#author("2025-03-30T12:26:31+09:00","","") #author("2025-03-30T12:33:31+09:00","","") [[アーマード・コア ネクサス(ACNX)]]&br; [[アーマード・コア ナインブレイカー(ACNB)]]&br; [[アーマード・コア フォーミュラフロント(ACFF)]]&br; [[アーマード・コア ラストレイヴン(ACLR)]] *NX-NB-FF-LR/EXTENSION[拡張兵装] [#r358c691] ---- #contents ---- **補助ブースタ [#kdc789ba] - 2系や3系から一転、そのほとんどがENをバカ食いするようになり産廃に。 - NBのトレーニングではピンポイントで役立つ…かもしれない。 #comment(noname,nodate) ***ANOKU [#sc7d941a] 使用時に機体を急速旋回させる補助ブースタ |~パーツ名 |>|>|>|ANOKU| |~メーカー |>|>|>|キサラギ| |~カテゴリ |>|>|>|TURN BOOSTER| |~価格 |>|>|>|14500| |>|>|>|>|| |~シリーズ |~NX|~NB|~FF|~LR| |~重量 |>|>|>|412| |~消費エネルギー |>|>|>|257| |~ブースタ出力 |>|>|>|16000| |~ブースト時消費EN |>|>|>|14200| |~ブースト加速度 |>|>|-|3200| |~ブースト時発熱量 |>|>|>|4350| |~ブースト可能間隔 |>|>|>|110| ---- - 旧名「[[KEBT-TB-UN5>ARMORED CORE 3/エクステンション#ne0f2396]]」 - 移動中・ニュートラル状態で、最後に旋回した方向に90度旋回する。 - 使用時の消費が五桁。じょ、冗談じゃ… - LRで旋回が大暴落したタンクにでも積みますか。 #comment(noname,nodate) ---- ***E04BB-ANGLER [#lc713277] 使用時に機体を急速後退させる補助ブースタ |~パーツ名 |>|>|>|E04BB-ANGLER| |~メーカー |>|>|>|ミラージュ| |~カテゴリ |>|>|>|BACK BOOSTER| |~価格 |>|>|>|17900| |>|>|>|>|| |~シリーズ |~NX|~NB|~FF|~LR| |~重量 |>|>|>|341| |~消費エネルギー |>|>|>|243| |~ブースタ出力 |>|>|>|18000| |~ブースト時消費EN |>|>|>|11600| |~ブースト加速度 |>|>|-|3600| |~ブースト時発熱量 |>|>|>|6120| |~ブースト可能間隔 |>|>|>|108| ---- - 旧名「[[MEBT-OX/EB>ARMORED CORE 3/エクステンション#k76c0ee9]]」 - 通常なら真後ろに、平行移動中なら斜め後ろに急速後退する。 - 地上で発動すると脚部のブレーキ機能が働いてすぐ停止してしまう。使うなら空中で。 - これも使用時の消費が五桁。ふざけんな。 #comment(noname,nodate) ---- ***E08BM-REMORA [#aa2f5362] 視線方向に機体を急速加速させる補助ブースタ |~パーツ名 |>|>|>|E08BM-REMORA| |~カテゴリ |>|>|>|MULTI BOOSTER| |~メーカー |>|>|>|ミラージュ| |~価格 |>|>|>|24000| |>|>|>|>|| |~シリーズ |~NX|~NB|~FF|~LR| |~重量 |>|>|>|305| |~消費エネルギー |>|>|>|258| |~ブースタ出力 |>|>|>|17000| |~ブースト時消費EN |>|>|>|9400| |~ブースト加速度 |>|>|-|3400| |~ブースト時発熱量 |>|>|>|2780| |~ブースト可能間隔 |>|>|>|94| ---- - 旧名「[[MEBT-OX/MB>ARMORED CORE 3/エクステンション#cc0293aa]]」 - 「視線方向への加速」なので、上下と前方へのブーストになる。 - 機体は体ごと旋回することで左右に向きを変えるので、OBのような左右方向の加速はできない。 - 前方と下方向に関しては[[E04BB-ANGLER>#aa2f5362]]と同様、空中で使うほうが恩恵は大きい。 - これを使って自力でブレホをかけるレイヴンもいる。が、ブレードを振るためのENをこれに吸い尽くされることも… #comment(noname,nodate) ---- ***CR-E98HB [#le42d249] 空中で一定高度を維持する対空用補助ブースタ |~パーツ名 |>|>|>|CR-E98HB| |~メーカー |>|>|>|クレスト| |~カテゴリ |>|>|>|HOVER BOOSTER| |~価格 |>|>|>|36800| |>|>|>|>|| |~シリーズ |~NX|~NB|~FF|~LR| |~重量 |>|>|>|288| |~消費エネルギー |>|>|>|376| |~ブースタ出力 |>|>|>|22000| |~ブースト時消費EN |>|>|>|4670| |~ブースト加速度 |>|>|-|4400| |~ブースト時発熱量 |>|>|>|2370| |~ブースト可能間隔 |>|>|>|150| ---- - 旧名「[[CEBT-HEX>ARMORED CORE 3/エクステンション#n52d43e6]]」 - 通称「ホバーブースター」。 - 使用すると空中で静止する。使用中は降下だけはできないが、前後左右、上方への移動は自由。 - 空中静止といっても、放っておくと少しずつ高度は下がっていく。 - N系の補助ブースタ中唯一まともなパーツ。使い道もそれなりにある。 - 金剛などの高出力ジェネレータに低消費パーツで組んだ機体にこれを積めば無限飛行機体の完成。 - アイザールダムやガラブ砂漠のお供。 #comment(noname,nodate) ---- **連動ミサイル [#d3be1825] - 腕、あるいは背中のミサイルと同時に発射する装備。ミサイルを装備していないとただのドレスアップパーツに。 - [[オービットキャノン>ARMORED CORE N SERIES 背部武器兵装#kc8b0945]]は反応するが、左手ミサイル及び[[オービットメーカー>ARMORED CORE N SERIES 背部武器兵装#fe87a801]]は反応しない。 #comment(noname,nodate) ***CR-E73RM [#s1419bc5] 自機のミサイル攻撃に連動し、自動発射を行うミサイル |~パーツ名 |>|>|>|CR-E73RM| |~メーカー |>|>|>|クレスト| |~カテゴリ |>|>|>|RELATION MISSILE| |~価格 |>|>|>|22000| |>|>|>|>|| |~シリーズ |~NX|~NB|~FF|~LR| |~重量 |144|>|>|130| |~消費エネルギー |>|>|>|158| |~武装タイプ |>|>|>|実弾| |~攻撃力 |>|>|>|780| |~装弾数 |>|>|>|12| |~命中時熱量 |>|>|4320|3888| |~射程距離 |>|>|>|500| |~同時発射数 |>|>|>|4| |~発射間隔 |>|>|>|95| |~弾単価 |>|>|>|205| ---- - 旧名「[[CWEM-R10>ARMORED CORE 3/エクステンション#t3e2a4b9]]」 - 使用回数3回。 - 低負荷ながらその威力は馬鹿に出来ない。使用回数が少ないのはご愛嬌。 - ビジュアルも素晴らしい。 - 少ない装弾数は撃ち捨てに調度良い。 #comment(noname,nodate) ---- ***E02RM-GAR [#q761ff74] 連動型ミサイル発射装置、ミサイル攻撃にあわせて連動発射を行う |~パーツ名 |>|>|>|E02RM-GAR| |~メーカー |>|>|>|ミラージュ| |~カテゴリ |>|>|>|RELATION MISSILE| |~価格 |>|>|>|45000| |>|>|>|>|| |~シリーズ |~NX|~NB|~FF|~LR| |~重量|289 |>|>|260| |~消費エネルギー |>|>|>|180| |~武装タイプ |>|>|>|実弾| |~攻撃力 |>|>|>|765| |~装弾数 |>|>|>|24| |~命中時熱量 |>|>|4515|4064| |~射程距離 |>|>|>|500| |~同時発射数 |>|>|>|2| |~発射間隔 |>|>|>|70| |~弾単価 |>|>|>|220| ---- - 旧名「[[MWEM-R/24>ARMORED CORE 3/エクステンション#j944ca00]]」 - 使用回数12回。 - 通称「樽」。 - 弾道も真っ直ぐで使い勝手は良好。 #comment(noname,nodate) ---- ***CR-E84RM2 [#j1a7349b] 装弾数を増やし、より実戦向けに改修された連動ミサイル |~パーツ名 |>|>|>|CR-E84RM2| |~メーカー |>|>|>|クレスト| |~カテゴリ |>|>|>|RELATION MISSILE| |~価格 |>|>|>|58000| |>|>|>|>|| |~シリーズ |~NX|~NB|~FF|~LR| |~重量 |368|>|>|331| |~消費エネルギー |>|>|>|278| |~武装タイプ |>|>|>|実弾| |~攻撃力 |>|>|>|780| |~装弾数 |>|>|>|20| |~命中時熱量 |>|>|4320|3888| |~射程距離 |>|>|>|450| |~同時発射数 |>|>|>|4| |~発射間隔 |>|>|>|105| |~弾単価 |>|>|>|380| ---- - 旧名「[[CWEM-R20>ARMORED CORE 3/エクステンション#b33ebc25]]」 - 使用回数5回。 - 3のOPでインサイドミサイルと一緒にぶっ放していたミサイル。 - 弾道が山なり。ビジュアルは良好だがあまり使われない。 - 重量効率も悪い。 #comment(noname,nodate) ---- ***E06RM-GAR2 [#h9cd57ae] 装弾数を増やしたGARの改修型 |~パーツ名 |>|>|>|E06RM-GAR2| |~メーカー |>|>|>|ミラージュ| |~カテゴリ |>|>|>|RELATION MISSILE| |~価格 |>|>|>|60000| |>|>|>|>|| |~シリーズ |~NX|~NB|~FF|~LR| |~重量 |334|>|>|301| |~消費エネルギー |>|>|>|206| |~武装タイプ |>|>|>|実弾| |~攻撃力 |>|>|>|765| |~装弾数 |>|>|>|28| |~命中時熱量 |>|>|4515|4064| |~射程距離 |>|>|>|450| |~同時発射数 |>|>|>|2| |~発射間隔 |>|>|>|72| |~弾単価 |>|>|>|220| ---- - 旧名「[[MWEM-R/30>ARMORED CORE 3/エクステンション#rbc579c8]]」 - 使用回数14回。 - 連動ミサイル中最多の使用回数を誇る - 初期ミサやトリミサと組み合わせると息の長いミサイル攻撃が可能。 - 物凄い見た目。異形の武器腕機体などにはピッタリである。 #comment(noname,nodate) ---- ***CR-E92RM3 [#f710b619] E84RM2の後継機、装弾数を優先させた長期戦型 |~パーツ名 |>|>|>|CR-E92RM3| |~メーカー |>|>|>|クレスト| |~カテゴリ |>|>|>|RELATION MISSILE| |~価格 |>|>|>|70000| |>|>|>|>|| |~シリーズ |~NX|~NB|~FF|~LR| |~重量 |443|>|>|399| |~消費エネルギー |>|>|>|253| |~武装タイプ |>|>|>|実弾| |~攻撃力 |>|>|>|765| |~装弾数 |>|>|>|36| |~命中時熱量 |>|>|4515|4064| |~射程距離 |>|>|>|450| |~同時発射数 |>|>|>|4| |~発射間隔 |>|>|>|88| |~弾単価 |>|>|>|220| ---- - 旧名「[[MWEM-R/36>ARMORED CORE 3/エクステンション#d61a2af6]]」 - 使用回数9回。 - 通称「36連動」。 - 事実上最強の連動ミサイル。 - 難点はビジュアルか。かたつむりだの巻き貝だの火災報知器だの散々な言われよう。 - ミラージュ製の曲線的な腕部にならよく似合う。[[A09-LEMUR2>ARMORED CORE N SERIES 腕部パーツ#a02f6f97]]や[[A11-MACAQUE>ARMORED CORE N SERIES 腕部パーツ#bd07fd73]]など。 - 使用率の非常に高いXS腕にあまり似合わないのが残念な所。 - 3系ではミラージュ製であった。その名残か弾の仕様がミラージュのままだったり。 #comment(noname,nodate) ---- ***CR-E96RMG [#o3d2e6d6] 地上魚雷を採用したE84RM2の派生タイプ |~パーツ名 |>|>|>|CR-E96RMG| |~メーカー |>|>|>|クレスト| |~カテゴリ |>|>|>|RELATION MISSILE| |~価格 |>|>|>|38000| |>|>|>|>|| |~シリーズ |~NX|~NB|~FF|~LR| |~重量 |450|>|>|405| |~消費エネルギー |>|>|>|377| |~武装タイプ |>|>|>|実弾| |~攻撃力 |>|>|>|780| |~装弾数 |>|>|>|16| |~命中時熱量 |>|>|4320|3888| |~射程距離 |>|>|>|400| |~同時発射数 |>|>|>|2| |~発射間隔 |>|>|>|120| |~弾単価 |>|>|>|313| ---- - 旧名「[[CWEM-RT16>ARMORED CORE 3/エクステンション#yca49c53]]」 - 何故か背中の同系パーツより弾数が多い。重量もこちらの方が軽い。弾薬費に至っては約1/4で、止めとばかりにこちらは2発同時発射。向こうの立つ瀬が無い。 - とは言え、地形を選びすぎるため扱いの難しさは変わらない。 - 上手く扱えるなら、これと垂直ミサイルを併用すると凄まじい回避難度の攻撃を実現できる。 - こっそり弾数1発で2発発射している。 #comment(noname,nodate) ---- ***JIKYOH [#cf7874ed] 垂直ミサイルを搭載し、命中精度を高めた新型連動ミサイル |~パーツ名 |>|>|>|JIKYOH| |~メーカー |>|>|>|キサラギ| |~カテゴリ |>|>|>|RELATION MISSILE| |~価格 |>|>|>|82900| |>|>|>|>|| |~シリーズ |~NX|~NB|~FF|~LR| |~重量 |399|>|>|359| |~消費エネルギー |>|>|>|327| |~武装タイプ |>|>|>|実弾| |~攻撃力 |>|>|>|702| |~装弾数 |>|>|>|20| |~命中時熱量 |>|>|5670|5103| |~射程距離 |>|>|>|400| |~同時発射数 |>|>|>|4| |~発射間隔 |>|>|>|98| |~弾単価 |>|>|>|285| ---- -''入手方法'' --LR:ライウン撃破報酬。『[[管理局強行偵察>アーマード・コア ラストレイヴン(ACLR)/ミッション#l3a97f77]]』か『[[ライウン抹殺>アーマード・コア ラストレイヴン(ACLR)/ミッション#oa0e8b86]]』のいずれかでストラックサンダーを撃破。 ---- - 旧名「[[KWEM-TERRIER>ARMORED CORE 3/エクステンション#m72dfaa5]]」 - 使用回数5回。 - 通称「垂直連動」。 - 垂直ミサイルの割に大して高度を上げずに飛んでいく。 - 「命中精度を高めた」とあるが、他の連動ミサイルと大差ない。寧ろ突っ込まれると簡単にかわされる。 - 通常の垂直ミサイル共々、障害物越しの攻撃で有効。 - どちらかと言えばミッション向き。LRのリムやライウン、パルヴァライザーといった強敵相手にも通用する。 -- だが、LRでは未引継ぎの場合入手条件が''ライウンの撃破''というある意味致命的な矛盾がある。 #comment(noname,nodate) ---- ***FUNI [#la3e5b22] マイクロミサイルを搭載、威力よりも弾数を優先させた |~パーツ名 |>|>|>|FUNI| |~メーカー |>|>|>|キサラギ| |~カテゴリ |>|>|>|RELATION MISSILE| |~価格 |>|>|>|95600| |>|>|>|>|| |~シリーズ |~NX|~NB|~FF|~LR| |~重量 |249|>|>|224| |~消費エネルギー |>|>|>|425| |~武装タイプ |>|>|>|実弾| |~攻撃力 |>|>|>|470| |~装弾数 |>|>|>|40| |~命中時熱量 |>|>|2450|2205| |~射程距離 |>|>|>|450| |~同時発射数 |>|>|>|4| |~発射間隔 |>|>|>|104| |~弾単価 |>|>|>|315| ---- -''入手方法'' --いずれの作品でも隠しパーツである。 --NX:DISC2『[[破壊活動阻止>ARMORED CORE NEXUS/MISSIONS/REVOLUTION DISC#wacadfe7]]』を30秒以内にクリア --NB:トレーニングクリア率30%達成 --LR:『[[発電所侵入者排除>アーマード・コア ラストレイヴン(ACLR)/ミッション#s7c8d460]]』にて入手。 ---- - 使用回数10回。 - 通称「連動マイクロ」。 - 弾速の違いを利用し、通常ミサイルと合わせて使うことで回避の難しい攻撃ができる。 - 5μのように拡散するタイプ、空中で撃たないと地面に当たりやすい。 - ジナイーダ御用達。 #comment(noname,nodate) ---- **ミサイル迎撃装置 [#xb055fc2] - PS2版では実弾タイプは完全に産廃。 - その場でほとんど動かずにいた場合、真正面から来たミサイルなら迎撃してくれる。が、棒立ちのACなどMT以下である。 -- あまり動く必要のないNBの一部トレーニングなら役立つことも。 - LRPでは多少使い勝手が向上した。 - ちなみに迎撃ミサイルが機体にヒットしてもダメージはゼロ。FFでたまに確認できる。 #comment(noname,nodate) ***CR-E81AM [#hcce96c2] 敵ミサイルに反応し、迎撃用ミサイルを自動発射する |~パーツ名 |>|>|>|CR-E81AM| |~メーカー |>|>|>|クレスト| |~カテゴリ |>|>|>|ANTI MISSILE| |~価格 |>|>|>|37700| |>|>|>|>|| |~シリーズ |~NX|~NB|~FF|~LR| |~重量 |>|>|>|164| |~消費エネルギー |>|>|>|130| |~武装タイプ |>|>|>|実弾| |~迎撃性能 |>|>|48|54| |~装弾数 |>|>|40|60| |~射程距離 |>|>|200|300| |~発射間隔 |>|>|>|10| |~弾単価 |>|>|>|136| ---- - 旧名「[[CWEM-AS40>ARMORED CORE 3/エクステンション#a5e9112d]]」 - 基本的に産廃。全然迎撃してくれない。 - 使うなら基本的にはこれ。下の二種は少々負荷が嵩む。 - 一方、ミサイルの性能が全体的に強化されたLRPではこちらの性能も向上しており、実用可能に。 #comment(noname,nodate) ---- ***CR-E90AM2 [#j78bb869] ミサイルの迎撃性能を高めたE81AMの改修型 |~パーツ名 |>|>|>|CR-E90AM2| |~メーカー |>|>|>|クレスト| |~カテゴリ |>|>|>|ANTI MISSILE| |~価格 |>|>|>|60900| |>|>|>|>|| |~シリーズ |~NX|~NB|~FF|~LR| |~重量 |>|>|>|227| |~消費エネルギー |>|>|>|164| |~武装タイプ |>|>|>|実弾| |~迎撃性能 |>|>|>|60| |~装弾数 |>|>|40|60| |~射程距離 |>|>|230|330| |~発射間隔 |>|>|>|10| |~弾単価 |>|>|>|136| ---- - 旧名「[[CWEM-AM40>ARMORED CORE 3/エクステンション#pf495a55]]」 - 同上。 - 性能は僅かに向上しているが……。 #comment(noname,nodate) ---- ***E07AM-MORAY [#af0cf3eb] 装弾数の多い、ミラージュ製の対ミサイル迎撃装置 |~パーツ名 |>|>|>|E07AM-MORAY| |~メーカー |>|>|>|ミラージュ| |~カテゴリ |>|>|>|ANTI MISSILE| |~価格 |>|>|>|69000| |>|>|>|>|| |~シリーズ |~NX|~NB|~FF|~LR| |~重量 |>|>|>|312| |~消費エネルギー |>|>|>|117| |~武装タイプ |>|>|>|実弾| |~迎撃性能 |>|>|>|68| |~装弾数 |>|>|48|72| |~射程距離 |>|>|250|350| |~発射間隔 |>|>|>|15| |~弾単価 |>|>|>|160| ---- - 旧名「[[MWEM-A/50>ARMORED CORE 3/エクステンション#ya4a7c9b]]」 - 同上。 - 上の二種に比べて負荷が高い。ガチタン向け。 #comment(noname,nodate) ---- ***SUIGETSU [#g97545bb] レーザーを射出する、最新型ミサイル迎撃装置 |~パーツ名 |>|>|>|SUIGETSU| |~メーカー |>|>|>|キサラギ| |~カテゴリ |>|>|>|ANTI MISSILE| |~価格 |>|>|>|41200| |>|>|>|>|| |~シリーズ |~NX|~NB|~FF|~LR| |~重量 |>|>|>|197| |~消費エネルギー |>|>|>|412| |~武装タイプ |>|>|>|エネルギー弾| |~迎撃性能 |>|>|>|75| |~装弾数 |>|>|28|42| |~射程距離 |>|>|300|360| |~発射間隔 |>|>|>|15| |~発射時消費EN |>|>|>|1450| ---- - 旧名「[[KWEM-SILENT>ARMORED CORE 3/エクステンション#e00cb2be]]」 - 上記三種の実弾タイプとはまるで異なる性能を持つ。鬼迎撃で大半のミサイルを撃ち落とす。 - しかし同時にコンデンサを猛烈な勢いで食い荒らす。マイクロミサイルなどが飛んできた日にはもう… - 最も頼りになる迎撃装置であるが、弾数の少なさとEN消耗の激しさには注意。 #comment(noname,nodate) ---- **ミサイルジャマー [#v38b9e2b] -「装備負荷」か「使用負荷」かで使い分け。 - EN0直前で自動停止する便利機能付き。 #comment(noname,nodate) ***RURI [#pf139f83] 敵ミサイルの誘導を妨害する電磁波発生装置 |~パーツ名 |>|>|>|RURI| |~メーカー |>|>|>|キサラギ| |~カテゴリ |>|>|>|MISSILE COUNTER| |~価格 |>|>|>|39000| |>|>|>|>|| |~シリーズ |~NX|~NB|~FF|~LR| |~重量 |>|>|>|85| |~消費エネルギー |>|>|>|142| |~撹乱性能 |>|>|>|82| |~撹乱有効距離 |>|>|>|150| |~発動時消費EN |>|>|>|2213| ---- - 旧名「[[KWEM-EJ11>ARMORED CORE 3/エクステンション#v18b87fd]]」 - ムームが歩く理由。 - ACの機動力が低い程効果が実感できる。タンク向け。 #comment(noname,nodate) ---- ***RENGA [#i737d5e8] 使用時の消費エネルギーを抑えたRURIの後継機 |~パーツ名 |>|>|>|RENGA| |~メーカー |>|>|>|キサラギ| |~カテゴリ |>|>|>|MISSILE COUNTER| |~価格 |>|>|>|52000| |>|>|>|>|| |~シリーズ |~NX|~NB|~FF|~LR| |~重量 |>|>|>|294| |~消費エネルギー |>|>|>|202| |~撹乱性能 |>|>|>|80| |~撹乱有効距離 |>|>|>|150| |~発動時消費EN |>|>|>|1774| ---- -''入手方法'' --NX:DISC2『[[機密物資回収>ARMORED CORE NEXUS/MISSIONS/REVOLUTION DISC#jc9fdeb0]]』にて入手。 --NB:トレーニングクリア率10%達成 ---- - 旧名「[[KWEM-EJ22>ARMORED CORE 3/エクステンション#a2fef985]]」 - 見た目がライフルの追加弾倉っぽい。 - [[RURI>#pf139f83]]と燃費互換。性能はほぼ同等。 #comment(noname,nodate) ---- **追加弾倉 [#h2382a85] - 3系の追加弾倉は全ての装備の弾数を増やしたが、今回は「特定の装備の弾数を回復する」という仕様。 -- 使った分の弾薬費も徴収される。「達成直前に使用して弾薬費を浮かす」という小技はNG。まー所詮ライフルの弾薬費だが。 -- 元の弾数以上は回復しない。回復分以上使用してから発動させるように。 -- 全体的に負荷が重め。使い切ったら即パージを心がけよう。 - つまり、対象の装備を持っていなければただのドレスアップパーツ。 -- 対象はライフルとレーザーライフルのみ。リニアライフルもスナイパーライフルもハイレーザーライフルもデュアルレーザーライフルもプラズマライフルも回復しない。 - PSP版FFの通常版でのみ追加する装弾数分機体の防御力が上がる小バグがある。(ライフル用なら実弾防御、レーザーライフル用ならEN防御が上がる。) #comment(noname,nodate) ***RYUHZU [#a0479c8d] 右腕ライフル専用予備弾倉、36発×1セット搭載 |~パーツ名 |>|>|>|RYUHZU| |~メーカー |>|>|>|キサラギ| |~カテゴリ |>|>|>|SHELL MAGAZINE| |~価格 |>|>|>|20000| |>|>|>|>|| |~シリーズ |~NX|~NB|~FF|~LR| |~重量 |>|>|>|219| |~消費エネルギー |>|>|>|34| |~装填時増加弾数 |>|>|>|36| |~装填可能回数 |>|>|>|1| |~装填可能間隔 |>|>|>|180| ---- - NB対戦ではWライフル機のお供。大抵使われるのは下だが。 #comment(noname,nodate) ---- ***BYAKUE [#y49f20e9] 右腕ライフル専用予備弾倉、24発×2セット搭載 |~パーツ名 |>|>|>|BYAKUE| |~メーカー |>|>|>|キサラギ| |~カテゴリ |>|>|>|SHELL MAGAZINE| |~価格 |>|>|>|30000| |>|>|>|>|| |~シリーズ |~NX|~NB|~FF|~LR| |~重量 |>|>|>|288| |~消費エネルギー |>|>|>|52| |~装填時増加弾数 |>|>|>|24| |~装填可能回数 |>|>|>|2| |~装填可能間隔 |>|>|>|180| ---- -''入手方法'' --NX:DISC2『[[クローム残党掃討>ARMORED CORE NEXUS/MISSIONS/REVOLUTION DISC#i599f226]]』にて、デヴァステイターを30以内に撃破 --NB:トレーニング「[[CIRCLING TARGET>アーマード・コア ナインブレイカー(ACNB)/トレーニング#h61f705a]]」完全クリア ---- - NB対戦のWライフル機体のお友達。 #comment(noname,nodate) ---- ***E01MG-ROE [#aee8ca18] 右腕レーザーライフル専用予備弾倉、12発×1セット搭載 |~パーツ名 |>|>|>|E01MG-ROE| |~メーカー |>|>|>|ミラージュ| |~カテゴリ |>|>|>|ENERGY MAGAZINE| |~価格 |>|>|>|15400| |>|>|>|>|| |~シリーズ |~NX|~NB|~FF|~LR| |~重量 |>|>|>|125| |~消費エネルギー |>|>|>|281| |~装填時増加弾数 |>|>|>|12| |~装填可能回数 |>|>|>|1| |~装填可能間隔 |>|>|>|180| ---- - [[カルサワ>ARMORED CORE N SERIES 右腕部武器兵装#jf1064a8]]のお友達。 - 弾薬費を節約したいレーザーライフル持ちのレイヴンにオススメ。でもやはり使うなら下。 - どうせなら[[E05MG-ROE2>#bdd81a6c]]を。 - E05MG-ROE2の見た目がどうしても嫌、もしくは意外に強烈な負荷が呑み込めないという場合はコレか? #comment(noname,nodate) ---- ***E05MG-ROE2 [#bdd81a6c] 右腕レーザーライフル専用予備弾倉、12発×2セット搭載 |~パーツ名 |>|>|>|E05MG-ROE2| |~メーカー |>|>|>|ミラージュ| |~カテゴリ |>|>|>|ENERGY MAGAZINE| |~価格 |>|>|>|21400| |>|>|>|>|| |~シリーズ |~NX|~NB|~FF|~LR| |~重量 |>|>|>|245| |~消費エネルギー |>|>|>|474| |~装填時増加弾数 |>|>|>|12| |~装填可能回数 |>|>|>|2| |~装填可能間隔 |>|>|>|180| ---- -''入手方法'' --NX:DISC1『[[OAE侵攻支援>ARMORED CORE NEXUS/MISSIONS/EVOLUTION DISC#e13aa0e0]]』にて入手。 --NB:トレーニングクリア率50%達成 ---- - 同上。だが大抵こちらが使われる。 - 地味に負荷が強烈。おまけに「ドギツいピンク色の大きな箱」という見た目も強烈。 #comment(noname,nodate) ---- **追加装甲 [#a2836dcd] - NBまではほぼ全方向に対して効果があったため一線級だった。 - LRからは側面しか反応しなくなり、おまけに当たり判定の細分化ですっかり産廃に。 - 実質的に安定性を900ほど向上させる効果もあった。勿論NBまで。 - 上記の内容は全て実シールドのもの。ENシールド?なんですかそれは? #comment(noname,nodate) ***CR-E69SS [#h427d8c3] 機体側面からの攻撃に対して、防御力を増強する追加装甲 |~パーツ名 |>|>|>|CR-E69SS| |~メーカー |>|>|>|クレスト| |~カテゴリ |>|>|>|SIDE SHILED| |~価格 |>|>|>|22000| |>|>|>|>|| |~シリーズ |~NX|~NB|~FF|~LR| |~重量 |>|>|>|175| |~消費エネルギー |>|>|>|4| |~実弾防御 |>|>|>|77| |~エネルギー防御 |>|>|>|18| |~有効範囲 |>|>|>|50| |~断熱性能 |>|>|>|183| ---- - 旧名「[[CES-IA-42S>ARMORED CORE 3/エクステンション#e7b13fb6]]」 - NB対戦では軽逆OB機がリボハンの反動を防ぐために使ったりする。 - 上記の通りLRでは存在価値無し。 #comment(noname,nodate) ---- ***CR-E82SS2 [#la945cc6] E69SSの後継機、実弾防御と断熱性能が大きく向上 |~パーツ名 |>|>|>|CR-E82SS2| |~メーカー |>|>|>|クレスト| |~カテゴリ |>|>|>|SIDE SHILED| |~価格 |>|>|>|43800| |>|>|>|>|| |~シリーズ |~NX|~NB|~FF|~LR| |~重量 |>|>|>|255| |~消費エネルギー |>|>|>|6| |~実弾防御 |>|>|>|138| |~エネルギー防御 |>|>|>|23| |~有効範囲 |>|>|>|42| |~断熱性能 |>|>|>|411| ---- -''入手方法'' --LR:『[[機密物資護衛>アーマード・コア ラストレイヴン(ACLR)/ミッション#na3d6727]]』にて入手。 ---- - 旧名「[[CES-IA-64S>ARMORED CORE 3/エクステンション#f5ba9937]]」 - 迎撃ミサイルの使い勝手が悪いNX、NBでは装備枠が余ったら取りあえず積んでおくとよい。 - 上記の通りLRではs(ry #comment(noname,nodate) ---- ***ENMEI [#j00873d6] EN消費を廃した追加装甲、広い有効範囲が特徴 |~パーツ名 |ENMEI| |~メーカー |キサラギ| |~カテゴリ |SIDE SHILED| |~価格 |49000| |>|| |~シリーズ |~LRP| |~重量 |264| |~消費エネルギー |8| |~実弾防御 |118| |~エネルギー防御 |36| |~有効範囲 |56| |~断熱性能 |196| ---- - ''LRP追加パーツ'' - 旧名「[[KSS-AA00>ARMORED CORE 3/エクステンション#ac9c06d6]]」。''SLPから引継ぐ必要がある。'' - 産廃。大人しく上の二種を使いましょう。 - ↑ただし使うならNBまで。しかしこのパーツが使用可能なのはLRPから。アレ? - 名前に反して登場時点で死んでいるパーツ。悲しい。 #comment(noname,nodate) ---- ***E03S-TURBOT [#xc73400e] 使用時にエネルギー壁を展開、機体側面からの防御力を高める追加装甲 |~パーツ名 |>|>|>|E03S-TURBOT| |~メーカー |>|>|>|ミラージュ| |~カテゴリ |>|>|>|SIDE SHILED| |~価格 |>|>|>|36900| |>|>|>|>|| |~シリーズ |~NX|~NB|~FF|~LR| |~重量 |>|>|>|132| |~消費エネルギー |>|>|>|97| |~実弾防御 |>|>|>|5| |~エネルギー防御 |>|>|>|110| |~有効範囲 |>|>|>|50| |~断熱性能 |>|>|>|432| |~発動時消費EN |>|>|>|1270| ---- - 旧名「[[MES-SS/1441>ARMORED CORE 3/エクステンション#b7c412d6]]」 - 産廃。 - 実体タイプに比べて安定性の向上効果まで劣る。あんまりである。 #comment(noname,nodate) ---- ***IWATO [#kec97e30] エネルギー弾に強い追加装甲、使用時のエネルギーがやや高い |~パーツ名 |>|>|>|IWATO| |~メーカー |>|>|>|キサラギ| |~カテゴリ |>|>|>|SIDE SHILED| |~価格 |>|>|>|52300| |>|>|>|>|| |~シリーズ |~NX|~NB|~FF|~LR| |~重量 |>|>|>|188| |~消費エネルギー |>|>|>|132| |~実弾防御 |>|>|>|20| |~エネルギー防御 |>|>|>|175| |~有効範囲 |>|>|>|42| |~断熱性能 |>|>|>|555| |~発動時消費EN |>|>|>|1515| ---- -''入手方法'' --NX:DISC1『[[都市防衛部隊排除>ARMORED CORE NEXUS/MISSIONS/EVOLUTION DISC#w6e6cd26]]』報酬。契約金の代わりのため失敗しても入手可能 ---- - 旧名「[[KES-AEGIS>ARMORED CORE 3/エクステンション#w636eb95]]」 - 同上。 - 如何にも盾らしい見た目でカッコイイおしゃれアイテム。それだけ。 #comment(noname,nodate) ---- **エネルギー回復装置 [#n8bf7b4d] -通称「電池」。3系とは違い瞬時に補充されなくなった。 - NBまでは大暴れしていたが、熱暴走しなくなった上にEN駄々余りのLRでは使用率が激減。 -- 全く使えなくなった、訳ではない。適材適所で。 #comment(noname,nodate) ***SAISUI [#t455d265] 補助エネルギー装置、機体のエネルギーを回復させる |~パーツ名 |>|>|>|SAISUI| |~メーカー |>|>|>|キサラギ| |~カテゴリ |>|>|>|ENERGY PACK| |~価格 |>|>|>|82000| |>|>|>|>|| |~シリーズ |~NX|~NB|~FF|~LR| |~重量 |415|>|>|498| |~消費エネルギー |>|>|>|54| |~チャージ量 |26400|>|>|42000| |~チャージタイム |>|>|>|120| |~発動可能回数 |4|>|>|2| |~発動可能間隔 |>|>|>|244| |~発動時発熱量 |>|>|>|495| ---- - 旧名「[[KEEP-MALUM>ARMORED CORE 3/エクステンション#td55b6f4]]」 - 下に完全に劣る。NXでは下を入手するまでの繋ぎとして活躍できたのだが… - FFでは回復装置そのものの需要が高いので、出番がある。 - ロータスであればチャージングを一回で回復できる、が[[JIREN>#ef18779a]]では出来ない。二つ有る内の一つ目の長所。 - 二つ目は効果時間の長さ、二秒間ENが無限になるというのは心強い。FFのパルタンで、二秒間のフルオートはかなりの火力になる。 #comment(noname,nodate) ---- ***JIREN [#ef18779a] 回復速度が速く、使用回数も多いSAISUIの改修機 |~パーツ名 |>|>|>|JIREN| |~メーカー |>|>|>|キサラギ| |~カテゴリ |>|>|>|ENERGY PACK| |~価格 |>|>|>|115000| |>|>|>|>|| |~シリーズ |~NX|~NB|~FF|~LR| |~重量 |270|>|>|412| |~消費エネルギー |>|>|>|77| |~チャージ量 |22800|>|>|33000| |~チャージタイム |>|>|>|60| |~発動可能回数 |6|>|>|3| |~発動可能間隔 |>|>|>|220| |~発動時発熱量 |>|>|>|680| ---- -''入手方法'' --いずれの作品でも隠しパーツである。 --NX:DISC2『[[救出>ARMORED CORE NEXUS/MISSIONS/REVOLUTION DISC#wcc521a6]]』にて入手。 --NB:トレーニング「[[DURABILITY>アーマード・コア ナインブレイカー(ACNB)/トレーニング#r19bd2fb]]」完全クリア --LR:『[[輸送部隊護衛>アーマード・コア ラストレイヴン(ACLR)/ミッション#tdc8e550]]』Sランククリア報酬 ---- - 旧名「[[KEEP-ELIX>ARMORED CORE 3/エクステンション#uf5403b0]]」 - FFのAIはEN管理や回避がプレイヤー程得意ではないため様々な場面で活躍する。 - NBのランカーの大半がこれを装備している。ある種の異様な光景が生まれている。 #comment(noname,nodate) ----