検索
AND検索
OR検索
トップ
|
リロード
|
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
| Color:
Top
/ ARMORED CORE N SERIES ジェネレータ
ARMORED CORE N SERIES ジェネレータ の編集
Last update on |
編集
|
複製
|
名前変更
|
差分
|
バックアップ
|
添付
重要なお知らせ
サイトがSSL/TLSに対応しました。
【詳細はこちら】
↑
Menu
↑
概要
【トップページ表示イメージ確認】
トップページ表示内容を編集
スパム対策のためトップページを編集禁止にし、別ページの内容を表示しています
左メニューを編集
【MobileStation】
軽量簡易トップページです
編集要望
編集メモ
編集の手引き
特別演習室
まだ備忘録状態
SandBox
サイト構成
臨時難民ゲットー
公民館
サークル活動等はこちらから
DAEMON X MACHINAや模型、TRPG等
DAEMON X MACHINA
DAEMON X MACHINA談話室
法務部
各種ルール制定及び問題解決はこちらまで
討論ページ「サンダードーム」
おみくじ
画像アップローダー
【全ページの添付ファイル一覧】
Google:
↑
最近の作品
↑
ARMORED CORE Ⅵ
FIRES OF RUBICON
+
パーツリスト
頭部パーツ
HEAD
胴体パーツ
CORE
腕部パーツ
ARMS
脚部パーツ
LEGS
火器管制器
F.C.S.
ジェネレータ
GENERATOR
ブースタ
BOOSTER
腕部兵装
A.UNIT
左腕部兵装
L-A.UNIT
背部兵装
B.UNIT
コア拡張機能
EXPANSION
OS TUNING
初心者向け講座
レギュレーション
アセンブルの手引き
ミッションリスト
システム・操作・テクニック
登場人物
/
登場AC
ロケーション
エネミー
/
勢力
アーカイブ
/
セリフ集(ネタばれ注意)
用語集
/
世界観考察
談話室
/
攻略情報交換所
発売前情報
オンライン用相談室
↑
ELDEN RING
エネミー
/
ボス攻略
+
武器
武器
短剣
/
直剣
大剣
/
特大剣
刺剣
/
重刺剣
曲剣
/
大曲剣
刀
/
両刃剣
斧
/
大斧
槌
/
フレイル
/
大槌
特大武器
槍
/
大槍
斧槍
/
鎌
鞭
/
拳
/
爪
小弓
/
長弓
/
大弓
クロスボウ
/
バリスタ
杖
/
聖印
松明
小盾
/
中盾
/
大盾
/
戦技
?
/
装備の強化
防具
/
タリスマン
戦灰
魔法
(
魔術
/
祈祷
)
システム・操作等
素性
/
キャラクター育成
侵入・侵入対策
+
アイテム
アイテム
道具
/
遺灰
製作素材
/
強化素材
貴重品
/
矢・ボルト
情報
登場人物
(
イベント
?
/
商人
)
レギュレーション
世界観
/
用語集
エルデンリング談話室
情報提供
↑
各種攻略情報
↑
アーマード・コア シリーズ
PSタイトル
PS2タイトル
PS3 / 360タイトル
PS4・5 / Xbox One・SeriesX・S / STEAM
PSPタイトル
携帯電話向けタイトル
↑
ソウル シリーズ
Demon's Souls
DARK SOULS
DARK SOULSⅡ
DARK SOULSⅢ
↑
その他
METAL WOLF CHAOS(XD)
Bloodborne
Déraciné(デラシネ)
SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE
↑
創作関連
Illustration[投稿画像]
全年齢向け
成人向け
Picture[投稿写真]
Movie[投稿動画]
Novels[投稿小説]
連載中作品
完結済作品
長編
短編
R-18系作品
アップローダー
画像アップローダー
↑
機体関連
AC Showroom[機体画像展示室]
AC Garage[アセンブル相談室]
↑
メディアミックス・グッズ情報
出版物情報
音楽関連情報
プラモデル・立体物関連情報
グッズ情報
?
映像作品情報
↑
Link
公式サイト
FROM SOFTWARE
ARMORED CORE
DARK SOULS
Bloodborne
↑
各種ログ
過去の公式発表
各種コメントログ
サイト名ダービー跡地
強化月間ログ
TRPGログ
TRPG愛好会外部サイト進出投票結果
削除ページ一覧
削除したページはここから確認・復旧できます
過去のトップページ
編集の参考に過去のトップページを保存してあります
↑
ヤーナムおみくじ
↑
今日の運勢
死
DEATH
現在、22 人がアクセス中です。
Total:16734/Today:4
-- 雛形とするページ --
2系 エネミー・メカニック
3系 エネミー・メカニック
404_Not_Found
ACfA/in the end 1(小説・全年齢))
ACfA/in the end 2(小説・全年齢))
ACfA/in the end 3(小説・全年齢))
ACfA/in the end 4(小説・全年齢))
ACfA/in the end 5(小説・全年齢))
ACfA/in the end 6(小説・全年齢))
ACfA/in the end 7(小説・全年齢))
ACfA/in the end 8(小説・全年齢))
ACfA/in the end 9(小説・全年齢))
ACfA/in the end 10(小説・全年齢))
ACfA/in the end 11(小説・全年齢))
ACfA/in the end 12(小説・全年齢))
ACfA/in the end 13(小説・全年齢))
ACfA/in the end 14(小説・全年齢))
ACfA/in the end 15(小説・全年齢))
ACfA/in the end 16(小説・全年齢))
ACfA/in the end 17(小説・全年齢))
ACfA/in the end 18(小説・全年齢))
ACfA/in the end 19 エピローグ(小説・全年齢))
ACfA/in the end 20 後日談 1(小説・全年齢))
ACfA/in the end 21 後日談 2(小説・全年齢))
ACfA/in the end 22 後日談 3【最終話】(小説・全年齢))
ACfA/in the end 23 クリスマス番外編その1【12月18日のお話】(小説・全年齢))
ACfA/in the end 24 クリスマス番外編その2【12月21日のお話】(小説・全年齢))
ACfA/in the end 25 クリスマス番外編その3【12月24日 イブのお話】(小説・全年齢))
ACfA/in the end 26 クリスマス番外編 エピローグ【年明け後のお話】
ACfA/in the end 27 バレンタイン番外編その1(小説・全年齢))
ACfA/in the end 28 バレンタイン番外編その2(小説・全年齢))
ACfA/in the end 29.5A ホワイトデー番外編 前編(小説・全年齢))
ACfA/in the end 29.5B ホワイトデー番外編 中編(小説・全年齢))
ACfA/in the end 29 バレンタイン番外編その3(小説・全年齢))
ACfA/in the end 30 -after the end-(小説・全年齢))
ACfA/in the end 過去編 -The Journey of Past- 1(小説・全年齢))
ACfA/in the end 過去編 -The Journey of Past- 2(小説・全年齢))
ACfA/in the end 過去編 -The Journey of Past- 3(小説・全年齢))
ACfA/in the end 過去編 -The Journey of Past- 4(小説・全年齢))
ACfA/in the end 過去編 -The Journey of Past- 5(小説・全年齢))
ACfA/in the end 過去編 -The Journey of Past- 6 end(小説・全年齢))
ACFA/Iria's Report 01
ACFA/Iria's Report 02
ACFA/Iria's Report 03
ACFA/Iria's Report 04
ACFA/Iria's Report 05
ACFA/Iria's Report 06
ACFA/Iria's Report 07
ACFA/Iria's Report 08
ACFA/Iria's Report 09
ACFA/Iria's Report 10
ACFA/Iria's Report 11
ACFA/Iria's Report 12
ACFA/Iria's Report 13
ACFA/Iria's Report 14
ACFA/Iria's Report 15
ACFA/Iria's Report 16
ACFA/Iria's Report 17
ACFA/Iria's Report 18
ACFA/Iria's Report 19
ACFA/Iria's Report 20
ACFA/Iria's Report 21
ACfA_CWUBRG_01/Dirty Worker(小説・全年齢)
ACfA_CWUBRG_02/Dearly Beloved(小説・全年齢)
AC Garage
AC Showroom
AR2E第1回テストセッション 『入団試験』
ARMORED CORE
ARMORED CORE 2
ARMORED CORE 2 ANOTHER AGE
ARMORED CORE 2 ANOTHER AGE/ミッション
ARMORED CORE 2 ANOTHER AGE/ロケーション
ARMORED CORE 2 ANOTHER AGE/登場人物
ARMORED CORE 2 SERIES 用語集
ARMORED CORE 2/FCS
ARMORED CORE 2/インサイド
ARMORED CORE 2/エクステンション
ARMORED CORE 2/オプショナルパーツ
ARMORED CORE 2/コアパーツ
ARMORED CORE 2/ジェネレータ
ARMORED CORE 2/ブースタ
ARMORED CORE 2/ミッション
ARMORED CORE 2/ラジエータ
ARMORED CORE 2/ロケーション
ARMORED CORE 2/世界観考察
ARMORED CORE 2/企業
ARMORED CORE 2/右腕部武器
ARMORED CORE 2/左腕部武器
ARMORED CORE 2/登場人物
ARMORED CORE 2/背部武器
ARMORED CORE 2/脚部パーツ
ARMORED CORE 2/腕部パーツ
ARMORED CORE 2/頭部パーツ
ARMORED CORE 3 / 企業
ARMORED CORE 3/エネミー
ARMORED CORE V
Bloodborne
FrontPage
MenuBar
PHP
...
[[アーマード・コア ネクサス(ACNX)]]&br; [[アーマード・コア ナインブレイカー(ACNB)]]&br; [[アーマード・コア フォーミュラフロント(ACFF)]]&br; [[アーマード・コア ラストレイヴン(ACLR)]] *NX-NB-FF-LR/GENERATOR[ジェネレータ] [#y9873dc7] ---- #contents ---- ***CR-G69 [#ude39ff5] #ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1835.jpg,center); 低出力だが発熱量が低く、機体への負荷が小さい初期型 |~パーツ名 |>|>|>|CR-G69| |~メーカー |>|>|>|クレスト| |~価格 |>|>|>|19500| |>|>|>|>|| |~シリーズ |~NX|~NB|~FF|~LR| |~重量 |>|381|>|381:339(-42)| |~EN出力 |>|7950|7950:8558(+608)|8950:9558(+608)| |~コンデンサ容量 |>|22000|>|22000:26950(+4950)| |~緊急容量 |>|>|>|2800| |~発熱量 |>|>|>|2055| ---- - 旧名「[[CGP-ROV6>ARMORED CORE 3/ジェネレータ#e3c595a3]]」 - N系の初期ジェネ。 - NBまでは初期ジェネらしく、出力も容量も少なく、最初期以外の出番なし。優先的に交換したいところだが、その際は初期ラジエータの[[CR-R69>ARMORED CORE N SERIES ラジエータ#g850eb5f]]も一緒に換装すること。 -- CR-R69は本機とのセット採用を前提にしたようなパラメータ設定になっており、本機以上に熱いジェネには全く対応できない。今までのシリーズのようにジェネだけ換えると燃える…燃えてしまう……。 -- 最初の買い替えパーツはブースタにする方が吉。初期ブーの[[CR-B69>ARMORED CORE N SERIES ブースタ#hbd7a253]]は本当に擁護不能の性能なので…。 - LRでは出力が大きく底上げされ、アセン次第では最適解にもなりうる。決して優秀ではないが、NBまでの様にすぐ買い換えないとマトモな挙動ができないという程ではない。 - 発熱量が全ジェネ中最低値。弱いラジエータでも十分な冷却を確保できるため、積載が厳しいフロート脚の心臓としての活用が見込める。 -- このダントツの低発熱は一見地味ながら、LRの一部ミッションにて光る。NBまでは流石に無理。 #comment(noname,nodate) ---- ***CR-G78 [#v52c4981] #ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1836.jpg,center); 容量を大幅に増やしたG69の改良型、緊急容量が小さい |~パーツ名 |>|>|>|CR-G78| |~メーカー |>|>|>|クレスト| |~価格 |>|>|>|25500| |>|>|>|>|| |~シリーズ |~NX|~NB|~FF|~LR| |~重量 |>|>|>|355:317(-38)| |~EN出力 |>|>|8280:8838(+558)|9280:9838(+558)| |~コンデンサ容量 |>|>|>|36000:38850(+2850)| |~緊急容量 |>|>|>|1500| |~発熱量 |>|>|>|2432| ---- -''入手方法'' --NX:最初からショップに入荷されている --LR:最初からショップに入荷されている ---- - 旧名「[[CGP-ROV10>ARMORED CORE 3/ジェネレータ#yf605a65]]」 - [[CR-G69>#ude39ff5]]を一回り強化した性能。発熱量の増加と緊急容量の小ささには注意。 - LRではCR-G69が強化され、十分な実用に耐える性能になったため、相対的に価値が下がった。 #comment(noname,nodate) ---- ***G01-LOTUS [#m3888f9e] #ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1837.jpg,center); ミラージュの第一世代型、容量は小さいが軽量 |~パーツ名 |>|>|>|G01-LOTUS| |~メーカー |>|>|>|ミラージュ| |~価格 |>|>|>|32000| |>|>|>|>|| |~シリーズ |~NX|~NB|~FF|~LR| |~重量 |>|>|>|309:278(-31)| |~EN出力 |>|>|8830:9306(+476)|9830:10306(+476)| |~コンデンサ容量 |>|>|>|18500:23975(+5475)| |~緊急容量 |>|>|>|6000| |~発熱量 |>|>|>|2611| ---- -''入手方法'' --NX:最初からショップに入荷されている --LR:最初からショップに入荷されている - Lotus(ロータス)とは蓮の事。水辺に生えてるあの花 ---- - 旧名「[[MGP-VE8>ARMORED CORE 3/ジェネレータ#r6b93401]]」 - 軽量ボディで比較的高めの出力を実現。その割に発熱量も低く扱いやすい。序盤の買い替え候補に。 - 緊急容量が二番目に多いため、実は持久力も凄まじい。警告音が鳴ってもしばらくは保つ、というかレッドゾーンに入ってからが本番なフシさえある。 -- N系からは緊急容量内でもEN兵器の消費が下がり、発熱量が低いほどラジエータの負荷を軽く出来るようになった。これらの変更点を味方につけた性能であるために、このロータスは強い。 - チューンするなら基本的に出力全振り。どうしても扱い辛いなら容量にも少し振ってみよう。 - NB以前では低発熱が魅力とはいえ少々出力が物足りない。余程発熱が辛い場合でもなければ然程の魅力はない。 - 出力が強化されたLRでは基本ジェネレータの一つとして扱われるほどの躍進を遂げた。ラジエータも軽くできるため、軽量機向き。 -- ロータス+[[ハゼル>ARMORED CORE N SERIES ラジエータ#p1300092]]はLR軽量級の基本。ブースタには[[CR-B83TP>ARMORED CORE N SERIES ブースタ#u600557c]]や[[B03-VULTURE2>ARMORED CORE N SERIES ブースタ#w201b890]]が好相性。 -- 流石に空中戦は低燃費なブースタでなければ無理がある。 #comment(noname,nodate) ---- ***CR-G84P [#s8aa8335] #ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1838.jpg,center); 重装型のACを想定して設計された高出力型 |~パーツ名 |>|>|>|CR-G84P| |~メーカー |>|>|>|クレスト| |~価格 |>|>|>|54000| |>|>|>|>|| |~シリーズ |~NX|~NB|~FF|~LR| |~重量 |>|>|>|576:505(-71)| |~EN出力 |>|>|10990:11142(+152)|11990:12142(+152)| |~コンデンサ容量 |>|>|>|30000:33750(+3750)| |~緊急容量 |>|>|>|500| |~発熱量 |>|>|>|3399| ---- -''入手方法'' --NX:最初からショップに入荷されている --LR:最初からショップに入荷されている ---- - 旧名「[[CGP-ROZ>ARMORED CORE 3/ジェネレータ#eaa03d71]]」 -- 本作では「まぁまぁ優秀」くらいに落ち着いている。 - そこそこの重さと高い出力が目を引く高性能ジェネ。 - [[G01-LOTUS>#m3888f9e]]とは逆に、緊急容量が極めて小さい。実は総合的なコンデンサ容量ではG01-LOTUSに負けている。EN管理が雑だと一瞬の警告音で即チャージング。 - 緊急容量の小ささにさえ気をつければその出力は魅力的。EN武器の使用にも十分耐えられる。 - LRでは[[金剛>#a047dae5]]と同様に無限飛行アセンを構築可能。 #comment(noname,nodate) ---- ***CR-G91 [#za75513b] #ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1839.jpg,center); G78の後継機、容量を維持しつつ出力の小ささを解消 |~パーツ名 |>|>|>|CR-G91| |~メーカー |>|>|>|クレスト| |~価格 |>|>|>|59800| |>|>|>|>|| |~シリーズ |~NX|~NB|~FF|~LR| |~重量 |>|>|>|465:410(-55)| |~EN出力 |>|>|9990:10292(+302)|10990:11192(+302)| |~コンデンサ容量 |>|>|>|37000:39700(+2700)| |~緊急容量 |>|>|>|2000| |~発熱量 |>|>|>|3155| ---- -''入手方法'' --NX:最初からショップに入荷されている --LR:最初からショップに入荷されている ---- - 出力と容量のバランスに優れている優良ジェネレータ。緊急容量も十分。 -- [[CR-G84P>#s8aa8335]]と比べるとチャージングの危険性が減っている。EN管理を多少ルーズにしても問題ないため、初心者にも扱いやすい。 - NXでは最初から店売りされている。とりあえずはこのジェネと高性能ラジエータを目指してみるといいだろう。 - LRでは基本ジェネの一つに数えられる。 -- LR上位ランカーはこれとアナンダをセットで装備している事が多い。 -- CR-G91+[[ANANDA>ARMORED CORE N SERIES ラジエータ#y15bbc8a]]+[[CR-B83TP>ARMORED CORE N SERIES ブースタ#u600557c]]or[[B03-VULTURE2>ARMORED CORE N SERIES ブースタ#w201b890]]はロータスハゼルと双璧を成すLR定番アセン。こちらの方が重い分、ENに余裕があり、EN主体装備や空中戦にも対応している。 #comment(noname,nodate) ---- ***FUDOH [#ae4c6818] #ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1840.jpg,center); 重量はあるが、高い容量を持ち発熱量も低い |~パーツ名 |>|>|>|FUDOH| |~メーカー |>|>|>|キサラギ| |~価格 |>|>|>|65000| |>|>|>|>|| |~シリーズ |~NX|~NB|~FF|~LR| |~重量 |>|>|>|772:671(-101)| |~EN出力 |>|>|9514:9887(+373)|10514:10887(+373)| |~コンデンサ容量 |>|>|>|48000:49050(+1050)| |~緊急容量 |>|>|>|3500| |~発熱量 |>|>|>|2506| ---- -''入手方法'' --NX:最初からショップに入荷されている --LR:最初からショップに入荷されている - 不動(ふどう)とは仏教用語で人々を救う決意が揺るがないという意味。また不動明王の略称 ---- - 旧名「[[KGP-ZS4>ARMORED CORE 3/ジェネレータ#oa794df1]]」 - 低出力、大容量、低発熱。持久力勝負の短期決戦型といえる。タンク向けジェネレータ。 - あの[[土星>#zd1f34ef]]に次ぐ全ジェネレーター2位の重さがある。タンクや重量機ならまだしも中量級に乗せるには流石に重いので、他を調整するなり何なり、色々考慮する必要はある。 - 連続したEN消費には強いが、ENを使い切ると回復時間が長くなってしまう。出力重視ジェネとは違う使い方が求められる。 - 長時間のブーストが可能という特徴は四脚とキャノン装備の組み合わせで大きく活きる。 -- 連続火力が求められるチェインガンやロック時間の長いグレネードで特に活かされる。 - ロータス以下の極めて低い発熱量も利点。OB機体を構築する際には真っ先に候補に挙がる。 - 発熱の厳しいNXでは重量さえ飲めるなら発熱量の少なさが活きる。高発熱ブースタ[[B05-GULL>ARMORED CORE N SERIES ブースタ#ef93176e]]や[[クレホバ>ARMORED CORE N SERIES 脚部パーツ#x7a25fe4]]との相性は非常に良い。 #comment(noname,nodate) ---- ***G02-MAGNOLIA [#g811d5e7] #ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1841.jpg,center); 重量の増加を抑え、容量と出力のバランスを高レベルで実現 |~パーツ名 |>|>|>|G02-MAGNOLIA| |~メーカー |>|>|>|ミラージュ| |~価格 |>|>|>|88000| |>|>|>|>|| |~シリーズ |~NX|~NB|~FF|~LR| |~重量 |>|>|>|515:453(-62)| |~EN出力 |>|>|10350:10598(+248)|11350:11598(+248)| |~コンデンサ容量 |>|>|>|27000:31200(+4200)| |~緊急容量 |>|>|>|5000| |~発熱量 |>|>|>|3541| ---- -''入手方法'' --LR:最初からショップに入荷されている - Magnolia(マグノリア)とはモクレン属の学名の事。&br;%%あの青いACにはもう乗らんのか?%% ---- - 旧名「[[MGP-VE905>ARMORED CORE 3/ジェネレータ#f45f1ef8]]」 - ミラージュ製[[CR-G91>#za75513b]]といえるジェネレータ。コンデンサ容量と重量ではCR-G91に譲るが、出力と緊急容量の差でより粘り強くなっている。 - ネックは高めの発熱量。フレーム側でしっかり補わなければラジエータ選択の結果CR-G91の下位になってしまうことも。 - 冷却しやすい四脚との組み合わせが良いか。 #comment(noname,nodate) ---- ***KONGOH [#a047dae5] #ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1842.jpg,center); ENゲージの回復速度を重視した高出力型 |~パーツ名 |>|>|>|KONGOH| |~メーカー |>|>|>|キサラギ| |~価格 |>|>|>|110000| |>|>|>|>|| |~シリーズ |~NX|~NB|~FF|~LR| |~重量 |>|>|>|408:362(-46)| |~EN出力 |>|>|11888:11905(+17)|12888:12905(+17)| |~コンデンサ容量 |>|>|>|13000:19300(+6300)| |~緊急容量 |>|>|>|1000| |~発熱量 |>|>|>|3892| ---- -''入手方法'' --LR:『[[動力炉侵入者排除>アーマード・コア ラストレイヴン(ACLR)/ミッション#cc598e82]]』にて入手。 - 金剛(こんごう)とは仏教用語で密教という意味。 ---- - 旧名「[[KGP-ZSV>ARMORED CORE 3/ジェネレータ#g3ce055a]]」 - 「銀ジェネ」の系譜。圧倒的出力と圧倒的低容量、高い発熱量という特化型。 - 効率の面から、チューンするなら容量全振りに。 - 容量の少なさが目に付くが、EN回復量自体は凄まじいため、継続してENを消費するパルス系や、一発の消費が大き過ぎるキャノンを除けばEN武器の使用にも耐える。 - 無限飛行機体の心臓という変わった使い方もある。機体構成に制限がかかるものの、一部のステージでは非常に有用。 - 従来作の出力特化型ジェネとは異なり、発熱量の高さや(すぐに回復するとはいえ)息切れの早さから、どんな機体やステージにもマッチするという訳では決してない。特にタンクとの相性はかなり悪い。&br;何かしらの狙いがあってこそ活きるテクニカルなパーツである事は覚えておこう。 #comment(noname,nodate) ---- ***KUJAKU [#ne919f1b] #ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1843.jpg,center); 高いパフォーマンスを発揮する重装型AC向けパーツ |~パーツ名 |>|>|>|KUJAKU| |~メーカー |>|>|>|キサラギ| |~価格 |>|>|>|133000| |>|>|>|>|| |~シリーズ |~NX|~NB|~FF|~LR| |~重量 |>|>|>|725:631(-94)| |~EN出力 |>|>|11100:11235(+135)|12100:12235(+135)| |~コンデンサ容量 |>|>|>|46800:48030(+1230)| |~緊急容量 |>|>|>|3000| |~発熱量 |>|>|>|4198| ---- -''入手方法'' --いずれの作品でも隠しパーツである。 --NX:DISC1『[[ミラージュ粛清>ARMORED CORE NEXUS/MISSIONS/EVOLUTION DISC#h9f38a65]]』にて、破壊対象を4つ以上かつ敵10以上を破壊してクリア --NB:トレーニング「[[POWER>アーマード・コア ナインブレイカー(ACNB)/トレーニング#jc26bfa0]]」を完全クリア --LR:『[[発電所警備部隊排除>アーマード・コア ラストレイヴン(ACLR)/ミッション#r01f9de5]]』にて入手。 - 孔雀(クジャク)はキジ科の鳥の事でもあるが、仏教ではあらゆる苦難を取り除く孔雀明王の略称の事。 ---- - 旧名「[[KGP-ZXV1>ARMORED CORE 3/ジェネレータ#m283d424]]」 - 重量と発熱量が大きいが、最高レベルの出力と容量のバランスを誇るジェネレータ。 - 非常に優秀な性能に見えるので使ってみたくなるが、もはやネタの域に達している発熱量でうかつに手を出したレイヴンを焼き殺す。 - 発熱量さえ制御できれば最高の選択肢になりうるが、発熱制御そのものが非常に困難。 -- 冷却性能が向上しているLRではまだ調整しやすくなっている。 - ジャックを始め、重装型NPC機体の心臓として好評。そして大抵ラジエーターに[[FURUNA>ARMORED CORE N SERIES ラジエータ#vc499764]]を採用している。 -- なお、これを採用しているNPC機体は総じて熱ハメに弱いというどうしようもない欠点を持つ。熱ハンやプラズマで蒸し焼きにしてあげよう。 #comment(noname,nodate) ---- ***G03-ORCHID [#zd1f34ef] #ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1844.jpg,center); 最高クラスの容量と驚異的な緊急容量を持つ最新鋭機 |~パーツ名 |>|>|>|G03-ORCHID| |~メーカー |>|>|>|ミラージュ| |~価格 |>|>|>|140000| |>|>|>|>|| |~シリーズ |~NX|~NB|~FF|~LR| |~重量 |>|>|>|1110:958(-152)| |~EN出力 |>|>|10000:10300(+300)|11000:11300(+300)| |~コンデンサ容量 |>|>|>|52000:52450(+450)| |~緊急容量 |>|>|>|10000| |~発熱量 |>|>|>|3706| ---- -''入手方法'' --NX:最初からショップに入荷されている --LR:最初からショップに入荷されている - Orchid(オーキッド)とは蘭の事。 ---- - 旧名「[[MGP-VEXM>ARMORED CORE 3/ジェネレータ#xee90c92]]」 - その見た目から通称「土星」。最大の重量と容量を持つ超重量級ジェネレータ。 - 容量こそとてつもないが、その割に出力が低い。ゲージの動きが激しい[[KONGOH>#a047dae5]]とは逆に、非常に緩やか。 - チャージングに陥ったら復帰する前に袋叩きに遭うと思って良い。 - 運用方法は[[FUDOH>#ae4c6818]]と似ているが、あちら以上にチャージングからの復帰が絶望的。ENが尽きる前に相手を粉砕するといった戦い方が適している。 -- 短期決戦であるFFならば、「タンク脚+EN消費の激しいキャノン兵装」と組み合わせる事でこの戦い方を簡単に実行できる。CPUならではの補足性能と有り余るENで無駄撃ちが非常に少なくなるため。 #comment(noname,nodate) ---- **FF専用パーツ [#h7fafd42] ***CR-G97 [#z6513575] G91の緊急容量を高めた、クレストの最新機 |~パーツ名 |CR-G97| |~メーカー |クレスト| |~価格 |-| |>|| |~シリーズ |~FF| |~重量 |454:401(-53)| |~EN出力 |10050:10341(+291)| |~コンデンサ容量 |36100:38935(+2835)| |~緊急容量 |2400| |~発熱量 |3334| ---- - [[CR-G91>#za75513b]]を若干出力よりに調整したジェネレータ。プレイヤーが使う分にはG91より優秀かもしれない。 - バランスはCR-G91と[[G02-MAGNOLIA>#g811d5e7]]の中間といったところ。凡庸といえば凡庸。 #comment(noname,nodate) ---- ***GUNDARI [#j3bc73c8] FUDOHのバランスを調整し、出力を強化した改良型 |~パーツ名 |GUNDARI| |~メーカー |キサラギ| |~価格 |-| |>|| |~シリーズ |~FF| |~重量 |789:686(-103)| |~EN出力 |9806:10144(+338)| |~コンデンサ容量 |49500:50300(+800)| |~緊急容量 |3600| |~発熱量 |2633| ---- - 軍荼利(ぐんだり)とは軍荼利明王の略称で古代インドの言葉(クンダリーニ)を漢字に置き換えたものの事。 ---- - ほぼ[[FUDOH>#ae4c6818]]の互換性能。FUDOHを使用しているときの代わりとしてどうぞ。 #comment(noname,nodate) ---- ***USUSAMA [#y490ef50] KONGOHの性能をさらに特化させ、出力を極限まで高めたタイプ |~パーツ名 |USUSAMA| |~メーカー |キサラギ| |~価格 |-| |>|| |~シリーズ |~FF| |~重量 |441:391(-50)| |~EN出力 |12560:12574(+14)| |~コンデンサ容量 |11900:18350(+6450)| |~緊急容量 |1200| |~発熱量 |4009| ---- - 烏枢沙摩(うすさま)とは烏枢沙摩明王の略称で不浄な物を清める力を持つ。そのためトイレの神様として祀られている。 ---- - [[KONGOH>#a047dae5]]の出力を強化し、その分容量を少なくしたジェネレータ。 - 初期状態では容量の値より出力の値の方が大きいという奇妙奇天烈摩訶不思議を地で行く一品。優秀な内装が多いキサラギにあって、何故ここまでのトンデモジェネが生まれたのか…。 - それでもFF時代でこの出力は魅力的。タンクなら、ブースタを一切吹かさなければ発熱量は無視できる。 - チャージングに陥っても一瞬で回復できるため、ある程度の熱対策になり得る。PS2版ではチーム内の電池の取り合いに敗れた機体にも。 #comment(noname,nodate) ----
タイムスタンプを変更しない
[[アーマード・コア ネクサス(ACNX)]]&br; [[アーマード・コア ナインブレイカー(ACNB)]]&br; [[アーマード・コア フォーミュラフロント(ACFF)]]&br; [[アーマード・コア ラストレイヴン(ACLR)]] *NX-NB-FF-LR/GENERATOR[ジェネレータ] [#y9873dc7] ---- #contents ---- ***CR-G69 [#ude39ff5] #ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1835.jpg,center); 低出力だが発熱量が低く、機体への負荷が小さい初期型 |~パーツ名 |>|>|>|CR-G69| |~メーカー |>|>|>|クレスト| |~価格 |>|>|>|19500| |>|>|>|>|| |~シリーズ |~NX|~NB|~FF|~LR| |~重量 |>|381|>|381:339(-42)| |~EN出力 |>|7950|7950:8558(+608)|8950:9558(+608)| |~コンデンサ容量 |>|22000|>|22000:26950(+4950)| |~緊急容量 |>|>|>|2800| |~発熱量 |>|>|>|2055| ---- - 旧名「[[CGP-ROV6>ARMORED CORE 3/ジェネレータ#e3c595a3]]」 - N系の初期ジェネ。 - NBまでは初期ジェネらしく、出力も容量も少なく、最初期以外の出番なし。優先的に交換したいところだが、その際は初期ラジエータの[[CR-R69>ARMORED CORE N SERIES ラジエータ#g850eb5f]]も一緒に換装すること。 -- CR-R69は本機とのセット採用を前提にしたようなパラメータ設定になっており、本機以上に熱いジェネには全く対応できない。今までのシリーズのようにジェネだけ換えると燃える…燃えてしまう……。 -- 最初の買い替えパーツはブースタにする方が吉。初期ブーの[[CR-B69>ARMORED CORE N SERIES ブースタ#hbd7a253]]は本当に擁護不能の性能なので…。 - LRでは出力が大きく底上げされ、アセン次第では最適解にもなりうる。決して優秀ではないが、NBまでの様にすぐ買い換えないとマトモな挙動ができないという程ではない。 - 発熱量が全ジェネ中最低値。弱いラジエータでも十分な冷却を確保できるため、積載が厳しいフロート脚の心臓としての活用が見込める。 -- このダントツの低発熱は一見地味ながら、LRの一部ミッションにて光る。NBまでは流石に無理。 #comment(noname,nodate) ---- ***CR-G78 [#v52c4981] #ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1836.jpg,center); 容量を大幅に増やしたG69の改良型、緊急容量が小さい |~パーツ名 |>|>|>|CR-G78| |~メーカー |>|>|>|クレスト| |~価格 |>|>|>|25500| |>|>|>|>|| |~シリーズ |~NX|~NB|~FF|~LR| |~重量 |>|>|>|355:317(-38)| |~EN出力 |>|>|8280:8838(+558)|9280:9838(+558)| |~コンデンサ容量 |>|>|>|36000:38850(+2850)| |~緊急容量 |>|>|>|1500| |~発熱量 |>|>|>|2432| ---- -''入手方法'' --NX:最初からショップに入荷されている --LR:最初からショップに入荷されている ---- - 旧名「[[CGP-ROV10>ARMORED CORE 3/ジェネレータ#yf605a65]]」 - [[CR-G69>#ude39ff5]]を一回り強化した性能。発熱量の増加と緊急容量の小ささには注意。 - LRではCR-G69が強化され、十分な実用に耐える性能になったため、相対的に価値が下がった。 #comment(noname,nodate) ---- ***G01-LOTUS [#m3888f9e] #ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1837.jpg,center); ミラージュの第一世代型、容量は小さいが軽量 |~パーツ名 |>|>|>|G01-LOTUS| |~メーカー |>|>|>|ミラージュ| |~価格 |>|>|>|32000| |>|>|>|>|| |~シリーズ |~NX|~NB|~FF|~LR| |~重量 |>|>|>|309:278(-31)| |~EN出力 |>|>|8830:9306(+476)|9830:10306(+476)| |~コンデンサ容量 |>|>|>|18500:23975(+5475)| |~緊急容量 |>|>|>|6000| |~発熱量 |>|>|>|2611| ---- -''入手方法'' --NX:最初からショップに入荷されている --LR:最初からショップに入荷されている - Lotus(ロータス)とは蓮の事。水辺に生えてるあの花 ---- - 旧名「[[MGP-VE8>ARMORED CORE 3/ジェネレータ#r6b93401]]」 - 軽量ボディで比較的高めの出力を実現。その割に発熱量も低く扱いやすい。序盤の買い替え候補に。 - 緊急容量が二番目に多いため、実は持久力も凄まじい。警告音が鳴ってもしばらくは保つ、というかレッドゾーンに入ってからが本番なフシさえある。 -- N系からは緊急容量内でもEN兵器の消費が下がり、発熱量が低いほどラジエータの負荷を軽く出来るようになった。これらの変更点を味方につけた性能であるために、このロータスは強い。 - チューンするなら基本的に出力全振り。どうしても扱い辛いなら容量にも少し振ってみよう。 - NB以前では低発熱が魅力とはいえ少々出力が物足りない。余程発熱が辛い場合でもなければ然程の魅力はない。 - 出力が強化されたLRでは基本ジェネレータの一つとして扱われるほどの躍進を遂げた。ラジエータも軽くできるため、軽量機向き。 -- ロータス+[[ハゼル>ARMORED CORE N SERIES ラジエータ#p1300092]]はLR軽量級の基本。ブースタには[[CR-B83TP>ARMORED CORE N SERIES ブースタ#u600557c]]や[[B03-VULTURE2>ARMORED CORE N SERIES ブースタ#w201b890]]が好相性。 -- 流石に空中戦は低燃費なブースタでなければ無理がある。 #comment(noname,nodate) ---- ***CR-G84P [#s8aa8335] #ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1838.jpg,center); 重装型のACを想定して設計された高出力型 |~パーツ名 |>|>|>|CR-G84P| |~メーカー |>|>|>|クレスト| |~価格 |>|>|>|54000| |>|>|>|>|| |~シリーズ |~NX|~NB|~FF|~LR| |~重量 |>|>|>|576:505(-71)| |~EN出力 |>|>|10990:11142(+152)|11990:12142(+152)| |~コンデンサ容量 |>|>|>|30000:33750(+3750)| |~緊急容量 |>|>|>|500| |~発熱量 |>|>|>|3399| ---- -''入手方法'' --NX:最初からショップに入荷されている --LR:最初からショップに入荷されている ---- - 旧名「[[CGP-ROZ>ARMORED CORE 3/ジェネレータ#eaa03d71]]」 -- 本作では「まぁまぁ優秀」くらいに落ち着いている。 - そこそこの重さと高い出力が目を引く高性能ジェネ。 - [[G01-LOTUS>#m3888f9e]]とは逆に、緊急容量が極めて小さい。実は総合的なコンデンサ容量ではG01-LOTUSに負けている。EN管理が雑だと一瞬の警告音で即チャージング。 - 緊急容量の小ささにさえ気をつければその出力は魅力的。EN武器の使用にも十分耐えられる。 - LRでは[[金剛>#a047dae5]]と同様に無限飛行アセンを構築可能。 #comment(noname,nodate) ---- ***CR-G91 [#za75513b] #ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1839.jpg,center); G78の後継機、容量を維持しつつ出力の小ささを解消 |~パーツ名 |>|>|>|CR-G91| |~メーカー |>|>|>|クレスト| |~価格 |>|>|>|59800| |>|>|>|>|| |~シリーズ |~NX|~NB|~FF|~LR| |~重量 |>|>|>|465:410(-55)| |~EN出力 |>|>|9990:10292(+302)|10990:11192(+302)| |~コンデンサ容量 |>|>|>|37000:39700(+2700)| |~緊急容量 |>|>|>|2000| |~発熱量 |>|>|>|3155| ---- -''入手方法'' --NX:最初からショップに入荷されている --LR:最初からショップに入荷されている ---- - 出力と容量のバランスに優れている優良ジェネレータ。緊急容量も十分。 -- [[CR-G84P>#s8aa8335]]と比べるとチャージングの危険性が減っている。EN管理を多少ルーズにしても問題ないため、初心者にも扱いやすい。 - NXでは最初から店売りされている。とりあえずはこのジェネと高性能ラジエータを目指してみるといいだろう。 - LRでは基本ジェネの一つに数えられる。 -- LR上位ランカーはこれとアナンダをセットで装備している事が多い。 -- CR-G91+[[ANANDA>ARMORED CORE N SERIES ラジエータ#y15bbc8a]]+[[CR-B83TP>ARMORED CORE N SERIES ブースタ#u600557c]]or[[B03-VULTURE2>ARMORED CORE N SERIES ブースタ#w201b890]]はロータスハゼルと双璧を成すLR定番アセン。こちらの方が重い分、ENに余裕があり、EN主体装備や空中戦にも対応している。 #comment(noname,nodate) ---- ***FUDOH [#ae4c6818] #ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1840.jpg,center); 重量はあるが、高い容量を持ち発熱量も低い |~パーツ名 |>|>|>|FUDOH| |~メーカー |>|>|>|キサラギ| |~価格 |>|>|>|65000| |>|>|>|>|| |~シリーズ |~NX|~NB|~FF|~LR| |~重量 |>|>|>|772:671(-101)| |~EN出力 |>|>|9514:9887(+373)|10514:10887(+373)| |~コンデンサ容量 |>|>|>|48000:49050(+1050)| |~緊急容量 |>|>|>|3500| |~発熱量 |>|>|>|2506| ---- -''入手方法'' --NX:最初からショップに入荷されている --LR:最初からショップに入荷されている - 不動(ふどう)とは仏教用語で人々を救う決意が揺るがないという意味。また不動明王の略称 ---- - 旧名「[[KGP-ZS4>ARMORED CORE 3/ジェネレータ#oa794df1]]」 - 低出力、大容量、低発熱。持久力勝負の短期決戦型といえる。タンク向けジェネレータ。 - あの[[土星>#zd1f34ef]]に次ぐ全ジェネレーター2位の重さがある。タンクや重量機ならまだしも中量級に乗せるには流石に重いので、他を調整するなり何なり、色々考慮する必要はある。 - 連続したEN消費には強いが、ENを使い切ると回復時間が長くなってしまう。出力重視ジェネとは違う使い方が求められる。 - 長時間のブーストが可能という特徴は四脚とキャノン装備の組み合わせで大きく活きる。 -- 連続火力が求められるチェインガンやロック時間の長いグレネードで特に活かされる。 - ロータス以下の極めて低い発熱量も利点。OB機体を構築する際には真っ先に候補に挙がる。 - 発熱の厳しいNXでは重量さえ飲めるなら発熱量の少なさが活きる。高発熱ブースタ[[B05-GULL>ARMORED CORE N SERIES ブースタ#ef93176e]]や[[クレホバ>ARMORED CORE N SERIES 脚部パーツ#x7a25fe4]]との相性は非常に良い。 #comment(noname,nodate) ---- ***G02-MAGNOLIA [#g811d5e7] #ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1841.jpg,center); 重量の増加を抑え、容量と出力のバランスを高レベルで実現 |~パーツ名 |>|>|>|G02-MAGNOLIA| |~メーカー |>|>|>|ミラージュ| |~価格 |>|>|>|88000| |>|>|>|>|| |~シリーズ |~NX|~NB|~FF|~LR| |~重量 |>|>|>|515:453(-62)| |~EN出力 |>|>|10350:10598(+248)|11350:11598(+248)| |~コンデンサ容量 |>|>|>|27000:31200(+4200)| |~緊急容量 |>|>|>|5000| |~発熱量 |>|>|>|3541| ---- -''入手方法'' --LR:最初からショップに入荷されている - Magnolia(マグノリア)とはモクレン属の学名の事。&br;%%あの青いACにはもう乗らんのか?%% ---- - 旧名「[[MGP-VE905>ARMORED CORE 3/ジェネレータ#f45f1ef8]]」 - ミラージュ製[[CR-G91>#za75513b]]といえるジェネレータ。コンデンサ容量と重量ではCR-G91に譲るが、出力と緊急容量の差でより粘り強くなっている。 - ネックは高めの発熱量。フレーム側でしっかり補わなければラジエータ選択の結果CR-G91の下位になってしまうことも。 - 冷却しやすい四脚との組み合わせが良いか。 #comment(noname,nodate) ---- ***KONGOH [#a047dae5] #ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1842.jpg,center); ENゲージの回復速度を重視した高出力型 |~パーツ名 |>|>|>|KONGOH| |~メーカー |>|>|>|キサラギ| |~価格 |>|>|>|110000| |>|>|>|>|| |~シリーズ |~NX|~NB|~FF|~LR| |~重量 |>|>|>|408:362(-46)| |~EN出力 |>|>|11888:11905(+17)|12888:12905(+17)| |~コンデンサ容量 |>|>|>|13000:19300(+6300)| |~緊急容量 |>|>|>|1000| |~発熱量 |>|>|>|3892| ---- -''入手方法'' --LR:『[[動力炉侵入者排除>アーマード・コア ラストレイヴン(ACLR)/ミッション#cc598e82]]』にて入手。 - 金剛(こんごう)とは仏教用語で密教という意味。 ---- - 旧名「[[KGP-ZSV>ARMORED CORE 3/ジェネレータ#g3ce055a]]」 - 「銀ジェネ」の系譜。圧倒的出力と圧倒的低容量、高い発熱量という特化型。 - 効率の面から、チューンするなら容量全振りに。 - 容量の少なさが目に付くが、EN回復量自体は凄まじいため、継続してENを消費するパルス系や、一発の消費が大き過ぎるキャノンを除けばEN武器の使用にも耐える。 - 無限飛行機体の心臓という変わった使い方もある。機体構成に制限がかかるものの、一部のステージでは非常に有用。 - 従来作の出力特化型ジェネとは異なり、発熱量の高さや(すぐに回復するとはいえ)息切れの早さから、どんな機体やステージにもマッチするという訳では決してない。特にタンクとの相性はかなり悪い。&br;何かしらの狙いがあってこそ活きるテクニカルなパーツである事は覚えておこう。 #comment(noname,nodate) ---- ***KUJAKU [#ne919f1b] #ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1843.jpg,center); 高いパフォーマンスを発揮する重装型AC向けパーツ |~パーツ名 |>|>|>|KUJAKU| |~メーカー |>|>|>|キサラギ| |~価格 |>|>|>|133000| |>|>|>|>|| |~シリーズ |~NX|~NB|~FF|~LR| |~重量 |>|>|>|725:631(-94)| |~EN出力 |>|>|11100:11235(+135)|12100:12235(+135)| |~コンデンサ容量 |>|>|>|46800:48030(+1230)| |~緊急容量 |>|>|>|3000| |~発熱量 |>|>|>|4198| ---- -''入手方法'' --いずれの作品でも隠しパーツである。 --NX:DISC1『[[ミラージュ粛清>ARMORED CORE NEXUS/MISSIONS/EVOLUTION DISC#h9f38a65]]』にて、破壊対象を4つ以上かつ敵10以上を破壊してクリア --NB:トレーニング「[[POWER>アーマード・コア ナインブレイカー(ACNB)/トレーニング#jc26bfa0]]」を完全クリア --LR:『[[発電所警備部隊排除>アーマード・コア ラストレイヴン(ACLR)/ミッション#r01f9de5]]』にて入手。 - 孔雀(クジャク)はキジ科の鳥の事でもあるが、仏教ではあらゆる苦難を取り除く孔雀明王の略称の事。 ---- - 旧名「[[KGP-ZXV1>ARMORED CORE 3/ジェネレータ#m283d424]]」 - 重量と発熱量が大きいが、最高レベルの出力と容量のバランスを誇るジェネレータ。 - 非常に優秀な性能に見えるので使ってみたくなるが、もはやネタの域に達している発熱量でうかつに手を出したレイヴンを焼き殺す。 - 発熱量さえ制御できれば最高の選択肢になりうるが、発熱制御そのものが非常に困難。 -- 冷却性能が向上しているLRではまだ調整しやすくなっている。 - ジャックを始め、重装型NPC機体の心臓として好評。そして大抵ラジエーターに[[FURUNA>ARMORED CORE N SERIES ラジエータ#vc499764]]を採用している。 -- なお、これを採用しているNPC機体は総じて熱ハメに弱いというどうしようもない欠点を持つ。熱ハンやプラズマで蒸し焼きにしてあげよう。 #comment(noname,nodate) ---- ***G03-ORCHID [#zd1f34ef] #ref(http://bladeandgrenade.sakura.ne.jp/bulletinboard/pictures/up1844.jpg,center); 最高クラスの容量と驚異的な緊急容量を持つ最新鋭機 |~パーツ名 |>|>|>|G03-ORCHID| |~メーカー |>|>|>|ミラージュ| |~価格 |>|>|>|140000| |>|>|>|>|| |~シリーズ |~NX|~NB|~FF|~LR| |~重量 |>|>|>|1110:958(-152)| |~EN出力 |>|>|10000:10300(+300)|11000:11300(+300)| |~コンデンサ容量 |>|>|>|52000:52450(+450)| |~緊急容量 |>|>|>|10000| |~発熱量 |>|>|>|3706| ---- -''入手方法'' --NX:最初からショップに入荷されている --LR:最初からショップに入荷されている - Orchid(オーキッド)とは蘭の事。 ---- - 旧名「[[MGP-VEXM>ARMORED CORE 3/ジェネレータ#xee90c92]]」 - その見た目から通称「土星」。最大の重量と容量を持つ超重量級ジェネレータ。 - 容量こそとてつもないが、その割に出力が低い。ゲージの動きが激しい[[KONGOH>#a047dae5]]とは逆に、非常に緩やか。 - チャージングに陥ったら復帰する前に袋叩きに遭うと思って良い。 - 運用方法は[[FUDOH>#ae4c6818]]と似ているが、あちら以上にチャージングからの復帰が絶望的。ENが尽きる前に相手を粉砕するといった戦い方が適している。 -- 短期決戦であるFFならば、「タンク脚+EN消費の激しいキャノン兵装」と組み合わせる事でこの戦い方を簡単に実行できる。CPUならではの補足性能と有り余るENで無駄撃ちが非常に少なくなるため。 #comment(noname,nodate) ---- **FF専用パーツ [#h7fafd42] ***CR-G97 [#z6513575] G91の緊急容量を高めた、クレストの最新機 |~パーツ名 |CR-G97| |~メーカー |クレスト| |~価格 |-| |>|| |~シリーズ |~FF| |~重量 |454:401(-53)| |~EN出力 |10050:10341(+291)| |~コンデンサ容量 |36100:38935(+2835)| |~緊急容量 |2400| |~発熱量 |3334| ---- - [[CR-G91>#za75513b]]を若干出力よりに調整したジェネレータ。プレイヤーが使う分にはG91より優秀かもしれない。 - バランスはCR-G91と[[G02-MAGNOLIA>#g811d5e7]]の中間といったところ。凡庸といえば凡庸。 #comment(noname,nodate) ---- ***GUNDARI [#j3bc73c8] FUDOHのバランスを調整し、出力を強化した改良型 |~パーツ名 |GUNDARI| |~メーカー |キサラギ| |~価格 |-| |>|| |~シリーズ |~FF| |~重量 |789:686(-103)| |~EN出力 |9806:10144(+338)| |~コンデンサ容量 |49500:50300(+800)| |~緊急容量 |3600| |~発熱量 |2633| ---- - 軍荼利(ぐんだり)とは軍荼利明王の略称で古代インドの言葉(クンダリーニ)を漢字に置き換えたものの事。 ---- - ほぼ[[FUDOH>#ae4c6818]]の互換性能。FUDOHを使用しているときの代わりとしてどうぞ。 #comment(noname,nodate) ---- ***USUSAMA [#y490ef50] KONGOHの性能をさらに特化させ、出力を極限まで高めたタイプ |~パーツ名 |USUSAMA| |~メーカー |キサラギ| |~価格 |-| |>|| |~シリーズ |~FF| |~重量 |441:391(-50)| |~EN出力 |12560:12574(+14)| |~コンデンサ容量 |11900:18350(+6450)| |~緊急容量 |1200| |~発熱量 |4009| ---- - 烏枢沙摩(うすさま)とは烏枢沙摩明王の略称で不浄な物を清める力を持つ。そのためトイレの神様として祀られている。 ---- - [[KONGOH>#a047dae5]]の出力を強化し、その分容量を少なくしたジェネレータ。 - 初期状態では容量の値より出力の値の方が大きいという奇妙奇天烈摩訶不思議を地で行く一品。優秀な内装が多いキサラギにあって、何故ここまでのトンデモジェネが生まれたのか…。 - それでもFF時代でこの出力は魅力的。タンクなら、ブースタを一切吹かさなければ発熱量は無視できる。 - チャージングに陥っても一瞬で回復できるため、ある程度の熱対策になり得る。PS2版ではチーム内の電池の取り合いに敗れた機体にも。 #comment(noname,nodate) ----
テキスト整形のルールを表示する