51:22 -軽くスキップの概要を説明すると、ジャンプを駆使して大手門の屋根に登り、屋根伝いに崖側へ移動→刑部を誘導し崖へ落とす→忍殺(迫真)というもの。忍殺要素何処…? -- 2019-04-11 (木) 22:08:55 -落下繋がりで思い出したが、鎧甲冑さん忍殺する度に落ちなかったら4回ぐらい台詞あるんやなって(実は俺は落ちたら死ぬぞの前振り感) -- 2019-04-11 (木) 23:03:23 -狼でも落とす以外に殺す方法が無いって地味に凄いよねロバト父 -- 2019-04-11 (木) 23:17:58 -落すなよ!絶対落とすなよ! -- 2019-04-11 (木) 23:24:40 -何というかやっぱりというかお燐さんも泣き虫効くんやな。というかお宿り石おいてある場所の地面よく見たら貴い餌だらけやんけ! -- 2019-04-12 (金) 00:04:28 -ちなみに効いても攻撃一発で怯んで元に戻るからむしろ使わない方が良い模様 -- 2019-04-12 (金) 00:06:13 -仙峯寺って不死斬りと拳法伝書取ったら終わりかね? -- 2019-04-12 (金) 06:07:49 -竜の帰郷行くなら池に潜ったり本堂裏の胎内めぐり行ったり生柿求めて凧あげてファッキン蛇野郎を忍殺したりするけど、必須は不死斬りくらいやな -- 2019-04-12 (金) 08:45:26 -俺氏、二週間ぶりの隻狼で今どの辺りなのか全くわからん模様 -- 2019-04-12 (金) 19:01:02 -御子様に相談だ -- 2019-04-12 (金) 19:21:14 -確認したらババコンガ二頭の討伐クエだったでござる(サボタージュ侍を捨て牢に送りながら) -- 2019-04-12 (金) 20:35:30 -ババコンガ二頭討伐完了 久しぶりとは言えなんとかなるものだな -- 2019-04-12 (金) 22:05:58 -小太郎はルート分岐あるし、いいキャラで殺しづらいから二週目以降の捨て牢送りはサボり太郎になるなぁ -- 2019-04-12 (金) 22:06:09 -道順イベは何か面倒だからスルーしちゃうな…話すだけで進行するお燐ルートが楽ちんってのもあるが -- 2019-04-12 (金) 22:18:24 -捨て牢に送った所で喜ぶのサイコ野郎だけだからな。お凛の所に行かせてやってるわ。 ……しかしあのおっさん鉤縄無しで身投げしたとするととんでもない度胸やな -- 2019-04-12 (金) 22:35:40 -割と葦名の国の人たちは鉤縄なしで飛び回ってるのかも -- 2019-04-12 (金) 22:39:13 -一応送ったキャラ特有の説明文が書かれてるらしい赤なり玉が貰えるからやる意味はあるんだが、どうにも小太郎は送ってやりたくない良心 -- 2019-04-12 (金) 22:47:12 -で、まだ途中なんだが太郎兵の存在に説明はあるんか? -- 2019-04-12 (金) 22:52:29 -柿食って育つとあんな感じに大きく育つ模様。 まぁ柿が血になり血が米になる世界だし多少はね? -- 2019-04-12 (金) 23:01:35 -1.知らない 2.教えない 3.誰だよそれ 4.知っているがお前の態度が気に入らない -- 2019-04-12 (金) 23:15:32 -葦名の柿をたらふく食って育った巨漢みたいなもんで、特に何かあるというわけではないやな -- 2019-04-12 (金) 23:16:58 -お米ちゃんに柿をひたすら貢いだら超グラマラスに育ったりしないだろうか。太郎兵みたいにはならない物とする(断言) -- 2019-04-12 (金) 23:21:44 -水生村に着いたと思ったらバイオ4の村に着いてしまったんじゃが -- 2019-04-13 (土) 00:17:48 -実際バイオハザードしてるようなもんやな… -- 2019-04-13 (土) 01:39:18 -潜れるようになって試しに中央の池潜ってみたらえぇ・・ってなったよね >水生村 -- 2019-04-13 (土) 04:54:37 -最新のany%RTAで壁抜けにより菩薩峠の獅子猿と戦わずして花を入手する方法が登場。AC時代から続く伝統の壁判定の緩さ… -- 2019-04-13 (土) 12:16:42 -避けるルートが用意されてるなら分かるがバグ利用でRTAやって何の意味があるんだ・・・楽しみ方は人それぞれだとはいえ -- 2019-04-13 (土) 12:40:46 -鬼形部<せやな(馬ごと崖下に転落しながら) -- 2019-04-13 (土) 13:01:14 -猿<うきき(隔絶した空間のはずの上空からいきなり現れた忍者に刺されながら) -- 2019-04-13 (土) 13:05:16 -RTAにも色々レギュレーションがあるから……(ケツワープする音) -- 2019-04-13 (土) 13:09:06 -元々通常のRTAとそのゲーム内で起こせるバグ全て利用してやるっていうRTAは別にあるのよー。隻狼RTAはバグ無しだと最速エンド1時間切る程度なのに対してバグ有り(any%)は理論値25分、現行27分とかになるからね -- 2019-04-13 (土) 13:10:25 -獅子猿、撃破……! あの、葦名城の鬼仏の表示捨て牢以外使えなくなってるんですけど -- 2019-04-13 (土) 13:18:55 -つまりそういうことだよ -- 2019-04-13 (土) 13:24:20 -そういやサボり侍、侍とは言ったがあいつ服からしてもしや孤影衆か -- 2019-04-13 (土) 14:28:18 -RTAはグリッチ有り無しレギュレーション分布いっぱいあるからバグ利用もRTAの一部よ。 -- 2019-04-13 (土) 14:40:44 -金剛山から三猿への直通バグは流石に嘘やろ!?ってなる、なった -- 2019-04-13 (土) 15:01:23 -RTAの動画見たら外国兄貴の視聴者が御子様実は女の子じゃね?とか話したりヨタカ・クランのヘルカイトニンジャの雄叫びが人気で草 -- 2019-04-13 (土) 15:17:15 -なんでか分からないけど初周は凧突撃食らわず通ったので二周目で食らった時は目が点になったな -- 2019-04-13 (土) 21:04:44 -今作は月光無いけど、桜竜みててやっぱ何かしらの形で月光欲しいなぁと思ったり。まぁいろいろ難しいかもしれないが -- 2019-04-14 (日) 13:18:14 -戦闘画面に楔丸のアイコンずっとでてるから武器持ち替えられるかと思ったんだけどな 不死斬りもトドメと技でしか使わないし -- 2019-04-14 (日) 13:23:45 -不死斬りのデカさだと忍びの技とか動きに支障がでるだろうから限定されるのはしゃあない -- 2019-04-14 (日) 13:28:57 -拝涙、開門、奉魂の流れで真名が月光のアイテムでもあればな。今んとこDLCの予定はないのかな? -- 2019-04-14 (日) 13:42:35 -実際楔丸だとあと一歩の距離が足りず空振りになったりするから、背中に背負ってる不死斬りと任意で切り替えたいって思うのはよくわかる。 -- 2019-04-14 (日) 13:47:01 -RTAといえば修羅ルートのラスボスに神ふぶき使ってたが、あの噴き出してた炎って怨嗟の炎なのか、たしかにラスボスは怨嗟と無縁とは言えない身だろうけれど。 -- 2019-04-14 (日) 13:50:24 -神ふぶきは怨霊特効以外に単純に威力アップというか霊属性ダメージ付与だからそれじゃないっすかね -- 2019-04-14 (日) 13:58:30 -過去梟に大忍び刺しもお返しいたそうと思ったら鮮やかに見切られて酷い目に遭った。流石っスね師匠 -- 2019-04-14 (日) 16:23:29 -ちょっと距離足りないなと思って突きしたら見切られてビックリし、後々に大忍び刺しも見切られて二度ビックリしましたね… -- 2019-04-14 (日) 16:31:20 -NKT(長く苦しいトロコンだった)ボチボチと忍具とか流派に所感を追記していきますかね -- 2019-04-14 (日) 22:42:23 -怨嗟の鬼勝たぬえ。一週目だったもんだから朱雀傘作れてないから二週目に持ち越すべきか…… -- 2019-04-14 (日) 22:56:49 -怨嗟の鬼くんは忍具使わなくてもヒット&アウェイでじわじわ戦える相手だったりするからでぇじょうぶだ -- 2019-04-14 (日) 23:36:20 -傘と泣き虫でボコる経験を経ると鬼さんをチマチマ削るの気が遠くなるのん。 -- 2019-04-15 (月) 00:48:00 -過去梟倒したけど、ステージ2の超必はあれ実は見切り用ボーナスアクションですね? -- 2019-04-15 (月) 04:30:16 -巴流に比べればボーナス大きくないから多少はね? -- 2019-04-15 (月) 09:10:06 -獅子猿のつがいの骨があると聞いたんだが、ねぐらの縦穴に転がってる小さいバラバラの骨の事? -- 2019-04-16 (火) 10:48:57 -ねぐらの横穴に骨があるし、フレーバーテキストから獅子猿のつがいはもう死んでいるくさい→じゃーねぐら戦の二匹目なんだよ→指笛で狂わせた別の獅子猿……?→首無し獅子猿は首を落とされたことで別の意識が動かしている……? -- 2019-04-16 (火) 11:11:22 -そばで普通の猿が眺めてる大きな骨のことならそれやで。獅子猿は死なずだから多分意思はそのままだと思いたいけど、首落とされてからのネットリな動きが別の生き物じみてて分からんのがホラー感ある -- 2019-04-16 (火) 12:22:20 -指笛の評価が低いの残念。隠密忍殺との相性は良いし、やまびこを使うことで敵を集める隙に迂回して抜けるなどステージ中の難所でお勧めしたい -- 2019-04-16 (火) 12:40:04 -陶片と違って敵が走ってくるから、地形や障害物に引っかかって変な動きになったりするのがな…まあわざわざ使うほどでもないというか消費がやけに重いのが悪いと思うわ -- 2019-04-16 (火) 13:04:40 -傘と爆竹に形代まわしたいんで…… -- 2019-04-16 (火) 13:16:13 -手裏剣、傘、爆竹以外使わんまである -- 2019-04-16 (火) 14:43:10 -爆竹より霧がらすやな俺の場合 -- 2019-04-16 (火) 17:25:30 -霧がらす系いまいち使い方がわからないのん……敵の攻撃に合わせて発動させるわけ? -- 2019-04-16 (火) 17:42:45 -趣味みたいなもんだが火吹き筒の溜め撃ちを隙にねじ込んで炎上狙ったりしてるな。多分ぬし霧使った方がいいんだろうけど -- 2019-04-16 (火) 18:01:03 -とりあえず使ってみ。発動しなかったら形代使わないから。 -- 2019-04-16 (火) 18:02:32 -神隠しの纏い斬りって何に使うんだこれ -- 2019-04-16 (火) 19:45:07 -霧がらすすこすこのすこ 適当に合わせてhp削ってもよし危険攻撃の3択拒否に使ってもよしだ -- 2019-04-16 (火) 20:22:37 -強引に背後からバッサリできるから効く相手単体なら最強まである>神隠し纏い -- 2019-04-16 (火) 20:45:32 -泣き虫の七面武者がいないー 獅子猿のねぐらの鬼仏も繋がったまま 進行度はラスボス手前 -- 2019-04-16 (火) 23:15:54 -首無し獅子猿は不死斬りで忍殺したんよな。後考えられるとしたら何だろう、指笛だか山びこだかを作ってないとか? -- 2019-04-16 (火) 23:44:03 -情報屋から紙切れ買ったかい?>泣き虫の七面武者 -- 2019-04-16 (火) 23:48:45 -怨嗟の鬼が落下死出来ると聞いたから周回ついでに試してみてるが、櫓まではいいんだが城壁に移れんな。PS4とPCでは違うのだろうか -- 2019-04-16 (火) 23:54:26 -物売りの穴山放っておいたら死んじゃってた…それかも 山びこは作成済み -- 2019-04-16 (火) 23:57:28 -情報屋はアレや、荒れ寺に居る奴 -- 2019-04-16 (火) 23:59:08 -あ、情報屋のほうか 山びこは作ってあるし獅子猿二匹も忍殺済み -- 2019-04-17 (水) 00:00:24 -情報屋に「落ち谷の怨霊の覚書」無し -- 2019-04-17 (水) 00:01:02 -ねぐらで獅子猿が床オナしてたりしない? -- 2019-04-17 (水) 00:27:32 -あとフラグっぽいの仏師との会話ぐらいしか思い出せへん。藤岡ゴホゴホモードとか? -- 2019-04-17 (水) 00:34:39 -竜咳にかかってる時はイベントとかが進行しないからそれじゃないかね -- 2019-04-17 (水) 00:45:29 -水場とねぐら間違えて、鯉の死骸しかあらへんやんけってなったのは俺くらいだろうか -- 2019-04-17 (水) 00:52:44 -ここにいるぞ>鯉の死骸しかあらへんやんけ -- 2019-04-17 (水) 01:04:07 -確かにねぐらに獅子猿の死体残ってる>床オナ -- 2019-04-17 (水) 01:06:45 -不死斬りしとらんやないかーい!>ねぐらに獅子猿の死体残ってる -- 2019-04-17 (水) 01:26:39 -なんとか平成のうちに一周目クリアしたぞい! 死んだ回数は数えたくもない -- 2019-04-17 (水) 03:12:11 -御子様に「お前は今まで何度死んだ? 2度か?3度か?」とか言われて煽りかと思った奴 私です -- 2019-04-17 (水) 07:28:34 -もっかい近付いてムカデを忍殺してくるんだ>死体残ってる -- 2019-04-17 (水) 08:07:35 -桁が2つは足りませんねぇ…… でも3周目とかになってくるとそんなもんかなってなる不思議>2度か?3度か? -- 2019-04-17 (水) 08:44:45 -獅子猿不死斬りできた! 皆ありがとー!! -- 2019-04-17 (水) 09:45:11 -花見舞台から真っ直ぐ正面に見える高台の所ってどうやっていくんだろ。鬼仏の青い火が見えるんだけど、どうにも高台にのぼれないなぁ -- 2019-04-17 (水) 15:49:27 -って、書き込んだ直後にルート見つけちゃったよ……。時期が悪かったのかNPCらしき奴死んでるし…… -- 2019-04-17 (水) 15:59:47 -壺の貴人だったらまこと貴い餌をヌシにあげたら貰わなかった(というかあげなかった)方は何故か勝手に死ぬし交換品も合併するから問題ねぇ -- 2019-04-17 (水) 16:04:13 -源の宮の方の貴人、最初に瑠璃2ついっぺんに交換したせいで話しかける度に凄い勢いで欲望に負けていって草生え散らかしたわ -- 2019-04-17 (水) 16:40:39 -変若水由来の不死と蟲由来の不死、別系統かと思ってたけど宮の水底にある鯉の骨まわりに蟲がゴロゴロしてるの見ると同じ起源なんじゃろか -- 2019-04-18 (木) 19:16:56 -不死の大本はひたすらに桜竜の竜胤のみで、その零れた雫的な物が変若水で、桜の木を食ってんのかその水で生きてんのか的なのが蟲(ぬしの餌)で、蟲は薄くなった水と一緒に宮から葦名に流れ着いて飲んだ奴に寄生したりするんじゃねぇかなぁ・・・・・・などと考えている -- 2019-04-18 (木) 19:37:18 -淤加美の一族って宮の女武者達がメインだとすると、巴とか蛇の目とかの淤加美系の連中ってイアイア案件なのでは -- 2019-04-18 (木) 19:47:09 -いやまぁ今の見た目はアレだが、昔はただの人間だった可能性もあるから……>イアイア案件なのでは -- 2019-04-18 (木) 19:53:58 -淤加美関係の名前、巴(ともえ)静(しずか)ってことは源平とか鎌倉幕府関係……? -- 2019-04-18 (木) 20:02:12 -丈と巴は帰れんかったというが墓が掘り起こされた形跡あるの怖いん -- 2019-04-18 (木) 20:03:27 -餌のアイコンからエブみを感じる・・・>ぬしの餌 -- 2019-04-18 (木) 20:09:56 -鯉が好む軟体生物って一体何なのかというのもあるが、真貴い方の毛虫も一体何なのか -- 2019-04-18 (木) 20:14:49 -フロムユニバース、日本がこうで欧州がああだから、第二次世界大戦とか面白いことになってるんやろなぁ -- 2019-04-18 (木) 21:03:46 -ナチスがガチで黒魔術振り回したりで兵器と一緒にオカルトが徘徊する奇怪な大戦になるんですかね・・・ -- 2019-04-18 (木) 21:30:11 -獣の大隊とか死なずの小隊とか不死斬り銃剣突撃とかそんなんが跳梁跋扈してそう -- 2019-04-18 (木) 22:25:27 -忍軍襲撃時から現れる、面付きマント付きの二刀流、あれは忍なのかそうでないのか、どっちだろう -- 2019-04-19 (金) 22:31:49 -多分やけど赤備えっていう内府の侍やで -- 2019-04-19 (金) 22:34:51 -寄鷹衆は葦名の忍びで弧影衆は内府の忍びってのはわかりやすい らっぱ衆は金剛山らしいけど葦名を偵察してるっぽいし赤備えverもいたりで内府側だよな -- 2019-04-19 (金) 23:13:12 -RTAの新ルートでついにデータの海を泳ぎ出して草生え散らかした -- 2019-04-20 (土) 00:43:13 -あのチビ傘ども基本的にほぼ内府側だが、寺に葦名が何をしたというのか。 不死斬り渡さなかったからって巴さんが無茶したりしたのだろうか -- 2019-04-20 (土) 01:30:39 -二本目の不死斬りがどこからきたのかとか、なんで上人死んでいるのん?って考えると弦一郎殿が襲撃して敵対したんじゃないかなぁ -- 2019-04-20 (土) 03:10:16 -道中何度も死んでそう(偏見)>弦一郎殿が襲撃 -- 2019-04-20 (土) 07:13:18 -修羅エンドだといつのまにか梟にやられてるしな 葦名城から半裸で逃げた後って何やってたんだ? >弦一郎殿 -- 2019-04-20 (土) 08:07:16 -手裏剣投げて援護する程度には協力してたっぽいし、騙し討ちとかしたんちゃうか。ほら、弦ちゃん純真そうだし……>梟にやられて -- 2019-04-20 (土) 09:43:32 -冒頭の負けイベントのことならあれ寄鷹衆の手裏剣だぞ>手裏剣投げて そのあと御子担いでたやつが投げたと思われる ついでに弦ちゃんVS梟だが大方いつもの突きを見切られて致命もらってそうな印象 -- 2019-04-20 (土) 16:35:31 -梟さんクソツヨ爆竹に見切りに毒撒きと搦め手に遠慮がないから、雷を連打されなければ普通に勝てそうなのが -- 2019-04-20 (土) 16:46:46 -寄鷹衆といえば、夜鷹の裏切り者が持ってたっぽいテキストの違う噛み締めってどこで手に入れたか覚えてる? -- 2019-04-20 (土) 17:06:18 -本城上の、赤目と黒色が同士討ちしてるのからだったはずだが、どっちが落としたか覚えてない -- 2019-04-20 (土) 17:17:27 -忌み手=サン、お主の敗因は部下に頼った事だ(2対1でサンドバッグにしながら) -- 2019-04-20 (土) 19:24:54 -傀儡の術は常識の埒外過ぎるからしゃーないというか、敵から見たらすげぇホラーだと思うわアレ -- 2019-04-20 (土) 19:36:09 -背後忍殺でマーカーが出るあたりネームドも傀儡に出来るんだろうけど、基本的に相手させる敵が周りにいないから遊びという -- 2019-04-20 (土) 19:50:17 -確かお燐を傀儡にしてその先の亡霊侍と戦わせた動画があったはず>ネームドも傀儡に出来るんだろうけど -- 2019-04-20 (土) 20:11:18 -2時間かかったが義父の介錯達成 しかも決まり手が誤入力の一文字とは・・・ -- 2019-04-20 (土) 21:48:21 -噂には聞いてたけど、実際見るとインパクトでけぇな・・・(でいたらぼっちもしくはウィッカーマン的な物を見上げながら) -- 2019-04-20 (土) 22:10:39 -どうやって動いてるんだろうなあの人形。形代が千枚くらいあれば何とかなるのだろうか -- 2019-04-21 (日) 01:33:49 -竜胤よりあっち使った方が葦名救えるのでは?>人形 -- 2019-04-21 (日) 02:13:19 -燃やされてあっという間に終わりじゃないっすかね…ぶっ倒れる時にある程度道連れに出来そうだけど -- 2019-04-21 (日) 02:24:33 -既に既出かもしれんけど、捨て牢の道順のいるところと身投げ場ってちゃんと繋がってるのね。なんで7面武者が身投げ場にいるのかの理由も分かって良かった -- 2019-04-21 (日) 07:32:45 -今作は基本現実世界の物語ってのもあって位置関係的におかしい所ってないよね -- 2019-04-21 (日) 10:04:37 -あれだけ注意書き書いたのに用語集のアレ読んだな! >噂には聞いてたけど -- 2019-04-21 (日) 10:20:24 -変若水による不死化がミヤコビトになることで、赤目がミヤコビトのなり損ないだと考えると赤目が火に弱い理由って要は魚だからなのでは -- 2019-04-21 (日) 10:53:00 -宮人になるのは京の水、源の宮より流れ水生村を漁村にしたのは源の水、変若水は源の水の改造品、だっけ? -- 2019-04-21 (日) 11:57:35 -葦名城の井戸底の下から身投げした先に水源に近い村があるってことは、葦名城って源の宮より高いところにあるのかね -- 2019-04-21 (日) 12:41:41 -拝涙完了 こういう類いのイベント戦は大好きだわ ちゃんと不死切りの銘と繋がってるし -- 2019-04-21 (日) 16:31:44 -仙峯脚って下段カウンターは強いけど、初段の対空迎撃の使い所さんはドコ…? ワシのリアル見切りスキルで反応できる飛び込みはだいたいスパアマついててカウンターヒットのSE虚しく叩き潰されるんじゃが… -- 2019-04-21 (日) 18:23:52 -葦名観光でrtaのルートを通ってみようとしたけど、火牛のところが難しすぎる・・・爪先引っかかるのがやっとで1回も届かねぇ -- 2019-04-21 (日) 21:59:40 -聞いていた通り、一心強いな……3日やって二回三段階目に行っただけだ。弦ちゃんはしょっちゅう事故るんで素直にくたばっててくれませんかね -- 2019-04-22 (月) 00:03:48 -三段目に行ったならもうクリアにリーチどころか13面待ちかけてるのは間違いないのであと一息じゃ -- 2019-04-22 (月) 00:11:29 -ワイ氏、二周目なら余裕やろと調子ぶっこいて無事梟で詰まる -- 2019-04-22 (月) 05:02:24 -こっちは1周目でキャラ性能頭打ちなのに周回するたびに敵が強くなる伝統、強くてニューゲームで無双などさせるものかという強い意志を感じる まあキャラ性能のおかげより自分の腕が上がったと実感できるのがいいんだろうけど -- 2019-04-22 (月) 07:46:59 -強敵撃破で攻め力は上げられるので二周目もシナリオクリア上倒す必要のないボスにチャレンジすることになるやで -- 2019-04-22 (月) 08:53:09 -BAD MOON RISINGの隻狼リミックス、原形留めてないのでは(用語集参照) -- 2019-04-22 (月) 08:57:16 -強化忍具とかフルに持ち込むのは割と強くてニューゲームだと思うわ -- 2019-04-22 (月) 08:57:46 -もしかして二周目以降首無しとか七面武者とか数珠玉落とすミニボスとか倒さんでもいいのでは -- 2019-04-22 (月) 09:11:21 -上達の快感を味わうためだけに生贄となって貰うゾ。実際プレイ前とクリア後のプレイヤーってもはや別の生き物だと思うレベルで体感が違う -- 2019-04-22 (月) 18:27:17 -剣聖も倒した俺のイアイドーは無敵だ! と思うじゃん?(お守り無しニューゲームで惨敗) -- 2019-04-22 (月) 19:04:45 -ちな攻め力は99まで上げられるけど、15以上はほとんど伸びないと攻略本に・・・ -- 2019-04-22 (月) 19:07:09 -まぁでも3・4周する分には敵がそこまでタフになる風でもないし多少はね? -- 2019-04-22 (月) 19:16:31 -ようやくキレイな梟と戦ってみたのは良いけどお喋りする前に切ってしもうた… -- 2019-04-22 (月) 21:51:04 -ソフトキャップがあるとか敵の強さは周回開始時の攻め力参照とか諸説あって、まだまだ分からんことがあるやな -- 2019-04-22 (月) 21:53:48 -特に意味のあるやり取りは無かった気がするので安心して忍殺するといいよ>お喋りする前に -- 2019-04-22 (月) 22:22:50 -勝ったッ!一週目完!(4日目にして一心爺ちゃん倒しました)あれだな、ヒートアップしてる時よりこりゃダメだなと諦めかかってる時の方が冷静になってミスしづらい -- 2019-04-22 (月) 23:54:16 -室長、攻め力25か……25!?(二度見) -- 2019-04-22 (月) 23:59:06 -居合爺で弾き事故って死ぬ俺は雑魚だよ… -- 2019-04-23 (火) 00:45:25 -アプデー、アプデでござるぞー、色々調整されてるから各々方確認を願いますぞー -- 2019-04-23 (火) 10:46:03 -イマイチパッとしなかった瑠璃炎と仕込み斧、あと一部流派技にテコ入れか。体幹バフが機能してなかったのは使っておきながら気付かんかったわ(マヌケ) -- 2019-04-23 (火) 11:04:09 -踏みにじられてしまう不具合とかいうパワーワードすき -- 2019-04-23 (火) 12:03:58 -そういや、仙峯寺に着いた時に話しかけてくる掛け軸、あれは結局何だったのか -- 2019-04-23 (火) 12:08:15 -変若の御子やろ >掛け軸 -- 2019-04-23 (火) 12:20:53 -何としても葦名を守るという意志を感じる(もちろん嘘である)>踏みにじられてしまう不具合 -- 2019-04-23 (火) 13:41:28 -これも葦名の為…(スルスル) -- 2019-04-23 (火) 13:50:39 -弦ちゃんは瓢箪飲む動作にカウンター突きではなく回復動作にカウンターするって動きなら踏みにじられはしなかったんだろうけどね…(緑、赤、紫瓢箪を飲みながら) -- 2019-04-23 (火) 15:54:02 -テコ入れされた流派技は全体的にガードの上から与えるダメージと体幹削りが上がったような感じがする。秘伝不死斬りは溜め攻撃がいい感じの攻撃力になったんじゃあないかな。瑠璃炎は試しに首無しに撃ってみたけど若干威力が上がったようなないような・・・数値化されてないとよぐわがんね -- 2019-04-23 (火) 16:08:04 -瑠璃斧、火打ち石の形代消費減少(3→2) 流派技の一心は形代消費が4から3になり、追撃派生に形代消費無しに。渦雲渡りは形代消費1に減少、全段出し切りしても形代消費は3と大幅に変更 -- 2019-04-23 (火) 16:56:48
テキスト整形のルールを表示する