検索
AND検索
OR検索
トップ
|
リロード
|
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
| Color:
Top
/
Bloodborne
/
エリア攻略
/ 廃城カインハースト
/
廃城カインハースト の編集
Last update on |
編集
|
複製
|
名前変更
|
差分
|
バックアップ
|
添付
重要なお知らせ
サイトがSSL/TLSに対応しました。
【詳細はこちら】
↑
Menu
↑
概要
【トップページ表示イメージ確認】
トップページ表示内容を編集
スパム対策のためトップページを編集禁止にし、別ページの内容を表示しています
左メニューを編集
【MobileStation】
軽量簡易トップページです
編集要望
編集メモ
編集の手引き
特別演習室
まだ備忘録状態
SandBox
サイト構成
臨時難民ゲットー
公民館
サークル活動等はこちらから
DAEMON X MACHINAや模型、TRPG等
DAEMON X MACHINA
DAEMON X MACHINA談話室
法務部
各種ルール制定及び問題解決はこちらまで
討論ページ「サンダードーム」
おみくじ
画像アップローダー
【全ページの添付ファイル一覧】
Google:
↑
最近の作品
↑
ARMORED CORE Ⅵ
FIRES OF RUBICON
+
パーツリスト
頭部パーツ
HEAD
胴体パーツ
CORE
腕部パーツ
ARMS
脚部パーツ
LEGS
火器管制器
F.C.S.
ジェネレータ
GENERATOR
ブースタ
BOOSTER
腕部兵装
A.UNIT
左腕部兵装
L-A.UNIT
背部兵装
B.UNIT
コア拡張機能
EXPANSION
OS TUNING
初心者向け講座
レギュレーション
アセンブルの手引き
ミッションリスト
システム・操作・テクニック
登場人物
/
登場AC
ロケーション
エネミー
/
勢力
アーカイブ
/
セリフ集(ネタばれ注意)
用語集
/
世界観考察
談話室
/
攻略情報交換所
発売前情報
オンライン用相談室
↑
ELDEN RING
エネミー
/
ボス攻略
+
武器
武器
短剣
/
直剣
大剣
/
特大剣
刺剣
/
重刺剣
曲剣
/
大曲剣
刀
/
両刃剣
斧
/
大斧
槌
/
フレイル
/
大槌
特大武器
槍
/
大槍
斧槍
/
鎌
鞭
/
拳
/
爪
小弓
/
長弓
/
大弓
クロスボウ
/
バリスタ
杖
/
聖印
松明
小盾
/
中盾
/
大盾
/
戦技
?
/
装備の強化
防具
/
タリスマン
戦灰
魔法
(
魔術
/
祈祷
)
システム・操作等
素性
/
キャラクター育成
侵入・侵入対策
+
アイテム
アイテム
道具
/
遺灰
製作素材
/
強化素材
貴重品
/
矢・ボルト
情報
登場人物
(
イベント
?
/
商人
)
レギュレーション
世界観
/
用語集
エルデンリング談話室
情報提供
↑
各種攻略情報
↑
アーマード・コア シリーズ
PSタイトル
PS2タイトル
PS3 / 360タイトル
PS4・5 / Xbox One・SeriesX・S / STEAM
PSPタイトル
携帯電話向けタイトル
↑
ソウル シリーズ
Demon's Souls
DARK SOULS
DARK SOULSⅡ
DARK SOULSⅢ
↑
その他
METAL WOLF CHAOS(XD)
Bloodborne
Déraciné(デラシネ)
SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE
↑
創作関連
Illustration[投稿画像]
全年齢向け
成人向け
Picture[投稿写真]
Movie[投稿動画]
Novels[投稿小説]
連載中作品
完結済作品
長編
短編
R-18系作品
アップローダー
画像アップローダー
↑
機体関連
AC Showroom[機体画像展示室]
AC Garage[アセンブル相談室]
↑
メディアミックス・グッズ情報
出版物情報
音楽関連情報
プラモデル・立体物関連情報
グッズ情報
?
映像作品情報
↑
Link
公式サイト
FROM SOFTWARE
ARMORED CORE
DARK SOULS
Bloodborne
↑
各種ログ
過去の公式発表
各種コメントログ
サイト名ダービー跡地
強化月間ログ
TRPGログ
TRPG愛好会外部サイト進出投票結果
削除ページ一覧
削除したページはここから確認・復旧できます
過去のトップページ
編集の参考に過去のトップページを保存してあります
↑
ヤーナムおみくじ
トニトニス
↑
今日の運勢
ねこです
よろしくおねがいします
現在、41 人がアクセス中です。
Total:2891/Today:3
-- 雛形とするページ --
2系 エネミー・メカニック
3系 エネミー・メカニック
404_Not_Found
ACfA/in the end 1(小説・全年齢))
ACfA/in the end 2(小説・全年齢))
ACfA/in the end 3(小説・全年齢))
ACfA/in the end 4(小説・全年齢))
ACfA/in the end 5(小説・全年齢))
ACfA/in the end 6(小説・全年齢))
ACfA/in the end 7(小説・全年齢))
ACfA/in the end 8(小説・全年齢))
ACfA/in the end 9(小説・全年齢))
ACfA/in the end 10(小説・全年齢))
ACfA/in the end 11(小説・全年齢))
ACfA/in the end 12(小説・全年齢))
ACfA/in the end 13(小説・全年齢))
ACfA/in the end 14(小説・全年齢))
ACfA/in the end 15(小説・全年齢))
ACfA/in the end 16(小説・全年齢))
ACfA/in the end 17(小説・全年齢))
ACfA/in the end 18(小説・全年齢))
ACfA/in the end 19 エピローグ(小説・全年齢))
ACfA/in the end 20 後日談 1(小説・全年齢))
ACfA/in the end 21 後日談 2(小説・全年齢))
ACfA/in the end 22 後日談 3【最終話】(小説・全年齢))
ACfA/in the end 23 クリスマス番外編その1【12月18日のお話】(小説・全年齢))
ACfA/in the end 24 クリスマス番外編その2【12月21日のお話】(小説・全年齢))
ACfA/in the end 25 クリスマス番外編その3【12月24日 イブのお話】(小説・全年齢))
ACfA/in the end 26 クリスマス番外編 エピローグ【年明け後のお話】
ACfA/in the end 27 バレンタイン番外編その1(小説・全年齢))
ACfA/in the end 28 バレンタイン番外編その2(小説・全年齢))
ACfA/in the end 29.5A ホワイトデー番外編 前編(小説・全年齢))
ACfA/in the end 29.5B ホワイトデー番外編 中編(小説・全年齢))
ACfA/in the end 29 バレンタイン番外編その3(小説・全年齢))
ACfA/in the end 30 -after the end-(小説・全年齢))
ACfA/in the end 過去編 -The Journey of Past- 1(小説・全年齢))
ACfA/in the end 過去編 -The Journey of Past- 2(小説・全年齢))
ACfA/in the end 過去編 -The Journey of Past- 3(小説・全年齢))
ACfA/in the end 過去編 -The Journey of Past- 4(小説・全年齢))
ACfA/in the end 過去編 -The Journey of Past- 5(小説・全年齢))
ACfA/in the end 過去編 -The Journey of Past- 6 end(小説・全年齢))
ACFA/Iria's Report 01
ACFA/Iria's Report 02
ACFA/Iria's Report 03
ACFA/Iria's Report 04
ACFA/Iria's Report 05
ACFA/Iria's Report 06
ACFA/Iria's Report 07
ACFA/Iria's Report 08
ACFA/Iria's Report 09
ACFA/Iria's Report 10
ACFA/Iria's Report 11
ACFA/Iria's Report 12
ACFA/Iria's Report 13
ACFA/Iria's Report 14
ACFA/Iria's Report 15
ACFA/Iria's Report 16
ACFA/Iria's Report 17
ACFA/Iria's Report 18
ACFA/Iria's Report 19
ACFA/Iria's Report 20
ACFA/Iria's Report 21
ACfA_CWUBRG_01/Dirty Worker(小説・全年齢)
ACfA_CWUBRG_02/Dearly Beloved(小説・全年齢)
AC Garage
AC Showroom
AR2E第1回テストセッション 『入団試験』
ARMORED CORE
ARMORED CORE 2
ARMORED CORE 2 ANOTHER AGE
ARMORED CORE 2 ANOTHER AGE/ミッション
ARMORED CORE 2 ANOTHER AGE/ロケーション
ARMORED CORE 2 ANOTHER AGE/登場人物
ARMORED CORE 2 SERIES 用語集
ARMORED CORE 2/FCS
ARMORED CORE 2/インサイド
ARMORED CORE 2/エクステンション
ARMORED CORE 2/オプショナルパーツ
ARMORED CORE 2/コアパーツ
ARMORED CORE 2/ジェネレータ
ARMORED CORE 2/ブースタ
ARMORED CORE 2/ミッション
ARMORED CORE 2/ラジエータ
ARMORED CORE 2/ロケーション
ARMORED CORE 2/世界観考察
ARMORED CORE 2/企業
ARMORED CORE 2/右腕部武器
ARMORED CORE 2/左腕部武器
ARMORED CORE 2/登場人物
ARMORED CORE 2/背部武器
ARMORED CORE 2/脚部パーツ
ARMORED CORE 2/腕部パーツ
ARMORED CORE 2/頭部パーツ
ARMORED CORE 3 / 企業
ARMORED CORE 3/エネミー
ARMORED CORE V
Bloodborne
FrontPage
MenuBar
PHP
...
//入力文章中の改行を改行とみなすプラグイン #setlinebreak [[Bloodborne/エリア攻略]] [[Bloodborne]] ---- #contents ---- *攻略 [#rbeb1066] -ヨセフカの診療所に裏口から侵入し、自分が寝ていたベッドを調べるとカインハーストへの招待状が手に入るので、これを入手する事で行けるようになる。 -招待状にある「ヘムウィックの辻」とは、魔女の館に繋がる坂道の麓、解体人が2体うろついているエリアのこと。ここにある一際背の高い石碑に近付くと馬車が来るムービーが入り、更に馬車に乗り込むとまたムービーとなり、カインハーストに送られる。 -なおこの馬車は攻撃したりエネミーの攻撃に巻き込まれると消えてしまうが、灯りで目覚め直せばまた同じ位置に再出現してくれる。 面倒が嫌なら○ボタン連打ですぐに乗り込んでしまえば良い。 **廃城カインハースト→城内入り口 [#f958bac3] -ムービーが終わり、振り返ってみると、崩れ落ちた橋と息絶えて久しい馬の遺体。この近辺は調べても何もないので先に行こう。 -城門に近付くと勝手に開く。入ってすぐ近くに灯りがあるので、まずはこれを点灯する。 -城の前にいるエネミー「血舐め」「寄生虫」はどちらもやたら攻撃力が高い難敵である。まともに付き合うより無視して城内に飛び込んだ方が良い。灯りから見て正面右手にある建物はショートカットのエレベーター、前方奥は寄生虫のたまり場と化したアイテム付き遺体。城内に繋がるドアは左手である。 -城のドアはやはり勝手に開く。近付いたらそのまま通れるだけの幅が開くのを待てばよい。 **城内入り口→エレベーターの部屋 [#pf3e15b9] -城内に入ると床を丹念に磨く者がいるが、これは無視して良い。 -しかし周囲には女の幽霊「廃城の悪霊」がいる。これは近付くまでほぼ透明であるためロックも視認もできず、気付いたら囲まれていたという事態になりがちである。 -女の声が聞こえている限り、悪霊は近くにいる。半透明でいる限り積極的にこちらには近付かないので、進路やアイテムの近くにいるもの以外は無視しても良い。 --なお、悪霊は宝箱やアイテム付き遺体の近くにいる事は多いので、これらが見えたら近くに悪霊もいると思って良い。 --悪霊には「教会特性」を持つ武器が有効。即ち教会の石鎚やルドウイークの聖剣の様な教会の狩武器、あと何故か変形前の仕込み杖などが該当する。 --雷光以外の属性防御は高め。炎血晶を装備したままなら外しておくと良い。 -城内入って右手奥の宝箱には右手武器「レイテルパラッシュ」がある。 -順路は階段を上がって左手。 -進んで行くと食堂のような広間がある。中には誰も居らず、部屋の中央にアイテムが落ちているが、近付くと案の定悪霊に取り囲まれる。まずは一歩下がって一体ずつ正面から倒そう。 -食堂右手奥には「貴族のドレス」が入った宝箱がある。 -食堂を出て先に進んで行くと、途中でガーゴイルのようなエネミー「古の落とし子」が飛来して来る。 --一旦こちらの攻撃がハマればそのまま倒してしまえる程度の敵だが、組み付き攻撃と音波吐き出し攻撃は大ダメージである。油断しないよう。 -その先、建物入り口近くに行くと石像に混じってまた古の落とし子が待ち構えている。奇襲されないように。 -建物に入らず右手に行くと奥には2体の落とし子と装束「処刑隊」一式を持った遺体がある。落とし子に関しては銃撃したらそのまま落っこちて行く事がある。 -建物に入り長い廊下に行くと、剣を持ったカインの召使いが1体いる。後ろを向いている内に攻撃できれば先手を取れるが、正面からの戦いになると中々に手強い。 -廊下の先の部屋、入って左手の宝箱には「血族名鑑」が入っている。またその近くには、灯りの前方にある建物に繋がるエレベーターがあり、作動させればショートカットが開通する。 -部屋内には案の定悪霊がいっぱいであるが、城の入り口と違って、ここには奥の階段梯子の上に吹き矢を撃つカインの召使いが居る。 --カインの召使いの吹き矢に被弾すると、プレイヤーの首の後ろにカインの紋章が現れると共に周囲の悪霊が活性化、拘束攻撃を使用して来るようになる。あと''「ギャーッ!!」と非常にうるさい''。 --吹き矢は非常に小さく見辛いので躱すのは中々難しい。幸いにして吹き矢のダメージはそこまで大きくはないので、悪霊を一々相手にするより一気に先に進んで召使いを始末してやった方が良い。召使い自身は戦闘能力も体力も低い。 また悪霊が活性状態になっても動きが素早くなったりはしないので駆け抜けるのは難しくはない。 -部屋の右手、机に囲まれて入れない部分の宝箱には「エヴェリン」が入っている。近くの階段梯子で机を乗り越えられるのでそれを利用して中に入ろう。 **エレベーターの部屋→仕掛け作動 [#p865f233] -エレベーターの部屋の先に進むと巨大な図書室に繋がる。 -ここには悪霊は居ないが、剣を持った召使いと吹き矢の召使いが数体うろついている。廊下を歩いている者もいれば物陰に隠れている者もいるので、一見敵が居ないように見えても油断しないように。 -順路は部屋の隅、割れている窓から外に出る。 -窓の外に出ると、ひさしを介してベランダに降りる。ひさしに落ちている遺体が持っているのは水銀弾である。 -ベランダから先に進むには、これまた壁の出っ張りに沿って先に進む。人一人乗るギリギリの幅しかないので、壁に張り付くようにして進もう。壁に向かって斜め前方に行くようにすれば安全に通れる。 -順路は途中の窓の中。その先に進めば死血が落ちているが行き止まりである。 -窓の中の部屋には装束「騎士」一式が入った宝箱がある。 -近くの仕掛けを作動させると本棚が動き、エレベーターの部屋に繋がる。また同時に本棚に隠れた梯子が出て来る。梯子を上って行く事で先に進めるようになる。 **隠し梯子→ローゲリウスの座 [#u909cae6] -梯子を上って先に行くと建物の屋根に至る。 -奥にある遺体の近くには落とし子がうろついているが、近付くと更にもう2体が飛来して来る。じきにボス戦なので余計に消耗しないよう気を付けたい。なお、この落とし子より先にエネミーは居ない。 -順路は右手、屋根を伝って下に行く。 -更にその先は円錐型の屋根、ぐるりと回って更にその下の廊下に行く。屋根に手すりなどはなく、落ちれば当然転落死である。慎重に行こう。 --なお円錐型の屋根は先が陰に隠れて見えにくい性質上、侵入者が隠れて転落死を誘って待ち構えている可能性がある。どうしてもというならオフラインで行こう。 -廊下の先は一本道である。そのまま屋根を伝っていくとボス、殉教者ローゲリウスが待ち構える戦闘エリアである。 -なお、ローゲリウスの座の目の前には狩人の確かな徴を持った遺体がある。物資が消耗した状態でここまで来てしまった場合は一旦引き返すのも手。 **ローゲリウスの座→血の女王の間 [#efe5776b] -ローゲリウス撃破後は近くに「幻視の冠」が落ちている。 -これを装備してローゲリウスの座っていた椅子の近くに移動すると、イベントムービーの後に「血の女王の間」への入り口が出現する。 -血の女王の間に敵は居ない。安心して先に行こう。奥に居る女王アンナリーゼには直接話しかけても話は進まないが、その少し手前で跪く事で契約を結ぶ事ができる。 -アンナリーゼの手前左手には灯りがある他、右手にはカインハーストへの招待状がある。アルフレートに持って行けばイベントを進行させる事ができる。 *入手アイテム [#jdd769dc]
タイムスタンプを変更しない
//入力文章中の改行を改行とみなすプラグイン #setlinebreak [[Bloodborne/エリア攻略]] [[Bloodborne]] ---- #contents ---- *攻略 [#rbeb1066] -ヨセフカの診療所に裏口から侵入し、自分が寝ていたベッドを調べるとカインハーストへの招待状が手に入るので、これを入手する事で行けるようになる。 -招待状にある「ヘムウィックの辻」とは、魔女の館に繋がる坂道の麓、解体人が2体うろついているエリアのこと。ここにある一際背の高い石碑に近付くと馬車が来るムービーが入り、更に馬車に乗り込むとまたムービーとなり、カインハーストに送られる。 -なおこの馬車は攻撃したりエネミーの攻撃に巻き込まれると消えてしまうが、灯りで目覚め直せばまた同じ位置に再出現してくれる。 面倒が嫌なら○ボタン連打ですぐに乗り込んでしまえば良い。 **廃城カインハースト→城内入り口 [#f958bac3] -ムービーが終わり、振り返ってみると、崩れ落ちた橋と息絶えて久しい馬の遺体。この近辺は調べても何もないので先に行こう。 -城門に近付くと勝手に開く。入ってすぐ近くに灯りがあるので、まずはこれを点灯する。 -城の前にいるエネミー「血舐め」「寄生虫」はどちらもやたら攻撃力が高い難敵である。まともに付き合うより無視して城内に飛び込んだ方が良い。灯りから見て正面右手にある建物はショートカットのエレベーター、前方奥は寄生虫のたまり場と化したアイテム付き遺体。城内に繋がるドアは左手である。 -城のドアはやはり勝手に開く。近付いたらそのまま通れるだけの幅が開くのを待てばよい。 **城内入り口→エレベーターの部屋 [#pf3e15b9] -城内に入ると床を丹念に磨く者がいるが、これは無視して良い。 -しかし周囲には女の幽霊「廃城の悪霊」がいる。これは近付くまでほぼ透明であるためロックも視認もできず、気付いたら囲まれていたという事態になりがちである。 -女の声が聞こえている限り、悪霊は近くにいる。半透明でいる限り積極的にこちらには近付かないので、進路やアイテムの近くにいるもの以外は無視しても良い。 --なお、悪霊は宝箱やアイテム付き遺体の近くにいる事は多いので、これらが見えたら近くに悪霊もいると思って良い。 --悪霊には「教会特性」を持つ武器が有効。即ち教会の石鎚やルドウイークの聖剣の様な教会の狩武器、あと何故か変形前の仕込み杖などが該当する。 --雷光以外の属性防御は高め。炎血晶を装備したままなら外しておくと良い。 -城内入って右手奥の宝箱には右手武器「レイテルパラッシュ」がある。 -順路は階段を上がって左手。 -進んで行くと食堂のような広間がある。中には誰も居らず、部屋の中央にアイテムが落ちているが、近付くと案の定悪霊に取り囲まれる。まずは一歩下がって一体ずつ正面から倒そう。 -食堂右手奥には「貴族のドレス」が入った宝箱がある。 -食堂を出て先に進んで行くと、途中でガーゴイルのようなエネミー「古の落とし子」が飛来して来る。 --一旦こちらの攻撃がハマればそのまま倒してしまえる程度の敵だが、組み付き攻撃と音波吐き出し攻撃は大ダメージである。油断しないよう。 -その先、建物入り口近くに行くと石像に混じってまた古の落とし子が待ち構えている。奇襲されないように。 -建物に入らず右手に行くと奥には2体の落とし子と装束「処刑隊」一式を持った遺体がある。落とし子に関しては銃撃したらそのまま落っこちて行く事がある。 -建物に入り長い廊下に行くと、剣を持ったカインの召使いが1体いる。後ろを向いている内に攻撃できれば先手を取れるが、正面からの戦いになると中々に手強い。 -廊下の先の部屋、入って左手の宝箱には「血族名鑑」が入っている。またその近くには、灯りの前方にある建物に繋がるエレベーターがあり、作動させればショートカットが開通する。 -部屋内には案の定悪霊がいっぱいであるが、城の入り口と違って、ここには奥の階段梯子の上に吹き矢を撃つカインの召使いが居る。 --カインの召使いの吹き矢に被弾すると、プレイヤーの首の後ろにカインの紋章が現れると共に周囲の悪霊が活性化、拘束攻撃を使用して来るようになる。あと''「ギャーッ!!」と非常にうるさい''。 --吹き矢は非常に小さく見辛いので躱すのは中々難しい。幸いにして吹き矢のダメージはそこまで大きくはないので、悪霊を一々相手にするより一気に先に進んで召使いを始末してやった方が良い。召使い自身は戦闘能力も体力も低い。 また悪霊が活性状態になっても動きが素早くなったりはしないので駆け抜けるのは難しくはない。 -部屋の右手、机に囲まれて入れない部分の宝箱には「エヴェリン」が入っている。近くの階段梯子で机を乗り越えられるのでそれを利用して中に入ろう。 **エレベーターの部屋→仕掛け作動 [#p865f233] -エレベーターの部屋の先に進むと巨大な図書室に繋がる。 -ここには悪霊は居ないが、剣を持った召使いと吹き矢の召使いが数体うろついている。廊下を歩いている者もいれば物陰に隠れている者もいるので、一見敵が居ないように見えても油断しないように。 -順路は部屋の隅、割れている窓から外に出る。 -窓の外に出ると、ひさしを介してベランダに降りる。ひさしに落ちている遺体が持っているのは水銀弾である。 -ベランダから先に進むには、これまた壁の出っ張りに沿って先に進む。人一人乗るギリギリの幅しかないので、壁に張り付くようにして進もう。壁に向かって斜め前方に行くようにすれば安全に通れる。 -順路は途中の窓の中。その先に進めば死血が落ちているが行き止まりである。 -窓の中の部屋には装束「騎士」一式が入った宝箱がある。 -近くの仕掛けを作動させると本棚が動き、エレベーターの部屋に繋がる。また同時に本棚に隠れた梯子が出て来る。梯子を上って行く事で先に進めるようになる。 **隠し梯子→ローゲリウスの座 [#u909cae6] -梯子を上って先に行くと建物の屋根に至る。 -奥にある遺体の近くには落とし子がうろついているが、近付くと更にもう2体が飛来して来る。じきにボス戦なので余計に消耗しないよう気を付けたい。なお、この落とし子より先にエネミーは居ない。 -順路は右手、屋根を伝って下に行く。 -更にその先は円錐型の屋根、ぐるりと回って更にその下の廊下に行く。屋根に手すりなどはなく、落ちれば当然転落死である。慎重に行こう。 --なお円錐型の屋根は先が陰に隠れて見えにくい性質上、侵入者が隠れて転落死を誘って待ち構えている可能性がある。どうしてもというならオフラインで行こう。 -廊下の先は一本道である。そのまま屋根を伝っていくとボス、殉教者ローゲリウスが待ち構える戦闘エリアである。 -なお、ローゲリウスの座の目の前には狩人の確かな徴を持った遺体がある。物資が消耗した状態でここまで来てしまった場合は一旦引き返すのも手。 **ローゲリウスの座→血の女王の間 [#efe5776b] -ローゲリウス撃破後は近くに「幻視の冠」が落ちている。 -これを装備してローゲリウスの座っていた椅子の近くに移動すると、イベントムービーの後に「血の女王の間」への入り口が出現する。 -血の女王の間に敵は居ない。安心して先に行こう。奥に居る女王アンナリーゼには直接話しかけても話は進まないが、その少し手前で跪く事で契約を結ぶ事ができる。 -アンナリーゼの手前左手には灯りがある他、右手にはカインハーストへの招待状がある。アルフレートに持って行けばイベントを進行させる事ができる。 *入手アイテム [#jdd769dc]
テキスト整形のルールを表示する